9 / 20
9 嫌な音の聞こえない世界は、しあわせだろうか
しおりを挟む
センリはすすめられるまま公園に行き、何をするでもなくベンチに腰をかけた。
一般的には学生の夏休み期間だ。
平日でもそこそこ子連れの家族がいる。
キャイキャイとはしゃいでいる幼児に手を繋いで歩くおばあさん。
昔の自分を見ているようだ。
(ここには嫌な音がなくていいな)
休職期間が二ヶ月延長になるとはいえ、部署替えをさせてもらえなければ、また田井多と顔を合わせることになる。
(あの人の声だけ聞こえなくなればいいのにな)
いっそ耳が聞こえなくなれば嫌な言葉を聞かなくていいから幸せだろうか。
ぼんやり園内を見ていてふと気づいた。
高校生くらいの少女が、一人。
花壇の前に座っていた。
ベンチがあるのになぜあえてシートも敷かず、地面に座っているのだろう。
歩み寄ってみると、少女はA4ほどの小さなスケッチブックに絵を描いていた。
みんなが見向きもせず通り過ぎていく、名前札も添えられていない小さな花を。
少女の手から消しゴムが滑り落ちて、センリの足元に転がってくる。
そっと消しゴムを拾って渡す。
「何を描いているの?」
「なあに? もういっかい、言って」
少女がゆっくりした話し方でセンリに聞いてきた。
「なにを、描いているの?」
聞こえやすいよう、地面に膝をついてもう一度聞くと、少女は困ったように眉を寄せる。
「ごめん、うまくきこえない、書いて。わたし、半分、ろうなの。耳が、すごくとおい」
ノートを渡されて、センリはそこに『なにをかいているの?』とペンで書く。
「すみれ。かわいい花だから、わたし、好きなの」
『きれいな絵だね』とノートに書けば、少女は笑顔になる。
「わたし、ミオ。美しい音って書いて、ミオ。お兄さんは?」
『センリ』
「センリは、花が好きだからここにいるの?」
『びょういんの先生にすすめられた。うつ病の、りょうようちゅう、だから』
他の人に聞かれたら、世間体を気にして『たまたま来ただけ』と嘘をついていただろう。
うつ病の療養中だなんて、なんだか言いにくい。
でも、ミオには嘘をつけなかった。ついてはいけない気がした。
「センリは、病気、よくなるといいね」
『そうだね』
「ここは、うるさい?」
『うるさいより、にぎやか』
「わたし、補聴器しても、うるさいと思うほどの音を聞けないの」
髪で隠れて見えにくかったけれど、ミオの耳たぶには小さな機械がかけてあった。
補聴器をしてもなお、センリの声を拾えない。
どれほど耳が悪いのか、それでわかる。
「センリは、なんの仕事してる?」
『じむいん』
「それは、耳が聞こえなくても、できる?」
質問の意味をはかりかねて、センリは首をかしげる。
電話応対もしなければならないから、無理かもしれない。
それをノートに書くと、ミオは肩を落とす。
「そう。やっぱり世界は、ふつうのひとのためにあるね」
ふつうのひと。
その言葉で、大きな見えない壁がそこにあるような気がした。
「わたし、かわいい服が好き。でも、目の前にいる、センリの声もまともにききとれない。だから、接客無理って、先生にいわれる。全ての仕事、聞こえる人のためにある。
わたしは、したい仕事でなく、聞こえない人にできる仕事の中の、ほんのひとにぎりの仕事にしか、つけない」
今の仕事が嫌で逃げたいと思っていたセンリに、ミオの悲しそうなつぶやきは堪えた。
仕事の選択肢が限りなく少ない。
筆談を交えないと、まともな会話ができない。
だからなりたいものになれない、就きたい仕事はやりたい仕事になりえない。
人の心配をしているほどの余裕なんてないのに、センリはミオの心の痛みを聞いて、涙が出た。
「ごめん、ミオちゃんは、つらいのに」
嫌な男の声を聞かなくていいから、聞こえない方が楽だ、なんて思ったのはとてつもなく不謹慎だった。
ミオは何もこえなくて、こんなにも辛い。
「なぜ泣くの、センリ」
『ぼくは、シゴトでひととかかわるのが、こわくてツライ。だからこうしてここにいる』
ミオは、センリが切り捨てたい仕事を選択肢に入れることすらできない。
接客をしたくても会話ができないから。
人はそれぞれで、何かになれないし、なろうとしなくてもいいのだと初田に言われたことを思い出す。
「そう、よかった。センリは聞こえる世界がきれいだと言わない。安心した」
『あんしん?』
「センリみたいに耳が聞こえる人でも、しりたくない、きかなくていいものがきこえて、苦しいことあるんだね。苦しいの、わたしだけと思ってた」
ミオは複雑そうな顔をしている。
センリが会社で何があったか言わなくても察しているようだ。
「聞こえる世界がきれいなものばかりだったら、わたしはもっと、うらやましくて、悔しくて苦しい」
『そうだね』
世界は健常者のためにできている。
センリがそう意識していないだけで、
どの仕事も、
目が見えるのが当たり前で、
耳が聞こえるのが当たり前で、
当たり障りない受け答えできるのが当たり前で、
そういう、普段自覚していない、たくさんの当たり前でできている。
センリのしてきた仕事も、耳が当たり前に聞こえる前提でできている。
(当たり前って、普通って、なんだろうな。人の気持ちを察することができて普通、耳が聞こえるのが普通、でも、僕たちはここにいる)
ミオにとっては、耳が聞こえない生活が普通。
こうしてノートを介しての筆談が普通。
「わたしにできる仕事、なんだろう。いまね、わたし、高三なの。来年はるは卒業なの。でも、職業訓練でもらえるお金、小学生の子どもが家事のお手伝いをするお駄賃くらいなの。お母さんと、お父さんに、メイワクかけることになってしまう」
耳が聞こえるかどうかなんて、見た目にはわからない。
ミオはスケッチブックを抱えたまま、遠くを眺める。
ミオの悩みは、どことなくセンリに通じるものがある。
家族に迷惑をかけたくないのに、普通に働けない自分が足手まといになってしまう。
気休めを口にするのもおこがましい。
口先だけ、言葉だけでは、誰も助からないとわかっている。
『ぼくも、ばあちゃんとじいちゃんのために、がんばりたい。いまはまだ、なにができるか、わからないけど』
「ねえセンリ。また話せる? わたし、もうすこしセンリと話をしてみたい」
『そうだね。ぼくも、ミオの話を聞いてみたい』
年齢も性別も違うけれど、ミオとはいい友達になれる気がした。
一般的には学生の夏休み期間だ。
平日でもそこそこ子連れの家族がいる。
キャイキャイとはしゃいでいる幼児に手を繋いで歩くおばあさん。
昔の自分を見ているようだ。
(ここには嫌な音がなくていいな)
休職期間が二ヶ月延長になるとはいえ、部署替えをさせてもらえなければ、また田井多と顔を合わせることになる。
(あの人の声だけ聞こえなくなればいいのにな)
いっそ耳が聞こえなくなれば嫌な言葉を聞かなくていいから幸せだろうか。
ぼんやり園内を見ていてふと気づいた。
高校生くらいの少女が、一人。
花壇の前に座っていた。
ベンチがあるのになぜあえてシートも敷かず、地面に座っているのだろう。
歩み寄ってみると、少女はA4ほどの小さなスケッチブックに絵を描いていた。
みんなが見向きもせず通り過ぎていく、名前札も添えられていない小さな花を。
少女の手から消しゴムが滑り落ちて、センリの足元に転がってくる。
そっと消しゴムを拾って渡す。
「何を描いているの?」
「なあに? もういっかい、言って」
少女がゆっくりした話し方でセンリに聞いてきた。
「なにを、描いているの?」
聞こえやすいよう、地面に膝をついてもう一度聞くと、少女は困ったように眉を寄せる。
「ごめん、うまくきこえない、書いて。わたし、半分、ろうなの。耳が、すごくとおい」
ノートを渡されて、センリはそこに『なにをかいているの?』とペンで書く。
「すみれ。かわいい花だから、わたし、好きなの」
『きれいな絵だね』とノートに書けば、少女は笑顔になる。
「わたし、ミオ。美しい音って書いて、ミオ。お兄さんは?」
『センリ』
「センリは、花が好きだからここにいるの?」
『びょういんの先生にすすめられた。うつ病の、りょうようちゅう、だから』
他の人に聞かれたら、世間体を気にして『たまたま来ただけ』と嘘をついていただろう。
うつ病の療養中だなんて、なんだか言いにくい。
でも、ミオには嘘をつけなかった。ついてはいけない気がした。
「センリは、病気、よくなるといいね」
『そうだね』
「ここは、うるさい?」
『うるさいより、にぎやか』
「わたし、補聴器しても、うるさいと思うほどの音を聞けないの」
髪で隠れて見えにくかったけれど、ミオの耳たぶには小さな機械がかけてあった。
補聴器をしてもなお、センリの声を拾えない。
どれほど耳が悪いのか、それでわかる。
「センリは、なんの仕事してる?」
『じむいん』
「それは、耳が聞こえなくても、できる?」
質問の意味をはかりかねて、センリは首をかしげる。
電話応対もしなければならないから、無理かもしれない。
それをノートに書くと、ミオは肩を落とす。
「そう。やっぱり世界は、ふつうのひとのためにあるね」
ふつうのひと。
その言葉で、大きな見えない壁がそこにあるような気がした。
「わたし、かわいい服が好き。でも、目の前にいる、センリの声もまともにききとれない。だから、接客無理って、先生にいわれる。全ての仕事、聞こえる人のためにある。
わたしは、したい仕事でなく、聞こえない人にできる仕事の中の、ほんのひとにぎりの仕事にしか、つけない」
今の仕事が嫌で逃げたいと思っていたセンリに、ミオの悲しそうなつぶやきは堪えた。
仕事の選択肢が限りなく少ない。
筆談を交えないと、まともな会話ができない。
だからなりたいものになれない、就きたい仕事はやりたい仕事になりえない。
人の心配をしているほどの余裕なんてないのに、センリはミオの心の痛みを聞いて、涙が出た。
「ごめん、ミオちゃんは、つらいのに」
嫌な男の声を聞かなくていいから、聞こえない方が楽だ、なんて思ったのはとてつもなく不謹慎だった。
ミオは何もこえなくて、こんなにも辛い。
「なぜ泣くの、センリ」
『ぼくは、シゴトでひととかかわるのが、こわくてツライ。だからこうしてここにいる』
ミオは、センリが切り捨てたい仕事を選択肢に入れることすらできない。
接客をしたくても会話ができないから。
人はそれぞれで、何かになれないし、なろうとしなくてもいいのだと初田に言われたことを思い出す。
「そう、よかった。センリは聞こえる世界がきれいだと言わない。安心した」
『あんしん?』
「センリみたいに耳が聞こえる人でも、しりたくない、きかなくていいものがきこえて、苦しいことあるんだね。苦しいの、わたしだけと思ってた」
ミオは複雑そうな顔をしている。
センリが会社で何があったか言わなくても察しているようだ。
「聞こえる世界がきれいなものばかりだったら、わたしはもっと、うらやましくて、悔しくて苦しい」
『そうだね』
世界は健常者のためにできている。
センリがそう意識していないだけで、
どの仕事も、
目が見えるのが当たり前で、
耳が聞こえるのが当たり前で、
当たり障りない受け答えできるのが当たり前で、
そういう、普段自覚していない、たくさんの当たり前でできている。
センリのしてきた仕事も、耳が当たり前に聞こえる前提でできている。
(当たり前って、普通って、なんだろうな。人の気持ちを察することができて普通、耳が聞こえるのが普通、でも、僕たちはここにいる)
ミオにとっては、耳が聞こえない生活が普通。
こうしてノートを介しての筆談が普通。
「わたしにできる仕事、なんだろう。いまね、わたし、高三なの。来年はるは卒業なの。でも、職業訓練でもらえるお金、小学生の子どもが家事のお手伝いをするお駄賃くらいなの。お母さんと、お父さんに、メイワクかけることになってしまう」
耳が聞こえるかどうかなんて、見た目にはわからない。
ミオはスケッチブックを抱えたまま、遠くを眺める。
ミオの悩みは、どことなくセンリに通じるものがある。
家族に迷惑をかけたくないのに、普通に働けない自分が足手まといになってしまう。
気休めを口にするのもおこがましい。
口先だけ、言葉だけでは、誰も助からないとわかっている。
『ぼくも、ばあちゃんとじいちゃんのために、がんばりたい。いまはまだ、なにができるか、わからないけど』
「ねえセンリ。また話せる? わたし、もうすこしセンリと話をしてみたい」
『そうだね。ぼくも、ミオの話を聞いてみたい』
年齢も性別も違うけれど、ミオとはいい友達になれる気がした。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
真夏の温泉物語
矢木羽研
青春
山奥の温泉にのんびり浸かっていた俺の前に現れた謎の少女は何者……?ちょっとエッチ(R15)で切ない、真夏の白昼夢。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
夢現アリス
Marnie
現代文学
ここは夢?それとも現実?
あまりにも過酷な現実を目の当たりにし、夢と現実の境界を忘れてしまった少女。
ねじれた少女の中に紡がれる、2つの物語。
─それはまるで、不思議の国のアリス
含まれる要素
・ライト文芸
・現代文学
・ファンタジー
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
完結【R―18】様々な情事 短編集
秋刀魚妹子
恋愛
本作品は、過度な性的描写が有ります。 というか、性的描写しか有りません。
タイトルのお品書きにて、シチュエーションとジャンルが分かります。
好みで無いシチュエーションやジャンルを踏まないようご注意下さい。
基本的に、短編集なので登場人物やストーリーは繋がっておりません。
同じ名前、同じ容姿でも関係無い場合があります。
※ このキャラの情事が読みたいと要望の感想を頂いた場合は、同じキャラが登場する可能性があります。
※ 更新は不定期です。
それでは、楽しんで頂けたら幸いです。
【R18】もう一度セックスに溺れて
ちゅー
恋愛
--------------------------------------
「んっ…くっ…♡前よりずっと…ふか、い…」
過分な潤滑液にヌラヌラと光る間口に亀頭が抵抗なく吸い込まれていく。久しぶりに男を受け入れる肉道は最初こそ僅かな狭さを示したものの、愛液にコーティングされ膨張した陰茎を容易く受け入れ、すぐに柔らかな圧力で応えた。
--------------------------------------
結婚して五年目。互いにまだ若い夫婦は、愛情も、情熱も、熱欲も多分に持ち合わせているはずだった。仕事と家事に忙殺され、いつの間にかお互いが生活要員に成り果ててしまった二人の元へ”夫婦性活を豹変させる”と銘打たれた宝石が届く。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる