1 / 4
番外編:小さな魔王様の小さな日常
小さな魔王様の小さな疑問
しおりを挟む
「のう、アーネスト。」
「はい、陛下。」
魔王ミルスが、それに付き従う二人の側近とともに城内の広い廊下を移動している時、ふと疑問を感じた魔王は、側近の一人、ケンタウロスのアーネストに質問を投げ掛けた。
「余がこうして廊下を歩いている時、すれ違う者共がみな床に跪くのは、なにゆえじゃろうか。」
そう言っている最中にも、両手に荷物を抱えて廊下の先から歩いてきた一人の魔人が魔王の姿を捉えると、すぐさま廊下の脇に寄って跪いた。魔王はすれ違いざまにその者の労を小声で軽く労った。魔王は話を続けた。
「ほらの、あれでは仕事にも支障があるのではないか。」
「それはその、つまり、陛下に最大限の敬意を表しているのですよ。」
「ふむ、なるほどの。」
魔王は一応納得してみせ、アーネストは少しほっとした表情を見せた。しかし、魔王の追求は終わらなかった。
「じゃが、王国を訪問した時の入城パレードでは、沿道に居った者共は誰も跪いておらなんだぞ。」
「さ、左様でございましたかな…」
「そうじゃよ。」
「それはまた、王国の民というものは、礼儀がなっておりませぬな、ははは」
「待て、アーネスト、あの折は王国民に混じり、魔人も多くおったではないか。」
「え…」
アーネストの心中に冷や汗が流れた。
「余の姿を見て頭を垂れておったのを良く覚えておるぞ。」
「い、いやさすが、我らが魔族の民。遠き地にて暮らせど、礼儀を弁えてございますなあ。」
「ねえ、アーネスト、さっきからなんか言葉遣いが変だよ?」
「ケイトは少し黙っていてください。」
もう一人の側近、魔人のケイトがアーネストをからかった。
「じゃがなアーネスト、あの折に跪いたものは一人とておらなんだよ。」
と、魔王は話を続けた。
「どうじゃ、余に敬意を示すだけであれば、何もわざわざ跪かずとも、辞儀なり会釈なりで充分であろう。」
「それは、そうなのですが…その…」
「なんじゃ、何か言いづらそうじゃな。」
「小さいからだね!」
魔王の問いかけにアーネストが言い淀んでいると、ケイトが元気よく割り込んだ。
「小さいとな。ケイト、何が小さいのじゃ。」
「魔王様が小さいからだね!」
「…話が見えんのじゃが。」
「陛下、それはですね…」
アーネストが割って入った。
「陛下もご存じの通り、魔人は一般に大柄なものですが、生憎、陛下は成人前のミリシア殿にご降臨なされました。」
「いかにも。」
「その影響で陛下のお体の成長は著しく遅れております。」
「う、うむ、そうじゃな。確かに、母上も父上も、余より背が高いしの。」
「ですので、民は、お辞儀をしても会釈をしても、陛下を上から見下ろす事になってしまうのでございます。」
「…つまり、余の背の低さに民は合わせておると、余が民を見上げずに済むように。」
「左様でございます。」
「そういうことだね!」
「なんと、余の背の低さが原因とな…」
真実を知ってしまった魔王は、一瞬口ごもった。
「い、いや待てアーネスト、では何ゆえ、王国のパレードでは誰も跪かなかったのじゃ。」
「陛下はあの折、王城までどのように向かわれたか、覚えておいでですか?」
魔王は少し考えてから答えた。
「ふむ、確か余はバイコーンに騎乗しておったな。…な、なるほど!」
と言って、魔王は手を打った。
「ならば、城内でバイコーンに乗れば良いではないか。さすれば万事解決」
「それはおやめ下さい!」「それはよそうよ!」
「はい、陛下。」
魔王ミルスが、それに付き従う二人の側近とともに城内の広い廊下を移動している時、ふと疑問を感じた魔王は、側近の一人、ケンタウロスのアーネストに質問を投げ掛けた。
「余がこうして廊下を歩いている時、すれ違う者共がみな床に跪くのは、なにゆえじゃろうか。」
そう言っている最中にも、両手に荷物を抱えて廊下の先から歩いてきた一人の魔人が魔王の姿を捉えると、すぐさま廊下の脇に寄って跪いた。魔王はすれ違いざまにその者の労を小声で軽く労った。魔王は話を続けた。
「ほらの、あれでは仕事にも支障があるのではないか。」
「それはその、つまり、陛下に最大限の敬意を表しているのですよ。」
「ふむ、なるほどの。」
魔王は一応納得してみせ、アーネストは少しほっとした表情を見せた。しかし、魔王の追求は終わらなかった。
「じゃが、王国を訪問した時の入城パレードでは、沿道に居った者共は誰も跪いておらなんだぞ。」
「さ、左様でございましたかな…」
「そうじゃよ。」
「それはまた、王国の民というものは、礼儀がなっておりませぬな、ははは」
「待て、アーネスト、あの折は王国民に混じり、魔人も多くおったではないか。」
「え…」
アーネストの心中に冷や汗が流れた。
「余の姿を見て頭を垂れておったのを良く覚えておるぞ。」
「い、いやさすが、我らが魔族の民。遠き地にて暮らせど、礼儀を弁えてございますなあ。」
「ねえ、アーネスト、さっきからなんか言葉遣いが変だよ?」
「ケイトは少し黙っていてください。」
もう一人の側近、魔人のケイトがアーネストをからかった。
「じゃがなアーネスト、あの折に跪いたものは一人とておらなんだよ。」
と、魔王は話を続けた。
「どうじゃ、余に敬意を示すだけであれば、何もわざわざ跪かずとも、辞儀なり会釈なりで充分であろう。」
「それは、そうなのですが…その…」
「なんじゃ、何か言いづらそうじゃな。」
「小さいからだね!」
魔王の問いかけにアーネストが言い淀んでいると、ケイトが元気よく割り込んだ。
「小さいとな。ケイト、何が小さいのじゃ。」
「魔王様が小さいからだね!」
「…話が見えんのじゃが。」
「陛下、それはですね…」
アーネストが割って入った。
「陛下もご存じの通り、魔人は一般に大柄なものですが、生憎、陛下は成人前のミリシア殿にご降臨なされました。」
「いかにも。」
「その影響で陛下のお体の成長は著しく遅れております。」
「う、うむ、そうじゃな。確かに、母上も父上も、余より背が高いしの。」
「ですので、民は、お辞儀をしても会釈をしても、陛下を上から見下ろす事になってしまうのでございます。」
「…つまり、余の背の低さに民は合わせておると、余が民を見上げずに済むように。」
「左様でございます。」
「そういうことだね!」
「なんと、余の背の低さが原因とな…」
真実を知ってしまった魔王は、一瞬口ごもった。
「い、いや待てアーネスト、では何ゆえ、王国のパレードでは誰も跪かなかったのじゃ。」
「陛下はあの折、王城までどのように向かわれたか、覚えておいでですか?」
魔王は少し考えてから答えた。
「ふむ、確か余はバイコーンに騎乗しておったな。…な、なるほど!」
と言って、魔王は手を打った。
「ならば、城内でバイコーンに乗れば良いではないか。さすれば万事解決」
「それはおやめ下さい!」「それはよそうよ!」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
シアカラーステッチ
乾寛
ファンタジー
王の政策によって故郷の村を襲撃されたレクロマ。両親も妹も幼馴染も死に、レクロマ自身も四肢が不自由になった。レクロマがベッドに寝かされているところに、ある女性が現れる。その女性はアングレディシアと名乗る。アングレディシアは剣になること、そして感情を色として見ることができるという。
剣となったアングレディシア、通称シアを握ることで、レクロマは動けるようになる。そして、レクロマは王に復讐を誓う。
しかし、レクロマは移動も戦闘もなにもかも依存していき、シアにのめり込んでいく。


大地魔法使いの産業革命~S級クラス魔法使いの俺だが、彼女が強すぎる上にカリスマすぎる!
倉紙たかみ
ファンタジー
突然変異クラスのS級大地魔法使いとして生を受けた伯爵子息リーク。
彼の家では、十六歳になると他家へと奉公(修行)する決まりがあった。
奉公先のシルバリオル家の領主は、最近代替わりしたテスラという女性なのだが、彼女はドラゴンを素手で屠るほど強い上に、凄まじいカリスマを持ち合わせていた。
リークの才能を見抜いたテスラ。戦闘面でも内政面でも無理難題を押しつけてくるのでそれらを次々にこなしてみせるリーク。
テスラの町は、瞬く間に繁栄を遂げる。だが、それに嫉妬する近隣諸侯の貴族たちが彼女の躍進を妨害をするのであった。
果たして、S級大地魔法使いのリークは彼女を守ることができるのか? そもそも、守る必要があるのか?
カリスマ女領主と一緒に町を反映させる物語。
バトルあり内政あり。女の子たちと一緒に領主道を突き進む!
――――――――――――――――――――――――――
作品が面白かったらブックマークや感想、レビューをいただけると嬉しいです。
たかみが小躍りして喜びます。感想などは、お気軽にどうぞ。一言でもめっちゃ嬉しいです。
楽しい時間を過ごしていただけたら幸いです。
斬られ役、異世界を征く!!
通 行人(とおり ゆきひと)
ファンタジー
剣の腕を見込まれ、復活した古の魔王を討伐する為に勇者として異世界に召喚された男、唐観武光(からみたけみつ)……
しかし、武光は勇者でも何でもない、斬られてばかりの時代劇俳優だった!!
とんだ勘違いで異世界に召喚された男は、果たして元の世界に帰る事が出来るのか!?
愛と!! 友情と!! 笑いで綴る!! 7000万パワーすっとこファンタジー、今ここに開幕ッッッ!!

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

僕の秘密を知った自称勇者が聖剣を寄越せと言ってきたので渡してみた
黒木メイ
ファンタジー
世界に一人しかいないと言われている『勇者』。
その『勇者』は今、ワグナー王国にいるらしい。
曖昧なのには理由があった。
『勇者』だと思わしき少年、レンが頑なに「僕は勇者じゃない」と言っているからだ。
どんなに周りが勇者だと持て囃してもレンは認めようとしない。
※小説家になろうにも随時転載中。
レンはただ、ある目的のついでに人々を助けただけだと言う。
それでも皆はレンが勇者だと思っていた。
突如日本という国から彼らが転移してくるまでは。
はたして、レンは本当に勇者ではないのか……。
ざまぁあり・友情あり・謎ありな作品です。
※小説家になろう、カクヨム、ネオページにも掲載。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる