浮遊霊は山カフェに辿り着く ~アロマとハーブティーで成仏を~

成木沢 遥

文字の大きさ
上 下
19 / 97
一日目

夜の訪問者⑦

しおりを挟む
 見よう見まねの接客は、人生で初めての経験だ。
 恵那は高校生になって、カフェで働いてみたいという願望を密かに抱いてはいたが、人と関わるのが嫌で、行動に移さなかった。
 それなのに、何故かこんな山奥のカフェで、願望を叶えている。
 自殺する前なのに、律儀にちゃんとした接客までしているなんて。
 人生は何があるかわからないと思えた、特別な一瞬だった。

「茂木様、もう一度、こちらのハーブティーを召し上がってください」

 恵那が出したハーブティーを、藤沢が再度勧める。
 茂木も、流れる涙をハンカチに吸収させてから、もう一度ティーカップを持った。
 さっきと同じ要領で、フーフーと息を吹きかけてから、温度を確かめるように小さく啜る。
 さすがに一杯目よりも飲みやすい温度だったのか、あまり表情を変えないまま、続けて二口、三口と飲み進めていった。
 満足するくらいに飲んだ後、藤沢に向けて、ようやくハーブティーの感想を口にしてくれた。

「やっぱり美味しいですね。何のハーブティーでしたっけ?」

「ありがとうございます。フレッシュミントのハーブティーです」

「そうそう、ミントでしたよね。何かスッキリしますね」

「はい。ミントはリフレッシュ効果が期待できますので、気持ちが沈んだ時とかにお勧めですね」

「今の私にピッタリってことですね」

「どんよりした気分とおっしゃっていたので、ミントがピッタリかなと思いまして」

 テンポよく進む会話が、妙に心地良い。
 恵那は蚊帳の外にいるはずなのに、二人の会話に混ざっているかのような気分だった。
 同じ空間で繰り広げられる専門的な話に、恵那も脳内で必死について行こうとしている。
 全く興味がなかったハーブティーのことを、もっと知りたいと思ってしまったのだ。
 藤沢は茂木に寄り添うように、ハーブティーの知識も取り入れながら、温かい言葉を送っている。

「ミントにはですね、メントールという成分が多く含まれております。これが精神に作用して、気力が高まったり、前向きになることが期待できたりするんです」

「へぇー、何だかそれ聞いたら、元気が出てきたかもしれません」

「それは良かったです。茂木様の辛い経験が、少しでも浄化できますように」

「お兄さん、優しいですね……」

 茂木は藤沢の言葉に胸を打たれたのか、そのやり取りを最後にしばらく無言が続いた。
 ハーブティーの味に没頭しているみたいで、全く声を発さずにお茶を飲み進めている。
 恵那はその様子を黙って見ていたけど、一つだけ違和感を覚えていた。
 それは、藤沢が『浄化』というワードを使ったことだ。
 深くまではわかっていないけど、浄化するという言葉が、何だか冷たいように感じたのだった。
 そんな些細な言葉に気を取られていると、茂木の瞳から、今度はしっとりとした涙粒が流れていることに気がついた。
 そしてすぐに、涙声になった茂木が、藤沢に向かって悲しそうに声を出す。

「お兄さん……もうわかってるんです。私……死んでるんですよね?」

「……残念ながら」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

迦国あやかし後宮譚

シアノ
キャラ文芸
旧題 「茉莉花の蕾は後宮で花開く 〜妃に選ばれた理由なんて私が一番知りたい〜 」 第13回恋愛大賞編集部賞受賞作 タイトルを変更し、「迦国あやかし後宮譚」として5巻まで刊行。大団円で完結となりました。 コミカライズもアルファノルンコミックスより全3巻発売中です! 妾腹の生まれのため義母から疎まれ、厳しい生活を強いられている莉珠。なんとかこの状況から抜け出したいと考えた彼女は、後宮の宮女になろうと決意をし、家を出る。だが宮女試験の場で、謎の美丈夫から「見つけた」と詰め寄られたかと思ったら、そのまま宮女を飛び越して、皇帝の妃に選ばれてしまった! わけもわからぬままに煌びやかな後宮で暮らすことになった莉珠。しかも後宮には妖たちが驚くほどたくさんいて……!?

迷子のあやかし案内人 〜京都先斗町の猫神様〜

紫音
キャラ文芸
やさしい神様とおいしいごはん。ほっこりご当地ファンタジー。 *あらすじ*  人には見えない『あやかし』の姿が見える女子高生・桜はある日、道端で泣いているあやかしの子どもを見つける。 「“ねこがみさま”のところへ行きたいんだ……」  どうやら迷子らしい。桜は道案内を引き受けたものの、“猫神様”の居場所はわからない。  迷いに迷った末に彼女たちが辿り着いたのは、京都先斗町の奥にある不思議なお店(?)だった。  そこにいたのは、美しい青年の姿をした猫又の神様。  彼は現世(うつしよ)に迷い込んだあやかしを幽世(かくりよ)へ送り帰す案内人である。

離縁の雨が降りやめば

月ヶ瀬 杏
キャラ文芸
龍の眷属と言われる竜堂家に生まれた葵は、三つのときに美雲神社の一つ目の龍神様の花嫁になった。 これは、龍の眷属である竜堂家が行わなければいけない古くからの習わしで、花嫁が十六で龍神と離縁する。 花嫁が十六歳の誕生日を迎えると、不思議なことに大量の雨が降る。それは龍神が花嫁を現世に戻すために降らせる離縁の雨だと言われていて、雨は三日三晩降り続いたのちに止むのが常だが……。 葵との離縁の雨は降りやまず……。

素晴らしい世界に終わりを告げる

桜桃-サクランボ-
キャラ文芸
自分の気持ちを素直に言えず悩んでいた女子高生、心和愛実は、ある日子供を庇い事故に遭ってしまった。 次に目を覚ましたのは、見覚えのない屋敷の一室。唖然としていると、世話係と名乗る、コウヨウという男性が部屋に入る。 今、愛実がいるのはコウセンという世界にある屋敷。そこでは、主としてコウヨウのような世話係を自由に、都合よく扱えると説明を受けた。 コウヨウ以外の世話係、コウショウとアネモネとも出会い、アネモネとは女性の世話係というのもあり沢山話した。 だが、世話係の酷すぎる扱いを知った時、愛実は絶望した。 何とかしたい。けれど、自分ではなにもできない。言葉は、届かない。 愛実は、自分の弱い部分と、この世界について、悩む。 だが、悩んでいても変わらない。 愛実は決意を胸に、屋敷をコウヨウと共に駆け出した。 言葉だけで、終わらせたくない。 言葉が届かないのであれば、行動を起こすだけ。 微かな光を求め駆ける二人。 その先に待ち受けていたのは、理想とする自分だった。 ※カクヨムでも公開中

戦いに行ったはずの騎士様は、女騎士を連れて帰ってきました。

新野乃花(大舟)
恋愛
健気にカサルの帰りを待ち続けていた、彼の婚約者のルミア。しかし帰還の日にカサルの隣にいたのは、同じ騎士であるミーナだった。親し気な様子をアピールしてくるミーナに加え、カサルもまた満更でもないような様子を見せ、ついにカサルはルミアに婚約破棄を告げてしまう。これで騎士としての真実の愛を手にすることができたと豪語するカサルであったものの、彼はその後すぐにあるきっかけから今夜破棄を大きく後悔することとなり…。

元カノと復縁する方法

なとみ
恋愛
「別れよっか」 同棲して1年ちょっとの榛名旭(はるな あさひ)に、ある日別れを告げられた無自覚男の瀬戸口颯(せとぐち そう)。 会社の同僚でもある二人の付き合いは、突然終わりを迎える。 自分の気持ちを振り返りながら、復縁に向けて頑張るお話。 表紙はまるぶち銀河様からの頂き物です。素敵です!

EX級アーティファクト化した介護用ガイノイドと行く未来異星世界遺跡探索~君と添い遂げるために~

青空顎門
SF
病で余命宣告を受けた主人公。彼は介護用に購入した最愛のガイノイド(女性型アンドロイド)の腕の中で息絶えた……はずだったが、気づくと彼女と共に見知らぬ場所にいた。そこは遥か未来――時空間転移技術が暴走して崩壊した後の時代、宇宙の遥か彼方の辺境惑星だった。男はファンタジーの如く高度な技術の名残が散見される世界で、今度こそ彼女と添い遂げるために未来の超文明の遺跡を巡っていく。 ※小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様、ノベルバ様にも掲載しております。

絶世の美女の侍女になりました。

秋月一花
キャラ文芸
 十三歳の朱亞(シュア)は、自分を育ててくれた祖父が亡くなったことをきっかけに住んでいた村から旅に出た。  旅の道中、皇帝陛下が美女を後宮に招くために港町に向かっていることを知った朱亞は、好奇心を抑えられず一目見てみたいと港町へ目的地を決めた。  山の中を歩いていると、雨の匂いを感じ取り近くにあった山小屋で雨宿りをすることにした。山小屋で雨が止むのを待っていると、ふと人の声が聞こえてびしょ濡れになってしまった女性を招き入れる。  女性の名は桜綾(ヨウリン)。彼女こそが、皇帝陛下が自ら迎えに行った絶世の美女であった。  しかし、彼女は後宮に行きたくない様子。  ところが皇帝陛下が山小屋で彼女を見つけてしまい、一緒にいた朱亞まで巻き込まれる形で後宮に向かうことになった。  後宮で知っている人がいないから、朱亞を侍女にしたいという願いを皇帝陛下は承諾してしまい、朱亞も桜綾の侍女として後宮で暮らすことになってしまった。  祖父からの教えをきっちりと受け継いでいる朱亞と、絶世の美女である桜綾が後宮でいろいろなことを解決したりする物語。

処理中です...