47 / 318
第三章
3-7 掃討戦①
しおりを挟む
「ちょっと待ってね。準備するから。」
俺は、魔銃にマナを100%充填し、万が一のために八つ〇き光輪を5つ出す。
マナはまだ大丈夫だ。
そう言えば、ディートリヒを治癒した時、神様からマナがどうとか言われたなぁ~と思い出しながら、今度レルヌさんに調べてもらおうと考える。
足音を忍ばせ、巣の全体が見える小高い場所に行き、様子をうかがう。
巣はディートリヒが喜ぶゴブリンの巣だった。
茅葺屋根の小屋を中心に周りに10個の小屋がある。
小屋に5体居ると想定すると約50体以上いることになる。
それに、上位クラスのゴブリンが存在している可能性もある。
それもそうだ。これだけの集団をまとめていくには、相応のクラスのゴブリンが居るんだろう。
「ディートリヒ」
「はい」
「ここには50匹以上ゴブリンがいるようだ。おれの魔銃でどれだけ倒せるか分からないが、さっきも言ったように、10匹以上、ディートリヒが行けると確信できない数が残ったら、トンズラする。それで良いか。」
「仰せの通りに。」
「うん…。ディートリヒ、君の意見をしっかりと言わないと今まで通りになっちゃうよ。」
「あ、そうでした。すみません。では、僭越ながら10体であれば問題はないかと。」
「上位種もいるようだが、その点は?」
「上位種にもよりますが、魔法を放つゴブリン・メイジだと厄介です。それとそれよりも上位種となるゴブリン・キングとなると私では倒すことが難しいかと…。」
「うん。その答えがディートリヒが見出した答えだ。自分はその意見を尊重する。」
ディートリヒは嬉しそうにモジモジしながら微笑む。
「ご主人様、私のようなものの意見をお聞きになるのですか?」
「そうだよ。少なくとも修羅場をくぐっている回数は、ディートリヒの方が多いから、経験豊富なヒトの意見を聞かなくちゃ、生きていけないよ。」
「上に立たれるお方が、そのようなお考えで良いのでしょうか。」
「自分はそれで良いと思う。部下の命を預かる責任を持っている将が、気合で攻めろとか無策で突っ込めとか、何としても死守せよなんて命令出すなんてバカ以外何物でもないと思う。」
「私は、これまでそういった将にしか遇ったことがありません…。」
「では、今回が初めてだね。」
「はい。将が部下の命を守るという言葉も初めてです。」
「え、そりゃおかしいよね。だって、一兵卒にだって家族がいるんだよ。そのヒトたちの事まで考えてあげなくちゃ、将として失格だよ。」
「上に立つ将とは、そういうものなんですね。」
「そういうもんだと思うよ。」
まぁ、説教めいた会話をしていたが、着々と準備を進めている。
先ず、中央の小屋に出力80%で撃つと同時に充填したマナがどれくらい無くなるのかを確認しつつ、2発目が撃てるのであれば、2発目を着弾場所を変えて撃つ。それを繰り返し魔銃のマナが無くなったのを確認し、残りが10匹程度であれば近接に持っていく。その中に上位種が居れば俺の光輪を投げつつ、上位種の攻撃力を割きながら駆逐。もし10匹以上残っているのであればトンズラ。
「準備はいいかい?」
「はい。いつでも。」
「んじゃ、行くぞ!」
俺の掛け声とともに二人の周りに光が集まり消える。
バフの効果が入ったってところか…。
俺たちは魔銃の射程範囲内の距離まで近づき、先ずは中央の小屋に一発撃ちこんだ。
ボシュッ!
凄い反動だった。ディートリヒも俺が後ろに飛ばされそうになったため、後ろから支えてくれた。
と言っても、力いっぱい抱き着いたようにも思えたが、まぁ何も言わないでおこう。
「衝撃波が来るぞ。」
俺たちは地面に臥せる。と同時に衝撃波が飛んできた。
衝撃波をやり過ごした後、魔獣の充填量を見ると約3分の1が消費されている…。後2発撃てる。
「2発目行くぞ。」
即座に2発目を中央よりも左方向に向け撃ちこむ。
衝撃波を避け、残りの1回をどこに撃ちこもうと前方を見ると、何やら空中に円形の光が見えた。
多分、ゴブリン・メイジの魔法のようなものだろう…、光る地点に向けて最後の一発を撃ちこんだ。
衝撃波を避け、ゴブリンの気配を索敵すると、中央に一体、遠方に5,6体居るような感覚がある。
「ディートリヒ、遠方5,6体任せられるか?」
「はい。お任せください。」
「んじゃ、俺は中央の一体に向かい、そいつを倒してからディートリヒのところに向かう。」
「ご主人様、どうかご無事で。」
ありゃ、それってフラグだよ…。
なんて思いながらも、巣の中に突入した。
注意すべきは中央に居た奴か?それとも遠方の敵か?
俺が一体倒すのが早ければディートリヒの援護に回ることができるし、ディートリヒの方が早ければ俺を援護してもらえる。そんな事を考えながら、5つの光輪を投げつける準備だけはしておく。
「ご主人様、前方に敵。あ、あれはキングです。」
「分かった。先ずは遠方の敵を倒してくれ。それが終わったら援護を頼む。」
俺たちは直進し、ディートリヒは左手に向きを変え走り去った。
前方には、ゴブリンにしてはデカすぎる個体が立っていた。
光輪5つすべてを奴に当てる準備をする。
射程距離までもう少し…俺としては一生懸命走ってると思うのだが、兎に角辿りつくまで長く感じる。
刹那、ゴブリン・キングが何かを投げつけてきた。
遅かった…、気づいたものの、おっさん急に止まれんよ。
20m以上先から投げつけられたものに見事にぶち当たり、吹っ飛ばされた。
「げふっ!」
右の胸から肩にかけて激痛が走り、意識が遠のきそうになる。
よろよろと起き上がり、奴を見れば剣を持ちながら走ってくる姿がある。
5つの光輪はあるか?と頭上を見るが、吹っ飛ばされた際に消失したらしい。
すぐさま5つ光輪を出し、奴目掛けて投げつける。
射程距離を測っている時間もない…、奴に当たるよう願う。
「当たれーーーー!」
光輪5つがゴブリン・キングに向かって飛ぶ。
1つ目の光輪が剣を持っている腕を切り落とした。
2つ目は、右の脇腹をえぐった。
3つ目は、右の太ももを切った。
4つ目は、右の足首を切り落とした。
5つ目は、当たらず、消失した。
4つの光輪が右半身に集中し、ゴブリン・キングはたまらず地面に自身の身体を打ち付けた。
これで、形勢逆転…と思うも、俺も身体が動かない。
畜生、齢は取るもんじゃない…、そう思いながらも3つの光輪を出し、這っている奴に当てる。
今度は3つとも頭に命中し、頭部を切り刻み絶命した。
終わった…、と一息つくも、すぐにディートリヒのことが心配になった。
俺はゴブリン・キングの亡骸を後目に、わずか50mくらい先で戦っているディートリヒの援護に向かうため、ヨロヨロと歩き始めた。
俺は、魔銃にマナを100%充填し、万が一のために八つ〇き光輪を5つ出す。
マナはまだ大丈夫だ。
そう言えば、ディートリヒを治癒した時、神様からマナがどうとか言われたなぁ~と思い出しながら、今度レルヌさんに調べてもらおうと考える。
足音を忍ばせ、巣の全体が見える小高い場所に行き、様子をうかがう。
巣はディートリヒが喜ぶゴブリンの巣だった。
茅葺屋根の小屋を中心に周りに10個の小屋がある。
小屋に5体居ると想定すると約50体以上いることになる。
それに、上位クラスのゴブリンが存在している可能性もある。
それもそうだ。これだけの集団をまとめていくには、相応のクラスのゴブリンが居るんだろう。
「ディートリヒ」
「はい」
「ここには50匹以上ゴブリンがいるようだ。おれの魔銃でどれだけ倒せるか分からないが、さっきも言ったように、10匹以上、ディートリヒが行けると確信できない数が残ったら、トンズラする。それで良いか。」
「仰せの通りに。」
「うん…。ディートリヒ、君の意見をしっかりと言わないと今まで通りになっちゃうよ。」
「あ、そうでした。すみません。では、僭越ながら10体であれば問題はないかと。」
「上位種もいるようだが、その点は?」
「上位種にもよりますが、魔法を放つゴブリン・メイジだと厄介です。それとそれよりも上位種となるゴブリン・キングとなると私では倒すことが難しいかと…。」
「うん。その答えがディートリヒが見出した答えだ。自分はその意見を尊重する。」
ディートリヒは嬉しそうにモジモジしながら微笑む。
「ご主人様、私のようなものの意見をお聞きになるのですか?」
「そうだよ。少なくとも修羅場をくぐっている回数は、ディートリヒの方が多いから、経験豊富なヒトの意見を聞かなくちゃ、生きていけないよ。」
「上に立たれるお方が、そのようなお考えで良いのでしょうか。」
「自分はそれで良いと思う。部下の命を預かる責任を持っている将が、気合で攻めろとか無策で突っ込めとか、何としても死守せよなんて命令出すなんてバカ以外何物でもないと思う。」
「私は、これまでそういった将にしか遇ったことがありません…。」
「では、今回が初めてだね。」
「はい。将が部下の命を守るという言葉も初めてです。」
「え、そりゃおかしいよね。だって、一兵卒にだって家族がいるんだよ。そのヒトたちの事まで考えてあげなくちゃ、将として失格だよ。」
「上に立つ将とは、そういうものなんですね。」
「そういうもんだと思うよ。」
まぁ、説教めいた会話をしていたが、着々と準備を進めている。
先ず、中央の小屋に出力80%で撃つと同時に充填したマナがどれくらい無くなるのかを確認しつつ、2発目が撃てるのであれば、2発目を着弾場所を変えて撃つ。それを繰り返し魔銃のマナが無くなったのを確認し、残りが10匹程度であれば近接に持っていく。その中に上位種が居れば俺の光輪を投げつつ、上位種の攻撃力を割きながら駆逐。もし10匹以上残っているのであればトンズラ。
「準備はいいかい?」
「はい。いつでも。」
「んじゃ、行くぞ!」
俺の掛け声とともに二人の周りに光が集まり消える。
バフの効果が入ったってところか…。
俺たちは魔銃の射程範囲内の距離まで近づき、先ずは中央の小屋に一発撃ちこんだ。
ボシュッ!
凄い反動だった。ディートリヒも俺が後ろに飛ばされそうになったため、後ろから支えてくれた。
と言っても、力いっぱい抱き着いたようにも思えたが、まぁ何も言わないでおこう。
「衝撃波が来るぞ。」
俺たちは地面に臥せる。と同時に衝撃波が飛んできた。
衝撃波をやり過ごした後、魔獣の充填量を見ると約3分の1が消費されている…。後2発撃てる。
「2発目行くぞ。」
即座に2発目を中央よりも左方向に向け撃ちこむ。
衝撃波を避け、残りの1回をどこに撃ちこもうと前方を見ると、何やら空中に円形の光が見えた。
多分、ゴブリン・メイジの魔法のようなものだろう…、光る地点に向けて最後の一発を撃ちこんだ。
衝撃波を避け、ゴブリンの気配を索敵すると、中央に一体、遠方に5,6体居るような感覚がある。
「ディートリヒ、遠方5,6体任せられるか?」
「はい。お任せください。」
「んじゃ、俺は中央の一体に向かい、そいつを倒してからディートリヒのところに向かう。」
「ご主人様、どうかご無事で。」
ありゃ、それってフラグだよ…。
なんて思いながらも、巣の中に突入した。
注意すべきは中央に居た奴か?それとも遠方の敵か?
俺が一体倒すのが早ければディートリヒの援護に回ることができるし、ディートリヒの方が早ければ俺を援護してもらえる。そんな事を考えながら、5つの光輪を投げつける準備だけはしておく。
「ご主人様、前方に敵。あ、あれはキングです。」
「分かった。先ずは遠方の敵を倒してくれ。それが終わったら援護を頼む。」
俺たちは直進し、ディートリヒは左手に向きを変え走り去った。
前方には、ゴブリンにしてはデカすぎる個体が立っていた。
光輪5つすべてを奴に当てる準備をする。
射程距離までもう少し…俺としては一生懸命走ってると思うのだが、兎に角辿りつくまで長く感じる。
刹那、ゴブリン・キングが何かを投げつけてきた。
遅かった…、気づいたものの、おっさん急に止まれんよ。
20m以上先から投げつけられたものに見事にぶち当たり、吹っ飛ばされた。
「げふっ!」
右の胸から肩にかけて激痛が走り、意識が遠のきそうになる。
よろよろと起き上がり、奴を見れば剣を持ちながら走ってくる姿がある。
5つの光輪はあるか?と頭上を見るが、吹っ飛ばされた際に消失したらしい。
すぐさま5つ光輪を出し、奴目掛けて投げつける。
射程距離を測っている時間もない…、奴に当たるよう願う。
「当たれーーーー!」
光輪5つがゴブリン・キングに向かって飛ぶ。
1つ目の光輪が剣を持っている腕を切り落とした。
2つ目は、右の脇腹をえぐった。
3つ目は、右の太ももを切った。
4つ目は、右の足首を切り落とした。
5つ目は、当たらず、消失した。
4つの光輪が右半身に集中し、ゴブリン・キングはたまらず地面に自身の身体を打ち付けた。
これで、形勢逆転…と思うも、俺も身体が動かない。
畜生、齢は取るもんじゃない…、そう思いながらも3つの光輪を出し、這っている奴に当てる。
今度は3つとも頭に命中し、頭部を切り刻み絶命した。
終わった…、と一息つくも、すぐにディートリヒのことが心配になった。
俺はゴブリン・キングの亡骸を後目に、わずか50mくらい先で戦っているディートリヒの援護に向かうため、ヨロヨロと歩き始めた。
0
お気に入りに追加
187
あなたにおすすめの小説
転生してテイマーになった僕の異世界冒険譚
ノデミチ
ファンタジー
田中六朗、18歳。
原因不明の発熱が続き、ほぼ寝たきりの生活。結果死亡。
気が付けば異世界。10歳の少年に!
女神が現れ話を聞くと、六朗は本来、この異世界ルーセリアに生まれるはずが、間違えて地球に生まれてしまったとの事。莫大な魔力を持ったが為に、地球では使う事が出来ず魔力過多で燃え尽きてしまったらしい。
お詫びの転生ということで、病気にならないチートな身体と莫大な魔力を授かり、「この世界では思う存分人生を楽しんでください」と。
寝たきりだった六朗は、ライトノベルやゲームが大好き。今、自分がその世界にいる!
勇者? 王様? 何になる? ライトノベルで好きだった「魔物使い=モンスターテイマー」をやってみよう!
六朗=ロックと名乗り、チートな身体と莫大な魔力で異世界を自由に生きる!
カクヨムでも公開しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
テイマー職のおっさんが目指す現代ライフ!
白眉
ファンタジー
異世界召喚には代償が必要。
ある時は召喚術を使った者、人柱となる者…。
とある世界の召喚は、代償にその世界の者と異世界の者を交換(トレード)する方法であった。
万年低ランクのテイマー、イサークは勇者と交換条件に異世界に行く事となった。
召喚された先でイサークが見たモノとは…。
(カクヨム様にて先行配信中)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる