327 / 459
【第327話】理想的な流れ
しおりを挟む「フィルも一通り話したいことを話せたはずだから次は私の番だな。私が今日シンバードに来た理由は至ってシンプル。戦争に勝つ為の具体的な方法を伝えに来たのだ」
そう語るとシリウスは幅3メードはありそうな大きな地図を広げ、駒を用いながら説明を始めた。
「まず同盟陣営の戦力を死の山へぶつける作戦を実行する際に注意してもらいたい事がある。それは戦力分布だ。私は死の山の戦争で最悪魔獣群に押されて撤退する事態になっても構わないと思ってる。それはもっとも優先すべきことは『戦力を失わない事とシンバードを守る事』だと思っているからだ。特に同盟陣営の核となるシンバードは何としても死守しなければならない」
俺自身、シンとシンバードが倒されない事は絶対条件に含まれていると思う。多少身内びいきが入っているかもしれないが、それでも同盟陣営にとってシンは象徴と言ってもいい存在になっていると思うからだ。
そんなシンは大国の王として易々と国から離れられないから戦争時はシンバードに残ることになる。一方で帝国陣営が突然裏切り行為に出たとしたら、その時に攻撃対象となるのは中心国シンバードになるはずだ。
そう考えると戦力をどれぐらいの割合で分布して、誰をどこに配置するべきだろうか? 俺が無い頭を必死に捻っていると、サーシャが前に出て自身の意見を発表した。
「少し考えてみたのでサーシャの案を聞いてください。まず、シンバードに馴染み深くて、地形の把握もできている四聖を中心とした精鋭はシンバードに待機した方がいいと思います。帝国への牽制になりますし、自国民の士気にも関わってきます。そして、リリスちゃんはシンさんを傍で守った方がいいと思います。アイ・テレポートほど要人を守るのに適したスキルはないですから。リリスちゃんもそれでいいよね?」
「はい、私は異論ありません。サーシャちゃんがわざわざ聞いてきたということはガラルドさん達は死の山に行くってことですよね?」
「うん、ガラルド君とグラッジ君とサーシャと一部ガーランド団は死の山に行くのがいいと思ってる。サーシャはともかく他の人達は個の力が優れていて機動力にも長けているからシンバードに残って防衛戦を担当するよりも魔獣集落へ攻撃を仕掛ける側の方がいいと思う。それにガラルド君を筆頭にガーランド団はイグノーラの戦争で顔が売れているから複数の国が混ざり合う同盟戦において士気をあげる存在になれると思うの。それにシンバードで何か予期せぬ事態があってもグラッジ君がいればリヴァイアサンに乗って素早くシンバードに帰れるメリットもあるね」
相変わらずサーシャは頭が回る奴だ、俺はただただ感心していた。サーシャの作戦に異論を唱える者はおらず、話し合いの段階ではあるが、一応俺達の戦争の型は決まったようだ。
サーシャの意見によってスムーズに話し合いが進んだところで続いてシリウスが戦争の勝利条件について話しを始める。
「それじゃあ次は戦争における同盟陣営の最終目標について話をしよう。我々が死の山の魔獣集落を潰すのと同じぐらい大事な事がある。それが何かガラルド君は分かっているね?」
「ああ、アスタロトとクローズを倒す事だろう? あいつらさえ倒せば魔獣群を使役するものもいなくなるから元を断てることになるはずだ」
「その通りだ。より正確に言えばアスタロト達だけでなくモードレッドも止めなければいけないがな。アスタロト陣営に意識を割き過ぎてシンバードを滅ぼされたら本末転倒だからな。この条件を踏まえた上で私から戦争を仕掛ける日を提案させてくれ。それは次に八十魔日と九十魔日が重なる日だ」
俺はシリウスが魔日の重なるタイミングを提案した理由を自分なりに考えた。恐らくアスタロト陣営が多くの魔獣を魔獣集落から引っ張り出している状況で死の山を襲う事で、戦力比を優位に持っていくのが狙いだろう。
このやり方なら死の山に出向いている同盟陣営とアスタロト達が遭遇する可能性が低くなる。ただでさえ数が多くて厄介な魔獣群に圧倒的な個の力を持つアスタロトが助勢すれば勝率が下がってしまうだろう。
最強の存在がいない隙に拠点を破壊する作戦は理にかなっていると思う。使われているだけの魔獣達には申し訳ないが、魔獣達の生活拠点・生活能力を奪う戦術いわば兵糧攻めにも似た戦い方は戦争において極めて有効な手だ。
流れとしては帝国の一部戦力と手を組めるうちに魔獣集落を潰し、魔獣群を失って軍事力を失ったアスタロト達を倒し、警戒する相手が帝国だけの状態を作り出してから防備をガッチリと固めることが理想だ。
だが、俺が望んでいるより理想的な展開は魔日に従って遠征していたアスタロト達が死の山に戻ると既に死の山の魔獣集落が壊滅していて、それを見てアスタロト達が戦意を失くして降参する流れだ…………まぁ、アスタロト達が降参する姿なんて全く想像がつかないが。
「――――という訳だ。アスタロト達と接触する前に魔獣集落を壊滅出来たらベストだな。魔日が重なるのはだいぶ先の話ではあるが、諸君らには心構えをしていて欲しい」
俺が色々な事を考えている内にシリウスは想像通りの提案理由を語ってくれた。二つの魔日が重なる日がいつになるのか気になった俺は手帳を開いて確認してみる事にした。
俺とリリスがヘカトンケイルでオーガを追い払った日が九十魔日の0日目と定義したならばエナジーストーン領でシルバー達と一緒に戦った八十魔日はヘカトンケイル戦から140日後となる。
そう考えると九十魔日は0,90,180,270,360,450,540となり、八十魔日は140,220,300,380,460,540となるから……ヘカトンケイルを旅立ってから540日後が決戦の日となる訳だ、つまり今日から100日以上先の話になるようだ。
具体的な事が次々と決まっていく中、常に落ち着いた表情を見せていたシリウスが突然険しい表情を浮かべると、最後に対アスタロトについての話を始めた。
「それじゃあ最後に一番重要で一番シビアな話をさせて欲しい。それはアスタロトとの直接対決についてだ」
0
お気に入りに追加
390
あなたにおすすめの小説
おっさん商人、仲間を気ままに最強SSランクパーティーへ育てる
シンギョウ ガク
ファンタジー
※2019年7月下旬に第二巻発売しました。
※12/11書籍化のため『Sランクパーティーから追放されたおっさん商人、真の仲間を気ままに最強SSランクハーレムパーティーへ育てる。』から『おっさん商人、仲間を気ままに最強SSランクパーティーへ育てる』に改題を実施しました。
※第十一回アルファポリスファンタジー大賞において優秀賞を頂きました。
俺の名はグレイズ。
鳶色の眼と茶色い髪、ちょっとした無精ひげがワイルドさを醸し出す、四十路の(自称ワイルド系イケオジ)おっさん。
ジョブは商人だ。
そう、戦闘スキルを全く習得しない商人なんだ。おかげで戦えない俺はパーティーの雑用係。
だが、ステータスはMAX。これは呪いのせいだが、仲間には黙っていた。
そんな俺がメンバーと探索から戻ると、リーダーのムエルから『パーティー追放』を言い渡された。
理由は『巷で流行している』かららしい。
そんなこと言いつつ、次のメンバー候補が可愛い魔術士の子だって知ってるんだぜ。
まぁ、言い争っても仕方ないので、装備品全部返して、パーティーを脱退し、次の仲間を探して暇していた。
まぁ、ステータスMAXの力を以ってすれば、Sランク冒険者は余裕だが、あくまで俺は『商人』なんだ。前衛に立って戦うなんて野蛮なことはしたくない。
表向き戦力にならない『商人』の俺を受け入れてくれるメンバーを探していたが、火力重視の冒険者たちからは相手にされない。
そんな、ある日、冒険者ギルドでは流行している、『パーティー追放』の餌食になった問題児二人とひょんなことからパーティーを組むことになった。
一人は『武闘家』ファーマ。もう一人は『精霊術士』カーラ。ともになぜか上級職から始まっていて、成長できず仲間から追放された女冒険者だ。
俺はそんな追放された二人とともに冒険者パーティー『追放者《アウトキャスト》』を結成する。
その後、前のパーティーとのひと悶着があって、『魔術師』アウリースも参加することとなった。
本当は彼女らが成長し、他のパーティーに入れるまでの暫定パーティーのつもりだったが、俺の指導でメキメキと実力を伸ばしていき、いつの間にか『追放者《アウトキャスト》』が最強のハーレムパーティーと言われるSSランクを得るまでの話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~
きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。
洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。
レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。
しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。
スキルを手にしてから早5年――。
「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」
突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。
森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。
それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。
「どうせならこの森で1番派手にしようか――」
そこから更に8年――。
18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。
「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」
最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。
そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
お荷物認定を受けてSSS級PTを追放されました。でも実は俺がいたからSSS級になれていたようです。
幌須 慶治
ファンタジー
S級冒険者PT『疾風の英雄』
電光石火の攻撃で凶悪なモンスターを次々討伐して瞬く間に最上級ランクまで上がった冒険者の夢を体現するPTである。
龍狩りの一閃ゲラートを筆頭に極炎のバーバラ、岩盤砕きガイル、地竜射抜くローラの4人の圧倒的な火力を以って凶悪モンスターを次々と打ち倒していく姿は冒険者どころか庶民の憧れを一身に集めていた。
そんな中で俺、ロイドはただの盾持ち兼荷物運びとして見られている。
盾持ちなのだからと他の4人が動く前に現地で相手の注意を引き、模擬戦の時は2対1での攻撃を受ける。
当然地味な役割なのだから居ても居なくても気にも留められずに居ないものとして扱われる。
今日もそうして地竜を討伐して、俺は1人後処理をしてからギルドに戻る。
ようやく帰り着いた頃には日も沈み酒場で祝杯を挙げる仲間たちに報酬を私に近づいた時にそれは起こる。
ニヤついた目をしたゲラートが言い放つ
「ロイド、お前役にたたなすぎるからクビな!」
全員の目と口が弧を描いたのが見えた。
一応毎日更新目指して、15話位で終わる予定です。
作品紹介に出てる人物、主人公以外重要じゃないのはご愛嬌()
15話で終わる気がしないので終わるまで延長します、脱線多くてごめんなさい 2020/7/26
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~
そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」
「何てことなの……」
「全く期待はずれだ」
私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。
このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。
そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。
だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。
そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。
そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど?
私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。
私は最高の仲間と最強を目指すから。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
自分が作ったSSSランクパーティから追放されたおっさんは、自分の幸せを求めて彷徨い歩く。〜十数年酷使した体は最強になっていたようです〜
ねっとり
ファンタジー
世界一強いと言われているSSSランクの冒険者パーティ。
その一員であるケイド。
スーパーサブとしてずっと同行していたが、パーティメンバーからはただのパシリとして使われていた。
戦闘は役立たず。荷物持ちにしかならないお荷物だと。
それでも彼はこのパーティでやって来ていた。
彼がスカウトしたメンバーと一緒に冒険をしたかったからだ。
ある日仲間のミスをケイドのせいにされ、そのままパーティを追い出される。
途方にくれ、なんの目的も持たずにふらふらする日々。
だが、彼自身が気付いていない能力があった。
ずっと荷物持ちやパシリをして来たケイドは、筋力も敏捷も凄まじく成長していた。
その事実をとあるきっかけで知り、喜んだ。
自分は戦闘もできる。
もう荷物持ちだけではないのだと。
見捨てられたパーティがどうなろうと知ったこっちゃない。
むしろもう自分を卑下する必要もない。
我慢しなくていいのだ。
ケイドは自分の幸せを探すために旅へと出る。
※小説家になろう様でも連載中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
どうも、命中率0%の最弱村人です 〜隠しダンジョンを周回してたらレベル∞になったので、種族進化して『半神』目指そうと思います〜
サイダーボウイ
ファンタジー
この世界では15歳になって成人を迎えると『天恵の儀式』でジョブを授かる。
〈村人〉のジョブを授かったティムは、勇者一行が訪れるのを待つ村で妹とともに仲良く暮らしていた。
だがちょっとした出来事をきっかけにティムは村から追放を言い渡され、モンスターが棲息する森へと放り出されてしまう。
〈村人〉の固有スキルは【命中率0%】というデメリットしかない最弱スキルのため、ティムはスライムすらまともに倒せない。
危うく死にかけたティムは森の中をさまよっているうちにある隠しダンジョンを発見する。
『【煌世主の意志】を感知しました。EXスキル【オートスキップ】が覚醒します』
いきなり現れたウィンドウに驚きつつもティムは試しに【オートスキップ】を使ってみることに。
すると、いつの間にか自分のレベルが∞になって……。
これは、やがて【種族の支配者(キング・オブ・オーバーロード)】と呼ばれる男が、最弱の村人から最強種族の『半神』へと至り、世界を救ってしまうお話である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる