夢で満ちたら

ちはやれいめい

文字の大きさ
上 下
5 / 19

5 安全なレールを歩いてきた人

しおりを挟む
「蛇場見歩って、ミチルちゃんの叔父さんだよね。ねえ、ちゃんと自分のお店開いてるじゃん! 夢、叶えてるんだよ! 行ってみよ! 会って話してみようよ!」
「待って、駄目だよ」

 ユメがミチルの手を取って走り出そうとする。
 ミチルはユメのシャツの裾を掴んで止めた。

「なんで止めるのさ。駆伯父ちゃんはいつもバカだ無理だって言ってたけど、高校辞めてもやりたいことできるってことじゃん。あたし、話を聞いてみたいよ。勉強しなくたって好きなことできるならそうしたいよ」

 ユメの頭の中はいま、勉強しないで学校をやめて好きなことをしたい! って気持ちでいっぱいになっている。勉強が嫌いだからなおのこと。

「駄目だって。母さんが渡してきたガイドブック、叔父さんの店の記事だけ切り落としてるんだよ。叔父さんのこと知ってて、あえてそうしたってことでしょう」

 叔父の店、ワンダーウォーカーの記事を切り取ったのが父と母どちらなのかはわからないけれど、この事実をミチルに教えたくなかったのではないかと勘ぐる。

 毎日、大卒していい企業に務めるのが正解だと言ってきた父。 

 中卒で家出しても、夢を叶えられた生き証人がそこにいる。

 高校を出なくてもやりたい仕事をできるなら。
 ミチルだって、行きたくもない大学に嫌々通わされて、血を吐く思いで就職活動なんかしなかった。

(あの時間は、ボロクソに罵られてきた就職活動の日々は、なんだったの。写真に写る歩叔父さんは、こんなにも楽しそうに笑っているのに。歩は道を間違えた人間で、大学を出て、いい企業に行くのが安定で安心って、父さんは言ってたのに)

 ユメのシャツを掴んだ手が震える。


 敷かれたレールをぶち壊して、好きに生きた叔父が幸せそうにしている。父が過ちだと、馬鹿だと言う道に行ったのに。

 安全なレールを言われるまま歩いたミチルは、心も壊して引きこもり。

(私の二十三年は、なんだったの。勉強しか能のない人間は要らないって上司にバカにされた日々は、なんだったの。私は、勉強する以外なにもなくて、趣味も、好きなことも、なにもわからないのに。大学さえ出ておけば安泰だって、おじいちゃんとおばあちゃんが力説してたのに)

 ミチルはミチルなりに頑張って、勉強してきたのに。
 この道を歩いて幸せだと感じたことがない。

 涙が出た。一度流れた涙は、止まらなくなる。

「…………なんで。私は何を間違えたって言うの。父さんが言う正解を歩いてきたのに。わからないよ」
「ミチルちゃん……」

 ユメはミチルが泣き止むまで隣に座り、手を繋いでいた。

「帰ろ。あたし、お腹空いちゃった。ごはん食べたら、ちゃんと勉強がんばるから」
「……ごめん」

 五つも年下の従妹に、気を遣わせてしまったのが情けない。

 ユメはガイドブックをリュックにしまい、スマホをじっと見つめてから閉じる。

 家に帰って、二人とも砂まみれなことを母に笑われた。
 笑いながら、服の砂を払ってくれる。

 シャワーを浴びて髪の砂も落として、勉強して、夕食を食べて自分の部屋にもどる。

 小さめの一戸建てだから客間なんてものはない。ミチルの部屋にユメの布団も敷かれている。

 二人で並んで布団にもぐり込んで、ユメは枕を抱えて転がり笑う。

「えへへ。なんか修学旅行みたいだね。こういうの楽しいなぁ。夜明けまでおしゃべりして先生に怒られたよ」
「あぁ……なんか言われなくても想像つくよ……。あんた絶対に枕投げもしてたでしょ」
「ええっ! なんでわかるの。超能力?」
「透視でもなんでもなくて、ユメがわかりやすいんだよ。たぶんババ抜き弱いでしょ」
「ぶーぶー! 当たってるけど、あたしだってポーカーフェイスのひとつやふたつ!」

 喜怒哀楽がはっきり顔に出て、コロコロ表情が変わる。賭け事には向かない子だ。

「早めに寝るよ。明日も勉強しないとなんだから。おやすみ」
「はぁい……おやすみなさい」

 久々に外に出て、ミチルは全身バキバキだ。
 ミチルは電気を消してタオルケットを頭からかぶる。
 ユメのスマホが通知音を立てる。ユメは画面をちらりと見て、目を閉じた。

「……ミチルちゃん、まちがってないよ。歩さんも、きっと」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

やくびょう神とおせっかい天使

倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

M性に目覚めた若かりしころの思い出

kazu106
青春
わたし自身が生涯の性癖として持ち合わせるM性について、それをはじめて自覚した中学時代の体験になります。歳を重ねた者の、人生の回顧録のひとつとして、読んでいただけましたら幸いです。 一部、フィクションも交えながら、述べさせていただいてます。フィクション/ノンフィクションの境界は、読んでくださった方の想像におまかせいたします。

悩みの夏は小さな謎とともに

渋川宙
青春
お盆前に親戚の家を訪れた高校二年の蓮井悠人。この機会に普段は東京の大学で大学院生をしている従兄の新井和臣に進路相談をしとうと決意する。  そんな悠人と和臣に、祖母の志津が不思議な話を持ってきた。なんでも町はずれにある廃校舎を勝手に利用している人がいるという話で…

青春の初期衝動

微熱の初期衝動
青春
青い春の初期症状について、書き起こしていきます。 少しでも貴方の心を動かせることを祈って。

そして、海には辿り着かなかった

ねりんなりー
青春
できないことは数少なくできることもほんの僅か。 『ただ、海が見たいから』 芸術系大学に通うなんでもない学生達のなんでもない日常。 芸術系大学に通っている学生達が欲望や怠惰や正義や悪戯を飲み込んでまた吐き出す。 かなりの散文的日常。難しいことは抜きにしてくださぃませ

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

処理中です...