70 / 318
第三章
3-30 魔法の講義
しおりを挟む
「で、ニノマエさんよ、もう一つのお願いって何だ…。」
随分と落ち込んでる…。
「もう一つは、ここに居るディートリヒの剣を買い替えたいんだ。
先日のスタンピードの時に折れちゃってね。」
「鋼だぞ?そうそうに折れることは無いと思うんだが…。
まぁ、スタンピードだし、嬢ちゃんの活躍も聞いているから分からんでもないな。」
「え、私の活躍ですか?」
「そうだ、吟遊詩人の詩ではな…
『戦場に咲いた一輪の月光花。
主を守り近寄る魔物をバッタバッタと切り倒す。
例え鎧が壊れようと、例え剣が折れようと、例え我が身が切り刻まれようとも、
光り輝く月光花は、主とともに果て無き世界を駆け巡る…』
なんて詩だったぞ。それだけ可憐だったって事だな。」
「私の詩…、月光花…、光り輝く…、むふう。」
あ、あかん…。ディートリヒさん、いつの間にかクネクネし始めている。
早くこちらに戻ってもらわなくては…。
「こほん…。で、剣が欲しいって言ったところです。」
「おう!分かった。それじゃ、見繕ってくるから店で待っててくれ。」
店に戻り、俺は神様やレルヌさんと話したことを思い出していた。
彼女は一般のヒトよりはマナが多いと言っていた。強化や生活魔法といった魔法であれば使えるって事だが、俺が彼女に付与できればそれは可能なのか?
強化魔法は慣れてしまえばマナの消費量も少なくて済む。生活魔法も同じ。
だとすれば、彼女の弱点を補えるようなものを習得させれば良いのか?
彼女の弱点は近接のみに特化している事…、故に遠距離、中距離からの攻撃には防戦一方になる。
魔法が撃てるよりも、剣で何かできないか…。
お!閃めいた。
剣の風圧を飛ばしたり、剣が持つ属性を飛ばすことができれば、遠距離、中距離にも対応は可能となるな。では、魔力を持った剣があれば…。
「待たせたな。嬢ちゃんに合う剣だと、これくらいだと思うがいっぺん見てくれ。」
マルゴーさんは、5,6本の片手剣を持ってきた。
俺は鑑定をしてみる。
6本の剣のうち鋼が3本、ミスリル2本、アダマン何とかが1本か。
鋼の3本のうち2本は付与なし、1本は切れ味+1か…、鋼はやめよう。
ミスリルが、1本がブロードソードで、切れ味+1、自動修復か…、もう1本がレイピアで、切れ味+1、自動修復に耐久性向上だ。
アダマン何とかもレイピアで、切れ味+2、耐久性向上、軽量化だった。
「マルゴーさん、このアダマン何とかってマナを注ぎ込むことができるの?」
「あ、アダマンタイトか? ミスリルよりは少ないと思うが、それでもマナは注力できるぞ。」
俺はアダマン何とかのレイピアを持ちマナを注ぎ込んでみる。
お、スルスルっと入っていくイメージだ。これなら大丈夫かもしれない。
あとは、後付けで属性を付けるだけでいいかもしれない。
「ディートリヒ、このレイピアが良いと思うが、どうだろうか?」
「カズ様、これは流石に私が持つには不相応だと思いますが。」
「ん?そんな事はないよ。この間のフランベルグでは耐久限度を超えての戦闘では無理だって分かったからね。それにこれならもう一段階、二段階、君の攻撃に幅が出るかもしれないからね。」
「でも、高いです…。」
「値段なんて、ヒトの命に比べればどうって事ないんだよ。
それに、さっき伯爵様からボーナスももらったしね。」
「“ぼーなす”ですか。」
「そう、ボーナス、臨時収入って事だよ。」
「いえ、あれは臨時収入ではなく戦闘の対価です。」
「なら、戦闘の対価であれば、戦闘で使えなくなった武器を対価で買う事はできるよね。」
ふふふ、勝った。論破したよ。
どっちみち、買わなきゃいけないものだから、良いもの買っといた方が良いからね。
「んじゃ、マルゴーさん、これください。」
「おい、ニノマエさんよ…、値段聞かずに買うのかい?」
「聞いたらびっくりする値段?」
「まぁ、この間よりは多少上に行くぞ。」
「じゃあ、構わない。で、いくら。」
「金貨5枚と大銀貨50枚だ。
と言いたいところだが、少し鑑定してもらいたいものがあるから、それをやってもらう事を差し引いて金貨5枚ちょうどだ。」
おうふ!デカい。でも、ここは漢気!
「も、問題ないでしゅ。」
あ、噛んでしまった…。
支払う手が震えるものの支払う。
「マルゴーさん、デスクを借りたいんだけど。」
「おう、良いぞ。俺も見て良いか。」
「どうぞ。」
阿吽の呼吸ってやつかな。
さて、始めましょうか。
今回買ったこのレイピアに付与魔法で属性を付けてみようと思う。
レイピアの区(まち)の部分にマナを集中させる。
そのマナに風属性を付与する。よし、付与は完成した。
次にディートリヒ本人によるマナの伝播と区に集まったマナを剣全体に行き渡らせたうえで剣圧として飛ばす。
ここで、剣圧を飛ばすと商品を壊す可能性があるので、裏庭をかりることとした。
当てるのは5m離れた折れたフランベルジュ。
イメージさえ伝達できれば、彼女も使えるかもしれない。
俺は、ディートリヒの手を取り、一緒にマナを剣に注ぎ込むことからやってみる。
「いいか、ディートリヒ。自分の中にあるマナを感じる近道は、おへその下あたりに球体のマナを創造することが一番なんだ。そのイメージしたマナをゆっくりと移動させる。
おへそから胸へ、胸から腕へ、そして腕から剣へと移動させる。やってみて。」
「はい。カズ様。」
ディートリヒは心を落ち着ける。
が、すぐにはできない。
何度もやるが、イメージができない。
んじゃ、違う方法でやってみよう。
「ディートリヒ、目をつむって。」
目をつむったディートリヒの眉間に指を軽く当てる。
「今の指先の感覚は感じたでしょ。」
目を閉じたまま頷く。そして俺は指を眉間に近づけもう一度触る。
その後、指先をゆっくりと近づけたり遠ざけたりしてみると、ディートリヒが反応し始める。
「カズ様の指から感じる体温でしょうか、何かが遠のいたり近づいたりするのを感じます。」
「うん。よくできたね。んじゃ、その感覚を一つにまとめることはできる?」
「モワンモワンしたものでしたら、一つに集めることができました。」
「そう。それがマナの一種で“気”というものなんだ。俺は、マナも気も同じようなものだと思っている。
マナは感じることができなくても、今のような気を一つに集めるといったイメージができればいいんだよ。じゃぁ、気をおへその下に集めるようにしてみて。」
「はい・・・・なんとなくですができました。」
「じゃぁ、その気を胸へ移動し、胸から腕へ、手に集めて握っている剣に流し込むイメージで、気を動かして。」
「・・・・・・はい。イメージできました。」
これで第一段階終了。次なる段階は…
「んじゃ、今、ディートリヒの気を入れた剣だけど、まだ気はディートリヒが握っている部分しか伝わっていないんだ。その気を剣全体に行き渡るようにしてみて。」
「はい。でも、カズ様、それではいったん気が握っている所で止まってしまうので、おへその下から徐々に剣全体に気を移動するようなイメージではどうでしょうか。」
「その方がやりやすいんだったらいいよ。でも辛かったらやめてね。」
うお!いきなり上級の考え方だな…。それ結構きついけど大丈夫かな?
しばらくすると、剣がボワーと淡く光り始める。
出来てる、出来てる。最終段階だ。
「最後だよ。剣全体に行き渡った気を剣の風圧に乗せて前に飛ばすイメージで剣を振ってみて。」
「こうですか、えい!」
ブォン!という音を立て、空気が動き、5m先の折れたブランベルグが背後に吹っ飛んだ。
「あ・・・・」
「できたね…。」
ディートリヒが真ん丸な目をして剣を見つめている傍で、マルゴーさんとアイナさんが口を開けたまま呆然と立ち尽くしていた。
随分と落ち込んでる…。
「もう一つは、ここに居るディートリヒの剣を買い替えたいんだ。
先日のスタンピードの時に折れちゃってね。」
「鋼だぞ?そうそうに折れることは無いと思うんだが…。
まぁ、スタンピードだし、嬢ちゃんの活躍も聞いているから分からんでもないな。」
「え、私の活躍ですか?」
「そうだ、吟遊詩人の詩ではな…
『戦場に咲いた一輪の月光花。
主を守り近寄る魔物をバッタバッタと切り倒す。
例え鎧が壊れようと、例え剣が折れようと、例え我が身が切り刻まれようとも、
光り輝く月光花は、主とともに果て無き世界を駆け巡る…』
なんて詩だったぞ。それだけ可憐だったって事だな。」
「私の詩…、月光花…、光り輝く…、むふう。」
あ、あかん…。ディートリヒさん、いつの間にかクネクネし始めている。
早くこちらに戻ってもらわなくては…。
「こほん…。で、剣が欲しいって言ったところです。」
「おう!分かった。それじゃ、見繕ってくるから店で待っててくれ。」
店に戻り、俺は神様やレルヌさんと話したことを思い出していた。
彼女は一般のヒトよりはマナが多いと言っていた。強化や生活魔法といった魔法であれば使えるって事だが、俺が彼女に付与できればそれは可能なのか?
強化魔法は慣れてしまえばマナの消費量も少なくて済む。生活魔法も同じ。
だとすれば、彼女の弱点を補えるようなものを習得させれば良いのか?
彼女の弱点は近接のみに特化している事…、故に遠距離、中距離からの攻撃には防戦一方になる。
魔法が撃てるよりも、剣で何かできないか…。
お!閃めいた。
剣の風圧を飛ばしたり、剣が持つ属性を飛ばすことができれば、遠距離、中距離にも対応は可能となるな。では、魔力を持った剣があれば…。
「待たせたな。嬢ちゃんに合う剣だと、これくらいだと思うがいっぺん見てくれ。」
マルゴーさんは、5,6本の片手剣を持ってきた。
俺は鑑定をしてみる。
6本の剣のうち鋼が3本、ミスリル2本、アダマン何とかが1本か。
鋼の3本のうち2本は付与なし、1本は切れ味+1か…、鋼はやめよう。
ミスリルが、1本がブロードソードで、切れ味+1、自動修復か…、もう1本がレイピアで、切れ味+1、自動修復に耐久性向上だ。
アダマン何とかもレイピアで、切れ味+2、耐久性向上、軽量化だった。
「マルゴーさん、このアダマン何とかってマナを注ぎ込むことができるの?」
「あ、アダマンタイトか? ミスリルよりは少ないと思うが、それでもマナは注力できるぞ。」
俺はアダマン何とかのレイピアを持ちマナを注ぎ込んでみる。
お、スルスルっと入っていくイメージだ。これなら大丈夫かもしれない。
あとは、後付けで属性を付けるだけでいいかもしれない。
「ディートリヒ、このレイピアが良いと思うが、どうだろうか?」
「カズ様、これは流石に私が持つには不相応だと思いますが。」
「ん?そんな事はないよ。この間のフランベルグでは耐久限度を超えての戦闘では無理だって分かったからね。それにこれならもう一段階、二段階、君の攻撃に幅が出るかもしれないからね。」
「でも、高いです…。」
「値段なんて、ヒトの命に比べればどうって事ないんだよ。
それに、さっき伯爵様からボーナスももらったしね。」
「“ぼーなす”ですか。」
「そう、ボーナス、臨時収入って事だよ。」
「いえ、あれは臨時収入ではなく戦闘の対価です。」
「なら、戦闘の対価であれば、戦闘で使えなくなった武器を対価で買う事はできるよね。」
ふふふ、勝った。論破したよ。
どっちみち、買わなきゃいけないものだから、良いもの買っといた方が良いからね。
「んじゃ、マルゴーさん、これください。」
「おい、ニノマエさんよ…、値段聞かずに買うのかい?」
「聞いたらびっくりする値段?」
「まぁ、この間よりは多少上に行くぞ。」
「じゃあ、構わない。で、いくら。」
「金貨5枚と大銀貨50枚だ。
と言いたいところだが、少し鑑定してもらいたいものがあるから、それをやってもらう事を差し引いて金貨5枚ちょうどだ。」
おうふ!デカい。でも、ここは漢気!
「も、問題ないでしゅ。」
あ、噛んでしまった…。
支払う手が震えるものの支払う。
「マルゴーさん、デスクを借りたいんだけど。」
「おう、良いぞ。俺も見て良いか。」
「どうぞ。」
阿吽の呼吸ってやつかな。
さて、始めましょうか。
今回買ったこのレイピアに付与魔法で属性を付けてみようと思う。
レイピアの区(まち)の部分にマナを集中させる。
そのマナに風属性を付与する。よし、付与は完成した。
次にディートリヒ本人によるマナの伝播と区に集まったマナを剣全体に行き渡らせたうえで剣圧として飛ばす。
ここで、剣圧を飛ばすと商品を壊す可能性があるので、裏庭をかりることとした。
当てるのは5m離れた折れたフランベルジュ。
イメージさえ伝達できれば、彼女も使えるかもしれない。
俺は、ディートリヒの手を取り、一緒にマナを剣に注ぎ込むことからやってみる。
「いいか、ディートリヒ。自分の中にあるマナを感じる近道は、おへその下あたりに球体のマナを創造することが一番なんだ。そのイメージしたマナをゆっくりと移動させる。
おへそから胸へ、胸から腕へ、そして腕から剣へと移動させる。やってみて。」
「はい。カズ様。」
ディートリヒは心を落ち着ける。
が、すぐにはできない。
何度もやるが、イメージができない。
んじゃ、違う方法でやってみよう。
「ディートリヒ、目をつむって。」
目をつむったディートリヒの眉間に指を軽く当てる。
「今の指先の感覚は感じたでしょ。」
目を閉じたまま頷く。そして俺は指を眉間に近づけもう一度触る。
その後、指先をゆっくりと近づけたり遠ざけたりしてみると、ディートリヒが反応し始める。
「カズ様の指から感じる体温でしょうか、何かが遠のいたり近づいたりするのを感じます。」
「うん。よくできたね。んじゃ、その感覚を一つにまとめることはできる?」
「モワンモワンしたものでしたら、一つに集めることができました。」
「そう。それがマナの一種で“気”というものなんだ。俺は、マナも気も同じようなものだと思っている。
マナは感じることができなくても、今のような気を一つに集めるといったイメージができればいいんだよ。じゃぁ、気をおへその下に集めるようにしてみて。」
「はい・・・・なんとなくですができました。」
「じゃぁ、その気を胸へ移動し、胸から腕へ、手に集めて握っている剣に流し込むイメージで、気を動かして。」
「・・・・・・はい。イメージできました。」
これで第一段階終了。次なる段階は…
「んじゃ、今、ディートリヒの気を入れた剣だけど、まだ気はディートリヒが握っている部分しか伝わっていないんだ。その気を剣全体に行き渡るようにしてみて。」
「はい。でも、カズ様、それではいったん気が握っている所で止まってしまうので、おへその下から徐々に剣全体に気を移動するようなイメージではどうでしょうか。」
「その方がやりやすいんだったらいいよ。でも辛かったらやめてね。」
うお!いきなり上級の考え方だな…。それ結構きついけど大丈夫かな?
しばらくすると、剣がボワーと淡く光り始める。
出来てる、出来てる。最終段階だ。
「最後だよ。剣全体に行き渡った気を剣の風圧に乗せて前に飛ばすイメージで剣を振ってみて。」
「こうですか、えい!」
ブォン!という音を立て、空気が動き、5m先の折れたブランベルグが背後に吹っ飛んだ。
「あ・・・・」
「できたね…。」
ディートリヒが真ん丸な目をして剣を見つめている傍で、マルゴーさんとアイナさんが口を開けたまま呆然と立ち尽くしていた。
0
お気に入りに追加
187
あなたにおすすめの小説
転生してテイマーになった僕の異世界冒険譚
ノデミチ
ファンタジー
田中六朗、18歳。
原因不明の発熱が続き、ほぼ寝たきりの生活。結果死亡。
気が付けば異世界。10歳の少年に!
女神が現れ話を聞くと、六朗は本来、この異世界ルーセリアに生まれるはずが、間違えて地球に生まれてしまったとの事。莫大な魔力を持ったが為に、地球では使う事が出来ず魔力過多で燃え尽きてしまったらしい。
お詫びの転生ということで、病気にならないチートな身体と莫大な魔力を授かり、「この世界では思う存分人生を楽しんでください」と。
寝たきりだった六朗は、ライトノベルやゲームが大好き。今、自分がその世界にいる!
勇者? 王様? 何になる? ライトノベルで好きだった「魔物使い=モンスターテイマー」をやってみよう!
六朗=ロックと名乗り、チートな身体と莫大な魔力で異世界を自由に生きる!
カクヨムでも公開しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
テイマー職のおっさんが目指す現代ライフ!
白眉
ファンタジー
異世界召喚には代償が必要。
ある時は召喚術を使った者、人柱となる者…。
とある世界の召喚は、代償にその世界の者と異世界の者を交換(トレード)する方法であった。
万年低ランクのテイマー、イサークは勇者と交換条件に異世界に行く事となった。
召喚された先でイサークが見たモノとは…。
(カクヨム様にて先行配信中)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
筋トレ民が魔法だらけの異世界に転移した結果
kuron
ファンタジー
いつもの様にジムでトレーニングに励む主人公。
自身の記録を更新した直後に目の前が真っ白になる、そして気づいた時には異世界転移していた。
魔法の世界で魔力無しチート無し?己の身体(筋肉)を駆使して異世界を生き残れ!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる