見捨てられた俺と追放者を集める女神さま スキルの真価を見つけだし、リベンジ果たして成りあがる

腰尾マモル

文字の大きさ
上 下
329 / 459

【第329話】魔人戦の想定

しおりを挟む


「ガラルド君の魔力20000もグラッジ君の魔量30000も間違いなく大陸の人間の中で最強クラスだろう。だが、それでもアスタロトには遠く及ばない。君達の数値から逆算した私の見立てだとアスタロトの魔力も魔量もゆうに100万は超えているだろうからね」

 シリウスが俺達の自信を粉々に砕きかねない事実を打ち明けた。桁が二つも違うような相手にどうやって勝てというのだろうか? 

 シンバード組の全員が言葉を失ってしまったが、シリウスには何か策があるようだ。突然近くの壁に立て掛けてあった謎の細長い箱を手に持ち、中から綺麗な細剣レイピアを取り出すと、それが何かを語り始めた。

「君達が束になっても敵わないようなアスタロトを倒すにはこのレイピアを使うしかない。これは記憶の水晶でも少しだけ名前が出ていた『レストーレ』というアーティファクトだ。私は過去に皇帝ヨハネスの扱う『変化の霧』に対抗するべくレストーレを使って戦ってきた。その戦闘では変化の霧を扱う全ての敵がレストーレにより大きく弱体化し、私達は勝利を収める事が出来た。君達にはアスタロトにレストーレを刺してもらってから戦いを進めて欲しい」

 アスタロト陣営は魔獣の数こそ多いものの、強大な力を持つ相手はアスタロトとクローズとザキールぐらいだと思うから一本しかないレストーレでも何とかなりそうな気がしてきた。

 正確にはザキール以外の魔人が仲間として数人いる可能性も否定は出来ないが、それでもザキールぐらいの戦闘力なら精鋭で取り囲み、順番に各個撃破さえ出来れば勝てる見込みはあると思う。

 問題はレストーレの能力である『補助魔術や補助アイテムなどによってもたらされた強化を減衰する』効果がどの程度効いてくれるかだ。この点はかなり重要になるからシリウスに尋ねておこう。

「大体でいいから教えてくれシリウスさん。アスタロト達にレストーレを刺せば戦闘力をどのくらい減衰させることが出来て、どのくらいの効果が持続するんだ?」

「申し訳ないが分からない……としか言えない。変化の霧を使うヨハネスの部隊にレストーレを刺した時も減衰率はバラバラだった。それは個人の抵抗力による違いなのか、変化の霧をどれだけ使っているかの違いなのか、結局のところは分かっていない。ただ、霧の力を多く使っているほど減衰率が高くなるのなら合成の霧によって大きくパワーアップしているアスタロトはかなり弱体化するはずだ」

「弱るはずだ……か。戦争でアスタロトと鉢合わせるかどうかも運だし、モードレッドが裏切るかどうかも分からないし、レストーレが効くかどうかも運なわけか。最終決戦は不確定要素が多過ぎるな」

「正直、返す言葉も無い。だが、アスタロト達に負けてしまえば、その時点で大陸の人類は終わりとなるし、シンバードがモードレッドに負ければ帝国の完全支配が始まってしまう。とにかくやるしかないんだ」

 シリウスの言う通りだ。負けたら終わりの最終決戦なのだから不確定要素が多くなるのも覚悟のうえでやれることをやり尽くすしかない。今はレストーレが上手く効いた後の事を考えよう。

 まずは確実にレストーレを当てて、当てた後は強い個人戦力で周囲を囲み、ダメージを与える必要がある。アイ・テレポートが一番レストーレを刺すのに向いているとは思うが、リリスはシンの護衛を担当する関係上、死の山へ遠征している時にアスタロトと遭遇してしまったらリリスの力は借りられないことになる。とりあえずシリウスに戦いについて意見を仰ごう。

「死の山でアスタロトに会ってしまったら、その場にリリスがいない訳だが、どうやって奇襲をかけてレストーレを刺せばいいだろうか?」

「それに関しては幾つか方法を考えてある。決戦が近くなったら改めてシミュレーションしながら語る事にするよ。それよりもレストーレを刺した後の方が重要になる。魔人であるアスタロトを倒し切るには魔人の体質を考慮するに『連撃と追撃』が重要な要素となってくる」

「体質? 連撃と追撃? どういうことだ?」

「記憶の水晶でアスタロトが言っていた言葉を思い出してくれ。魔人という種族は『体力・魔量の回復速度が人間の十分の一程度まで遅く、抵抗力も弱い』と言っていただろう? レストーレは変化の霧で強化されたヨハネスの私兵ですら長時間弱体化させることに成功したという実績がある。ならば魔人はそれ以上の時間弱体化する可能性が高い。だから戦争中に体力・魔量を回復させたり、弱体化を解いたりするのは難しいはずだ」

「なるほど、レストーレを刺して魔力と魔量の最大値が下がったタイミングから精鋭が間髪入れずに攻撃を加え続けることで倒し切るのが狙いか。いい作戦だと思うぞ」

「一番強いガラルド君にお墨付きをもらえて嬉しいよ。それじゃあ我々の作戦は決まりだな。他にも風魔術が使える魔術師を大量に配置してアスタロトが飛んで逃げないように風の檻を作る作戦を考えていたりと話し合わなければならないことが多々あるが、とにかく大筋は今、話した通りだ。各自、名一杯特訓とシミュレーションを重ねておいて欲しい。続いて、戦闘訓練についてだが――――」

「ちょっと待ってシリウス! 私の考えを聞いて欲しいの」

 リリスが何故かシリウスの言葉を途中で遮った。敬語じゃないリーファは沢山見てきたけれどリリスが敬語を使ってないところを見るのは久しぶりだなぁ、なんてどうでもいい事を考えていると、リリスが鞄から色々な植物を取り出して話を進めはじめる。

「これを見てシリウス。この植物は全て七恵しちけいの楽園で頂いたものなの。それぞれ魔力制御を狂わせる花を『コンフ』 纏っている魔力を離散させる花を『ヴァリアン』 物質と物質を合成させる樹液を『ミクスード』と言うのだけれど、三色の霧やレストーレの話をしていて、この花々を思い出したの。どうにかレストーレみたいに利用できないかな?」

七恵しちけいの楽園の存在自体はガラルド君達が謁見の間に来る前にシンから話を聞いていたが……まさか、そこまで凄い植物があるとは。どことなく三色の霧が七恵しちけいの楽園にある植物から着想を得たのではないかと思えてくるな。まぁ直接クローズに話を聞かなければ分からない訳だが。素晴らしい植物を教えてくれてありがとうリリス。早速ゼロ君とダリアで技術協力しつつ、有効利用できないか考えてみることにするぞ」

 もし俺達がアスタロトへ加える攻撃に『魔力制御を狂わせるコンフ』『魔力を離散させるヴァリアン』を付加する事が出来れば大きな力になりそうだ。

 その方法が俺にはさっぱり思いつかないが、ゼロとダリアの技術者が力を合わせれば何とかなりそうな気がする、頑張ってもらいたいところだ。

 色々な事を話し合って、より明確に最終決戦のビジョンが浮かび上がってきた。二つの魔日が重なり合う日が決戦の日となることを各国に通達したり、戦争の準備を進めたりとやる事は山積みだが時間は沢山あるから一つ一つ片付けていくことにしよう。

 話も一旦区切りのいいところまで進んだから「それじゃあ一度解散しようか」と俺が声をかけると、シリウスが制止をかけ、面白い提案を始めた。

「解散する前に一つ、私から合同訓練を提案させてくれないか? 折角、ガラルド君、グラッジ君、シン、フィルと精鋭が揃っているんだ。模擬試合を行って刺激し合おうではないか」


しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

おっさん商人、仲間を気ままに最強SSランクパーティーへ育てる

シンギョウ ガク
ファンタジー
※2019年7月下旬に第二巻発売しました。 ※12/11書籍化のため『Sランクパーティーから追放されたおっさん商人、真の仲間を気ままに最強SSランクハーレムパーティーへ育てる。』から『おっさん商人、仲間を気ままに最強SSランクパーティーへ育てる』に改題を実施しました。 ※第十一回アルファポリスファンタジー大賞において優秀賞を頂きました。 俺の名はグレイズ。 鳶色の眼と茶色い髪、ちょっとした無精ひげがワイルドさを醸し出す、四十路の(自称ワイルド系イケオジ)おっさん。 ジョブは商人だ。 そう、戦闘スキルを全く習得しない商人なんだ。おかげで戦えない俺はパーティーの雑用係。 だが、ステータスはMAX。これは呪いのせいだが、仲間には黙っていた。 そんな俺がメンバーと探索から戻ると、リーダーのムエルから『パーティー追放』を言い渡された。 理由は『巷で流行している』かららしい。 そんなこと言いつつ、次のメンバー候補が可愛い魔術士の子だって知ってるんだぜ。 まぁ、言い争っても仕方ないので、装備品全部返して、パーティーを脱退し、次の仲間を探して暇していた。 まぁ、ステータスMAXの力を以ってすれば、Sランク冒険者は余裕だが、あくまで俺は『商人』なんだ。前衛に立って戦うなんて野蛮なことはしたくない。 表向き戦力にならない『商人』の俺を受け入れてくれるメンバーを探していたが、火力重視の冒険者たちからは相手にされない。 そんな、ある日、冒険者ギルドでは流行している、『パーティー追放』の餌食になった問題児二人とひょんなことからパーティーを組むことになった。 一人は『武闘家』ファーマ。もう一人は『精霊術士』カーラ。ともになぜか上級職から始まっていて、成長できず仲間から追放された女冒険者だ。 俺はそんな追放された二人とともに冒険者パーティー『追放者《アウトキャスト》』を結成する。 その後、前のパーティーとのひと悶着があって、『魔術師』アウリースも参加することとなった。 本当は彼女らが成長し、他のパーティーに入れるまでの暫定パーティーのつもりだったが、俺の指導でメキメキと実力を伸ばしていき、いつの間にか『追放者《アウトキャスト》』が最強のハーレムパーティーと言われるSSランクを得るまでの話。

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

お荷物認定を受けてSSS級PTを追放されました。でも実は俺がいたからSSS級になれていたようです。

幌須 慶治
ファンタジー
S級冒険者PT『疾風の英雄』 電光石火の攻撃で凶悪なモンスターを次々討伐して瞬く間に最上級ランクまで上がった冒険者の夢を体現するPTである。 龍狩りの一閃ゲラートを筆頭に極炎のバーバラ、岩盤砕きガイル、地竜射抜くローラの4人の圧倒的な火力を以って凶悪モンスターを次々と打ち倒していく姿は冒険者どころか庶民の憧れを一身に集めていた。 そんな中で俺、ロイドはただの盾持ち兼荷物運びとして見られている。 盾持ちなのだからと他の4人が動く前に現地で相手の注意を引き、模擬戦の時は2対1での攻撃を受ける。 当然地味な役割なのだから居ても居なくても気にも留められずに居ないものとして扱われる。 今日もそうして地竜を討伐して、俺は1人後処理をしてからギルドに戻る。 ようやく帰り着いた頃には日も沈み酒場で祝杯を挙げる仲間たちに報酬を私に近づいた時にそれは起こる。 ニヤついた目をしたゲラートが言い放つ 「ロイド、お前役にたたなすぎるからクビな!」 全員の目と口が弧を描いたのが見えた。 一応毎日更新目指して、15話位で終わる予定です。 作品紹介に出てる人物、主人公以外重要じゃないのはご愛嬌() 15話で終わる気がしないので終わるまで延長します、脱線多くてごめんなさい 2020/7/26

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生

野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。 普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。 そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。 そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。 そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。 うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。 いずれは王となるのも夢ではないかも!? ◇世界観的に命の価値は軽いです◇ カクヨムでも同タイトルで掲載しています。

外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~

そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」 「何てことなの……」 「全く期待はずれだ」 私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。 このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。 そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。 だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。 そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。 そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど? 私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。 私は最高の仲間と最強を目指すから。

自分が作ったSSSランクパーティから追放されたおっさんは、自分の幸せを求めて彷徨い歩く。〜十数年酷使した体は最強になっていたようです〜

ねっとり
ファンタジー
世界一強いと言われているSSSランクの冒険者パーティ。 その一員であるケイド。 スーパーサブとしてずっと同行していたが、パーティメンバーからはただのパシリとして使われていた。 戦闘は役立たず。荷物持ちにしかならないお荷物だと。 それでも彼はこのパーティでやって来ていた。 彼がスカウトしたメンバーと一緒に冒険をしたかったからだ。 ある日仲間のミスをケイドのせいにされ、そのままパーティを追い出される。 途方にくれ、なんの目的も持たずにふらふらする日々。 だが、彼自身が気付いていない能力があった。 ずっと荷物持ちやパシリをして来たケイドは、筋力も敏捷も凄まじく成長していた。 その事実をとあるきっかけで知り、喜んだ。 自分は戦闘もできる。 もう荷物持ちだけではないのだと。 見捨てられたパーティがどうなろうと知ったこっちゃない。 むしろもう自分を卑下する必要もない。 我慢しなくていいのだ。 ケイドは自分の幸せを探すために旅へと出る。 ※小説家になろう様でも連載中

どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜

サイダーボウイ
ファンタジー
この世界では15歳になって成人を迎えると『天恵の儀式』でジョブを授かる。 〈村人〉のジョブを授かったティムは、勇者一行が訪れるのを待つ村で妹とともに仲良く暮らしていた。 だがちょっとした出来事をきっかけにティムは村から追放を言い渡され、モンスターが棲息する森へと放り出されてしまう。 〈村人〉の固有スキルは【命中率0%】というデメリットしかない最弱スキルのため、ティムはスライムすらまともに倒せない。 危うく死にかけたティムは森の中をさまよっているうちにある隠しダンジョンを発見する。 『【煌世主の意志】を感知しました。EXスキル【オートスキップ】が覚醒します』 いきなり現れたウィンドウに驚きつつもティムは試しに【オートスキップ】を使ってみることに。 すると、いつの間にか自分のレベルが∞になって……。 これは、やがて【種族の支配者(キング・オブ・オーバーロード)】と呼ばれる男が、最弱の村人から最強種族の『半神』へと至り、世界を救ってしまうお話である。

異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~

夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。 しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。 とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。 エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。 スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。 *小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み

処理中です...