29 / 459
【第29話】サーシャの見ている景色
しおりを挟む
===============
※今回はサーシャ視点になります
=============
『一人称を私からサーシャ』に変えてからどのくらい経ったかな?
約9年前に実の親に捨てられて、そこから物売り、物乞い、ゴミあさり、貴族通りで芸を披露、数えればキリがないぐらい色々なことをやって生きてきた。
物売りや芸をするうえで少しでも名前を憶えてもらって、常連さんを増やしたり、支援をしてもらうのが目的で『一人称をサーシャ』に変えたんだっけ。
お爺ちゃんとお婆ちゃんに拾われて養子にしてもらうまでは飢えと貧しさとの戦いだった。だけど、サーシャにとって姉のような存在である黒猫の『サク』がいてくれたから貧しさだって耐えられたし、寂しさにも耐えられた。
ある街ではサーシャが貧相な捨て子だと石を投げられて、また、ある街ではサクが『黒猫は不吉の象徴であり、悪魔の使いだ』と理不尽な理由で虐められることも多かった。
どこかにサーシャ達が平和に暮らせるところはないかなって、ずっとサクと一緒に南へ南へと進んでいって、遂におじいちゃんとおばあちゃんに出会う事が出来た。
だけど、二人に出会ってから少し経った頃にサクはあの世へと旅立ってしまった。だから暖かい暮らしをほとんどさせてあげられなかったことだけが本当に悔しい。
サクが亡くなった瞬間、サクの体から突然光の粒が放出されて私の体の中に入ってきて、そこ時からスキル『忌み黒猫の拒絶』が使えるようになったことは今でも昨日の事のように覚えてる。
このスキルはきっとサーシャとサクが生きてきた中で、辛かったこと、遠ざけたいこと、拒絶したいことが力となっている後天スキルだと思う。
パープルズでいた頃はまだ、居心地が悪かったから負の感情を燃料に忌み黒猫の拒絶を使うことが多かったけど、ガラルド君のパーティーに入ってからはポジティブな気持ちでスキルを使えているから、きっとサクも喜んでいるよね?
コロシアム本番に向けての約五十日間、必死にサーシャ達は特訓を積んできた。サーシャの自慢の家族サクが優勝の一助になれるように今日は精一杯頑張りたいと思う。
そんなことを考えていると気が付けばサーシャ達はコロシアムの前に立っていた。恐らく一番プレッシャーを感じているガラルド君に緊張していないかを聞いてみた。
「ガラルド君、緊張具合はどうかな?」
「普段は人並みかそれ以上に緊張するタイプなんだが、今日は全然緊張しないな」
「そうなんだ! 一体どうしてだろうね?」
「やるべきことは全部やったから自信があるのかもしれないな。特訓が本当にきつかったからな……」
ガラルド君は遠い目をしながら語ってくれた。横にいるリリスさんも同じ様に遠い目をしていて、まるで鏡写しのようで少し面白い。
特訓に関しては三人が同じ場所でする時もあったけど、基本的には別行動の方が多かったから二人がどんな特訓をさせられていたのか少し気になったから尋ねてみた。
「リリスさんとガラルド君はどんな特訓をさせられていたの?」
「私は診療所でひたすら回復魔術と解毒魔術を患者にかける特訓をして、患者がいなくなったら坂道ダッシュをひたすらやらされました。そして脚を休ませる休憩時間はずっと瞑想をやらされました……。おかげで魔術もアイ・テレポートの連続使用回数も集中力も鍛え上げることが出来ましたけど、もう二度とやりたくないですね……」
まるで修道士・修道僧のような特訓をさせられたリリスさんが少し気の毒になってきた。リリスさんは更に愚痴を続ける。
「私のトレードマークでもある『ドレスのように綺麗なキトン』も連日の坂道ダッシュには向いていないので着る機会が減ってしまって悔しいですよ。比較的涼しいこの時期にずっと半袖半ズボンで坂道ダッシュを繰り返していたんですけど、私を見た街の人達は『元気ちゃん』って変なあだ名で呼び始めましたし……」
『元気ちゃん』ってカワイイあだ名だなって笑っちゃいそうになったけど、ここで笑ったら、ますますリリスさんが落ち込んじゃいそうだから、唇を噛みしめながら必死に堪えてみせた。
きっとガラルド君の特訓内容も面白いだろうなぁ~っと意地悪な期待を込めて尋ねてみる。
「ガラルド君はどんなキツい特訓だったの?」
「俺は魔砂を使ってひたすら荒地を耕したり、土木作業をやらされたり、新聞を回転砂で運んで配る修行をさせられたりと、ハンターっぽくない修行を沢山させられたよ。しかも、俺の特訓は頭に木の皿を乗せて、落とさないように作業をするルールだったから難易度も高かったぞ……。ストレング曰く、魔砂は砂粒一つ一つに繊細なコントロールと力強さが必要となるから『火力』『集中力』『バランス感覚』を鍛えるべく考案した特訓らしい」
絵面を想像すると相当コミカルで面白いけれど、凄くタフなガラルド君がここまで辛そうな表情をしているなら、きっと本当にハードなトレーニングだったのだと思う。
サーシャも忌み黒猫の拒絶の練度を上げる為のトレーニングを色々とさせられたけど二人程ハードなものではなかった。
サーシャはリリスさんとは違う診療所に行くように言われて、そこで痛みに苦しんでいる患者さんに少しでも痛い時間を減らしてもらう為に『アクセラ』の能力を使い続けながらトレーニングを積んでいった。
多くの人にスキルを使ったから魔力の使い過ぎで疲労は大きかったけど、沢山の人にお礼を言われることで、自分のスキルが好きになれたし、サクの事が褒められているような気がして嬉しかったから、疲れも軽減されていた気がする。
猛特訓に対する愚痴で盛り上がっていると、ガラルド君が突然不敵な笑みを浮かべ始めた。遂に心が壊れてしまったのかと心配になったけど、そういう意味ではなくて、優勝賞金が高額だから笑えてきたらしい。
ガラルド君はコロシアムの募集用紙を取り出して、もう一度確認し始めた。
「何度見ても目を疑ってしまうが、やっぱり高額だな、へへへ。一位が3000万ゴールド 二位が1500万 三位と四位が750万 そしてベスト8でも500万も貰えるんだからな」
「ガラルドさん……笑い方が気持ち悪いですよ?」
「そりゃ笑ってしまうさ、今ならリリスだって金額の価値が分かるだろ? 前にも言ったが一般的な仕事をしている人の一年の稼ぎが平均100万ゴールドぐらいだからな。俺達みたいな命の危険があるハンターでも一年で200万~400万程しか稼げないっていうのに優勝したら3000万だぜ?」
3000万ゴールド…………多すぎてサーシャ自身ピンとこない数字だけど、もし仮におじいちゃんの鍛冶工場を一括で取り戻すとしたら規模の大きさからして2000万ゴールドぐらいはかかる。
そして、ギルドを新しく設立して人員も揃えるとなると、こちらも2000万ゴールド程かかるらしい。どっちにしても大きな事が達成出来て、おつりまで出ちゃうぐらいの金額であることは間違いない。
リリスさんは指をおって何かの数をかぞえて計算を始め、溜息を吐いたあとに呟いた。
「私達のパーティーが三人になり、貯金の一括管理をすることになってから知ったんですけど、私達って結構貧乏ですよね? 三人全員の貯金を足しても400万ゴールドしかありませんでしたし……」
「俺達全員の力を合わせたような言い方をしているが、その内の八割は俺がコツコツ溜めていた貯金だからな?」
ガラルド君の言う通りだ。リリスさんは女神という立場であり、ハンターの仕事を始めてまだ百日も経ってはいない。
サーシャはリリスさんより職歴は長いものの、ほとんどを仕送りに使ってしまったからお金はあまり持っていなかった。
仕送りと言ってもおじいちゃん達が貧乏になったのはサーシャの病気を治す為に沢山のゴールドと財産を工面してくれたのが理由だから、仕送りというよりも罪滅ぼしに近いかもしれない。
申し訳なくなってきたサーシャは二人に謝った。
「ごめんね、サーシャがもっと稼げていたら……」
「違う違う、サーシャは何も悪くないぞ! リリスの言い方にツッコミを入れたかっただけなんだ。それに、そもそもリリスは高い菓子の食べ過ぎで無駄に食費がかかり過ぎなんだよ」
「レディに向かって何てこと言うんですか! それを言ったらガラルドさんだって大食漢じゃないですか! だからそんな風にムキムキの岩みたいな体になっちゃうんですよ」
「なんだとぉ?」
大事な試合前だというのに二人はいつものように楽しく遠慮のない言い合いをしている。付き合いの長さがそうさせるのか、それとも超えてきた苦労の数々が絆を作ったのか、サーシャには分からないけれど、二人の関係が少し羨ましく思えた。
そんな二人を眺めていると、わざと二人の間に身体を滑り込ませる大きな男の人が現れた。その人は皆が見慣れているストレングさんだった。
ストレングさんは茶目っ気のある笑顔で、二人の仲を揶揄ったあと、コロシアムの方を指さして真面目な顔で忠告した。
「コロシアムに住む勝利の女神はいつも気まぐれだ。俺が優勝した時も、沢山のドラマと不運があの場所に溢れていた。特に今回のコロシアムは例年よりも賞金額が多いぶん、なりふり構わず勝利をもぎ取ろうとしてくる奴も多いだろう。何があってもいいようにしっかり備えておけよ」
ストレングさんが過去にコロシアムで優勝していたなんて初めて知った。やっぱり四聖と呼ばれるだけあって、本当に凄い人なんだ。
ガラルド君はストレングさんの言葉にハキハキとした返事をかえし、四人でコロシアムへ入場した。
受付で闘技者とサポートメンバーの欄にサインを済ませて、開会式が始まるのを待った。
※今回はサーシャ視点になります
=============
『一人称を私からサーシャ』に変えてからどのくらい経ったかな?
約9年前に実の親に捨てられて、そこから物売り、物乞い、ゴミあさり、貴族通りで芸を披露、数えればキリがないぐらい色々なことをやって生きてきた。
物売りや芸をするうえで少しでも名前を憶えてもらって、常連さんを増やしたり、支援をしてもらうのが目的で『一人称をサーシャ』に変えたんだっけ。
お爺ちゃんとお婆ちゃんに拾われて養子にしてもらうまでは飢えと貧しさとの戦いだった。だけど、サーシャにとって姉のような存在である黒猫の『サク』がいてくれたから貧しさだって耐えられたし、寂しさにも耐えられた。
ある街ではサーシャが貧相な捨て子だと石を投げられて、また、ある街ではサクが『黒猫は不吉の象徴であり、悪魔の使いだ』と理不尽な理由で虐められることも多かった。
どこかにサーシャ達が平和に暮らせるところはないかなって、ずっとサクと一緒に南へ南へと進んでいって、遂におじいちゃんとおばあちゃんに出会う事が出来た。
だけど、二人に出会ってから少し経った頃にサクはあの世へと旅立ってしまった。だから暖かい暮らしをほとんどさせてあげられなかったことだけが本当に悔しい。
サクが亡くなった瞬間、サクの体から突然光の粒が放出されて私の体の中に入ってきて、そこ時からスキル『忌み黒猫の拒絶』が使えるようになったことは今でも昨日の事のように覚えてる。
このスキルはきっとサーシャとサクが生きてきた中で、辛かったこと、遠ざけたいこと、拒絶したいことが力となっている後天スキルだと思う。
パープルズでいた頃はまだ、居心地が悪かったから負の感情を燃料に忌み黒猫の拒絶を使うことが多かったけど、ガラルド君のパーティーに入ってからはポジティブな気持ちでスキルを使えているから、きっとサクも喜んでいるよね?
コロシアム本番に向けての約五十日間、必死にサーシャ達は特訓を積んできた。サーシャの自慢の家族サクが優勝の一助になれるように今日は精一杯頑張りたいと思う。
そんなことを考えていると気が付けばサーシャ達はコロシアムの前に立っていた。恐らく一番プレッシャーを感じているガラルド君に緊張していないかを聞いてみた。
「ガラルド君、緊張具合はどうかな?」
「普段は人並みかそれ以上に緊張するタイプなんだが、今日は全然緊張しないな」
「そうなんだ! 一体どうしてだろうね?」
「やるべきことは全部やったから自信があるのかもしれないな。特訓が本当にきつかったからな……」
ガラルド君は遠い目をしながら語ってくれた。横にいるリリスさんも同じ様に遠い目をしていて、まるで鏡写しのようで少し面白い。
特訓に関しては三人が同じ場所でする時もあったけど、基本的には別行動の方が多かったから二人がどんな特訓をさせられていたのか少し気になったから尋ねてみた。
「リリスさんとガラルド君はどんな特訓をさせられていたの?」
「私は診療所でひたすら回復魔術と解毒魔術を患者にかける特訓をして、患者がいなくなったら坂道ダッシュをひたすらやらされました。そして脚を休ませる休憩時間はずっと瞑想をやらされました……。おかげで魔術もアイ・テレポートの連続使用回数も集中力も鍛え上げることが出来ましたけど、もう二度とやりたくないですね……」
まるで修道士・修道僧のような特訓をさせられたリリスさんが少し気の毒になってきた。リリスさんは更に愚痴を続ける。
「私のトレードマークでもある『ドレスのように綺麗なキトン』も連日の坂道ダッシュには向いていないので着る機会が減ってしまって悔しいですよ。比較的涼しいこの時期にずっと半袖半ズボンで坂道ダッシュを繰り返していたんですけど、私を見た街の人達は『元気ちゃん』って変なあだ名で呼び始めましたし……」
『元気ちゃん』ってカワイイあだ名だなって笑っちゃいそうになったけど、ここで笑ったら、ますますリリスさんが落ち込んじゃいそうだから、唇を噛みしめながら必死に堪えてみせた。
きっとガラルド君の特訓内容も面白いだろうなぁ~っと意地悪な期待を込めて尋ねてみる。
「ガラルド君はどんなキツい特訓だったの?」
「俺は魔砂を使ってひたすら荒地を耕したり、土木作業をやらされたり、新聞を回転砂で運んで配る修行をさせられたりと、ハンターっぽくない修行を沢山させられたよ。しかも、俺の特訓は頭に木の皿を乗せて、落とさないように作業をするルールだったから難易度も高かったぞ……。ストレング曰く、魔砂は砂粒一つ一つに繊細なコントロールと力強さが必要となるから『火力』『集中力』『バランス感覚』を鍛えるべく考案した特訓らしい」
絵面を想像すると相当コミカルで面白いけれど、凄くタフなガラルド君がここまで辛そうな表情をしているなら、きっと本当にハードなトレーニングだったのだと思う。
サーシャも忌み黒猫の拒絶の練度を上げる為のトレーニングを色々とさせられたけど二人程ハードなものではなかった。
サーシャはリリスさんとは違う診療所に行くように言われて、そこで痛みに苦しんでいる患者さんに少しでも痛い時間を減らしてもらう為に『アクセラ』の能力を使い続けながらトレーニングを積んでいった。
多くの人にスキルを使ったから魔力の使い過ぎで疲労は大きかったけど、沢山の人にお礼を言われることで、自分のスキルが好きになれたし、サクの事が褒められているような気がして嬉しかったから、疲れも軽減されていた気がする。
猛特訓に対する愚痴で盛り上がっていると、ガラルド君が突然不敵な笑みを浮かべ始めた。遂に心が壊れてしまったのかと心配になったけど、そういう意味ではなくて、優勝賞金が高額だから笑えてきたらしい。
ガラルド君はコロシアムの募集用紙を取り出して、もう一度確認し始めた。
「何度見ても目を疑ってしまうが、やっぱり高額だな、へへへ。一位が3000万ゴールド 二位が1500万 三位と四位が750万 そしてベスト8でも500万も貰えるんだからな」
「ガラルドさん……笑い方が気持ち悪いですよ?」
「そりゃ笑ってしまうさ、今ならリリスだって金額の価値が分かるだろ? 前にも言ったが一般的な仕事をしている人の一年の稼ぎが平均100万ゴールドぐらいだからな。俺達みたいな命の危険があるハンターでも一年で200万~400万程しか稼げないっていうのに優勝したら3000万だぜ?」
3000万ゴールド…………多すぎてサーシャ自身ピンとこない数字だけど、もし仮におじいちゃんの鍛冶工場を一括で取り戻すとしたら規模の大きさからして2000万ゴールドぐらいはかかる。
そして、ギルドを新しく設立して人員も揃えるとなると、こちらも2000万ゴールド程かかるらしい。どっちにしても大きな事が達成出来て、おつりまで出ちゃうぐらいの金額であることは間違いない。
リリスさんは指をおって何かの数をかぞえて計算を始め、溜息を吐いたあとに呟いた。
「私達のパーティーが三人になり、貯金の一括管理をすることになってから知ったんですけど、私達って結構貧乏ですよね? 三人全員の貯金を足しても400万ゴールドしかありませんでしたし……」
「俺達全員の力を合わせたような言い方をしているが、その内の八割は俺がコツコツ溜めていた貯金だからな?」
ガラルド君の言う通りだ。リリスさんは女神という立場であり、ハンターの仕事を始めてまだ百日も経ってはいない。
サーシャはリリスさんより職歴は長いものの、ほとんどを仕送りに使ってしまったからお金はあまり持っていなかった。
仕送りと言ってもおじいちゃん達が貧乏になったのはサーシャの病気を治す為に沢山のゴールドと財産を工面してくれたのが理由だから、仕送りというよりも罪滅ぼしに近いかもしれない。
申し訳なくなってきたサーシャは二人に謝った。
「ごめんね、サーシャがもっと稼げていたら……」
「違う違う、サーシャは何も悪くないぞ! リリスの言い方にツッコミを入れたかっただけなんだ。それに、そもそもリリスは高い菓子の食べ過ぎで無駄に食費がかかり過ぎなんだよ」
「レディに向かって何てこと言うんですか! それを言ったらガラルドさんだって大食漢じゃないですか! だからそんな風にムキムキの岩みたいな体になっちゃうんですよ」
「なんだとぉ?」
大事な試合前だというのに二人はいつものように楽しく遠慮のない言い合いをしている。付き合いの長さがそうさせるのか、それとも超えてきた苦労の数々が絆を作ったのか、サーシャには分からないけれど、二人の関係が少し羨ましく思えた。
そんな二人を眺めていると、わざと二人の間に身体を滑り込ませる大きな男の人が現れた。その人は皆が見慣れているストレングさんだった。
ストレングさんは茶目っ気のある笑顔で、二人の仲を揶揄ったあと、コロシアムの方を指さして真面目な顔で忠告した。
「コロシアムに住む勝利の女神はいつも気まぐれだ。俺が優勝した時も、沢山のドラマと不運があの場所に溢れていた。特に今回のコロシアムは例年よりも賞金額が多いぶん、なりふり構わず勝利をもぎ取ろうとしてくる奴も多いだろう。何があってもいいようにしっかり備えておけよ」
ストレングさんが過去にコロシアムで優勝していたなんて初めて知った。やっぱり四聖と呼ばれるだけあって、本当に凄い人なんだ。
ガラルド君はストレングさんの言葉にハキハキとした返事をかえし、四人でコロシアムへ入場した。
受付で闘技者とサポートメンバーの欄にサインを済ませて、開会式が始まるのを待った。
0
お気に入りに追加
390
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
旅の道連れ、さようなら【短編】
キョウキョウ
ファンタジー
突然、パーティーからの除名処分を言い渡された。しかし俺には、その言葉がよく理解できなかった。
いつの間に、俺はパーティーの一員に加えられていたのか。
『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~
川嶋マサヒロ
ファンタジー
ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。
かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。
それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。
現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。
引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。
あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。
そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。
イラストは
ジュエルセイバーFREE 様です。
URL:http://www.jewel-s.jp/
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転移「スキル無!」~授かったユニークスキルは「なし」ではなく触れたモノを「無」に帰す最強スキルだったようです~
夢・風魔
ファンタジー
林間学校の最中に召喚(誘拐?)された鈴村翔は「スキルが無い役立たずはいらない」と金髪縦ロール女に言われ、その場に取り残された。
しかしそのスキル鑑定は間違っていた。スキルが無いのではなく、転移特典で授かったのは『無』というスキルだったのだ。
とにかく生き残るために行動を起こした翔は、モンスターに襲われていた双子のエルフ姉妹を助ける。
エルフの里へと案内された翔は、林間学校で用意したキャンプ用品一式を使って彼らの食生活を改革することに。
スキル『無』で時々無双。双子の美少女エルフや木に宿る幼女精霊に囲まれ、翔の異世界生活冒険譚は始まった。
*小説家になろう・カクヨムでも投稿しております(完結済み
外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~
そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」
「何てことなの……」
「全く期待はずれだ」
私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。
このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。
そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。
だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。
そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。
そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど?
私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。
私は最高の仲間と最強を目指すから。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
大器晩成エンチャンター~Sランク冒険者パーティから追放されてしまったが、追放後の成長度合いが凄くて世界最強になる
遠野紫
ファンタジー
「な、なんでだよ……今まで一緒に頑張って来たろ……?」
「頑張って来たのは俺たちだよ……お前はお荷物だ。サザン、お前にはパーティから抜けてもらう」
S級冒険者パーティのエンチャンターであるサザンは或る時、パーティリーダーから追放を言い渡されてしまう。
村の仲良し四人で結成したパーティだったが、サザンだけはなぜか実力が伸びなかったのだ。他のメンバーに追いつくために日々努力を重ねたサザンだったが結局報われることは無く追放されてしまった。
しかしサザンはレアスキル『大器晩成』を持っていたため、ある時突然その強さが解放されたのだった。
とてつもない成長率を手にしたサザンの最強エンチャンターへの道が今始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
霊感頼みの貴族家末男、追放先で出会った大悪霊と領地運営で成り上がる
とんでもニャー太
ファンタジー
エイワス王国の四大貴族、ヴァンガード家の末子アリストンには特殊な能力があった。霊が見える力だ。しかし、この能力のせいで家族や周囲から疎まれ、孤独な日々を送っていた。
そんな中、アリストンの成人の儀が近づく。この儀式で彼の真価が問われ、家での立場が決まるのだ。必死に準備するアリストンだったが、結果は散々なものだった。「能力不足」の烙印を押され、辺境の領地ヴェイルミストへの追放が言い渡される。
絶望の淵に立たされたアリストンだが、祖母の励ましを胸に、新天地での再出発を決意する。しかし、ヴェイルミストで彼を待っていたのは、荒廃した領地と敵意に満ちた住民たちだった。
そんな中、アリストンは思いがけない協力者を得る。かつての王国の宰相の霊、ヴァルデマールだ。彼の助言を得ながら、アリストンは霊感能力を活かした独自の統治方法を模索し始める。果たして彼は、自身の能力を証明し、領地を再興できるのか――。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能な勇者はいらないと辺境へ追放されたのでチートアイテム【ミストルティン】を使って辺境をゆるりと開拓しようと思います
長尾 隆生
ファンタジー
仕事帰りに怪しげな占い師に『この先不幸に見舞われるが、これを持っていれば幸せになれる』と、小枝を500円で押し売りされた直後、異世界へ召喚されてしまうリュウジ。
しかし勇者として召喚されたのに、彼にはチート能力も何もないことが鑑定によって判明する。
途端に手のひらを返され『無能勇者』というレッテルを貼られずさんな扱いを受けた上に、一方的にリュウジは凶悪な魔物が住む地へ追放されてしまう。
しかしリュウジは知る。あの胡散臭い占い師に押し売りされた小枝が【ミストルティン】という様々なアイテムを吸収し、その力を自由自在に振るうことが可能で、更に経験を積めばレベルアップしてさらなる強力な能力を手に入れることが出来るチートアイテムだったことに。
「ミストルティン。アブソープション!」
『了解しましたマスター。レベルアップして新しいスキルを覚えました』
「やった! これでまた便利になるな」
これはワンコインで押し売りされた小枝を手に異世界へ突然召喚され無能とレッテルを貼られた男が幸せを掴む物語。
~ワンコインで買った万能アイテムで幸せな人生を目指します~
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる