パイナップル番長奇譚〜各話完結の中年童貞奮闘物語〜

進学するように、時期がくれば、ある程度の努力で、自然とパートナーと巡り合えて初体験して結婚できると思っていたら、現実は甘くないのですね。

都市伝説上の怪人『パイナップル番長』は実在するのです。

パイナップル番長専門の研究機関としての情報を公開いたします。

各話ごと完結の『短編集』で、各話ごと別の設定となっております。

一つとして同じパイナップル番長は存在せず、また、どこの世界にもパイナップル番長は存在するのです。

主人公のパイナップル番長とは、中年童貞の純粋さ切なさ滑稽さを具現化させた現代の妖精のような存在です。

普段は日の目を見ない存在をあえて主役とし、色々な場面で、中年童貞のパイナップル番長が、それらしく活躍して、最後は幸せになっていきます。

そんな不思議な奇譚を集めてみました。

・「豊洲のスーパーサモア人編」
・「パイナポー☆クリスマス編」
・「泡々ハワイアンエステ☆パイナポーパラダイス編」
・「秘密結社で任務遂行編」
・「疾風ポリネシアン巨漢のプロポーズ編」
・「捨てても戻ってくる呪いの人形編」
・「異世界転生『男村と女村』巨大ロボット大戦編」
・「『ハウス・オブ・性転換』編」
・「都市伝説☆二人の変質者編」
・「『魔法陣の技法 悪魔召喚の奥義』編」
・「『童貞王』に自分はなりたい編」
・「南国果実系中年怪談」
・「『キワーノ先生の相談室』編」
・「断頭台の刑事裁判編」
・「《神聖童貞教の教義》編」
・「『腰蓑』それは一子相伝 編」
・「インディーズのロックバンド『中年童貞フルーティー生物』編」
・「包茎寺拳法奥義『伸び伸び包皮』編」
・「大八車牽引責務・パイナップル番長よ!永遠に!編」
・「パイナップル番長のオバンコ編」
・「『パイナップル番長』対『八尺様』」
・「前世の記憶がある子供 編」
・『私立アバロン女学院高校』の秘密
・「もう一人の自分 ドッペルゲンガー 編」
・『科学チャンネル 「ようこそ!ドSじろう先生の実験ランド」』
・パイナップル番長の海外留学

(イラスト作成:manashi様)

24h.ポイント 0pt
0
小説 194,353 位 / 194,353件 キャラ文芸 4,914 位 / 4,914件

あなたにおすすめの小説

在りし日をこの手に

2升5合
ファンタジー
 3年前、人類は世界各地を同時に襲った6つの自然災害によって滅びかけた。かろうじて生き残った人類はHRI(人類復興機関)を結成しかつての生活を取り戻すべく復興を進めていた。  復興は順調に進んでいるかのように思われた三年目の春、芽を出したかのように発症し始めた奇病"植物硬化病"により人類は再び窮地に陥ってしまう。  全ての脅威を振り払い、人は在りし日の栄華を取り戻せるのだろうか。  

奇妙な日常

廣瀬純一
大衆娯楽
新婚夫婦の体が入れ替わる話

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

鎮魂の絵師

霞花怜
キャラ文芸
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)

イラストアーカイヴ

花閂
キャラ文芸
小説内で使用したイラストだったり未使用イラストだったり。 オリジナルイラストのアーカイバ。 連載中の小説『ベスティエン』『マインハール』『ゾルダーテン』のイラストをアーカイブしていきます。

義母と義妹

浅野浩二
現代文学
父子と母娘の再婚の話。