38 / 71
第3章 邂逅と恐怖
第35話 着ぐるみ士、文句を言われる
しおりを挟む
ジャンピエロの町を出発して、魔狼の姿で駆けること、およそ四時間。ヤコビニ王国北西部にあるザンドナーイ峡谷の、はずれに設営されたキャンプ地にて。
「踊る虎」のノーラ・マンノーイアはものすごく渋い顔をして、魔狼姿の俺を見上げていた。
「いやいいわよ? アタシはあのクソ勇者とは金輪際顔を合わせたくないけれど、アンタとは別に何の確執もないし、むしろ率先してあのクソ勇者を抑えてくれていたんだし」
「はあ……」
強い口調で、半ば呆れられながら言われ、俺は彼女を見下ろしながら両の前脚を揃えて座っていた。いわゆる、おすわりの姿勢だ。
そんな俺を睨みつけながら、ノーラがびしりと指を突き付けてくる。
「ただそれはそれとして、なにしれっと人間辞めてバケモノになってるわけ? アンタには人間の自負ってモンが無いの?」
「それは……別に……」
キツイ物言いを容赦なくぶつけてくる彼女に、俺は何を言い返すことも出来ない。
人間の自負なんて言われても、そんなもの、人間だった頃から持っていたわけもない。特にそこに、何の意識もなかったからだ。
俺の力ない言葉にますますヒートアップした様子で、ノーラが思い切り噛みついてくる。
「別にも何もないわよほんとに。なにそのとんでもないレベルにステータスにスキル。しかも『着ぐるみの魔狼王』の異名持ち? バカじゃないのほんとに?」
「うう……」
フェンリルの俺よりもよほど雄々しい態度で接してくるノーラに、俺は困ったように彼女の後ろに視線を投げた。そこには「踊る虎」の二人と「七色の天弓」の三人、計五人が困ったように俺を見上げている。
その中でも最も困惑した表情をした弓使いの男性が、ノーラにおずおずと声をかけた。
「の、ノーラさん、その辺にしてあげましょうよ……ジュリオさん、困ってますよ……」
「七色の天弓」のリーダー、アルフィオ・ファイエッティが発する言葉に、ノーラの猛獣のような栗色の瞳が彼へと向けられる。
その瞳の鋭さにアルフィオが小さくすくみ上る中、ノーラが鼻息を吐き出した。
「アルフィオ、アンタはジュリオと顔を合わせたことないだろうから素直に受け止められるでしょうけどね。アタシ達はそうじゃないの」
「ほんとですよねー、こないだまで本当に一介の冒険者だったはずのジュリオさんが、今や世界最強の魔狼王ですもの」
「踊る虎」の治癒士、ミルカ・マルドロットがノーラに同調すると、彼女の同僚である付与術士、ロセーラ・サルチェも肩をすくめた。
「まぁ、ノーラが言いたい気持ちも分かるさ。私達は顔を知っているから、余計にな」
「僕達は『白き天剣』とは面識が無いので、今のステータスだけしか知りませんけれど……皆さんはそうじゃないですものね」
「七色の天弓」の斥候、トーマス・パッジが頬をかきながら言うと、アルフィオが大きく何度もうなずいた。
Aランクパーティー「七色の天弓」とは、顔を合わせるのは今回が初めてだ。調査や探索に長けたパーティーで、様々な現場に赴いては現地の異常を的確に探し当てる技量を持つ。その著名さは、ランクに関わらず大陸全土で有名だ。
そんな彼らの言葉を聞いて、ますます身を小さくする俺だ。
「いや、まぁ、その、ほんとにその通りなんですけれど……」
その通りだ。「踊る虎」の面々からしたら、言いたいことは山のようにあるだろう。なにしろ数日前まで、俺のステータスは一般的な冒険者の範疇に、ちゃんと収まっていたのだから。
困り顔になりながらなんとか言葉を探す俺に、後方からウルフの姿に戻ったリーアとサンダービースト本来の大きさに戻ったアンブロースが言葉を発した。
「ねージュリオ、あたし達いつまで待てばいい?」
「さっさと本題を切り出さぬか、こうしている間にも不死鳥は命を削られているのだぞ」
彼女たちの言葉に、ようやく冒険者たちも本来の目的を思い出したようで。
深くため息をついたノーラが、今までずっと静かにしていた最後の一人に目を向けた。
「はーっ、雷獣王にまで言われちゃしょうがないわ。アニータ、説明してあげて」
「はい、分かりました」
彼女の言葉を受けて一歩前に踏み出したのは、「七色の天弓」の捜査士、アニータ・マンガーノだ。
特殊クラスの捜査士は、文字通り調査と探査に特化したクラスだ。魔物や動物の調査、捜索、特定。さらには魔力の発生源や吸収点の捜査もお手の物。高ランクになると、冒険者ギルドの使役する物見鳥数羽分の仕事を、一人で担えるようになる。
そんな彼女が、俺の顔を見つめつつザンドナーイ峡谷の方へと手を伸ばす。
「このザンドナーイ峡谷で大規模な魔力枯渇が発生し、ここに巣を作っているフェニックスが命の危機に貧している……そこまでは、ジュリオさん達もギルドから説明を受けていると思います」
「確かに」
彼女の説明にうなずく俺だ。確かにその辺りは、既にギルドから話を聞いている。問題はその先だ。
「フェニックスは魔力枯渇によって命を繋ぐための炎魔法を使えず、どんどん衰弱しています。既に雛の中で、命の危機に瀕した結果、巣から引き上げ私達の方で体温維持をしている子も出ています……このままでは、如何に不死のフェニックスと言えど、命が危ぶまれるでしょう」
「そんな……もうそんなことに、なっているなんて」
続けられたアニータの説明を聞いて、リーアが悲痛な声を上げる。
冒険者の手で保護され、体温維持を行わなければならないほどとは、相当状況が悪い。これは早いところ、フェニックス自体も救出してやらないとならないだろう。
「はい。魔力枯渇の原因については私達も『踊る虎』と協力して、それが渓谷の底……そのさらに地下にいることまでは突き止めました。ですが、魔法を封じられた状態で倒すとなると至難の業です」
残念そうに眉尻を下げながら話すアニータ。その話を聞きながら、アンブロースがすんと鼻を鳴らして口を開いた。
「そうもなろうな。一般に人間の冒険者は、魔法を用いて能力の底上げを図っている。それが封じられるとなれば、並大抵の者では魔力を溜め込んだ相手を倒すのは、困難を極めるだろう」
「くっ……」
彼女の物言いに、ノーラが悔しそうに声を漏らしつつ歯噛みした。ともすれば挑発するような言葉ではあるが、ノーラはうつむきながらも静かに声を発する。
「……アンタの言うとおりよ、雷獣王。でも、最初から桁違いなステータスを持ってるアンタ達なら、魔力による底上げが無くても、アイツを倒せるはず」
「ノーラさんの言う通りです……道中までのサポートは僕達がするので、皆さんにはあいつの撃破を、お願いしたいのです」
ノーラの言葉を継いで、アルフィオも口を開く。そして俺達に、冒険者六人が揃って頭を下げた。
その姿に、俺は内心で驚きの声を上げた。あのノーラ・マンノーイアが、『八刀』のアルヴァロにすらなかなか頭を下げなかった者が、他の冒険者に頭を下げるだなんて。いや、俺を真っ当な冒険者の枠に当てはめていいのかは疑問だが。
そんな彼らの姿をぐるりと見まわして、俺は大きくうなずく。
「分かった……引き受けます。それで、この峡谷の底には、何が居るんですか」
俺の言葉を聞いた六人が、弾かれるように頭を上げた。その顔には見るからに喜びの色が見える。
そして、「何が」の言葉を受けて、ノーラが皮肉っぽい笑みを浮かべた。
「……ハハ、聞いて怖気づくんじゃないわよ?」
「それは果てのない渇望の化身、奪い尽くしてもなお欲する者……後虎院の一、『朔の月』のアニトラの配下」
彼女の言葉の後を継いで、アニータが再び話を始める。と、その告げられる説明を、名前を聞いて、リーアとアンブロースが揃って息を呑みこんだ。
その説明、呼称。更には「後虎院」の一人の名前。
まさか、ここにいるのは。
「『枯らす者』エフメンドです」
「『枯らす者』……!?」
「エフメンド、だって……!?」
俺の喉からも、驚愕の声が漏れる。
『枯らす者』エフメンド。魔王の側近集団「後虎院」の直属の部下、すなわち魔王軍の大幹部がこの現場にいることに、俺は背筋に冷たいものが走るのを感じた。
「踊る虎」のノーラ・マンノーイアはものすごく渋い顔をして、魔狼姿の俺を見上げていた。
「いやいいわよ? アタシはあのクソ勇者とは金輪際顔を合わせたくないけれど、アンタとは別に何の確執もないし、むしろ率先してあのクソ勇者を抑えてくれていたんだし」
「はあ……」
強い口調で、半ば呆れられながら言われ、俺は彼女を見下ろしながら両の前脚を揃えて座っていた。いわゆる、おすわりの姿勢だ。
そんな俺を睨みつけながら、ノーラがびしりと指を突き付けてくる。
「ただそれはそれとして、なにしれっと人間辞めてバケモノになってるわけ? アンタには人間の自負ってモンが無いの?」
「それは……別に……」
キツイ物言いを容赦なくぶつけてくる彼女に、俺は何を言い返すことも出来ない。
人間の自負なんて言われても、そんなもの、人間だった頃から持っていたわけもない。特にそこに、何の意識もなかったからだ。
俺の力ない言葉にますますヒートアップした様子で、ノーラが思い切り噛みついてくる。
「別にも何もないわよほんとに。なにそのとんでもないレベルにステータスにスキル。しかも『着ぐるみの魔狼王』の異名持ち? バカじゃないのほんとに?」
「うう……」
フェンリルの俺よりもよほど雄々しい態度で接してくるノーラに、俺は困ったように彼女の後ろに視線を投げた。そこには「踊る虎」の二人と「七色の天弓」の三人、計五人が困ったように俺を見上げている。
その中でも最も困惑した表情をした弓使いの男性が、ノーラにおずおずと声をかけた。
「の、ノーラさん、その辺にしてあげましょうよ……ジュリオさん、困ってますよ……」
「七色の天弓」のリーダー、アルフィオ・ファイエッティが発する言葉に、ノーラの猛獣のような栗色の瞳が彼へと向けられる。
その瞳の鋭さにアルフィオが小さくすくみ上る中、ノーラが鼻息を吐き出した。
「アルフィオ、アンタはジュリオと顔を合わせたことないだろうから素直に受け止められるでしょうけどね。アタシ達はそうじゃないの」
「ほんとですよねー、こないだまで本当に一介の冒険者だったはずのジュリオさんが、今や世界最強の魔狼王ですもの」
「踊る虎」の治癒士、ミルカ・マルドロットがノーラに同調すると、彼女の同僚である付与術士、ロセーラ・サルチェも肩をすくめた。
「まぁ、ノーラが言いたい気持ちも分かるさ。私達は顔を知っているから、余計にな」
「僕達は『白き天剣』とは面識が無いので、今のステータスだけしか知りませんけれど……皆さんはそうじゃないですものね」
「七色の天弓」の斥候、トーマス・パッジが頬をかきながら言うと、アルフィオが大きく何度もうなずいた。
Aランクパーティー「七色の天弓」とは、顔を合わせるのは今回が初めてだ。調査や探索に長けたパーティーで、様々な現場に赴いては現地の異常を的確に探し当てる技量を持つ。その著名さは、ランクに関わらず大陸全土で有名だ。
そんな彼らの言葉を聞いて、ますます身を小さくする俺だ。
「いや、まぁ、その、ほんとにその通りなんですけれど……」
その通りだ。「踊る虎」の面々からしたら、言いたいことは山のようにあるだろう。なにしろ数日前まで、俺のステータスは一般的な冒険者の範疇に、ちゃんと収まっていたのだから。
困り顔になりながらなんとか言葉を探す俺に、後方からウルフの姿に戻ったリーアとサンダービースト本来の大きさに戻ったアンブロースが言葉を発した。
「ねージュリオ、あたし達いつまで待てばいい?」
「さっさと本題を切り出さぬか、こうしている間にも不死鳥は命を削られているのだぞ」
彼女たちの言葉に、ようやく冒険者たちも本来の目的を思い出したようで。
深くため息をついたノーラが、今までずっと静かにしていた最後の一人に目を向けた。
「はーっ、雷獣王にまで言われちゃしょうがないわ。アニータ、説明してあげて」
「はい、分かりました」
彼女の言葉を受けて一歩前に踏み出したのは、「七色の天弓」の捜査士、アニータ・マンガーノだ。
特殊クラスの捜査士は、文字通り調査と探査に特化したクラスだ。魔物や動物の調査、捜索、特定。さらには魔力の発生源や吸収点の捜査もお手の物。高ランクになると、冒険者ギルドの使役する物見鳥数羽分の仕事を、一人で担えるようになる。
そんな彼女が、俺の顔を見つめつつザンドナーイ峡谷の方へと手を伸ばす。
「このザンドナーイ峡谷で大規模な魔力枯渇が発生し、ここに巣を作っているフェニックスが命の危機に貧している……そこまでは、ジュリオさん達もギルドから説明を受けていると思います」
「確かに」
彼女の説明にうなずく俺だ。確かにその辺りは、既にギルドから話を聞いている。問題はその先だ。
「フェニックスは魔力枯渇によって命を繋ぐための炎魔法を使えず、どんどん衰弱しています。既に雛の中で、命の危機に瀕した結果、巣から引き上げ私達の方で体温維持をしている子も出ています……このままでは、如何に不死のフェニックスと言えど、命が危ぶまれるでしょう」
「そんな……もうそんなことに、なっているなんて」
続けられたアニータの説明を聞いて、リーアが悲痛な声を上げる。
冒険者の手で保護され、体温維持を行わなければならないほどとは、相当状況が悪い。これは早いところ、フェニックス自体も救出してやらないとならないだろう。
「はい。魔力枯渇の原因については私達も『踊る虎』と協力して、それが渓谷の底……そのさらに地下にいることまでは突き止めました。ですが、魔法を封じられた状態で倒すとなると至難の業です」
残念そうに眉尻を下げながら話すアニータ。その話を聞きながら、アンブロースがすんと鼻を鳴らして口を開いた。
「そうもなろうな。一般に人間の冒険者は、魔法を用いて能力の底上げを図っている。それが封じられるとなれば、並大抵の者では魔力を溜め込んだ相手を倒すのは、困難を極めるだろう」
「くっ……」
彼女の物言いに、ノーラが悔しそうに声を漏らしつつ歯噛みした。ともすれば挑発するような言葉ではあるが、ノーラはうつむきながらも静かに声を発する。
「……アンタの言うとおりよ、雷獣王。でも、最初から桁違いなステータスを持ってるアンタ達なら、魔力による底上げが無くても、アイツを倒せるはず」
「ノーラさんの言う通りです……道中までのサポートは僕達がするので、皆さんにはあいつの撃破を、お願いしたいのです」
ノーラの言葉を継いで、アルフィオも口を開く。そして俺達に、冒険者六人が揃って頭を下げた。
その姿に、俺は内心で驚きの声を上げた。あのノーラ・マンノーイアが、『八刀』のアルヴァロにすらなかなか頭を下げなかった者が、他の冒険者に頭を下げるだなんて。いや、俺を真っ当な冒険者の枠に当てはめていいのかは疑問だが。
そんな彼らの姿をぐるりと見まわして、俺は大きくうなずく。
「分かった……引き受けます。それで、この峡谷の底には、何が居るんですか」
俺の言葉を聞いた六人が、弾かれるように頭を上げた。その顔には見るからに喜びの色が見える。
そして、「何が」の言葉を受けて、ノーラが皮肉っぽい笑みを浮かべた。
「……ハハ、聞いて怖気づくんじゃないわよ?」
「それは果てのない渇望の化身、奪い尽くしてもなお欲する者……後虎院の一、『朔の月』のアニトラの配下」
彼女の言葉の後を継いで、アニータが再び話を始める。と、その告げられる説明を、名前を聞いて、リーアとアンブロースが揃って息を呑みこんだ。
その説明、呼称。更には「後虎院」の一人の名前。
まさか、ここにいるのは。
「『枯らす者』エフメンドです」
「『枯らす者』……!?」
「エフメンド、だって……!?」
俺の喉からも、驚愕の声が漏れる。
『枯らす者』エフメンド。魔王の側近集団「後虎院」の直属の部下、すなわち魔王軍の大幹部がこの現場にいることに、俺は背筋に冷たいものが走るのを感じた。
0
お気に入りに追加
277
あなたにおすすめの小説
外れスキル持ちの天才錬金術師 神獣に気に入られたのでレア素材探しの旅に出かけます
蒼井美紗
ファンタジー
旧題:外れスキルだと思っていた素材変質は、レア素材を量産させる神スキルでした〜錬金術師の俺、幻の治癒薬を作り出します〜
誰もが二十歳までにスキルを発現する世界で、エリクが手に入れたのは「素材変質」というスキルだった。
スキル一覧にも載っていないレアスキルに喜んだのも束の間、それはどんな素材も劣化させてしまう外れスキルだと気づく。
そのスキルによって働いていた錬金工房をクビになり、生活費を稼ぐために仕方なく冒険者になったエリクは、街の外で採取前の素材に触れたことでスキルの真価に気づいた。
「素材変質スキル」とは、採取前の素材に触れると、その素材をより良いものに変化させるというものだったのだ。
スキルの真の力に気づいたエリクは、その力によって激レア素材も手に入れられるようになり、冒険者として、さらに錬金術師としても頭角を表していく。
また、エリクのスキルを気に入った存在が仲間になり――。
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
もふもふと始めるゴミ拾いの旅〜何故か最強もふもふ達がお世話されに来ちゃいます〜
双葉 鳴|◉〻◉)
ファンタジー
「ゴミしか拾えん役立たずなど我が家にはふさわしくない! 勘当だ!」
授かったスキルがゴミ拾いだったがために、実家から勘当されてしまったルーク。
途方に暮れた時、声をかけてくれたのはひと足先に冒険者になって実家に仕送りしていた長兄アスターだった。
ルークはアスターのパーティで世話になりながら自分のスキルに何ができるか少しづつ理解していく。
駆け出し冒険者として少しづつ認められていくルーク。
しかしクエストの帰り、討伐対象のハンターラビットとボアが縄張り争いをしてる場面に遭遇。
毛色の違うハンターラビットに自分を重ねるルークだったが、兄アスターから引き止められてギルドに報告しに行くのだった。
翌朝死体が運び込まれ、素材が剥ぎ取られるハンターラビット。
使われなくなった肉片をかき集めてお墓を作ると、ルークはハンターラビットの魂を拾ってしまい……変身できるようになってしまった!
一方で死んだハンターラビットの帰りを待つもう一匹のハンターラビットの助けを求める声を聞いてしまったルークは、その子を助け出す為兄の言いつけを破って街から抜け出した。
その先で助け出したはいいものの、すっかり懐かれてしまう。
この日よりルークは人間とモンスターの二足の草鞋を履く生活を送ることになった。
次から次に集まるモンスターは最強種ばかり。
悪の研究所から逃げ出してきたツインヘッドベヒーモスや、捕らえられてきたところを逃げ出してきたシルバーフォックス(のちの九尾の狐)、フェニックスやら可愛い猫ちゃんまで。
ルークは新しい仲間を募り、一緒にお世話するブリーダーズのリーダーとしてお世話道を極める旅に出るのだった!
<第一部:疫病編>
一章【完結】ゴミ拾いと冒険者生活:5/20〜5/24
二章【完結】ゴミ拾いともふもふ生活:5/25〜5/29
三章【完結】ゴミ拾いともふもふ融合:5/29〜5/31
四章【完結】ゴミ拾いと流行り病:6/1〜6/4
五章【完結】ゴミ拾いともふもふファミリー:6/4〜6/8
六章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(道中):6/8〜6/11
七章【完結】もふもふファミリーと闘技大会(本編):6/12〜6/18
『異世界庭付き一戸建て』を相続した仲良し兄妹は今までの不幸にサヨナラしてスローライフを満喫できる、はず?
釈 余白(しやく)
ファンタジー
HOT 1位!ファンタジー 3位! ありがとうございます!
父親が不慮の事故で死亡したことで最後の肉親を失い残された高校生の小村雷人(こむら らいと)と小学生の真琴(まこと)の兄妹が聞かされたのは、父が家を担保に金を借りていたという絶望の事実だった。慣れ親しんだ自宅から早々の退去が必要となった二人は家の中で金目の物を探す。
その結果見つかったのは、僅かな現金に空の預金通帳といくつかの宝飾品、そして家の権利書と見知らぬ文字で書かれた書類くらいだった。謎の書類には祖父のサインが記されていたが内容は読めず、頼みの綱は挟まれていた弁護士の名刺だけだ。
最後の希望とも言える名刺の電話番号へ連絡した二人は、やってきた弁護士から契約書の内容を聞かされ唖然とする。それは祖父が遺産として残した『異世界トラス』にある土地と建物を孫へ渡すというものだった。もちろん現地へ行かなければ遺産は受け取れないが。兄妹には他に頼れるものがなく、思い切って異世界へと赴き新生活をスタートさせるのだった。
その他、多数投稿しています!
https://www.alphapolis.co.jp/author/detail/398438394
屋台飯! いらない子認定されたので、旅に出たいと思います。
彩世幻夜
ファンタジー
母が死にました。
父が連れてきた継母と異母弟に家を追い出されました。
わー、凄いテンプレ展開ですね!
ふふふ、私はこの時を待っていた!
いざ行かん、正義の旅へ!
え? 魔王? 知りませんよ、私は勇者でも聖女でも賢者でもありませんから。
でも……美味しいは正義、ですよね?
2021/02/19 第一部完結
2021/02/21 第二部連載開始
2021/05/05 第二部完結
神に異世界へ転生させられたので……自由に生きていく
霜月 祈叶 (霜月藍)
ファンタジー
小説漫画アニメではお馴染みの神の失敗で死んだ。
だから異世界で自由に生きていこうと決めた鈴村茉莉。
どう足掻いても異世界のせいかテンプレ発生。ゴブリン、オーク……盗賊。
でも目立ちたくない。目指せフリーダムライフ!
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる