41 / 318
第三章
3-1 森へ~行き~ましょう~ディートリヒさん♪ HOHO
しおりを挟む
おはようございます。
昨晩は足が痺れてよく寝れませんでした。
…ごめんなさい。嘘です。
隣で寝ているディートリヒさんが気になって眠れませんでした。
おっさんウブですから、当然、朝チュンもありません。
俺が座っている横で可愛い寝息を立てているディートリヒを見る。
彼女にとって、これまでの“翌日”という存在は、悪夢の継続を意味していたのかもしれない…。
しかし、今日からは新たな生活が始まる。
自己満足と言われようが構やしない。俺は俺の生き方の中で彼女を笑顔にしていく。
考え事をしていると、ディートリヒは目を覚ます。
俺の顔を居るや否や毛布で顔を隠してしまった。
「ご主人様、恥ずかしいです。」
おうふ! 俺も恥ずかしいですよ。
はるか数十年前にもこんな事があったのかはもう覚えていないが、青春っていいなぁ~と思う。
「さて、ディートリヒ、今日から薬草採取に行くから付き合って。」
「はい。ご主人様の行くところはどこでもついていきます。」
いや…、流石にトイレはイヤですよ…。
お互い服を着替え、1階の食堂に行き、マリベルさんに朝食を2名分頼む。
温かいハーブティーを飲みながら、これから行く場所の概要を伝え、俺を護衛するため魔物を倒してほしい事を説明する。
「任せてください。では、ご主人様が安心して薬草を採っていただけるよう、周りに気を付けます。
それと、倒した魔物は如何にすればよろしいでしょうか。」
「うん。一応剥ぎ取りができれば魔石や素材を採って欲しいんだけど、剥ぎ取りはできる?」
「ひととおり騎士学校で習いました。」
「良かった。自分、剥ぎ取りができなくて…、ごめんね。」
「いいえ、少しでもご主人様のお力になれれば嬉しいです。」
ディートリヒさん、フンスカしてる。
「ディートリヒ、あまり無理しちゃいかんよ。」
「何故ですか?ご主人様を守ることが私の使命ですが。」
「いや…。言い換えるね。あまり頑張りすぎちゃいけないよ。危なくなったら二人で逃げる。それで十分だからね。」
「はい…。」
「自分自身の能力を知っている事は、時として最高の武器になるんだよ。無理だと分かれば早めに撤収・退散する。それで十分なんだよ。」
「分かりました!全力で逃げましょう!」
「そうそう。それで十分だよ。」
朝食が運ばれ、ディートリヒと一緒に食べる。
独りで食べる食事よりも、ディートリヒと二人で食べる食事は格別だ。
「そう言えば、二人きりで食事をとるのは今日が初めてだな。」
独り言ちするが、その言葉を聞き、ディートリヒは赤面する。
「ご、ご主人様と、ふ、二人でっ…」
あ、しまった…地雷埋めちゃった…。
「いやいや、これから毎回二人で食べるからね。」
「ふ、二人で…。」
あかん…、これ完全に残念娘になるパターンだ…。
ディートリヒ・ワールドのゲートが開きかけている。話題を変えないと…。
「そ、そう言えば、最近魔物の状況が変だから十分注意してね。」
「え、それはどういう事ですか?」
よし!ワールドからの強制送還を成功させた。
俺はコックスさんに話した内容を彼女に伝えた。
「そうですか…。私はダンジョンの事はよく分かりませんが、何事もなければ良いですね。」
「そうだね。まぁ、自分たちにはあまり関係の無い話だと思うから、ギルドからの情報を待とう。」
食事を終え、依頼を受けにギルドまで歩いていく。
「足とか身体の具合はどう?」
「問題ございません。しっかりと動けます。」
「まぁ、ぼちぼちとリハビリ兼ねてゆっくりやっていくからね。」
「はい。それと、ご主人様、一つご質問があるのですが?」
「ん?何?」
「魔獣や魔物を討伐した際の素材などは、その都度ご主人様に持ってこれば良いですか?」
あ、忘れてた。
「それじゃ、そこの雑貨屋でディートリヒ用のバッグを買おう。」
「はい。」
俺たちは、雑貨屋に入り、アーマードレスに合うウェストポーチのようなバッグを購入し、それを彼女に持たせた。
ギルドに到着し、いつもの依頼を受ける。
ギルドに居た冒険者からは、「新婚旅行か?」「婚前旅行だろ?」「いや、犯罪だわ。」とか揶揄われたが、皆笑いながら見送ってくれた。
うん。何度も言うが、キャラクターづくりと人脈づくりは必要だ。
道中、ディートリヒの戦闘スタイルについて聞く。
基本剣なので近接し相手を倒す。採取中はこれで問題ない。
彼女に索敵ができるか聞いてみたが、残念ながらスキルや魔法は持っていないようだ。
彼女自身もマナは少ないと言ってるが、測ったこともない上に魔法も覚えたことが無いとの事。
ただ、騎士なので防御系の何かがかかるようだ。今度、レルネさんのところで測ってもらおう。
できれば、何かの魔法が使えた方がいいんじゃないかとは思うが、魔法を覚えるにはどうしたら良いか分からないので、これもレルネさんに聞こう。
あとは、会敵した場合に備えても考えておく。
俺が遠距離から敵にダメージを与え、彼女がとどめを刺すというスタイルで確定だな。
ようやく森の入り口に到着した。
「んじゃ、さっき渡したバッグを見せてね。」
ディートリヒに買ってあげたバッグを手に取り、収納魔法をかける。
大きさは、そうだな…。俺のビジネスバッグより大きなものにしておけば、たくさん素材を入れることができるな。ならば5間分(9m)の立方体で、重さは2,000kgにしておこう。
バッグ9mの立方体と重さ、そしてバッグには俺とディートリヒにしか出し入れできないよう収納と付与魔法をかける。
うわ、毎度のことながらマナがごそっと抜け取られる感じには慣れない。
ディートリヒさん…、おれの魔法を見て硬直してます…。
「あの、ご主人様、今の魔法は…。」
「あぁ、これね。これは収納魔法というか、付与魔法というか…。俺独自の魔法らしいんだ。
今、このバッグの中身は、5間四方の大きさを収容できるようになった。重さは2,000㎏ぐらいかな?正直こちらの単位が分からないから許してね。」
「いえ、そういう訳じゃなくて…その魔法とバッグの凄さです。」
聞けば、アイテムボックスのついたバッグは小さくても金貨5枚以上で取引されるらしい、そんじょそこらに出回る商品では無いらしい。それをいとも簡単に作成するヒトを見たことが無いと興奮しながら言っている。
しかしなぁ…、具体的なイメージを思って念じただけなんだが…。
考えてはダメなので、
「渡り人だからね。」
サムズアップする。
その一言でディートリヒは納得した。
昨晩は足が痺れてよく寝れませんでした。
…ごめんなさい。嘘です。
隣で寝ているディートリヒさんが気になって眠れませんでした。
おっさんウブですから、当然、朝チュンもありません。
俺が座っている横で可愛い寝息を立てているディートリヒを見る。
彼女にとって、これまでの“翌日”という存在は、悪夢の継続を意味していたのかもしれない…。
しかし、今日からは新たな生活が始まる。
自己満足と言われようが構やしない。俺は俺の生き方の中で彼女を笑顔にしていく。
考え事をしていると、ディートリヒは目を覚ます。
俺の顔を居るや否や毛布で顔を隠してしまった。
「ご主人様、恥ずかしいです。」
おうふ! 俺も恥ずかしいですよ。
はるか数十年前にもこんな事があったのかはもう覚えていないが、青春っていいなぁ~と思う。
「さて、ディートリヒ、今日から薬草採取に行くから付き合って。」
「はい。ご主人様の行くところはどこでもついていきます。」
いや…、流石にトイレはイヤですよ…。
お互い服を着替え、1階の食堂に行き、マリベルさんに朝食を2名分頼む。
温かいハーブティーを飲みながら、これから行く場所の概要を伝え、俺を護衛するため魔物を倒してほしい事を説明する。
「任せてください。では、ご主人様が安心して薬草を採っていただけるよう、周りに気を付けます。
それと、倒した魔物は如何にすればよろしいでしょうか。」
「うん。一応剥ぎ取りができれば魔石や素材を採って欲しいんだけど、剥ぎ取りはできる?」
「ひととおり騎士学校で習いました。」
「良かった。自分、剥ぎ取りができなくて…、ごめんね。」
「いいえ、少しでもご主人様のお力になれれば嬉しいです。」
ディートリヒさん、フンスカしてる。
「ディートリヒ、あまり無理しちゃいかんよ。」
「何故ですか?ご主人様を守ることが私の使命ですが。」
「いや…。言い換えるね。あまり頑張りすぎちゃいけないよ。危なくなったら二人で逃げる。それで十分だからね。」
「はい…。」
「自分自身の能力を知っている事は、時として最高の武器になるんだよ。無理だと分かれば早めに撤収・退散する。それで十分なんだよ。」
「分かりました!全力で逃げましょう!」
「そうそう。それで十分だよ。」
朝食が運ばれ、ディートリヒと一緒に食べる。
独りで食べる食事よりも、ディートリヒと二人で食べる食事は格別だ。
「そう言えば、二人きりで食事をとるのは今日が初めてだな。」
独り言ちするが、その言葉を聞き、ディートリヒは赤面する。
「ご、ご主人様と、ふ、二人でっ…」
あ、しまった…地雷埋めちゃった…。
「いやいや、これから毎回二人で食べるからね。」
「ふ、二人で…。」
あかん…、これ完全に残念娘になるパターンだ…。
ディートリヒ・ワールドのゲートが開きかけている。話題を変えないと…。
「そ、そう言えば、最近魔物の状況が変だから十分注意してね。」
「え、それはどういう事ですか?」
よし!ワールドからの強制送還を成功させた。
俺はコックスさんに話した内容を彼女に伝えた。
「そうですか…。私はダンジョンの事はよく分かりませんが、何事もなければ良いですね。」
「そうだね。まぁ、自分たちにはあまり関係の無い話だと思うから、ギルドからの情報を待とう。」
食事を終え、依頼を受けにギルドまで歩いていく。
「足とか身体の具合はどう?」
「問題ございません。しっかりと動けます。」
「まぁ、ぼちぼちとリハビリ兼ねてゆっくりやっていくからね。」
「はい。それと、ご主人様、一つご質問があるのですが?」
「ん?何?」
「魔獣や魔物を討伐した際の素材などは、その都度ご主人様に持ってこれば良いですか?」
あ、忘れてた。
「それじゃ、そこの雑貨屋でディートリヒ用のバッグを買おう。」
「はい。」
俺たちは、雑貨屋に入り、アーマードレスに合うウェストポーチのようなバッグを購入し、それを彼女に持たせた。
ギルドに到着し、いつもの依頼を受ける。
ギルドに居た冒険者からは、「新婚旅行か?」「婚前旅行だろ?」「いや、犯罪だわ。」とか揶揄われたが、皆笑いながら見送ってくれた。
うん。何度も言うが、キャラクターづくりと人脈づくりは必要だ。
道中、ディートリヒの戦闘スタイルについて聞く。
基本剣なので近接し相手を倒す。採取中はこれで問題ない。
彼女に索敵ができるか聞いてみたが、残念ながらスキルや魔法は持っていないようだ。
彼女自身もマナは少ないと言ってるが、測ったこともない上に魔法も覚えたことが無いとの事。
ただ、騎士なので防御系の何かがかかるようだ。今度、レルネさんのところで測ってもらおう。
できれば、何かの魔法が使えた方がいいんじゃないかとは思うが、魔法を覚えるにはどうしたら良いか分からないので、これもレルネさんに聞こう。
あとは、会敵した場合に備えても考えておく。
俺が遠距離から敵にダメージを与え、彼女がとどめを刺すというスタイルで確定だな。
ようやく森の入り口に到着した。
「んじゃ、さっき渡したバッグを見せてね。」
ディートリヒに買ってあげたバッグを手に取り、収納魔法をかける。
大きさは、そうだな…。俺のビジネスバッグより大きなものにしておけば、たくさん素材を入れることができるな。ならば5間分(9m)の立方体で、重さは2,000kgにしておこう。
バッグ9mの立方体と重さ、そしてバッグには俺とディートリヒにしか出し入れできないよう収納と付与魔法をかける。
うわ、毎度のことながらマナがごそっと抜け取られる感じには慣れない。
ディートリヒさん…、おれの魔法を見て硬直してます…。
「あの、ご主人様、今の魔法は…。」
「あぁ、これね。これは収納魔法というか、付与魔法というか…。俺独自の魔法らしいんだ。
今、このバッグの中身は、5間四方の大きさを収容できるようになった。重さは2,000㎏ぐらいかな?正直こちらの単位が分からないから許してね。」
「いえ、そういう訳じゃなくて…その魔法とバッグの凄さです。」
聞けば、アイテムボックスのついたバッグは小さくても金貨5枚以上で取引されるらしい、そんじょそこらに出回る商品では無いらしい。それをいとも簡単に作成するヒトを見たことが無いと興奮しながら言っている。
しかしなぁ…、具体的なイメージを思って念じただけなんだが…。
考えてはダメなので、
「渡り人だからね。」
サムズアップする。
その一言でディートリヒは納得した。
0
お気に入りに追加
187
あなたにおすすめの小説
転生してテイマーになった僕の異世界冒険譚
ノデミチ
ファンタジー
田中六朗、18歳。
原因不明の発熱が続き、ほぼ寝たきりの生活。結果死亡。
気が付けば異世界。10歳の少年に!
女神が現れ話を聞くと、六朗は本来、この異世界ルーセリアに生まれるはずが、間違えて地球に生まれてしまったとの事。莫大な魔力を持ったが為に、地球では使う事が出来ず魔力過多で燃え尽きてしまったらしい。
お詫びの転生ということで、病気にならないチートな身体と莫大な魔力を授かり、「この世界では思う存分人生を楽しんでください」と。
寝たきりだった六朗は、ライトノベルやゲームが大好き。今、自分がその世界にいる!
勇者? 王様? 何になる? ライトノベルで好きだった「魔物使い=モンスターテイマー」をやってみよう!
六朗=ロックと名乗り、チートな身体と莫大な魔力で異世界を自由に生きる!
カクヨムでも公開しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
テイマー職のおっさんが目指す現代ライフ!
白眉
ファンタジー
異世界召喚には代償が必要。
ある時は召喚術を使った者、人柱となる者…。
とある世界の召喚は、代償にその世界の者と異世界の者を交換(トレード)する方法であった。
万年低ランクのテイマー、イサークは勇者と交換条件に異世界に行く事となった。
召喚された先でイサークが見たモノとは…。
(カクヨム様にて先行配信中)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる