140 / 318
第六章
6-2 必要不可欠なモノとは?
しおりを挟む
「売れるとは思うが、このままでは売れないよ。」
「え(え!)、それは何故ですか?」
「これは、俺が居た世界から持ち込んだものだ。
この中には、この世界で作られていないものがたくさんある。
例えばこの生地。これはこの世界ではまだまだ作られない素材だ。
それにこのビヨンビヨンする紐、これも作られていない。」
そうなんだよな…、レーヨンとかゴムとか見たこともないし、そもそもこの産業レベルに石油なんかあるはずもない…。まだまだ先の話だ。
そんな先の産業を見せて売ったところで、すぐに廃れてしまう。
では、どうするか?
この世界に存在するもので作るしかない。
「だから、これをこの世界にあるもので作って売る!でも、大問題があるんだよ。」
「それは何ですか?」
「この縫製、ヒトの手で出来ると思うか?」
「これは規則的な縫い方ですね。これをヒトが縫っているのであれば、凄い技術を持った方ですね。」
「そうなんだよ。これはヒトでは縫う事ができないんだ…。
でも、一台機械を持ってこれば縫うことは可能だと思う。」
「機械ですか?魔道具ではなく?」
「そう。ヒトが動かす機械を持ってくる必要がある。そして、その機会をこの世界で作る。
その為には…、うーん。先ずは機械を持ってきて、その機械を分解し、その部品を一個一個作り、組み立てるといった膨大な作業が必要であり、その作業ができるのがドワーフ族だと思う。
さらに、二人がつけている部分にヒラヒラしているのがあるだろ。それは“レース”と言って、女性を綺麗に見せるための布だ。その布を作ることができるのがエルフ族だと思う。」
「カズ様、そこまで大がかりなものになるんですね。」
「そうだよ。それに、布地を作る作業も、その布を染める作業も必要だね。
布を織る事はできると思うし、染めることもできるから、後はその布を如何に入手し、加工し、縫製していく場所、つまり工場を建てることになるかな。」
俺は、彼女たちの髪を撫でながら話す。
うん。つるつるだ。綺麗な髪だよな…。
、と俺の頭にもう一つ浮かぶ。
「あ、それと石鹸の事忘れてたよ。それとシャンプーとリンス。
これは売れるかい?」
「お館様、あれは凄い商品となります。今まで私の髪はどうやってもまとまらなかったのですが、あれを使わせていただいてからは、髪の質が変わったように思えます。」
「確か、王都のサボーが銀貨10枚だっけ?」
「はい。」
「灰の手配も何とかなりそうだし、一度ユーリ様と話す必要があるかな。」
「そうですね。王族の手法と同じでなければ良いのですが…。」
「あ、それは大丈夫だと思うよ。何せ、俺たちは王族の手法が何か知らないから。
もし、製法が同じでも灰を加工して作ってるって言えば文句は言えないと思うな。」
「はい。では、少しその方向で動きましょう。」
「そうだね。それと石鹸とシャンプー、リンスを作るにも、今度は調合をしなくちゃいけないから、レルネさんやレルネさんのような調合ができるヒトに頼む必要があるかな。
あとは、売り出す際、店を任せられる人も必要になってくるね。」
「カズ様には、それが何人くらい必要なのか頭の中におありなんですね。」
「おぼろげながらだけどね。
石鹸であれば作るのに3,4人と調合師が1人、店員で2名の7名くらいで出来るね。ただ、シャンプーとリンスまで作るとなれば、さらに追加で8人、計15人は必要になるかな。
それと、下着を作るなら、生地の精製、型取り・裁断、縫製、組み立てと少なく見積もっても、6,7名は必要となるよ。」
「あ、あの…、お館様…。それだけ大勢の人を娶られるという事でしょうか…。」
「あ、ははは。ナズナ、違うよ。これらのヒトを雇うんだよ。」
「しかし、製法などを盗まれる可能性もあると思いますが…。」
「あ、製法ね。別に盗まれても良いんじゃないかな?
いろんな人が切磋琢磨してより良い商品を作っていく事ができれば、皆喜ぶんじゃない?」
「カズ様は、本当に欲がないのですね。」
「え、だって、俺はもうディートリヒとナズナという素晴らしい女性を手に入れてるんだよ。
これ以上欲を出したら、神様に叱られるよ。」
「しかし、複数の女性がお館様の前に現れるという事でした。」
「あ、そうだった…。でも、そのヒトがどうかは、ディートリヒとナズナの目で見て欲しいからね。」
「はい(はい)。」
「それはそうと、カズ様、わ、私たちの下着姿は、その…、そそられないのでしょうか。」
「ん?下着姿は凄く綺麗だけど、そそるというものではないけど…。」
「では、そういった下着も欲しいのですが…。」
「それはどういう事?」
「はい。やはり愛し合うという事には、その場の環境というものも必要かと思います。確か伯爵様の奥方様は伯爵がベッドに来て、腰を動かして果てておしまい、という些末なものだと嘆いておられましたので、もし、こういった下着でもあれば、伯爵様であってももう少し奥方様を愛していただくようになるのではないかと思いまして。」
ディーさんや、他人の情事をあからさまに言うもんじゃありませんよ…。
ただ、そういった相談を受けているという事は、この世界のあれは醸成していないって事になる。
そう言えばザックさんのところの遊郭はどんなだろうね。
「聞いてはいけない部分もあったかとは思うけど、女性がされるがままってのもいけないし、男性が腰動かして自己満足だけするってのも何か変だね。」
「はい。ですので、私は愛する方法を奥方様にお伝えしております。」
「へ?もしかして、俺とディートリヒ、ナズナの事を話しているって事?」
「いえ、ナズナとの事は話しておりません。
専ら話すのは、私とカズ様がどのように愛しているのかという事を…。」
「ディーさんや…。」
「はい。何でしょうか?」
「俺、もう伯爵家に行けないよ…。」
顔を真っ赤にして言うが、ディートリヒはきょとんとしている。
「え、何故ですか?」
「だって、行けばそのような事をディートリヒとしているって想像されるじゃないか。」
「ええ。そうですね。でもよろしいのではありませんか。」
「何故?」
「私たちは、お互いが満足して愛し合っているのですよ。他の方々とは大違いなのです。
そんな目で見られるなら、伯爵さまと奥方様がお互いが満足できる愛し方をしてみてください、と思えば良いのです。」
「ディートリヒ、君は強くなったね。」
「はい。これもカズ様のお陰です。ね、ナズナ。」
「はい。私もお館様と愛し合っている悦びは甘美なものですから。」
二人とも凄い笑顔です…。
「分かりました…。
どんなものがあるのか分からないし、それにサイズもまちまちだから、3種類でそういったものを見繕ってきます…。」
「是非、お願いします。」
「だけど、これまでの世界で持ってきたモノは使う場所と渡す人は限定するよ。
そうしないととんでもないことになるかもしれないから。」
下着を販売するとなると、そういった相談は来ると思う。
だから、少しずつ作っていくのもいいかもしれない。
ただ、それを俺が作る訳にはいかない。だれか信頼できるヒトを見つけ、そのヒトに託すことになる。
ふと、ザックさんの事を思い出した。
「ナズナ。申し訳ないが、ナズナの足で郷までに行くと、往復でどれくらいでいける?」
「そうですね。行きは一日、帰りはコカっちに頼めますので、最短で1日半というところでしょうか。」
うお、そんなに早く行けるんだ…。どれだけ早いんだよ。
「すまないが、2日で二か所寄ってきてもらいたい。
ディートリヒ、すまないが手紙を書いてくれないか。
一か所目はあの色街のザックさん。
ザックさんに、今ナズナとディートリヒが付けられない下着を持って行ってもらいたい。
それを遊郭の女性でサイズが合う人に付けてもらい、感想を聞いてほしい事。
ただしザックさんには遊郭のみで使用し、口外しないこと。
それと、遊郭でもさっきディートリヒが言ったような男を誘うような下着のようなものが欲しいかどうか、欲しいのであれば、デッサンしてほしい。ただ、デッサンは時間がかかると思うから、ザックさんがここに来る1か月後に持ってきてもらいたい。
そして、この話に興味があるヒトが何人くらいいるか。
二か所目は、郷のレルヌさんとベルタさん、こちらは連名でいいよ。
これから事業を進めていくにあたり、俺のところで調合師が必要となった事。
作るのは肌用の石鹸と髪用の石鹸、それに見合う匂いやヒトの健康を害しない薬草に通じているヒトが居れば俺の所で住み込みでも構わないので働かせたい。良い返答をお願いしたい。
こんな内容で書いてほしい。
ナズナ、帰って来たばかりで申し訳ないけど、もう一度郷まで行ってくれるかい?」
「お館様、私はお館様に使えることができて幸せです。
そのような大切な事を任せていたけるだけでなく、本当に信頼して愛していただいている事を身に染みて感じます。
ディートリヒさん、2日間、お館様をよろしくお願いします。
それと、あの…、帰ってきましたら、今度は私だけを愛してくださる時間をいただければ…。」
うおい!こんな時に下着姿でそんな事を言うもんじゃありません。
「ナズナさん、そうですね。これからいろいろと調整していきましょう。」
おい…、ディーさん、何を調整するんですか…。
「え(え!)、それは何故ですか?」
「これは、俺が居た世界から持ち込んだものだ。
この中には、この世界で作られていないものがたくさんある。
例えばこの生地。これはこの世界ではまだまだ作られない素材だ。
それにこのビヨンビヨンする紐、これも作られていない。」
そうなんだよな…、レーヨンとかゴムとか見たこともないし、そもそもこの産業レベルに石油なんかあるはずもない…。まだまだ先の話だ。
そんな先の産業を見せて売ったところで、すぐに廃れてしまう。
では、どうするか?
この世界に存在するもので作るしかない。
「だから、これをこの世界にあるもので作って売る!でも、大問題があるんだよ。」
「それは何ですか?」
「この縫製、ヒトの手で出来ると思うか?」
「これは規則的な縫い方ですね。これをヒトが縫っているのであれば、凄い技術を持った方ですね。」
「そうなんだよ。これはヒトでは縫う事ができないんだ…。
でも、一台機械を持ってこれば縫うことは可能だと思う。」
「機械ですか?魔道具ではなく?」
「そう。ヒトが動かす機械を持ってくる必要がある。そして、その機会をこの世界で作る。
その為には…、うーん。先ずは機械を持ってきて、その機械を分解し、その部品を一個一個作り、組み立てるといった膨大な作業が必要であり、その作業ができるのがドワーフ族だと思う。
さらに、二人がつけている部分にヒラヒラしているのがあるだろ。それは“レース”と言って、女性を綺麗に見せるための布だ。その布を作ることができるのがエルフ族だと思う。」
「カズ様、そこまで大がかりなものになるんですね。」
「そうだよ。それに、布地を作る作業も、その布を染める作業も必要だね。
布を織る事はできると思うし、染めることもできるから、後はその布を如何に入手し、加工し、縫製していく場所、つまり工場を建てることになるかな。」
俺は、彼女たちの髪を撫でながら話す。
うん。つるつるだ。綺麗な髪だよな…。
、と俺の頭にもう一つ浮かぶ。
「あ、それと石鹸の事忘れてたよ。それとシャンプーとリンス。
これは売れるかい?」
「お館様、あれは凄い商品となります。今まで私の髪はどうやってもまとまらなかったのですが、あれを使わせていただいてからは、髪の質が変わったように思えます。」
「確か、王都のサボーが銀貨10枚だっけ?」
「はい。」
「灰の手配も何とかなりそうだし、一度ユーリ様と話す必要があるかな。」
「そうですね。王族の手法と同じでなければ良いのですが…。」
「あ、それは大丈夫だと思うよ。何せ、俺たちは王族の手法が何か知らないから。
もし、製法が同じでも灰を加工して作ってるって言えば文句は言えないと思うな。」
「はい。では、少しその方向で動きましょう。」
「そうだね。それと石鹸とシャンプー、リンスを作るにも、今度は調合をしなくちゃいけないから、レルネさんやレルネさんのような調合ができるヒトに頼む必要があるかな。
あとは、売り出す際、店を任せられる人も必要になってくるね。」
「カズ様には、それが何人くらい必要なのか頭の中におありなんですね。」
「おぼろげながらだけどね。
石鹸であれば作るのに3,4人と調合師が1人、店員で2名の7名くらいで出来るね。ただ、シャンプーとリンスまで作るとなれば、さらに追加で8人、計15人は必要になるかな。
それと、下着を作るなら、生地の精製、型取り・裁断、縫製、組み立てと少なく見積もっても、6,7名は必要となるよ。」
「あ、あの…、お館様…。それだけ大勢の人を娶られるという事でしょうか…。」
「あ、ははは。ナズナ、違うよ。これらのヒトを雇うんだよ。」
「しかし、製法などを盗まれる可能性もあると思いますが…。」
「あ、製法ね。別に盗まれても良いんじゃないかな?
いろんな人が切磋琢磨してより良い商品を作っていく事ができれば、皆喜ぶんじゃない?」
「カズ様は、本当に欲がないのですね。」
「え、だって、俺はもうディートリヒとナズナという素晴らしい女性を手に入れてるんだよ。
これ以上欲を出したら、神様に叱られるよ。」
「しかし、複数の女性がお館様の前に現れるという事でした。」
「あ、そうだった…。でも、そのヒトがどうかは、ディートリヒとナズナの目で見て欲しいからね。」
「はい(はい)。」
「それはそうと、カズ様、わ、私たちの下着姿は、その…、そそられないのでしょうか。」
「ん?下着姿は凄く綺麗だけど、そそるというものではないけど…。」
「では、そういった下着も欲しいのですが…。」
「それはどういう事?」
「はい。やはり愛し合うという事には、その場の環境というものも必要かと思います。確か伯爵様の奥方様は伯爵がベッドに来て、腰を動かして果てておしまい、という些末なものだと嘆いておられましたので、もし、こういった下着でもあれば、伯爵様であってももう少し奥方様を愛していただくようになるのではないかと思いまして。」
ディーさんや、他人の情事をあからさまに言うもんじゃありませんよ…。
ただ、そういった相談を受けているという事は、この世界のあれは醸成していないって事になる。
そう言えばザックさんのところの遊郭はどんなだろうね。
「聞いてはいけない部分もあったかとは思うけど、女性がされるがままってのもいけないし、男性が腰動かして自己満足だけするってのも何か変だね。」
「はい。ですので、私は愛する方法を奥方様にお伝えしております。」
「へ?もしかして、俺とディートリヒ、ナズナの事を話しているって事?」
「いえ、ナズナとの事は話しておりません。
専ら話すのは、私とカズ様がどのように愛しているのかという事を…。」
「ディーさんや…。」
「はい。何でしょうか?」
「俺、もう伯爵家に行けないよ…。」
顔を真っ赤にして言うが、ディートリヒはきょとんとしている。
「え、何故ですか?」
「だって、行けばそのような事をディートリヒとしているって想像されるじゃないか。」
「ええ。そうですね。でもよろしいのではありませんか。」
「何故?」
「私たちは、お互いが満足して愛し合っているのですよ。他の方々とは大違いなのです。
そんな目で見られるなら、伯爵さまと奥方様がお互いが満足できる愛し方をしてみてください、と思えば良いのです。」
「ディートリヒ、君は強くなったね。」
「はい。これもカズ様のお陰です。ね、ナズナ。」
「はい。私もお館様と愛し合っている悦びは甘美なものですから。」
二人とも凄い笑顔です…。
「分かりました…。
どんなものがあるのか分からないし、それにサイズもまちまちだから、3種類でそういったものを見繕ってきます…。」
「是非、お願いします。」
「だけど、これまでの世界で持ってきたモノは使う場所と渡す人は限定するよ。
そうしないととんでもないことになるかもしれないから。」
下着を販売するとなると、そういった相談は来ると思う。
だから、少しずつ作っていくのもいいかもしれない。
ただ、それを俺が作る訳にはいかない。だれか信頼できるヒトを見つけ、そのヒトに託すことになる。
ふと、ザックさんの事を思い出した。
「ナズナ。申し訳ないが、ナズナの足で郷までに行くと、往復でどれくらいでいける?」
「そうですね。行きは一日、帰りはコカっちに頼めますので、最短で1日半というところでしょうか。」
うお、そんなに早く行けるんだ…。どれだけ早いんだよ。
「すまないが、2日で二か所寄ってきてもらいたい。
ディートリヒ、すまないが手紙を書いてくれないか。
一か所目はあの色街のザックさん。
ザックさんに、今ナズナとディートリヒが付けられない下着を持って行ってもらいたい。
それを遊郭の女性でサイズが合う人に付けてもらい、感想を聞いてほしい事。
ただしザックさんには遊郭のみで使用し、口外しないこと。
それと、遊郭でもさっきディートリヒが言ったような男を誘うような下着のようなものが欲しいかどうか、欲しいのであれば、デッサンしてほしい。ただ、デッサンは時間がかかると思うから、ザックさんがここに来る1か月後に持ってきてもらいたい。
そして、この話に興味があるヒトが何人くらいいるか。
二か所目は、郷のレルヌさんとベルタさん、こちらは連名でいいよ。
これから事業を進めていくにあたり、俺のところで調合師が必要となった事。
作るのは肌用の石鹸と髪用の石鹸、それに見合う匂いやヒトの健康を害しない薬草に通じているヒトが居れば俺の所で住み込みでも構わないので働かせたい。良い返答をお願いしたい。
こんな内容で書いてほしい。
ナズナ、帰って来たばかりで申し訳ないけど、もう一度郷まで行ってくれるかい?」
「お館様、私はお館様に使えることができて幸せです。
そのような大切な事を任せていたけるだけでなく、本当に信頼して愛していただいている事を身に染みて感じます。
ディートリヒさん、2日間、お館様をよろしくお願いします。
それと、あの…、帰ってきましたら、今度は私だけを愛してくださる時間をいただければ…。」
うおい!こんな時に下着姿でそんな事を言うもんじゃありません。
「ナズナさん、そうですね。これからいろいろと調整していきましょう。」
おい…、ディーさん、何を調整するんですか…。
0
お気に入りに追加
187
あなたにおすすめの小説
転生してテイマーになった僕の異世界冒険譚
ノデミチ
ファンタジー
田中六朗、18歳。
原因不明の発熱が続き、ほぼ寝たきりの生活。結果死亡。
気が付けば異世界。10歳の少年に!
女神が現れ話を聞くと、六朗は本来、この異世界ルーセリアに生まれるはずが、間違えて地球に生まれてしまったとの事。莫大な魔力を持ったが為に、地球では使う事が出来ず魔力過多で燃え尽きてしまったらしい。
お詫びの転生ということで、病気にならないチートな身体と莫大な魔力を授かり、「この世界では思う存分人生を楽しんでください」と。
寝たきりだった六朗は、ライトノベルやゲームが大好き。今、自分がその世界にいる!
勇者? 王様? 何になる? ライトノベルで好きだった「魔物使い=モンスターテイマー」をやってみよう!
六朗=ロックと名乗り、チートな身体と莫大な魔力で異世界を自由に生きる!
カクヨムでも公開しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
テイマー職のおっさんが目指す現代ライフ!
白眉
ファンタジー
異世界召喚には代償が必要。
ある時は召喚術を使った者、人柱となる者…。
とある世界の召喚は、代償にその世界の者と異世界の者を交換(トレード)する方法であった。
万年低ランクのテイマー、イサークは勇者と交換条件に異世界に行く事となった。
召喚された先でイサークが見たモノとは…。
(カクヨム様にて先行配信中)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる