異世界日帰り漫遊記!

御結頂戴

文字の大きさ
上 下
262 / 778
巡礼路デリシア街道、神には至らぬ神の道編

17.とりあえず、いつもどおりが良い

しおりを挟む
 
 
 
   ◆


 上空から、ばっさばっさと羽ばたく音が聞こえる。

 生憎あいにくうえを見ても鳥人の体がるだけで空をおがめそうには無かったが、しかし眼下がんかの風景は語るのもおこがましいほどの絶景だった。
 うーん、やっぱり空から見た世界って物凄く綺麗で雄大って感じがする。

 見張りの塔のようにそびえ立った【セウの樹】から出立する時も、思わず「ここからどうやってデリシア街道に戻るんだろ?」と思うくらい広大な森が四方八方に伸びていて驚いたものだったが、やっぱり何度見ても世界は広いなと目を丸くしてしまう。この世界の地図は縮尺が適当なものが多いとは言え、二次元で見るとやはり無意識に小さく思ってしまうから、実際の風景を見ると改めて感動せずにはいられない。

 遠くに見える薄い青に染まったけわしげな山々も、近くにある若々しい色に満ちた山や荒々あらあらしい岩山も、空から見るとまるでミニチュアのようでワクワクする。
 普段は見慣れている草原だって、まるで緑のカーペットのようで、地上から見るのとはおもむきが違う。なにより、空中の強い風とは違う、柔らかな地上の風が一斉に草原を撫でて行く光景は、緑の海の波間を見ているようで妙に心が騒いだ。

 “寄らずの森”も凄かったけど、やっぱり草原も凄い。
 この世界じゃ「遊覧飛行」なんてまず出来っこないから、余計に貴重だ。
 しかもココは剣と魔法のファンタジー世界なんだ。もうそれだけで最高だよな!

「コ、コケッ、クワァッ! おいっ頼むからあまり動くな! いくら飛ぶのが上手い俺とは言えど、うっかり落とすぞ!」
「わあっ、ご、ごめん」

 い、いかんいかん。あまりにも素晴らしい光景に興奮してしまっていたようだ。
 慌てて姿勢を戻し、しっかりブランコのつるつかむと、それをぶら下げて飛んでいるクックは安心したように「フゥ」と息を漏らした。

 どうも人を乗せて……というかるして飛ぶのは初めてみたいで、クックと同様に他の鳥人達も悪戦苦闘しているようだ。
 まあ、いくら村人と交流があると言っても物々交換をする程度ていどだろうしな。こんな風に人を乗せて飛ぶなんてこと、クック達も初めてなのかも知れない。

 あわてさせてしまった事を反省しつつ、俺は自分が乗るブランコを支える二本のつるを改めて強くつかみ、改めて前方を見やった。
 ……しかし、まさかこんな風に運ばれるとはなぁ……。てっきり、クック達の上に乗るか、それとも抱えられるかって考えてたんだけど、まさかのブランコとは。

 傍目はためから見るとファンシー過ぎて、空中ブランコに乗ったオッサン達の姿を見ると思わず吹いてしまうが、しかし内心こういうのは嬉しい。俺はブランコがあるとすぐ乗りたくなってしまう系人類なので、願ったりかなったりなのだ。
 漕ぎ出せない事はちょっと残念だが、でもこういうのってまさに「ファンタジー」な感じでスッゴク良いよな……! ブラック達を見ると笑いが込み上げて来るから、見るに見られないが!

 ……ゴホン。まあとにかく、抱えられて移動するような、安定性に不安があるような方法でなくて良かった。
 しかもこのブランコ、結構頑丈がんじょうそうなんだよなぁ。やけに耐久性のある【セウの樹】のデカい葉っぱと、何かの植物のつるで作られているだけの凄く簡単なブランコなんだけど、俺やブラック達が乗っても全然ビクともしないし、それどころか暴れても大丈夫だ。

 そんなものを昨日喰ったのかと思うと、妙な気持ちになるな。
 さすがに【リッシュおじさんの植物メモ】でも味は表現されていなかったけど、彼は葉を食べたんだろうか。今更いまさら気になって来たな。
 そういえば、鳥人の里を探そうとは思ってたけど、本当に若芽が手に入れられるとは思わなかった。リッシュおじさんに会った時に話せたら、喜んでくれるだろうか。

 リッシュおじさんは、メモによると若芽を欲しがっていたみたいだし……いや、ちょっと待てよ。そう言えば、肝心な事を俺は聞いてなかった。
 メモの事を思い出して記憶がよみがえったが、まだあのことが解決してないぞ。
 鳥人達の誤解ごかいく事は出来たけど、結局ペコリア達が出会った「緑の何者か」の正体は全然つかめてないじゃないか。

 いつの間にか消えていたって話だけど……コイツらは何か知らないかな。

「なあクック、ちょっと聞きたい事があるんだけど」
「ヌ? なんだ」

 うつむいて俺の顔を見て来る相手に、俺は反対に見上げながら問いかける。

「アンタ達、俺が話した“緑の何者か”について本当に心当たりないか?」
「と言われてもな……我らが【祭壇】に朝向かった時は既に種は消えていたし、ここに種があることを知っていて盗むのは災厄……いや、炎のグリモアだろうと激昂していたので、誰が盗んだかなど気にもしていなかった」
「他に知っているような人とか心当たりないの?」
「うーむ……」

 少し考えて、クックは再び俺を見た。

「そういえば、人族の里に物々交換をする時に、たまにガクシャという連中が居て、話をしつこく聞いて来る事が何度かあったな。詳しくは覚えておらんが、美味い蜜を勧められて酔った時に、そう言う事を話していたかも知れん」
「おたくらの秘宝なのに酔って教えちゃうの……」
「し、仕方ないだろう。今まで【セウの樹】の頂点にまで到達できるケナ……いや、人族など、グリモアのようなデタラメな存在しかいないと思ってたんだから」

 あっこの野郎、また人族をケナシと呼んで見下そうとしやがったな。
 しかし、ちょっとヌケてる所がある鳥人族ならそう言う事もありそうだよな。
 もしかしたら村に来た「学者」のうちの誰かが勝手に【種】を盗んで、それで逃げ切れないと悟ったのか俺のペコリアに責任転嫁したって可能性も……いや、それも唐突とうとつ過ぎるか。

 というか、そもそも普通の人間が【セウの樹】に登れるはずもないよな。
 しかもそれで学者ってなると……いや、リッシュさんは絶対に違うだろうけど。
 でも何だかモヤモヤするよな。もし植物を調査する人間なら、ペコリア達が犯人のニオイをいで「緑の人」……つまり、植物を指して「こういう人だ」と表現した理由も分かる。ペコリア達が誰かの守護獣だと分かったのも、学者先生なら他の場所で守護獣を見た事があるからって事でスンナリ納得できるが……。

 …………うーん……でもなぁ、そんなえらい先生に罪をなすりつけられるような事、俺達なにかしたかな……。学術院の人と知り合った事は何度かあるけど、その人達の心が良かれ悪しかれみんなこんな事はしそうにない気がするんだが……。

 でもまあ、今は考えても仕方ないか。
 相手の意図も正体も分からなさすぎて不安な所もあるが、このまま国境の砦の近くに一気にワープできるんなら願ったりかなったりだ。

 ナトラ教の総本山のふもとにあると言う国境の砦には、シアンさんの伝令係である金髪巨乳毒舌美女エルフのエネさんが先回りしてくれているはずだ。
 彼女の特殊能力なら、おそらく数日と経たずに砦に到着しているだろう。
 何か余計な用事が発生していなければ合流できるはずだが……しかし、俺達が先に到着してたらどうしよう。砦とか人が多くて不安なんだが、まさか「緑の何者か」がひそんで居たりしないだろうか……うーん……。

「おお、国境の山脈が見えてきたぞ」
「えっ」
「少し離れた森に降りるぞ。あまりケ……人族の目に触れたくないからな」
「あ、はい」

 考え事をしている間に到着してしまったようで、クックが言う。
 その言葉に頭をあげて前方を見やると、少し離れた場所だというのにそれでも天に届くかと思うぐらいの鈍色にびいろをした山脈が視界のはしからはしまで広がっていた。

 向こう側も全く見えない、ただただけわしさを感じさせる山のつらなり。
 まるで「世界の果て」のようだ。いつみても国境の山脈は妙に「異世界だ」と感じさせる雰囲気が有って、何だかゾクッとしてしまう。

 あんな山に、凄腕の冒険者も撤退せざるを得ないほどの凶暴なモンスターが生息しているのだと考えたら、本当に【ナトラ教】は恐ろしいな。
 神様の御威光が現実に存在する世界だからってのもあるだろうが、こんなの悪い奴が滅多に入って来られない天然の牙城そのものじゃないか。

 この世界の国々のごとを平定する【世界協定】という組織も、国境の山に本拠地ほんきょちえているのだが……やっぱりデカい組織は高レベルじゃないと来られない場所に拠点を置きたいものなんだろうか……。
 じゃあ、よくゲームとかで魔王が周りをヤバイ土地で囲んでいるのも意外と普通の事だったのかな。まあ確かに草原とかに置いて襲われ放題とかヤだよな。

「降りるぞ、しっかりつるにぎっておけ」
「は、はい」

 言われるがままに手にちからめて、徐々じょじょに近づいてくる街道から少し外れた小さな森を凝視ぎょうしする。と、上の方でゴホンと声がした。
 何だか誤魔化ごまかすような感じの咳払せきばらいだ。
 なんだろうかと上を見上げようと思ったが、鳥人達はスムーズに両翼で風をとらえて操り速度を落とし、ゆっくりと森の中に着地してしまった。
 な、なんか思ったより全然簡単だったな着陸……。

「はぁ~、やっと地上だ……」
「意外と速かったな。半日もかかってないぞ」

 苦も無くブランコから降りて背伸せのびをするブラックと、腕がなまっていたのか即座そくざにストレッチを行うクロウ。相変わらず元気なオッサン達だ。
 しかし俺はと言うと、意外と高所が寒かったせいで、ぶらつかせていた足がかなりえになってしまっていて、降りるのにもちょっと苦労してしまった。
 だ、だって筋肉がもうカチンコチンで、ちょっとしびれてると言うか結構けっこうエコノミー症候群と言いますか。

 いやでも、思ったよりもかなり旅程りょていが短縮できて良かった。本当はあと一週間ほど歩く事を覚悟していたから、今回ばかりは怪我けが功名こうみょうだったな。
 それを考えると、罪滅ぼしとは言えおれいは言っておくべきだろう。
 そう思いながら鳥人達にれいを言った俺に、ニワトリ頭目とうもくのクックをはじめ四人は妙にモジモジして、またもや首の周りの羽毛をふくらませていたが……クックが俺の方に一歩踏み出して、何かを手渡してきた。

「これは……?」
「俺達を呼ぶための【風笛かざぶえ】というものだ。この国の中でしか使えんが、今後もし、お前達がその……例えば【緑のナントヤラ】に難儀なんぎした時などに、俺達の力が必要になれば、この笛を力の限り吹け。そうすれば俺達はその音を聞いて必ずやって来る」

 指羽でてのひらを強引に開かれて置かれたのは、口を付けるところ以外は穴が一つしかない小さなオカリナのような物だった。
 大きさは果物くだもののビワくらいだが、首に引っ掛けるヒモがついている。
 でも、こんなもの貰っていいんだろうか。さすがに貰い過ぎでは?

「あの、そもそも俺達も多少迷惑をけたっていうか、おたがさまなのに……こんなに色々貰っていいのか?」
「貰っておきなよツカサ君。慰謝料いしゃりょうだよ」
「ム。石屋料?」

 ええい話の腰を折るんじゃないオッサンども。俺は今も怒ってるんだからな。
 黙れと目をげて一瞥いちべつしながらも、再びクックを見た俺に、相手は何か視線を左右に彷徨さまよわせつつ、首回りの羽毛をぶわっと膨らませながら特徴的な赤いトサカをピンと立てた。

「その、なんだ。その……べ、勉強に、なったし……」
「は?」
「と、とにかくだ! その、俺達は義理を重んじお前らに味方する、鳥人はケナ……人族よりも誠実せいじつ義理堅ぎりがたい種族だからな! だから、今後も困った事が有れば呼べということだ! さらばっ」
「あっちょっとそんな急に!」

 バサバサとあわただしく飛んで行ってしまったクックにポカンとしていると、ホークさんとブーブックさんが俺達に挨拶をしてその後を追う。
 ウグイス系鳥人のウォブラーも、俺達に荷物を渡して飛ぼうと羽を広げて見せたが――――その前に、俺に近付いて来てコソッと耳打ちをした。

「頭目はですね、案外人族のメスも興味があるみたいっすよ」
「そ……そうなんです?」
「えぇえぇ、なのでその……もし良かったら検討して頂けたら……」
「…………んん? 検討?」

 一体何を言ってるんだこの人は。
 ウグイスという可愛い顔つきをして、なにかすごくヤバい事を言っているようなと思ったが、相手はチュピチュピと小鳥の声で笑った。

「やー、なんか、噂ではケナシのメスって色んな種族のオスの子供生めるらしいじゃないっすか。だからウチの何百年も独身の有望株を……」
「おいクソ鳥ツカサ君に何言ってんだ」
「ピッ! あ、あのじゃあさいなら~っ!」

 あっあっ、ポカンとしている間にウォブラーが行ってしまった……。
 ……ええと、今なにを言われたっけな。どうも聞きたくない単語のオンパレードだったような気がするんだが……。

「ったくもう、本当ツカサ君って面倒な奴に好かれちゃうよね! あのクソ鳥ども、今度ったら絶対に羽をむしって丸焼きにしてやる」

 おいおい、俺のすぐ横で物騒な事を言わんでくださいよ。
 でもブラックなら本当にやりかねないのが怖い。この世界って、人族同士だろうと当然のようにサックリ刺しちゃうのが普通の世界だしな……そ、そうなったら、俺がていしてでも止めなきゃ……。
 改めてコイツもヤバい奴だなと思っていると、クロウが近付いて来て腰を曲げつつブラックの顔を下からうかがうように見やった。

「面倒な奴とは自分を含んでいるのか」

 ナイスツッコミ、クロウ。
 だがブラックは片眉を大いに吊り上げて、ふざけんなよと目を細めた。

「はぁ?! 僕のどこが面倒なんだ、僕のは可愛いワガママっていうんだよ」
「言い換えるだけ自覚している証拠じゃないのか」
「うるさいなっ、お前も充分じゅうぶん面倒臭めんどうくさいクソ熊のくせに!」
「ムゥ、他人も同類だと言っている時点で認めているも同じだぞブラック」
「だーっ今すぐここで八つ裂きにしてやるー!」

 すぐに剣を抜くブラックだったが、それを予見していたのかクロウはすぐ俺の背後に回って、デカい図体が隠れていないのを気にもせず俺の顔の横からチラリとのぞき、まるで逃げ回っている子供のように耳を伏せた。

「ツカサ、本当の事を言ったらブラックがいじめて来るぞ」
「どいてツカサ君そいつ殺せないっ」
「またお前どっかのネットスラングみたいな事を……」

 鳥人の集落から脱出した途端とたんにいつものノリでギャーギャー騒ぎ出すなんて、このオッサン二人は本当に俺より元気だ……。
 だけど、薬で眠らされていた時の事を振り返れば、こっちの二人の方が余程よほど良い。
 まあ今日は俺が大人になってたしなめてやろうじゃないか。……いつものことだが。

 そんな事を思いつつも、俺は苦笑しながら二人の間に入ってやったのだった。












 
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

好きだと言ってくれたのに私は可愛くないんだそうです【完結】

恋愛 / 完結 24h.ポイント:3,092pt お気に入り:503

血の繋がりのない極道に囲まれた宝

BL / 連載中 24h.ポイント:2,770pt お気に入り:494

拾った駄犬が最高にスパダリだった件

BL / 連載中 24h.ポイント:2,088pt お気に入り:620

俺の幸せの為に

BL / 連載中 24h.ポイント:2,644pt お気に入り:297

俺は異世界召喚された『セイジョ』として。

BL / 連載中 24h.ポイント:476pt お気に入り:96

桜の森奇譚──宵待桜

BL / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:8

囚われの斎王は快楽に溺れる  竜と神話の王国

BL / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:102

500文字恋愛小説【SS集】

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:7pt お気に入り:34

僕の名前を

BL / 連載中 24h.ポイント:134pt お気に入り:66

処理中です...