アチチガラス

テトラポット

文字の大きさ
上 下
1 / 1

アチチガラス

しおりを挟む
ある日、マグマを取り入れたガラスが発明された。
そのガラスは泥棒対策が出来て
大きな衝撃を与えられたら、その衝撃を与えた「物」を
溶かしてしまうというもの。
名前は、アチチガラス

その商品が紹介されているテレビを見た時お母さんは
「これすごいわねぇ、安いし買ってみない?」
と、冗談交じりに言っている。
試しに買ってみることには、お父さんも賛成だった。

アチチガラスが家に届いて、早速お父さんは
家にあるガラスをアチチガラスに変えた

試しにハンマーで叩いて見ると、ガラスは割れずに
ハンマーだけ溶けてしまった。
「これで泥棒対策もバッチリね!」
とお母さんはそのガラスにすごく興奮している

その日の深夜2時頃
私はトイレに行きたくて、リビングの方向へ向かう
すると、アチチガラスとハンマーが解けた跡が見つかった。

どうやら泥棒だったらしい
でも私は不思議に思うことがたくさんだ。
なんで最初にハンマーで叩いた時は
ガラスが割れなかったんだろう?

なんで泥棒が入ってきているのに、荒らされた形跡も盗まれた物もないんだろう?

おしまい
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

タツマキにのまれて……

いっき
児童書・童話
その日。タツマキにのまれたぼく達は……

しあわせのまほう

明衣令央
児童書・童話
その日は、ハルコちゃんにとって、とてもイヤなことばかり起こる一日でした。だけど一人の男の子が、ハルコちゃんにしあわせになるまほうをかけてくれました。 何事も前向きに考えれば、しあわせになるというお話です。

地獄の鬼の子

つなざきえいじ
児童書・童話
地獄の鬼の仕事は、罪人を懲らしめる事。 では、地獄の鬼の子供は? ※小説家になろうの方にも投稿してます。

ティラノサウルスの兄だいジンゴとツノ

モモンとパパン
児童書・童話
ティラノサウルスのお兄ちゃんのジンゴと弟のツノは、食事を済ませると 近くの広場へ遊びに行きました。 兄だいで、どちらが勝つのか競争をしました。勝ったのはどちらでしょうか? そこへ、トリケラトプスの群れがやって来ました。

【完結】豆狸の宿

砂月ちゃん
児童書・童話
皆さんは【豆狸】という狸の妖怪を知っていますか? これはある地方に伝わる、ちょっと変わった【豆狸】の昔話を元にしたものです。 一応、完結しました。 偶に【おまけの話】を入れる予定です。 本当は【豆狸】と書いて、【まめだ】と読みます。 姉妹作【ウチで雇ってるバイトがタヌキって、誰か信じる?】の連載始めました。 宜しくお願いします❗️

とんでもなく悪い奴

板倉恭司
児童書・童話
とんでもなく悪い奴のチャックは、盗みがバレて捕まり、十年も牢屋に入れられていました。しかし、素直に反省するような男ではありません。牢屋から出ると同時に、さっそく悪さを始めるのでした。

おなら、おもっきり出したいよね

魚口ホワホワ
児童書・童話
 ぼくの名前は、出男(でるお)、おじいちゃんが、世界に出て行く男になるようにと、つけられたみたい。  でも、ぼくの場合は、違うもの出ちゃうのさ、それは『おなら』すぐしたくなっちゃんだ。  そんなある日、『おならの妖精ププ』に出会い、おならの意味や大切さを教えてもらったのさ。  やっぱり、おならは、おもっきり出したいよね。

とんがり山の鬼

つなざきえいじ
児童書・童話
とんがり山の頂上に赤鬼が住んでいます。 赤鬼は通行料として村人に食べ物を要求していました。 ある日、村人が崖崩れに巻き込まれます。 それを見た赤鬼は…。

処理中です...