やり直したい傲慢令嬢は、自分を殺した王子に二度目の人生で溺愛される

Adria

文字の大きさ
上 下
5 / 40

親の心子知らず(マリアンナ視点)

しおりを挟む
「ようこそ、アリーチェ。こうして二人でお話をするのは久しぶりね」

 アリーチェの来訪が侍女により知らされたので、わたくしは彼女を迎え入れた。すると、緊張した面持ちで、礼を述べながら部屋へと入ってくる。

 その表情はやはりいつもと少し違うように思えて、わたくしは顔をしかめた。

 アリーチェの変化について詳しく話が聞きたかったので、彼女に座るように促す。椅子を引いて座らせてやると、侍女達がお茶の準備をし始めてくれる。

 今日は、アリーチェが好きなクレマ・デッラ・ドゥケッサというドルチェを用意したのだ。『公爵夫人のクリーム』という名をもつこのドルチェはカスタードとチーズの相性がとてもよい味わいを生んでいるカンディアーノ領の銘菓だ。


「これ、私の好きな……よいのですか?」
「ええ、もちろんよ。これを食べながら、ゆっくりお話をしましょう」
「領地に帰った時にしか食べられないと思っていたので嬉しいです。ありがとうございます、お母様」

 アリーチェがドルチェを見つめながら、嬉しそうに微笑んでくれた。それだけでも、料理長に頼んで作ってもらった甲斐があったものだ。


「私……このエスプレッソの苦味やザバイオーネ・クリームの甘味が、とても好きなのです」
「少々、大人の味なのだけれど、貴方は領地に帰れば、こればかりを食べているものね」
「そうですね。とても懐かしいです」

 懐かしい……?
 領地に帰ったのは、ほんのふた月前なのに?

 アリーチェの言葉に眉が寄る。
 やはり何かがおかしい。それにアリーチェが目覚めてからというもの、彼女の話し方はとても五歳のそれには見えないのだ。

 今朝なんて特にだ。正直なところ、わたくしは驚きを隠せなかった。旦那様はライモンドの言葉に触発されたからだと言ったが、果たしてそうだろうか?

 わたくしは嬉しそうにドルチェを口に運んでいるアリーチェをじっと見つめた。

「アリーチェ。もしも何か悩みごとがあるのなら、話してくれないかしら? 倒れるまで、溜め込むのはよくないわ」

 そう問いかけると、アリーチェの体が分かりやすく揺れる。その反応を見るに、やはり何かあったのだろうとわたくしは確信した。


「……私、気がついたのです。己のわがままが、どれほど周囲に迷惑をかけ、お父様やお母様に尻拭いをさせていたのか……とても恥ずべき行為でした。これからはいい子にいたします。お勉強も頑張ります。己の分を弁えたいと思うのです……」
「アリーチェ、それはどういう意味かしら?」

 わたくしの問いかけに、アリーチェはハッとし、「ちょっと言い方を間違えました」と言って苦笑いをした。テーブルの下でドレスをギュッと掴んでいる様子を見る限り、本心で言っているのだということがありありと伝わってくる。

 己の分を弁える? 五歳の子供が使う言葉だろうか?
 わたくしはその言葉にとても違和感を覚えた。それと同時に焦燥感のようなものが湧き立ってくる。

 まさかアリーチェは知ってしまったのだろうか。イストリアとコスピラトーレの取り引きを……。

 いや、そんなことはあるわけがない。あってはならない。


「アリーチェ」

 わたくしはふとよぎった考えにかぶりを振り、立ち上がる。そしてアリーチェの隣に行くと、握っている手の上にそっと己の手を置いた。その瞬間、わたくしの手の甲にポタリと涙が落ちてくる。重ねた手から彼女が小刻みに震えているのが伝わってくる。

 その瞬間、わたくしは分かってしまった。アリーチェは知ってしまったのだと。
 その真実にショックを受け、アリーチェは倒れてしまったのだ。

 ああ、なんということ。
 わたくしは声を押し殺すように泣いているアリーチェを抱き締めた。

 アリーチェはわたくしが腹を痛めた子ではない。だが、この子は間違いなくわたくしの子だ。


 アリーチェが産まれる前、我が国と隣国コスピラトーレ王国は激しい戦争をしていた。我が国は神殿におられる首座司教様により守護されているが、その座がしばらく空位となり、その守護を失ってしまった時期があったのだ。それを幸いとしたコスピラトーレ王国が我が国に攻め入ってきた時のことを、わたくしは今でも忘れられない。

 首座司教様の守護がない我が国は苦戦を強いられたが、勝つことはできた。まあ当たり前といえば、当たり前なのだ。元々、国土も国力も段違いなのだから……。長期戦になればなるほど、コスピラトーレの分が悪くなっていくのは最初から分かりきっていたことだ。

 そしてアリーチェはコスピラトーレ王国の王女として産まれた。だが、アリーチェが産まれた時にはすでにコスピラトーレ王国は、我がイストリアの属国となることが決まっていたのだ。

 そう。アリーチェは二度と我が国に歯向かわない証として捧げられた人質だ。

 本来なら魔力を封じる塔に生涯幽閉され、人質としての役目を果たすはずだった。けれど、産まれてきたばかりで、実の親から引き離され、己が何者かも分からぬ内から、幽閉など断じて許せるものではない。

 そのことを聞いた時に、わたくしはとても憤った。産まれたばかりの赤子に、どんな罪があるのだと国王である兄を詰ってしまったほどだ。

 いつの世も戦争で泣くのは女子供だ。そんなこと、絶対に許さない。

 もしイストリアが負けていれば、そのように子を奪われたのは、わたくしであったかもしれないのだ。
 あの当時、まだ八歳と二歳になったばかりの息子がいたわたくしは、それが他人事だとは思えなかった。もしも……わたくしの大切な子供達が、敵国でそのような目に遭ったらと思うと辛くて胸が張り裂けそうだ。決して耐えられるものではないだろう。

 居ても立っても居られなくなったわたくしは、兄にアリーチェを実の娘として育てたいと願い出た。
 人質でもなく戦争の被害者でもない。カンディアーノ家の正式な娘として、わたくしの娘として、アリーチェを受け入れ守りたいと、兄に願ったのだ。


「アリーチェ。胸を張りなさい。己の分? 弁える? そのようなことを気にして縮こまることは許しません」
「お母様……?」
「貴方は王妹であるわたくしと、宰相ヴィターレ・カンディアーノの娘。背筋を正し、胸を張りなさい。貴方は序列一位のカンディアーノ家の公女。意見を申せるのは王族のみです。他者からの戯言など、鼻で笑って流せるようになりなさい」

 わたくしの言葉に、アリーチェの目が不安と焦燥に揺れる。

 それにしても、一体誰がアリーチェにそのようなことを漏らしたのか……。アリーチェの出生の秘密は秘匿され、我が国の重大な機密だ。王族とカンディアーノ家の限られた者しか知らない事実なのだ。

 漏れるなんて考えられない。そのようなことを漏らせば、すぐ露見するに決まっている。

 ぎりっと歯噛みした瞬間、わたくしはふと一つの考えがよぎった。


「まさか……、髪の色のことで何か言われたの?」

 アリーチェの髪はコスピラトーレ王族の血を色濃く受け継いだ黒だ。それを誰かに揶揄われたというほうが、まだ納得ができる。

 わたくしの問いかけにアリーチェが唇をきゅっと引き結ぶ。

「やはり、そうなのね」
「誰かに言われたとかではないのです。でも私ひとりだけが髪の色が皆と違うのが、とても不安で怖かったのです。ごめんなさい、お母様……」
「そう。貴方も子供だとばかり思っていたけれど、そのようなことを気にしてしまう年齢になったのね」
「お母様……」

 アリーチェの翡翠色の瞳から、大粒の涙がこぼれ落ちた。不安な感情をそのまま口や態度に出すことは、貴族としての振る舞いに欠ける。が、このような幼い子に、髪の色を気にさせるほど、何かを言った者がいるということだ。たとえ、それが悪意のない揶揄いだとしても、わたくしはその者を絶対に許さない。 


「アリーチェ。髪の色くらいで、バカなことを考えるのはやめなさい。お父様だとて、我が家では一人だけ茶色なのよ。髪の色が親の色を受け継ぐかなんて、そんなの分からないじゃないの。隔世遺伝ということもあり得るのよ」
「ですが、お母様……」
「ですが、ではありません。貴方はわたくしが産んだの。わたくしがそう言うのだから、それが真実なのです」

 アリーチェがわたくしの実の娘だと、お兄様この国の王が許し、宰相である旦那様が受け入れたのだ。
 それこそが揺るぎなき事実であり真実。アリーチェはわたくしの娘だ。

 たとえアリーチェ本人にさえも、否はとなえさせない。

「アリーチェ。髪の色などで惑わされないで頂戴。わたくしもお父様も、貴方を愛しているのよ。強くおなりなさい。何者も退けられるほどに強く。わたくしは……いえ、カンディアーノ家は何があっても貴方の味方です。しっかりしなさい」
「お母様……。お母様!」

 アリーチェが声を出して泣き出したので、わたくしはアリーチェを力強く抱き締め、頭を撫でた。

 まだ五歳なのだ。少々わがままなところが目についてはいたが……そんなものその内、大きくなっていくにつれ慎みがついてくる。それよりも変に萎縮させ、今のように何かに怯えているようになられたほうが困るのだ。

 アリーチェには、この国で自由に幸せに生きて欲しい。人質としてではなく、カンディアーノ家の娘として、生きて欲しいのだ。


 わたくしは、アリーチェの幸せを守るためなら、たとえ兄にだとて牙を剥く覚悟だ。
 わたくしの娘を傷つけるなんて、絶対に許さない。わたくしは何があってもアリーチェを守り抜くと、受け入れたあの日誓ったのだ。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

完結)余りもの同士、仲よくしましょう

オリハルコン陸
恋愛
婚約者に振られた。 「運命の人」に出会ってしまったのだと。 正式な書状により婚約は解消された…。 婚約者に振られた女が、同じく婚約者に振られた男と婚約して幸せになるお話。 ◇ ◇ ◇ (ほとんど本編に出てこない)登場人物名 ミシュリア(ミシュ): 主人公 ジェイソン・オーキッド(ジェイ): 主人公の新しい婚約者

ループした悪役令嬢は王子からの溺愛に気付かない

咲桜りおな
恋愛
 愛する夫(王太子)から愛される事もなく結婚間もなく悲運の死を迎える元公爵令嬢のモデリーン。 自分が何度も同じ人生をやり直している事に気付くも、やり直す度に上手くいかない人生にうんざりしてしまう。 どうせなら王太子と出会わない人生を送りたい……そう願って眠りに就くと、王太子との婚約前に時は巻き戻った。 それと同時にこの世界が乙女ゲームの中で、自分が悪役令嬢へ転生していた事も知る。 嫌われる運命なら王太子と婚約せず、ヒロインである自分の妹が結婚して幸せになればいい。 悪役令嬢として生きるなんてまっぴら。自分は自分の道を行く!  そう決めて五度目の人生をやり直し始めるモデリーンの物語。

婚約破棄された検品令嬢ですが、冷酷辺境伯の子を身籠りました。 でも本当はお優しい方で毎日幸せです

青空あかな
恋愛
旧題:「荷物検査など誰でもできる」と婚約破棄された検品令嬢ですが、極悪非道な辺境伯の子を身籠りました。でも本当はお優しい方で毎日心が癒されています チェック男爵家長女のキュリティは、貴重な闇魔法の解呪師として王宮で荷物検査の仕事をしていた。 しかし、ある日突然婚約破棄されてしまう。 婚約者である伯爵家嫡男から、キュリティの義妹が好きになったと言われたのだ。 さらには、婚約者の権力によって検査係の仕事まで義妹に奪われる。 失意の中、キュリティは辺境へ向かうと、極悪非道と噂される辺境伯が魔法実験を行っていた。 目立たず通り過ぎようとしたが、魔法事故が起きて辺境伯の子を身ごもってしまう。 二人は形式上の夫婦となるが、辺境伯は存外優しい人でキュリティは温かい日々に心を癒されていく。 一方、義妹は仕事でミスばかり。 闇魔法を解呪することはおろか見破ることさえできない。 挙句の果てには、闇魔法に呪われた荷物を王宮内に入れてしまう――。 ※おかげさまでHOTランキング1位になりました! ありがとうございます! ※ノベマ!様で短編版を掲載中でございます。

【完結】婚約破棄されたらループするので、こちらから破棄させていただきます!~薄幸令嬢はイケメン(ストーカー)魔術師に捕まりました~

雨宮羽那
恋愛
 公爵令嬢フェリシア・ウィングフィールドは、義妹に婚約者を奪われ婚約破棄を告げられる。  そうしてその瞬間、ループしてしまうのだ。1年前の、婚約が決まった瞬間へと。  初めは婚約者のことが好きだったし、義妹に奪われたことが悲しかった。  だからこそ、やり直す機会を与えられて喜びもした。  しかし、婚約者に前以上にアプローチするも上手くいかず。2人が仲良くなるのを徹底的に邪魔してみても意味がなく。いっそ義妹と仲良くなろうとしてもダメ。義妹と距離をとってもダメ。  ループを4回ほど繰り返したフェリシアは思った。  ――もういいや、と。  5回目のやり直しでフェリシアは、「その婚約、破棄させていただきますね」と告げて、屋敷を飛び出した。  ……のはいいものの、速攻賊に襲われる。そんなフェリシアを助けてくれたのは、銀の長髪が美しい魔術師・ユーリーだった。  ――あれ、私どこかでこの魔術師と会ったことある?  これは、見覚えがあるけど思い出せない魔術師・ユーリーと、幸薄め公爵令嬢フェリシアのラブストーリー。 ※「小説家になろう」様にも掲載しております。 ※別名義の作品のストーリーを大幅に改変したものになります。 ※表紙はAIイラストです。(5/23追加しました)

逆行転生、断罪され婚約を破棄された落ちこぼれ令嬢は、神の子となり逆行転生したので今度は王太子殿下とは婚約解消して自由に生きたいと思います

みゅー
恋愛
アドリエンヌは魔法が使えず、それを知ったシャウラに魔法学園の卒業式の日に断罪されることになる。しかも、シャウラに嫌がらせをされたと濡れ衣を着せられてしまう。 当然王太子殿下との婚約は破棄となったが気づくと時間を遡り、絶大な力を手に入れていた。 今度こそ人生を楽しむため、自分にまるで興味を持っていない王太子殿下との婚約を穏便に解消し、自由に幸せに生きると決めたアドリエンヌ。 それなのに国の秘密に関わることになり、王太子殿下には監視という名目で付きまとわれるようになる。 だが、そんな日常の中でアドリエンヌは信頼できる仲間たちと国を救うことになる。 そして、その中で王太子殿下との信頼関係を気づいて行き……

タイムリープ〜悪女の烙印を押された私はもう二度と失敗しない

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
<もうあなた方の事は信じません>―私が二度目の人生を生きている事は誰にも内緒― 私の名前はアイリス・イリヤ。王太子の婚約者だった。2年越しにようやく迎えた婚約式の発表の日、何故か<私>は大観衆の中にいた。そして婚約者である王太子の側に立っていたのは彼に付きまとっていたクラスメイト。この国の国王陛下は告げた。 「アイリス・イリヤとの婚約を解消し、ここにいるタバサ・オルフェンを王太子の婚約者とする!」 その場で身に覚えの無い罪で悪女として捕らえられた私は島流しに遭い、寂しい晩年を迎えた・・・はずが、守護神の力で何故か婚約式発表の2年前に逆戻り。タイムリープの力ともう一つの力を手に入れた二度目の人生。目の前には私を騙した人達がいる。もう騙されない。同じ失敗は繰り返さないと私は心に誓った。 ※カクヨム・小説家になろうにも掲載しています

転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~

丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。 一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。 それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。 ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。 ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。 もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは…… これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

【完結】リクエストにお答えして、今から『悪役令嬢』です。

野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
恋愛
「断罪……? いいえ、ただの事実確認ですよ。」 *** ただ求められるままに生きてきた私は、ある日王子との婚約解消と極刑を突きつけられる。 しかし王子から「お前は『悪』だ」と言われ、周りから冷たい視線に晒されて、私は気づいてしまったのだ。 ――あぁ、今私に求められているのは『悪役』なのだ、と。  今まで溜まっていた鬱憤も、ずっとしてきた我慢も。  それら全てを吐き出して私は今、「彼らが望む『悪役』」へと変貌する。  これは従順だった公爵令嬢が一転、異色の『悪役』として王族達を相手取り、様々な真実を紐解き果たす。  そんな復讐と解放と恋の物語。 ◇ ◆ ◇ ※カクヨムではさっぱり断罪版を、アルファポリスでは恋愛色強めで書いています。  さっぱり断罪が好み、または読み比べたいという方は、カクヨムへお越しください。  カクヨムへのリンクは画面下部に貼ってあります。 ※カクヨム版が『カクヨムWeb小説短編賞2020』中間選考作品に選ばれました。  選考結果如何では、こちらの作品を削除する可能性もありますので悪しからず。 ※表紙絵はフリー素材を拝借しました。

処理中です...