23 / 40
勉強会
しおりを挟む
「ここがアリーチェの部屋か……」
寮に着くと、ルクレツィオ兄様が興味深そうに見てまわり始めたので、私も一緒に見ることにした。
ちなみに寮の部屋は、身分順で広い部屋が割り当てられる。王子の婚約者であり、公爵令嬢である私の部屋はこのフロアすべてだ。寝室に居間、応接室や仕えてくれる侍女達の部屋に水回りの設備。あと、ゲストルームなんかもあったりするので、私が部屋の隅で薬の研究をしていても問題ないと思う。
私は自分の部屋に入って、中をぐるりと見渡した。
「アリーチェ、難しい顔をしてどうしたんだい?」
私が目算で、どれくらいの大きさの机や棚を入れられるか確認していると、ルクレツィオ兄様が首を傾げながら顔を覗き込む。
その兄様の顔を見た瞬間、私はダーチャの説得役を任せようと閃いた。
「ここの角に置いてある調度品類が邪魔なので退かそうと思うのです」
「……それで? 代わりに何を置きたいの?」
「大きめの机と薬草や薬品、魔石を入れられる棚を……。なので、ダーチャを説得してください」
「予想どおりの答えで、僕は悲しいよ」
甘えられるのが大好きな兄様の腕に自分の腕を絡ませ、上目遣いでねだる。でも、喜んで了承してくれると思っていた兄様は呆れたような声を出して首を横に振る。私が悲しそうな顔を作って見つめると、なぜか笑い出した。
え? どうして笑うの?
私が驚いていると、それを見ていたイヴァーノも一緒になって笑い出す。
「えっ? なんですか? 私、何か変なこと言いました?」
「いや。アリーチェらしいのだし、よいのではないか?」
「どうだろうね。間違いなくダーチャの雷が落ちると思うな。説得か……。面倒だし、僕は嫌だな」
「面倒だなんて、ひどい……」
笑いながらも許可を出してくれるイヴァーノとは対照的に、ルクレツィオ兄様は面倒くさそうに断ってくる。
私は散々笑って目に浮かんだ涙を手で拭っている兄様を見て、愕然とした。
「兄様。そこは兄様の腕の見せどころです。面倒だなんて言わないでください!」
「えー。僕、別に研究スペースなんていらないもん」
「そこは可愛い妹のために、なんとかダーチャを」
「いけません!」
いつもは鬱陶しいくらい構ってくるくせに、興味なさそうに背中を向ける兄様にがしっと抱きつく。その瞬間、耳がつんざきそうなくらい大きな声が、部屋に響いた。
おそるおそる振り返ると、ダーチャが腰に手を当てて立っている。
「ダーチャ……。イヴァーノが、王子殿下がいいと言ったのよ」
「いけません、姫様。そういうことは神殿の中だけになさいませ! この学院は、イストリアの貴族としてより良く学ぶためにあるのです! 研究をするためではありません」
「でも私の研究は長い目で見れば、絶対に国のためになるわ。だから、大丈夫よ」
「屁理屈は許しませんよ、姫様!」
一蹴されてしまった私は、次はダーチャにがしっとしがみついた。
バラ色の学院生活のためにも、私は負けるわけにはいかないのだ。
「お願い、ダーチャ。絶対に散らかさないし、夜更かしもしないから」
「なりません! 奥様とライモンド様に報告しますよ!」
「う……」
お母様とライモンド兄様の名を出すなんてズルい……。
私は少し怯んでしまった。すると、見兼ねたイヴァーノとルクレツィオ兄様が私たちの間に入ってくれる。
「ダーチャ、そのように頭ごなしに反対してやるな。いつも頑張っているのだから、趣味くらい好きにさせてやれ」
「それに趣味が充実すれば、きっと勉強も捗ると思うよ。研究させてあげたら、卒業するまで学年首席を維持できるってさ」
「うんうん……え!?」
得意げに相槌を打っていると、最後の兄様の言葉で目をくわっと剥いた。
今、卒業するまで学年首席とか言わなかった?
私が震えていると、ダーチャと兄様は一番が取れなかった場合は研究をやめさせるということで勝手に合意した。
「え? 待って。あの……ルクレツィオ兄様?」
「アリーチェならできるよ。頑張ってね」
「アナクレトゥスからも一年生のうちに三年生までの勉強を完璧にしろと言われていただろう? ならば、楽勝ではないか」
「それはそうですけれど……」
イヴァーノが私の肩に手を置いて励ましてくるけれど、まったく励ましになっていない。
というか、鬼司教もイヴァーノも私に二学年も先の勉強を完璧にやり遂げろって本気で言っていたの? どうしよう。二人が本当の鬼に見えてきた。
私は顔を引き攣らせた。
これはまずい。楽しい研究の時間を守るためにも、至急どうにかしなきゃ。
◆ ◇ ◆
「ん~っ」
「お疲れのようですわね、アリーチェ様」
私は朝、学院の廊下で軽く伸びをした。すると、背後からフェリチャーナが私の肩を軽く叩く。
「フェリチャーナ……」
私は以前からの友達が声をかけてきてくれて嬉しい反面、お行儀の悪いところを見られた恥ずかしさで縮こまった。
彼女はフェリチャーナ・マラテスタ。
赤茶色の髪がふんわりとしていて、あどけなさが残る可憐な雰囲気。その髪と同じ赤茶色の瞳と優しげな声。何一つ記憶と変わることのない私の大切な友達だ。
初授業の日に速攻で「お友達になってください!」と声をかけに言ったのよね。
「ごめんなさい。恥ずかしいところを見られてしまいましたね」
「いいえ」
小さく笑う彼女に、私は頬を赤く染めた。
これは夜明け前から神殿に行って一仕事終えてきたという開放感からつい……。
そう、私は鬼司教からもらった転移の魔法陣が施された布を使い、呼ばれてもいないのに神殿に行っている。執務のお手伝いを少しして、鬼司教にちゃんと休憩を取るんですよと口うるさく言ってから、皆が起き出す前に寮に戻っているのだ。そして何食わぬ顔で起きたふりをし、朝食を摂って、今のように教室へと向かう。学院に入って二週間。私はそんな生活を続けている。
鬼司教は私を見るたびに、やれやれといった顔をしてくるけど、普段と変わらずに私の前に仕事を積み上げてくるので、さほど気にしていないのだと思う。
でもそんなことは言えないので、私は口元に手を当てて、うふふと笑って誤魔化した。
「そういえば、フェリチャーナは学院生活には慣れましたか? 私は正妃教育でいないことも多いので、いまいち教室に入る時、緊張しちゃいます」
すると、彼女の表情が少し曇る。その表情の意味をはかりかねて、私は首を傾げた。
「フェリチャーナ? 何かあったのですか?」
「何かあったというわけではないのですけれど、わたくし……、実は授業についていくのがやっとなのです。なので、慣れるのはまだ先になりそうですわ」
そうか……。フェリチャーナ、早くも躓いているところが出てきているのね。
フェリチャーナの授業についての悩みを聞きながら、私は閃いた。
正直な話、ノービレ学院の学問のレベルは高い。以前は、まったくついていけずに早々に諦めたので、困る気持ちは痛いほどに分かる。
私も鬼司教とイヴァーノに、学年首席と二学年先までの学力を求められているので、死ぬ気で勉強しなければならない。ならば、これはもう一緒に勉強すればいいのでは?
そうすれば以前のように、いいえ、以前よりも、仲良くなれるはずだ。
「では放課後、寮の談話室で一緒に勉強しませんか? 分からないところは一人で悩むより、人に聞くほうがいいと思います。私なら教えられますよ」
「え? ですが……それではアリーチェ様にご迷惑をおかけしてしまいませんか? わたくしは、アリーチェ様のような優秀な方から教えていただけるなら、とても助かるのですけれど……」
「気にしないでください。むしろ、私のためだと思って一緒に勉強しましょう」
私は申し訳なさそうにしているフェリチャーナの肩に手を置き、「任せてください」と笑いかけた。
人に教えることができてこそ、真に理解しているというもの。それに分かりやすく教え方を工夫することで、さらに成長も望めるだろう。
フェリチャーナと仲良くなれて、成績も上がる。いいこと尽くめだ。
私の提案にフェリチャーナがとても嬉しそうに微笑んでくれたから、私はとても嬉しくなった。
◆ ◇ ◆
「これは……」
「ごめんなさい、アリーチェ様。アリーチェ様に勉強を教えていただくと話したら、皆も教わりたいって……」
翌日の放課後、談話室に向かうと、フェリチャーナ以外にも五人くらいの令嬢がいて、驚いてしまった。
話を聞いてみると、皆もフェリチャーナのように算術や歴史、地理。それから音楽の実技などに躓いている子が多かった。
「アリーチェ様は入ったばかりの試験で、すべて満点だったでしょう。だから、わたくしたち……」
とても申し訳なさそうな令嬢たちに、私は慌てて首を横に振った。
驚いてしまったけれど、これは願ったり叶ったりではないのだろうか。このやり直しの生では、フェリチャーナ以外の子達とも仲良くなりたいと思っていた。
これはとてもよいスタートなのでは?
「そのような顔をしないでください。皆で一緒に勉強したほうが、絶対に捗ります。一緒に頑張りましょう!」
「はい! ありがとうございます、アリーチェ様」
とても喜んでくれる皆に、私も嬉しくなって、にこにこと微笑んだ。
そして昨日、急いで作ってきた対策の問題集と参考書を取り出して、魔法で人数分複写し、皆に配った。
「これは、授業の要点をまとめた参考書と今後の試験対策のための問題集です。作ってきました。これを中心に勉強していきましょう。分からないところがあれば、皆で協力して解いていきましょうね」
すると、皆から感嘆の声が上がる。皆が目を通しながら、とても喜んでくれている姿を見て、昨日徹夜して作った甲斐があったと、にんまりする。
私はライモンド兄様や鬼司教から叩き込まれているので、一年生の座学なら余裕で教えられる。勉強を頑張っておいて本当に良かった。
「そして声楽や楽器が苦手という方は、私の侍女のエレナがお教えします。エレナは、音楽を優で卒業していますし、お父上は宮廷楽師をされているので、絶対に力になれると思います」
そう、実はエレナには音楽の才能がある。楽師になれるのではないかと思うほどだから、きっと皆の助けになれるはずだ。
私たちは早速、皆で勉強を始めた。談話室のテーブルを一つ一つ周りながら、丁寧に教えていくと、皆ともお話ができて一石二鳥だし、とても楽しい。
一年生の始まりで躓いているところは大体、皆同じだったので、比較的スムーズに進んでいった。声楽や楽器もエレナの指導で皆頑張っているみたいだし、とても順調だ。
そして、いつしか一人増え、二人増えと、放課後に勉強するのが日課になった頃、選択コースや男女関係なく、一年生全員が参加するようになっていた。
そうなると、さすがに寮の談話室では狭すぎるし、ほかの学年の生徒の方に迷惑をかける恐れがあるので、イヴァーノに頼んで寮の多目的ホールを開放してもらうことにした。
その日の授業で分からなかったところを中心に勉強したり、明日の予習をしたり、皆で勉強をするのが習慣になっていくと、一年生全体の基礎学力が自然と上がっていく。
ふふっ、よい傾向だ。先生にも褒められるし、皆も勉強に余裕ができたおかげか、交流や趣味などのほかのことにも時間を使えるようになって、学院生活が充実してきたみたいだ。
それに、本来ならコースが違う人達との交流は難しいのに、この勉強会のおかげで一年生皆がとても仲良くなれた。これを卒業まで続けていければ、卒業後もとても良い関係が築けて、国のためにもなると思う。
「アリーチェ様、本当にありがとうございます。わたくし、最近学院がとても楽しいんですよ」
「あら、わたくしもですよ」
「私も嬉しいですし、とても楽しいです。これからも、仲良く勉強していきましょうね」
「もちろんです!」
私の言葉に、皆も笑顔で頷いてくれる。
嗚呼、とても幸せだ。
こうやって皆と友情を育めていけることが、こんなにも嬉しいなんて、以前の私は知らなかった。
本当にやり直せてよかった。
私はこの生でとても素晴らしいものをたくさん得ることができている。
寮に着くと、ルクレツィオ兄様が興味深そうに見てまわり始めたので、私も一緒に見ることにした。
ちなみに寮の部屋は、身分順で広い部屋が割り当てられる。王子の婚約者であり、公爵令嬢である私の部屋はこのフロアすべてだ。寝室に居間、応接室や仕えてくれる侍女達の部屋に水回りの設備。あと、ゲストルームなんかもあったりするので、私が部屋の隅で薬の研究をしていても問題ないと思う。
私は自分の部屋に入って、中をぐるりと見渡した。
「アリーチェ、難しい顔をしてどうしたんだい?」
私が目算で、どれくらいの大きさの机や棚を入れられるか確認していると、ルクレツィオ兄様が首を傾げながら顔を覗き込む。
その兄様の顔を見た瞬間、私はダーチャの説得役を任せようと閃いた。
「ここの角に置いてある調度品類が邪魔なので退かそうと思うのです」
「……それで? 代わりに何を置きたいの?」
「大きめの机と薬草や薬品、魔石を入れられる棚を……。なので、ダーチャを説得してください」
「予想どおりの答えで、僕は悲しいよ」
甘えられるのが大好きな兄様の腕に自分の腕を絡ませ、上目遣いでねだる。でも、喜んで了承してくれると思っていた兄様は呆れたような声を出して首を横に振る。私が悲しそうな顔を作って見つめると、なぜか笑い出した。
え? どうして笑うの?
私が驚いていると、それを見ていたイヴァーノも一緒になって笑い出す。
「えっ? なんですか? 私、何か変なこと言いました?」
「いや。アリーチェらしいのだし、よいのではないか?」
「どうだろうね。間違いなくダーチャの雷が落ちると思うな。説得か……。面倒だし、僕は嫌だな」
「面倒だなんて、ひどい……」
笑いながらも許可を出してくれるイヴァーノとは対照的に、ルクレツィオ兄様は面倒くさそうに断ってくる。
私は散々笑って目に浮かんだ涙を手で拭っている兄様を見て、愕然とした。
「兄様。そこは兄様の腕の見せどころです。面倒だなんて言わないでください!」
「えー。僕、別に研究スペースなんていらないもん」
「そこは可愛い妹のために、なんとかダーチャを」
「いけません!」
いつもは鬱陶しいくらい構ってくるくせに、興味なさそうに背中を向ける兄様にがしっと抱きつく。その瞬間、耳がつんざきそうなくらい大きな声が、部屋に響いた。
おそるおそる振り返ると、ダーチャが腰に手を当てて立っている。
「ダーチャ……。イヴァーノが、王子殿下がいいと言ったのよ」
「いけません、姫様。そういうことは神殿の中だけになさいませ! この学院は、イストリアの貴族としてより良く学ぶためにあるのです! 研究をするためではありません」
「でも私の研究は長い目で見れば、絶対に国のためになるわ。だから、大丈夫よ」
「屁理屈は許しませんよ、姫様!」
一蹴されてしまった私は、次はダーチャにがしっとしがみついた。
バラ色の学院生活のためにも、私は負けるわけにはいかないのだ。
「お願い、ダーチャ。絶対に散らかさないし、夜更かしもしないから」
「なりません! 奥様とライモンド様に報告しますよ!」
「う……」
お母様とライモンド兄様の名を出すなんてズルい……。
私は少し怯んでしまった。すると、見兼ねたイヴァーノとルクレツィオ兄様が私たちの間に入ってくれる。
「ダーチャ、そのように頭ごなしに反対してやるな。いつも頑張っているのだから、趣味くらい好きにさせてやれ」
「それに趣味が充実すれば、きっと勉強も捗ると思うよ。研究させてあげたら、卒業するまで学年首席を維持できるってさ」
「うんうん……え!?」
得意げに相槌を打っていると、最後の兄様の言葉で目をくわっと剥いた。
今、卒業するまで学年首席とか言わなかった?
私が震えていると、ダーチャと兄様は一番が取れなかった場合は研究をやめさせるということで勝手に合意した。
「え? 待って。あの……ルクレツィオ兄様?」
「アリーチェならできるよ。頑張ってね」
「アナクレトゥスからも一年生のうちに三年生までの勉強を完璧にしろと言われていただろう? ならば、楽勝ではないか」
「それはそうですけれど……」
イヴァーノが私の肩に手を置いて励ましてくるけれど、まったく励ましになっていない。
というか、鬼司教もイヴァーノも私に二学年も先の勉強を完璧にやり遂げろって本気で言っていたの? どうしよう。二人が本当の鬼に見えてきた。
私は顔を引き攣らせた。
これはまずい。楽しい研究の時間を守るためにも、至急どうにかしなきゃ。
◆ ◇ ◆
「ん~っ」
「お疲れのようですわね、アリーチェ様」
私は朝、学院の廊下で軽く伸びをした。すると、背後からフェリチャーナが私の肩を軽く叩く。
「フェリチャーナ……」
私は以前からの友達が声をかけてきてくれて嬉しい反面、お行儀の悪いところを見られた恥ずかしさで縮こまった。
彼女はフェリチャーナ・マラテスタ。
赤茶色の髪がふんわりとしていて、あどけなさが残る可憐な雰囲気。その髪と同じ赤茶色の瞳と優しげな声。何一つ記憶と変わることのない私の大切な友達だ。
初授業の日に速攻で「お友達になってください!」と声をかけに言ったのよね。
「ごめんなさい。恥ずかしいところを見られてしまいましたね」
「いいえ」
小さく笑う彼女に、私は頬を赤く染めた。
これは夜明け前から神殿に行って一仕事終えてきたという開放感からつい……。
そう、私は鬼司教からもらった転移の魔法陣が施された布を使い、呼ばれてもいないのに神殿に行っている。執務のお手伝いを少しして、鬼司教にちゃんと休憩を取るんですよと口うるさく言ってから、皆が起き出す前に寮に戻っているのだ。そして何食わぬ顔で起きたふりをし、朝食を摂って、今のように教室へと向かう。学院に入って二週間。私はそんな生活を続けている。
鬼司教は私を見るたびに、やれやれといった顔をしてくるけど、普段と変わらずに私の前に仕事を積み上げてくるので、さほど気にしていないのだと思う。
でもそんなことは言えないので、私は口元に手を当てて、うふふと笑って誤魔化した。
「そういえば、フェリチャーナは学院生活には慣れましたか? 私は正妃教育でいないことも多いので、いまいち教室に入る時、緊張しちゃいます」
すると、彼女の表情が少し曇る。その表情の意味をはかりかねて、私は首を傾げた。
「フェリチャーナ? 何かあったのですか?」
「何かあったというわけではないのですけれど、わたくし……、実は授業についていくのがやっとなのです。なので、慣れるのはまだ先になりそうですわ」
そうか……。フェリチャーナ、早くも躓いているところが出てきているのね。
フェリチャーナの授業についての悩みを聞きながら、私は閃いた。
正直な話、ノービレ学院の学問のレベルは高い。以前は、まったくついていけずに早々に諦めたので、困る気持ちは痛いほどに分かる。
私も鬼司教とイヴァーノに、学年首席と二学年先までの学力を求められているので、死ぬ気で勉強しなければならない。ならば、これはもう一緒に勉強すればいいのでは?
そうすれば以前のように、いいえ、以前よりも、仲良くなれるはずだ。
「では放課後、寮の談話室で一緒に勉強しませんか? 分からないところは一人で悩むより、人に聞くほうがいいと思います。私なら教えられますよ」
「え? ですが……それではアリーチェ様にご迷惑をおかけしてしまいませんか? わたくしは、アリーチェ様のような優秀な方から教えていただけるなら、とても助かるのですけれど……」
「気にしないでください。むしろ、私のためだと思って一緒に勉強しましょう」
私は申し訳なさそうにしているフェリチャーナの肩に手を置き、「任せてください」と笑いかけた。
人に教えることができてこそ、真に理解しているというもの。それに分かりやすく教え方を工夫することで、さらに成長も望めるだろう。
フェリチャーナと仲良くなれて、成績も上がる。いいこと尽くめだ。
私の提案にフェリチャーナがとても嬉しそうに微笑んでくれたから、私はとても嬉しくなった。
◆ ◇ ◆
「これは……」
「ごめんなさい、アリーチェ様。アリーチェ様に勉強を教えていただくと話したら、皆も教わりたいって……」
翌日の放課後、談話室に向かうと、フェリチャーナ以外にも五人くらいの令嬢がいて、驚いてしまった。
話を聞いてみると、皆もフェリチャーナのように算術や歴史、地理。それから音楽の実技などに躓いている子が多かった。
「アリーチェ様は入ったばかりの試験で、すべて満点だったでしょう。だから、わたくしたち……」
とても申し訳なさそうな令嬢たちに、私は慌てて首を横に振った。
驚いてしまったけれど、これは願ったり叶ったりではないのだろうか。このやり直しの生では、フェリチャーナ以外の子達とも仲良くなりたいと思っていた。
これはとてもよいスタートなのでは?
「そのような顔をしないでください。皆で一緒に勉強したほうが、絶対に捗ります。一緒に頑張りましょう!」
「はい! ありがとうございます、アリーチェ様」
とても喜んでくれる皆に、私も嬉しくなって、にこにこと微笑んだ。
そして昨日、急いで作ってきた対策の問題集と参考書を取り出して、魔法で人数分複写し、皆に配った。
「これは、授業の要点をまとめた参考書と今後の試験対策のための問題集です。作ってきました。これを中心に勉強していきましょう。分からないところがあれば、皆で協力して解いていきましょうね」
すると、皆から感嘆の声が上がる。皆が目を通しながら、とても喜んでくれている姿を見て、昨日徹夜して作った甲斐があったと、にんまりする。
私はライモンド兄様や鬼司教から叩き込まれているので、一年生の座学なら余裕で教えられる。勉強を頑張っておいて本当に良かった。
「そして声楽や楽器が苦手という方は、私の侍女のエレナがお教えします。エレナは、音楽を優で卒業していますし、お父上は宮廷楽師をされているので、絶対に力になれると思います」
そう、実はエレナには音楽の才能がある。楽師になれるのではないかと思うほどだから、きっと皆の助けになれるはずだ。
私たちは早速、皆で勉強を始めた。談話室のテーブルを一つ一つ周りながら、丁寧に教えていくと、皆ともお話ができて一石二鳥だし、とても楽しい。
一年生の始まりで躓いているところは大体、皆同じだったので、比較的スムーズに進んでいった。声楽や楽器もエレナの指導で皆頑張っているみたいだし、とても順調だ。
そして、いつしか一人増え、二人増えと、放課後に勉強するのが日課になった頃、選択コースや男女関係なく、一年生全員が参加するようになっていた。
そうなると、さすがに寮の談話室では狭すぎるし、ほかの学年の生徒の方に迷惑をかける恐れがあるので、イヴァーノに頼んで寮の多目的ホールを開放してもらうことにした。
その日の授業で分からなかったところを中心に勉強したり、明日の予習をしたり、皆で勉強をするのが習慣になっていくと、一年生全体の基礎学力が自然と上がっていく。
ふふっ、よい傾向だ。先生にも褒められるし、皆も勉強に余裕ができたおかげか、交流や趣味などのほかのことにも時間を使えるようになって、学院生活が充実してきたみたいだ。
それに、本来ならコースが違う人達との交流は難しいのに、この勉強会のおかげで一年生皆がとても仲良くなれた。これを卒業まで続けていければ、卒業後もとても良い関係が築けて、国のためにもなると思う。
「アリーチェ様、本当にありがとうございます。わたくし、最近学院がとても楽しいんですよ」
「あら、わたくしもですよ」
「私も嬉しいですし、とても楽しいです。これからも、仲良く勉強していきましょうね」
「もちろんです!」
私の言葉に、皆も笑顔で頷いてくれる。
嗚呼、とても幸せだ。
こうやって皆と友情を育めていけることが、こんなにも嬉しいなんて、以前の私は知らなかった。
本当にやり直せてよかった。
私はこの生でとても素晴らしいものをたくさん得ることができている。
1
マシュマロを送る

お気に入りに追加
634
あなたにおすすめの小説
【完結】愛を知らない伯爵令嬢は執着激重王太子の愛を一身に受ける。
扇 レンナ
恋愛
スパダリ系執着王太子×愛を知らない純情令嬢――婚約破棄から始まる、極上の恋
伯爵令嬢テレジアは小さな頃から両親に《次期公爵閣下の婚約者》という価値しか見出してもらえなかった。
それでもその利用価値に縋っていたテレジアだが、努力も虚しく婚約破棄を突きつけられる。
途方に暮れるテレジアを助けたのは、留学中だったはずの王太子ラインヴァルト。彼は何故かテレジアに「好きだ」と告げて、熱烈に愛してくれる。
その真意が、テレジアにはわからなくて……。
*hotランキング 最高68位ありがとうございます♡
▼掲載先→ベリーズカフェ、エブリスタ、アルファポリス

政略結婚で「新興国の王女のくせに」と馬鹿にされたので反撃します
nanahi
恋愛
政略結婚により新興国クリューガーから因習漂う隣国に嫁いだ王女イーリス。王宮に上がったその日から「子爵上がりの王が作った新興国風情が」と揶揄される。さらに側妃の陰謀で王との夜も邪魔され続け、次第に身の危険を感じるようになる。
イーリスが邪険にされる理由は父が王と交わした婚姻の条件にあった。財政難で困窮している隣国の王は巨万の富を得たイーリスの父の財に目をつけ、婚姻を打診してきたのだ。資金援助と引き換えに父が提示した条件がこれだ。
「娘イーリスが王子を産んだ場合、その子を王太子とすること」
すでに二人の側妃の間にそれぞれ王子がいるにも関わらずだ。こうしてイーリスの輿入れは王宮に波乱をもたらすことになる。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?
愛することをやめたら、怒る必要もなくなりました。今さら私を愛する振りなんて、していただかなくても大丈夫です。
石河 翠
恋愛
貴族令嬢でありながら、家族に虐げられて育ったアイビー。彼女は社交界でも人気者の恋多き侯爵エリックに望まれて、彼の妻となった。
ひとなみに愛される生活を夢見たものの、彼が欲していたのは、夫に従順で、家の中を取り仕切る女主人のみ。先妻の子どもと仲良くできない彼女をエリックは疎み、なじる。
それでもエリックを愛し、結婚生活にしがみついていたアイビーだが、彼の子どもに言われたたった一言で心が折れてしまう。ところが、愛することを止めてしまえばその生活は以前よりも穏やかで心地いいものになっていて……。
愛することをやめた途端に愛を囁くようになったヒーローと、その愛をやんわりと拒むヒロインのお話。
この作品は他サイトにも投稿しております。
扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID 179331)をお借りしております。

義母様から「あなたは婚約相手として相応しくない」と言われたので、家出してあげました。
新野乃花(大舟)
恋愛
婚約関係にあったカーテル伯爵とアリスは、相思相愛の理想的な関係にあった。しかし、それを快く思わない伯爵の母が、アリスの事を執拗に口で攻撃する…。その行いがしばらく繰り返されたのち、アリスは自らその姿を消してしまうこととなる。それを知った伯爵は自らの母に対して怒りをあらわにし…。

[完]本好き元地味令嬢〜婚約破棄に浮かれていたら王太子妃になりました〜
桐生桜月姫
恋愛
シャーロット侯爵令嬢は地味で大人しいが、勉強・魔法がパーフェクトでいつも1番、それが婚約破棄されるまでの彼女の周りからの評価だった。
だが、婚約破棄されて現れた本来の彼女は輝かんばかりの銀髪にアメジストの瞳を持つ超絶美人な行動過激派だった⁉︎
本が大好きな彼女は婚約破棄後に国立図書館の司書になるがそこで待っていたのは幼馴染である王太子からの溺愛⁉︎
〜これはシャーロットの婚約破棄から始まる波瀾万丈の人生を綴った物語である〜
夕方6時に毎日予約更新です。
1話あたり超短いです。
毎日ちょこちょこ読みたい人向けです。
旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】
ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる