349 / 459
【第349話】これからの二人
しおりを挟む
今回の話は文字数がいつもより三倍ぐらい多くなってしまいました。
ゆっくり読んでもらえたら幸いです。
===========================
「ふわぁ~~。やっぱり天の糸から眺める景色はいいですね。時間によって違う絶景を見せてくれますし」
リリスが夕陽の赤に染まった雲海を眺めながらウットリとしている。リリスが満足そうで何よりだ。このままリリスには景色を味わってもらいつつ俺が一人でキャンプの準備を進める事にしようと動き出したのだが、リリスはすぐに俺の方へ向き、手早くキャンプの準備を始めた。
「私が天の糸をリクエストしたからって気を遣って一人で準備しなくていいですよ、ガラルドさん。さぁ、暗くなってしまうと準備も大変になりますから、二人でササッと終わらせちゃいましょう」
リリスにはゆっくりしてもらいたかったが、確かに暗くなってしまったら面倒だ、二人で準備を進める事にしよう。俺達は分担してキャンプの準備を進めた。
地属性魔術で簡易的な壁や寝床を作り、部分的な穴を大布で塞ぎ、焚き火と防寒着と毛布、その他諸々の準備を終えてようやくキャンプの準備が完了した。
後は晩御飯……それと一応夜食の用意もしておこう。俺は町から持ってきた食材と山岳地帯を歩いている途中に捕まえておいた川魚を合わせてハーブ焼きを作り、魚の身の一部を麦飯リゾットに入れて川魚リゾットを作り、ハーブを使ったスープも作っておいた。
我ながら素晴らしいクオリティだ。口を開けたまま食器を両手に持って構えているリリスがこちらを見ている事だし、早速食べてもらう事にしよう。
――――いただきまーす!――――
二人同時に食事の挨拶をすると、リリスが勢いよく食事を頬張り始めた。たっぷり作ってあるから、そんなに慌てなくてもいいのだが……。
リリスは蕩ける顔で食事を進めていると、急に目をかっぴらいて口いっぱいに頬張っていた料理を飲み込み、料理の内容について語り始める。
「美味しくて食べる事に夢中になってしまって気付くのが遅れてしまいましたが、このハーブ焼きとスープは二人だけで旅をしていた時にご馳走してくれた料理ですね!」
「ようやく気付いてくれたか。リリスの言う通りだ、折角なら昔を振り返られる懐かしい料理を作りたいと思ってな。どうだ? 旅の思い出が鮮明によみがえってくるだろ?」
「はい! あの時、ガラルドさんの事がもっと好きになりましたからね、素敵な振り返りが出来て嬉しいです。私が初めてガラルドさんに料理を作ってもらったあの日、アイ・テレポートで疲れている私を気遣って私のスープだけ塩分を濃くしてくれたのが凄くキュンときちゃいました。その時に初めて素材図鑑の事を教えてくれたんですよね」
「そう言えば故郷の人間以外だと一番最初に素材図鑑について話したのはリリスだったな。それまではスキルでもない不思議な能力を他人に教えたら気味悪がられてしまうと考えて避けていたんだけどな。リリスには言っても大丈夫な気がして気が付けば教えていたよ。それからシンバードの人間たちの優しさに触れて、世の中には信用しても大丈夫な人間が沢山いるんだなって思えるようになっていったんだろうな」
「出会った頃のガラルドさんは今よりもやさぐれているような……いや、疲れているような感じでしたからね。色々大変な思いをしてきた人なのかなぁって思っていましたよ。結局、素材図鑑を得られた理由は何だったのでしょうかね?」
「最初は俺もリリスみたいに失っている記憶があって素材図鑑の知識があると考えたりもしたんだけど、過去視を通して記憶喪失ではないと結論付けたよ。恐らく俺が赤子の頃に『合成の霧』で複数の細胞を取り込んだ結果生まれた能力じゃないかと考えているよ」
「う~ん、ですが細胞を入れるだけでそんなに多くの知識が入るものでしょうか? 知識とはあくまで後付けのものであって体験・経験によって蓄えられるものだと思いますが……」
「野生動物の幼体でも初めて見る植物や虫を確信をもって危険と判断する種族もいるみたいだし、細胞が内包している記憶というのもあながち侮れないものなのかもしれないぜ?」
「何だか学者さんみたいな事を言いますね、ふふふ、まるでゼロさんみたいですよ。そういえばガラルドさんは出会った頃から知識欲……いえ、冒険欲が旺盛でしたよね、最初に私がそう感じたのは――――」
それからリリスは昔の俺の言動について色々と話してくれた。自分の性格や変化について話されるのは何だか気恥ずかしい。俺の話が終わった後も俺達はヘカトンケイルでの出会いから今日に至るまでの思い出を順番に語り合っていた。
いつもがむしゃらに頑張っていたからこうやってゆっくり話せるのは久しぶりな気がする。恐らく三時間ほど話したところだろうか? 気が付けば俺は眠りについていた。
※
俺は何時間ぐらい眠っていただろうか? ぼやける視界にはまだ夜空が広がっているようだからもうひと眠りしよう――――と再び瞼を閉じると、リリスが俺の体を激しく揺さぶり始めた。
「ガラルドさん! ガラルドさん! 起きてください! 綺麗な景色ですよ」
「んんぅ? 綺麗な景色ぃ? そんなもの真夜中の山頂から見えるはずが――――」
俺は否定の言葉をすぐに飲み込んだ、いや、言葉を失ったと言うべきだろうか。俺の視界がクリアになった瞬間、今までに見た事がないほどに大きく強く輝く星空が視界一面に広がっていたのだ。
16歳で故郷を出てから色々な場所を旅してきた俺は夜空を眺める機会が多く、綺麗な星空を見ることも多かったが、そんな俺でも経験がない程に一つ一つの星が大きく見える。
感嘆のため息を吐く事しか出来ない俺を見て、リリスが嬉しそうに天の糸について語り始める。
「はじめてここへ来た時は定期船に乗る為に急いでいたので言いませんでしたが、実は天の糸は『星に一番近い場所』と言われているそうです。天文学が大好きだった父に教えてもらいました。父は私が12歳の時に病気で亡くなってしまいましたから、本当は天文学の話をもっと聞きたかったのですが……」
「ん? そういえばリリスが親の事を話すのは初めてだな。どんな親だったか聞いてもいいか?」
「お母さんは見た目も性格も私にそっくりで神官として働いていました。いつも元気でにこにこしていたので友達も慕ってくれる人も多かったです。そんなお母さんもお父さんが亡くなってからみるみる元気が無くなって一年後に亡くなりました」
「自慢のお母さんってわけだな。それじゃあ父親はどんな感じの人だったんだ?」
「性格や言動はガラルドさんに似ている人でした。見た目は全然違いますけど、私はお父さんが本当に大好きで小さい頃からずっと『お父さんと結婚したい!』と言っていました、ファザコンってやつですね。そんなお父さんは私を軽くあしらいながらも愛情を持って育ててくれて、よく星や宇宙の話をしてくれました。お父さんはいつも口癖のように『いつか大陸の外の景色を見て、星の外にも出てやるんだ。天の糸からは大きく星々が見えるんだから、きっと星々に触れることもできるはずだ』と」
リリスの父親はスケールの大きな夢を語る凄い人物のようだ。リリスは大好きな父親が俺に似ていると言っているが、もしかして普段から俺にくっ付いてくるのも本能的に父親の影を俺に重ね合わせているのだろうか?
最近の俺はリリスに対して嫉妬深くなっている自覚はあったが、リリスの父親にまでライバル心を抱いてしまうのは我ながら本当にダサくて嫌になる。そんな俺の心情が顔に出ていたのか、リリスが俺の顔を覗きこんで尋ねる。
「何だかガラルドさんの眉間に深い皺が刻まれていますけど考え事ですか? 最終決戦も近いですし、悩みがあったらどんなことでもいいので私に教えてくださいね」
「どんなことでも……か。これを言ったらリリスにカッコ悪い男だと思われてしまいそうだから言いたくなかったが、考えたって答えは出ないし聞かせてもらう事にするよ。リリスが出会ってからずっと俺の事を大好きだと言ってくれていたのは、もしかして父親を重ねていたからなのか? それにグラドに懐いていたのも……」
俺は我慢できずに嫉妬のこもった問いかけをしてしまった。しかし、リリスは嫌な表情は微塵も浮かべず、むしろ茶目っ気の含んだ笑顔で答えてくれた。
「うふふ、確かに私にそっくりのお母さんがお父さんに惚れて結婚したわけですから、私もお父さんみたいな人を好きになる素養はあるかもしれませんね。でも、私は人間時代から女神となった今に至るまで恋愛感情を抱いた人はガラルドさんだけですよ。もしかしてヤキモチ妬いちゃいました?」
「………。」
「私は女神であると同時に小悪魔でもあるので沈黙は肯定と捉えちゃいますよ~、なんちゃって!」
そこからリリスは聞き続けるのが恥ずかしくなるくらいに俺の好きなところを話し続けた。それと並行するように父親との楽しかった思い出やグラドに抱いていた気持ちについても教えてくれた。
リリス曰く、どうやらグラドという男は過去視で見た印象よりも更に真面目で色々と考えすぎて落ち込むことの多い人間だったらしい。それでも、村人、イグノーラ民、仲間達にとって頼りがいのある男であり続けなければいけない、と考えてずっと気張って生きてきたそうだ。
しかし、魔獣寄せのスキルを持っている事が判明し、イグノーラ北の小屋で兵士の監視の元、リーファと二人暮らしている頃は精神的にかなり追い詰められていたらしく、自身の弱いところを全てリーファに吐露していたらしい。
グラドが本当は強がっているだけだということをリーファはペッコ村にいる頃から勘づいていたらしくグラドの事がほっておけなかったそうだ。
俺だってシンバードやガーランド団を背負う立場として強がっている場面も多いから、そういう意味ではグラドと俺も似ているのだろう、血も繋がっているわけだし。
リリスは「話したい過去は全て話せました」と呟くと、突然自身の鞄から握りこぶし程のサイズの箱を取り出して蓋を開けた。すると、その中には橙色と呼ぶには少し赤い色……黄赤色の光を放つ二つの指輪が入っていた。リリスは指輪を見せてくれた理由を語り始める。
「この指輪はお父さんがお母さんにプロポーズをした際に贈ったものです。元々リングウォルドでは男性が家から代々受け継いできたリングを修繕し、自慢の宝石をはめ込んで贈る風習があったらしく、お父さんは天の糸でお母さんにプロポーズしたそうなんです」
「そうか、それじゃあリリスにとって天の糸は景色や星空を楽しむだけの場所じゃないって事だな」
「はい、その通りです。なので大好きな人とここへ来るのは小さい頃からの夢でした。そんな憧れの場所へ二回も来られて嬉しいです。そして今はあの時よりも大きな気持ちを抱いて……」
いつもストレートに好意を伝えてくれていたリリスが言葉を詰まらせて、耳を真っ赤にしながら俯いてしまった。
リリスにとって今回の旅は想いを伝えるだけでなく、天の糸への思い入れと過去の話を伝えて、指輪まで持ち込むぐらいに気持ちの入った計画だったのだから恥ずかしくなるのも無理はない。
好きな女性にここまでさせておいて何も返さないのは男じゃない、ここは俺が自分の気持ちを伝える時だろう。俺はずっとリリスの好意に居心地の良さを感じながらも何も具体的な愛情表現を返さなかった、そんな弱虫な自分とは今日でおさらばだ、俺は頭に浮かんだ言葉をそのままリリスへ伝える。
「ここからは俺に気持ちを言わせてくれ。俺はリリスを愛してる――――ずっと一緒にいてくれ」
「やっと……やっと、ガラルドさんから聞きたかった言葉を……聞けました」
リリスは両手で顔を覆うと笑顔を浮かべながら大粒の涙を落して泣き始めた。ずっとおちゃらけた愛情表現をしてきたリリスでも好意が一方通行なのではないかと不安だったのだろう。
俺が恥ずかしがらずにもっと早く好意を返せばよかった。今、リリスは喜んでくれているけど少しだけ申し訳ない気持ちになってしまっている。だから、償いというわけではないけれど、勇気を出して俺は彼女を抱きしめる事にした。
「ガ、ガラルドさん?」
いきなり俺が抱きついた事でリリスは声を裏返しながら驚いている。だけど、俺は構わず言葉を続ける。
「今まで恋愛に無関心なフリをしちまってごめんな。これが俺の気持ちだ」
「……人間と女神、両方の生を通して今日が一番嬉しい日です、私はこんなに幸せでもいいんでしょうか?」
「当たり前だろ? 最終決戦が終わっても俺達はずっと一緒に楽しく暮らしていくんだぞ?」
「ずっと……ですか。ガラルドさんは人間で私は寿命の無い女神族ですから一緒に老いていく事は出来ません。それに寿命以外でも他種族が恋仲になるのは不都合な点もあるかもしれません。それでも本当に私でいいですか?」
リリスは喜びとは違う震え声で俺に覚悟を問いかける。人間と女神族が愛し合った歴史は存在するのか分からないし、人間と女神族が愛し合うのにどんな障害があるのかも分からない。
だけど、俺が好きになったのはリリスであり、好きになった女性がたまたま女神族だっただけだ、俺の選択が変わる事はない。不安がるリリスを安心させたい気持ち、そしてリリスへの愛を抑えられなくなった俺は気が付けば唇を重ねていた。
目を点にして驚き、何も言えなくなったリリスを前に俺は素直な気持ちを口にする。
「これが俺の答えだ。女神だろうと障害があろうと関係ない」
「ガラルドさん……」
俺の名前を呟く事しか出来なくなったリリスは俺の胸に顔を埋めて思いっきり抱きしめている。抱きしめる力の強さと中々顔を見せてくれない態度が照れ隠しなのかは分からないが、さっきまでのしおらしさが消えて、いつもみたいに本能的に動くリリスが帰ってきたようで嬉しい。
我ながら照れくさいアクションを起こしてしまったせいで、この後どう動けばいいのかまるで分からない。恋愛経験の無さがここにきて響いてきた……と参っていると、抱き合う俺達を照らすように朝日が昇ってきた。
「わぁ~、見てくださいガラルドさん! あれが私の見て欲しかったもう一つの景色ホライゾン・リングです!」
ホライゾン・リングという名に相応しい景色が遥か遠くに広がっていた。その景色は昇ってきた太陽の光が海に浮かぶ丸い鉱山を黄赤色に染め上げており、鉱山によって半円状の影ができるはずの海面もどういう理屈か黄赤色に染め上がっている。
結果、俺達の眼には大きく綺麗な黄赤色のリングが水平線に重なるように浮かび上がって見える。さっきリリスが見せてくれた両親の指輪を思い出させてくれる――――息をのむほどに最高の景色だ。
俺が何も言えずにホライゾン・リングを眺めていると、リリスは再び指輪を取り出して語り始める。
「改めて指輪と水平線を見比べてください、とても良く似ていますよね? お父さんは天の糸から素晴らしい景色が見える事を事前に調べておいて、そのうえで指輪を加工し、タイミングを見計らってプロポーズしたそうです。ロマンチストで素敵ですよね」
「ああ、カッコいい親父さんだな。俺にはそんなロマンチックなデート計画を立てられそうにないぜ」
「ふふふ、今のガラルドさんにはまだそこまで頑張って欲しいなんて言いませんよ。でも、いつかは素敵なエスコートをお願いしますね。なので今日はお父さんの真似で構いませんから、私にコレを……お願いします」
リリスはそう言うと指輪を俺に渡してきた。この行動の意味するところは指輪をはめて欲しいという事だろう。
「後日改めて指輪をプレゼントしてもいいんだぞ? 本当にいいのか?」
「いいんです、大事なのは恋人になれたこの日、この場所で指輪をはめてもらう事なので。あ、でも別の日に別の指輪もプレゼントして欲しいです」
「フッ、ちゃっかりした女神様だぜ。それじゃあ、改めて……」
俺はリリスの前で片膝をつき、指輪を右手に持ち、自身の左手をリリスの左手の下側に添えた。そして、俺は慣れない手つきで指輪をリリスの指にはめた。
「お母さんもこんな気持ちだったのかもしれないですね。私は世界一幸せ者です」
リリスはしみじみと呟くと、指輪をつけたばかりの手を俺の頬に添えて、向こうから突然キスをしてきた。さっきは俺からキスをしたから心の準備が出来ていたけど、いざリリスからキスをされると凄く照れくさくてドキドキしてしまう。
そんな俺の心情は顔に出ていたのか、リリスはクスクスと笑いながら俺を揶揄う。
「あれ? ガラルドさん、顔が真っ赤ですよ? 綺麗なお姉さんからキスされてビックリしちゃいました?」
「ば、馬鹿いえ、全然照れてないっての! そんなことを言ったらさっきのリリスなんて耳まで真っ赤にしてたぞ!」
「あーっ! 女の子に恥をかかせるなんていけませんよー! まったく……いい男への道のりはまだまだ遠いですね」
「なんだと!」
結局いつもの馬鹿を言い合う俺達に戻ってしまった。だけど、今日俺達二人の関係性は大きな変化を遂げた。間近に迫る戦いも、戦いに勝った後も、大変な未来が待っているかもしれないけれど、リリスと一緒ならきっと大丈夫だろう。
軽口を叩き合った俺達はその後も遠くに浮かぶホライゾン・リングを眺め続けた。その間、もう一つのホライゾン・リングも二人の手の間で輝き続けていた。
ゆっくり読んでもらえたら幸いです。
===========================
「ふわぁ~~。やっぱり天の糸から眺める景色はいいですね。時間によって違う絶景を見せてくれますし」
リリスが夕陽の赤に染まった雲海を眺めながらウットリとしている。リリスが満足そうで何よりだ。このままリリスには景色を味わってもらいつつ俺が一人でキャンプの準備を進める事にしようと動き出したのだが、リリスはすぐに俺の方へ向き、手早くキャンプの準備を始めた。
「私が天の糸をリクエストしたからって気を遣って一人で準備しなくていいですよ、ガラルドさん。さぁ、暗くなってしまうと準備も大変になりますから、二人でササッと終わらせちゃいましょう」
リリスにはゆっくりしてもらいたかったが、確かに暗くなってしまったら面倒だ、二人で準備を進める事にしよう。俺達は分担してキャンプの準備を進めた。
地属性魔術で簡易的な壁や寝床を作り、部分的な穴を大布で塞ぎ、焚き火と防寒着と毛布、その他諸々の準備を終えてようやくキャンプの準備が完了した。
後は晩御飯……それと一応夜食の用意もしておこう。俺は町から持ってきた食材と山岳地帯を歩いている途中に捕まえておいた川魚を合わせてハーブ焼きを作り、魚の身の一部を麦飯リゾットに入れて川魚リゾットを作り、ハーブを使ったスープも作っておいた。
我ながら素晴らしいクオリティだ。口を開けたまま食器を両手に持って構えているリリスがこちらを見ている事だし、早速食べてもらう事にしよう。
――――いただきまーす!――――
二人同時に食事の挨拶をすると、リリスが勢いよく食事を頬張り始めた。たっぷり作ってあるから、そんなに慌てなくてもいいのだが……。
リリスは蕩ける顔で食事を進めていると、急に目をかっぴらいて口いっぱいに頬張っていた料理を飲み込み、料理の内容について語り始める。
「美味しくて食べる事に夢中になってしまって気付くのが遅れてしまいましたが、このハーブ焼きとスープは二人だけで旅をしていた時にご馳走してくれた料理ですね!」
「ようやく気付いてくれたか。リリスの言う通りだ、折角なら昔を振り返られる懐かしい料理を作りたいと思ってな。どうだ? 旅の思い出が鮮明によみがえってくるだろ?」
「はい! あの時、ガラルドさんの事がもっと好きになりましたからね、素敵な振り返りが出来て嬉しいです。私が初めてガラルドさんに料理を作ってもらったあの日、アイ・テレポートで疲れている私を気遣って私のスープだけ塩分を濃くしてくれたのが凄くキュンときちゃいました。その時に初めて素材図鑑の事を教えてくれたんですよね」
「そう言えば故郷の人間以外だと一番最初に素材図鑑について話したのはリリスだったな。それまではスキルでもない不思議な能力を他人に教えたら気味悪がられてしまうと考えて避けていたんだけどな。リリスには言っても大丈夫な気がして気が付けば教えていたよ。それからシンバードの人間たちの優しさに触れて、世の中には信用しても大丈夫な人間が沢山いるんだなって思えるようになっていったんだろうな」
「出会った頃のガラルドさんは今よりもやさぐれているような……いや、疲れているような感じでしたからね。色々大変な思いをしてきた人なのかなぁって思っていましたよ。結局、素材図鑑を得られた理由は何だったのでしょうかね?」
「最初は俺もリリスみたいに失っている記憶があって素材図鑑の知識があると考えたりもしたんだけど、過去視を通して記憶喪失ではないと結論付けたよ。恐らく俺が赤子の頃に『合成の霧』で複数の細胞を取り込んだ結果生まれた能力じゃないかと考えているよ」
「う~ん、ですが細胞を入れるだけでそんなに多くの知識が入るものでしょうか? 知識とはあくまで後付けのものであって体験・経験によって蓄えられるものだと思いますが……」
「野生動物の幼体でも初めて見る植物や虫を確信をもって危険と判断する種族もいるみたいだし、細胞が内包している記憶というのもあながち侮れないものなのかもしれないぜ?」
「何だか学者さんみたいな事を言いますね、ふふふ、まるでゼロさんみたいですよ。そういえばガラルドさんは出会った頃から知識欲……いえ、冒険欲が旺盛でしたよね、最初に私がそう感じたのは――――」
それからリリスは昔の俺の言動について色々と話してくれた。自分の性格や変化について話されるのは何だか気恥ずかしい。俺の話が終わった後も俺達はヘカトンケイルでの出会いから今日に至るまでの思い出を順番に語り合っていた。
いつもがむしゃらに頑張っていたからこうやってゆっくり話せるのは久しぶりな気がする。恐らく三時間ほど話したところだろうか? 気が付けば俺は眠りについていた。
※
俺は何時間ぐらい眠っていただろうか? ぼやける視界にはまだ夜空が広がっているようだからもうひと眠りしよう――――と再び瞼を閉じると、リリスが俺の体を激しく揺さぶり始めた。
「ガラルドさん! ガラルドさん! 起きてください! 綺麗な景色ですよ」
「んんぅ? 綺麗な景色ぃ? そんなもの真夜中の山頂から見えるはずが――――」
俺は否定の言葉をすぐに飲み込んだ、いや、言葉を失ったと言うべきだろうか。俺の視界がクリアになった瞬間、今までに見た事がないほどに大きく強く輝く星空が視界一面に広がっていたのだ。
16歳で故郷を出てから色々な場所を旅してきた俺は夜空を眺める機会が多く、綺麗な星空を見ることも多かったが、そんな俺でも経験がない程に一つ一つの星が大きく見える。
感嘆のため息を吐く事しか出来ない俺を見て、リリスが嬉しそうに天の糸について語り始める。
「はじめてここへ来た時は定期船に乗る為に急いでいたので言いませんでしたが、実は天の糸は『星に一番近い場所』と言われているそうです。天文学が大好きだった父に教えてもらいました。父は私が12歳の時に病気で亡くなってしまいましたから、本当は天文学の話をもっと聞きたかったのですが……」
「ん? そういえばリリスが親の事を話すのは初めてだな。どんな親だったか聞いてもいいか?」
「お母さんは見た目も性格も私にそっくりで神官として働いていました。いつも元気でにこにこしていたので友達も慕ってくれる人も多かったです。そんなお母さんもお父さんが亡くなってからみるみる元気が無くなって一年後に亡くなりました」
「自慢のお母さんってわけだな。それじゃあ父親はどんな感じの人だったんだ?」
「性格や言動はガラルドさんに似ている人でした。見た目は全然違いますけど、私はお父さんが本当に大好きで小さい頃からずっと『お父さんと結婚したい!』と言っていました、ファザコンってやつですね。そんなお父さんは私を軽くあしらいながらも愛情を持って育ててくれて、よく星や宇宙の話をしてくれました。お父さんはいつも口癖のように『いつか大陸の外の景色を見て、星の外にも出てやるんだ。天の糸からは大きく星々が見えるんだから、きっと星々に触れることもできるはずだ』と」
リリスの父親はスケールの大きな夢を語る凄い人物のようだ。リリスは大好きな父親が俺に似ていると言っているが、もしかして普段から俺にくっ付いてくるのも本能的に父親の影を俺に重ね合わせているのだろうか?
最近の俺はリリスに対して嫉妬深くなっている自覚はあったが、リリスの父親にまでライバル心を抱いてしまうのは我ながら本当にダサくて嫌になる。そんな俺の心情が顔に出ていたのか、リリスが俺の顔を覗きこんで尋ねる。
「何だかガラルドさんの眉間に深い皺が刻まれていますけど考え事ですか? 最終決戦も近いですし、悩みがあったらどんなことでもいいので私に教えてくださいね」
「どんなことでも……か。これを言ったらリリスにカッコ悪い男だと思われてしまいそうだから言いたくなかったが、考えたって答えは出ないし聞かせてもらう事にするよ。リリスが出会ってからずっと俺の事を大好きだと言ってくれていたのは、もしかして父親を重ねていたからなのか? それにグラドに懐いていたのも……」
俺は我慢できずに嫉妬のこもった問いかけをしてしまった。しかし、リリスは嫌な表情は微塵も浮かべず、むしろ茶目っ気の含んだ笑顔で答えてくれた。
「うふふ、確かに私にそっくりのお母さんがお父さんに惚れて結婚したわけですから、私もお父さんみたいな人を好きになる素養はあるかもしれませんね。でも、私は人間時代から女神となった今に至るまで恋愛感情を抱いた人はガラルドさんだけですよ。もしかしてヤキモチ妬いちゃいました?」
「………。」
「私は女神であると同時に小悪魔でもあるので沈黙は肯定と捉えちゃいますよ~、なんちゃって!」
そこからリリスは聞き続けるのが恥ずかしくなるくらいに俺の好きなところを話し続けた。それと並行するように父親との楽しかった思い出やグラドに抱いていた気持ちについても教えてくれた。
リリス曰く、どうやらグラドという男は過去視で見た印象よりも更に真面目で色々と考えすぎて落ち込むことの多い人間だったらしい。それでも、村人、イグノーラ民、仲間達にとって頼りがいのある男であり続けなければいけない、と考えてずっと気張って生きてきたそうだ。
しかし、魔獣寄せのスキルを持っている事が判明し、イグノーラ北の小屋で兵士の監視の元、リーファと二人暮らしている頃は精神的にかなり追い詰められていたらしく、自身の弱いところを全てリーファに吐露していたらしい。
グラドが本当は強がっているだけだということをリーファはペッコ村にいる頃から勘づいていたらしくグラドの事がほっておけなかったそうだ。
俺だってシンバードやガーランド団を背負う立場として強がっている場面も多いから、そういう意味ではグラドと俺も似ているのだろう、血も繋がっているわけだし。
リリスは「話したい過去は全て話せました」と呟くと、突然自身の鞄から握りこぶし程のサイズの箱を取り出して蓋を開けた。すると、その中には橙色と呼ぶには少し赤い色……黄赤色の光を放つ二つの指輪が入っていた。リリスは指輪を見せてくれた理由を語り始める。
「この指輪はお父さんがお母さんにプロポーズをした際に贈ったものです。元々リングウォルドでは男性が家から代々受け継いできたリングを修繕し、自慢の宝石をはめ込んで贈る風習があったらしく、お父さんは天の糸でお母さんにプロポーズしたそうなんです」
「そうか、それじゃあリリスにとって天の糸は景色や星空を楽しむだけの場所じゃないって事だな」
「はい、その通りです。なので大好きな人とここへ来るのは小さい頃からの夢でした。そんな憧れの場所へ二回も来られて嬉しいです。そして今はあの時よりも大きな気持ちを抱いて……」
いつもストレートに好意を伝えてくれていたリリスが言葉を詰まらせて、耳を真っ赤にしながら俯いてしまった。
リリスにとって今回の旅は想いを伝えるだけでなく、天の糸への思い入れと過去の話を伝えて、指輪まで持ち込むぐらいに気持ちの入った計画だったのだから恥ずかしくなるのも無理はない。
好きな女性にここまでさせておいて何も返さないのは男じゃない、ここは俺が自分の気持ちを伝える時だろう。俺はずっとリリスの好意に居心地の良さを感じながらも何も具体的な愛情表現を返さなかった、そんな弱虫な自分とは今日でおさらばだ、俺は頭に浮かんだ言葉をそのままリリスへ伝える。
「ここからは俺に気持ちを言わせてくれ。俺はリリスを愛してる――――ずっと一緒にいてくれ」
「やっと……やっと、ガラルドさんから聞きたかった言葉を……聞けました」
リリスは両手で顔を覆うと笑顔を浮かべながら大粒の涙を落して泣き始めた。ずっとおちゃらけた愛情表現をしてきたリリスでも好意が一方通行なのではないかと不安だったのだろう。
俺が恥ずかしがらずにもっと早く好意を返せばよかった。今、リリスは喜んでくれているけど少しだけ申し訳ない気持ちになってしまっている。だから、償いというわけではないけれど、勇気を出して俺は彼女を抱きしめる事にした。
「ガ、ガラルドさん?」
いきなり俺が抱きついた事でリリスは声を裏返しながら驚いている。だけど、俺は構わず言葉を続ける。
「今まで恋愛に無関心なフリをしちまってごめんな。これが俺の気持ちだ」
「……人間と女神、両方の生を通して今日が一番嬉しい日です、私はこんなに幸せでもいいんでしょうか?」
「当たり前だろ? 最終決戦が終わっても俺達はずっと一緒に楽しく暮らしていくんだぞ?」
「ずっと……ですか。ガラルドさんは人間で私は寿命の無い女神族ですから一緒に老いていく事は出来ません。それに寿命以外でも他種族が恋仲になるのは不都合な点もあるかもしれません。それでも本当に私でいいですか?」
リリスは喜びとは違う震え声で俺に覚悟を問いかける。人間と女神族が愛し合った歴史は存在するのか分からないし、人間と女神族が愛し合うのにどんな障害があるのかも分からない。
だけど、俺が好きになったのはリリスであり、好きになった女性がたまたま女神族だっただけだ、俺の選択が変わる事はない。不安がるリリスを安心させたい気持ち、そしてリリスへの愛を抑えられなくなった俺は気が付けば唇を重ねていた。
目を点にして驚き、何も言えなくなったリリスを前に俺は素直な気持ちを口にする。
「これが俺の答えだ。女神だろうと障害があろうと関係ない」
「ガラルドさん……」
俺の名前を呟く事しか出来なくなったリリスは俺の胸に顔を埋めて思いっきり抱きしめている。抱きしめる力の強さと中々顔を見せてくれない態度が照れ隠しなのかは分からないが、さっきまでのしおらしさが消えて、いつもみたいに本能的に動くリリスが帰ってきたようで嬉しい。
我ながら照れくさいアクションを起こしてしまったせいで、この後どう動けばいいのかまるで分からない。恋愛経験の無さがここにきて響いてきた……と参っていると、抱き合う俺達を照らすように朝日が昇ってきた。
「わぁ~、見てくださいガラルドさん! あれが私の見て欲しかったもう一つの景色ホライゾン・リングです!」
ホライゾン・リングという名に相応しい景色が遥か遠くに広がっていた。その景色は昇ってきた太陽の光が海に浮かぶ丸い鉱山を黄赤色に染め上げており、鉱山によって半円状の影ができるはずの海面もどういう理屈か黄赤色に染め上がっている。
結果、俺達の眼には大きく綺麗な黄赤色のリングが水平線に重なるように浮かび上がって見える。さっきリリスが見せてくれた両親の指輪を思い出させてくれる――――息をのむほどに最高の景色だ。
俺が何も言えずにホライゾン・リングを眺めていると、リリスは再び指輪を取り出して語り始める。
「改めて指輪と水平線を見比べてください、とても良く似ていますよね? お父さんは天の糸から素晴らしい景色が見える事を事前に調べておいて、そのうえで指輪を加工し、タイミングを見計らってプロポーズしたそうです。ロマンチストで素敵ですよね」
「ああ、カッコいい親父さんだな。俺にはそんなロマンチックなデート計画を立てられそうにないぜ」
「ふふふ、今のガラルドさんにはまだそこまで頑張って欲しいなんて言いませんよ。でも、いつかは素敵なエスコートをお願いしますね。なので今日はお父さんの真似で構いませんから、私にコレを……お願いします」
リリスはそう言うと指輪を俺に渡してきた。この行動の意味するところは指輪をはめて欲しいという事だろう。
「後日改めて指輪をプレゼントしてもいいんだぞ? 本当にいいのか?」
「いいんです、大事なのは恋人になれたこの日、この場所で指輪をはめてもらう事なので。あ、でも別の日に別の指輪もプレゼントして欲しいです」
「フッ、ちゃっかりした女神様だぜ。それじゃあ、改めて……」
俺はリリスの前で片膝をつき、指輪を右手に持ち、自身の左手をリリスの左手の下側に添えた。そして、俺は慣れない手つきで指輪をリリスの指にはめた。
「お母さんもこんな気持ちだったのかもしれないですね。私は世界一幸せ者です」
リリスはしみじみと呟くと、指輪をつけたばかりの手を俺の頬に添えて、向こうから突然キスをしてきた。さっきは俺からキスをしたから心の準備が出来ていたけど、いざリリスからキスをされると凄く照れくさくてドキドキしてしまう。
そんな俺の心情は顔に出ていたのか、リリスはクスクスと笑いながら俺を揶揄う。
「あれ? ガラルドさん、顔が真っ赤ですよ? 綺麗なお姉さんからキスされてビックリしちゃいました?」
「ば、馬鹿いえ、全然照れてないっての! そんなことを言ったらさっきのリリスなんて耳まで真っ赤にしてたぞ!」
「あーっ! 女の子に恥をかかせるなんていけませんよー! まったく……いい男への道のりはまだまだ遠いですね」
「なんだと!」
結局いつもの馬鹿を言い合う俺達に戻ってしまった。だけど、今日俺達二人の関係性は大きな変化を遂げた。間近に迫る戦いも、戦いに勝った後も、大変な未来が待っているかもしれないけれど、リリスと一緒ならきっと大丈夫だろう。
軽口を叩き合った俺達はその後も遠くに浮かぶホライゾン・リングを眺め続けた。その間、もう一つのホライゾン・リングも二人の手の間で輝き続けていた。
0
お気に入りに追加
390
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
旅の道連れ、さようなら【短編】
キョウキョウ
ファンタジー
突然、パーティーからの除名処分を言い渡された。しかし俺には、その言葉がよく理解できなかった。
いつの間に、俺はパーティーの一員に加えられていたのか。
『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~
川嶋マサヒロ
ファンタジー
ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。
かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。
それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。
現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。
引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。
あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。
そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。
イラストは
ジュエルセイバーFREE 様です。
URL:http://www.jewel-s.jp/
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~
そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」
「何てことなの……」
「全く期待はずれだ」
私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。
このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。
そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。
だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。
そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。
そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど?
私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。
私は最高の仲間と最強を目指すから。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる
遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」
「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」
S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。
村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。
しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。
とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
霊感頼みの貴族家末男、追放先で出会った大悪霊と領地運営で成り上がる
とんでもニャー太
ファンタジー
エイワス王国の四大貴族、ヴァンガード家の末子アリストンには特殊な能力があった。霊が見える力だ。しかし、この能力のせいで家族や周囲から疎まれ、孤独な日々を送っていた。
そんな中、アリストンの成人の儀が近づく。この儀式で彼の真価が問われ、家での立場が決まるのだ。必死に準備するアリストンだったが、結果は散々なものだった。「能力不足」の烙印を押され、辺境の領地ヴェイルミストへの追放が言い渡される。
絶望の淵に立たされたアリストンだが、祖母の励ましを胸に、新天地での再出発を決意する。しかし、ヴェイルミストで彼を待っていたのは、荒廃した領地と敵意に満ちた住民たちだった。
そんな中、アリストンは思いがけない協力者を得る。かつての王国の宰相の霊、ヴァルデマールだ。彼の助言を得ながら、アリストンは霊感能力を活かした独自の統治方法を模索し始める。果たして彼は、自身の能力を証明し、領地を再興できるのか――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能な勇者はいらないと辺境へ追放されたのでチートアイテム【ミストルティン】を使って辺境をゆるりと開拓しようと思います
長尾 隆生
ファンタジー
仕事帰りに怪しげな占い師に『この先不幸に見舞われるが、これを持っていれば幸せになれる』と、小枝を500円で押し売りされた直後、異世界へ召喚されてしまうリュウジ。
しかし勇者として召喚されたのに、彼にはチート能力も何もないことが鑑定によって判明する。
途端に手のひらを返され『無能勇者』というレッテルを貼られずさんな扱いを受けた上に、一方的にリュウジは凶悪な魔物が住む地へ追放されてしまう。
しかしリュウジは知る。あの胡散臭い占い師に押し売りされた小枝が【ミストルティン】という様々なアイテムを吸収し、その力を自由自在に振るうことが可能で、更に経験を積めばレベルアップしてさらなる強力な能力を手に入れることが出来るチートアイテムだったことに。
「ミストルティン。アブソープション!」
『了解しましたマスター。レベルアップして新しいスキルを覚えました』
「やった! これでまた便利になるな」
これはワンコインで押し売りされた小枝を手に異世界へ突然召喚され無能とレッテルを貼られた男が幸せを掴む物語。
~ワンコインで買った万能アイテムで幸せな人生を目指します~
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる