君の瞳に囚われて

ビスケット

文字の大きさ
上 下
42 / 51

はるか昔の第二妃様の話①

しおりを挟む
わたくしは今、あてがわれた王宮の一室の窓際に立って、少し前に即位なされたばかりの新王陛下のおわたりをまっております。
侍女に美しく整えられて夜の装いはしてはいますが、自分の首もとに光る首輪が鏡に映ると、しょせん虜囚りょしゅうであると思い知らされるのです。
どうしてわたくしはこうなってしまったのでしょう。
わたくしはただ、故郷を離れて 王宮勤めをして、そこで知り合った騎士様と恋をして、もうすぐ王宮を辞して彼の領地で結婚式を挙げるばかりだったというのに。

わたくしは もともと王国のなかでも、最も辺境にある田舎領主の娘でした。
母を早くに病気で失い、父は後添のちぞいを迎え入れましたけれど、義母との間に早々に男児をもうけると、幼いわたくしの居場所はなくなっていました。
わたくしは父と義母にとって、ごくつぶし以外の何物でもなく、わたくしは息をひそめるようにして静かに過ごしていたのです。

そんなわたくしを救ってくれたのはおとぎ話の本を読むことでした。
それは病気のお母様の為に、病気を治す魔力の宿ったお花を探しにいくお話でした。
でもそれはおとぎ話ではなく、遠い昔に実際にあったことがお話になったのだと誰かが教えてくれました。

建国2000年を誇るこのエクエスト王国には、数百年に一度といった具合に、<魔眼持ち>またの名を<祝福されし者>とよばれる者が昔から現れてきたそうなのです。
ごくまれに現れるその者は、魔石を見つけたり、薬草を見つけたりできるので、昔から特別な存在として崇められてきたそうです。

この世界の住人は、魔法を使うときに魔素を感じることはできても、それを見ることは決してないのですが、<祝福されし者>は、本来 誰にも見ることができない 魔力のもとである魔素の流れを見ることができ、自身も多くの魔力を持っているのだそうです。

足元に生える草花を見て、只人ただびとが何の変哲もない雑草だと思う一方で、<祝福されし者>の目を通すと、その内部に魔素がたまり魔力を宿やどしているものだということが分かるのだそうです。
この王国の建国の祖である王様も、<祝福されし者>だったそうです。

ほかならぬ わたくしも800年ぶりに現れたの<祝福されし者>でした。
なぜそんな但し書きを付けたかというと、魔素が見えると本人が言わない限り、誰にもそうと知られないからです。

もともとは、魔素を含む鉱脈を発見したり、魔法薬になる薬草を見つけたりすることのできるものへの尊称として<祝福されし者>の名が呼ばれるようになった由来からもわかるとおり、なにも言わず、なにもしなければ誰にも分かるはずもないのです。

なぜ、わたくしがそんなことを言うのかと言いますと、わたくし自身、自分が<祝福されし者>であることを周りに決して知られないようにしてきたからです。

この屋敷で肩身を狭くして生きているわたくしが、<祝福されし者>であるとわかれば、かならず政略の駒にされるでしょう。わたくしは、どうしてもそれは嫌でした。
ですから、<祝福されし者>であることを隠したまま、大きな魔力量を買われて王宮への出仕のお声がかかったときは、ここからやっと解き放たれる喜びでいっぱいだったのです。

王宮には、王様とお妃さま、王太子さまとお姫様がおられました。
わたくしは、お姫様のお茶の給仕などを行うメイドとしてお仕えすることになりました。
はじめはうまく仕事がこなせず、お姫様にお叱りを受けたり、教育係に厳しく指導されたり、大変なこともございましたが、だんだん仕事をこなせるようになりました。
そんな時、わたくしを見初めてくださる殿方が現れて、互いの気持ちを確かめ合い、結婚を誓い合ったのです。
婚約した事と、王宮を先々やめたいとの申出を 上の者にしたところ、何事もなく認められました。
それから彼の故郷に向かう日を指折り数える毎日に、わたくしは毎日がふわふわと幸せでした。

その日は、お姫様のご友人のご令嬢が数人、私室に招かれ、わたくしがお茶の給仕をしておりました。
何人かのご令嬢のうちのお一人、控えめなたたずまいのご令嬢にわたくしは目をとめました。
なぜならその方は、とある伯爵家のご令嬢で、最近 見目麗しくも文武両道であると評判の公爵家のご令息と婚約を結ばれたばかりだったからです。
わたくしのような者とは比較にはなりませんが、同じような立場に、ほんのすこし親近感がわいたのだと思います。

お茶を皆様にお配りして、後ろの壁に立って控えていた時、それは見えたのです。

お姫様が一番離れたお席に座ったその伯爵令嬢を目にとらえたと思ったその時、お姫様からまっ黒い煙のようなものが立ち上り、伯爵令嬢の方に漂っていくと、張り付くようにとりつき、やがてご令嬢の口から中に入っていったのです。ずるずると、絶え間なく入っていって、とうとう全部ご令嬢の中に消えてしまいました。

わたくしはただ目を見張って立っていることがやっとでしたが、近くでそれをご覧になっているはずのご令嬢たちは動揺するそぶりもなく、わたくし以外見えていないと確信したのです。
それが何なのか 初めて目にしたわたくしにはわかりませんでした。
ですが、わたくしのみが視認できるそれは、おそらく何かしらの魔素であると判断しました。

体の内にあの黒い魔素を取り込んだご令嬢も、その後のお茶会の席で、とくに変わった様子を見せなかったので、わたくしは心からほっといたしました。
ところが、それからしばらくして、ご令嬢が原因不明の病で倒れられたとの声が聞こえてきたのです。
結婚を控えたご令嬢のご家族は、恐らくできる限りの手を尽くされたでしょうが、そのままあっけなく亡くなってしまったのです。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

どこにでもある話と思ったら、まさか?

きりか
BL
ストロベリームーンとニュースで言われた月夜の晩に、リストラ対象になった俺は、アルコールによって現実逃避をし、異世界転生らしきこととなったが、あまりにありきたりな展開に笑いがこみ上げてきたところ、イケメンが2人現れて…。

悩める文官のひとりごと

きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。 そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。 エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。 ムーンライト様にも掲載しております。 

つぎはぎのよる

伊達きよ
BL
同窓会の次の日、俺が目覚めたのはラブホテルだった。なんで、まさか、誰と、どうして。焦って部屋から脱出しようと試みた俺の目の前に現れたのは、思いがけない人物だった……。 同窓会の夜と次の日の朝に起こった、アレやソレやコレなお話。

ご落胤じゃありませんから!

実川えむ
恋愛
レイ・マイアール、十六歳。 黒い三つ編みの髪に、長い前髪。 その下には、黒ぶちのメガネと、それに隠れるようにあるのは、金色の瞳。 母さまが亡くなってから、母さまの親友のおじさんのところに世話になっているけれど。 最近急に、周りが騒々しくなってきた。 え? 父親が国王!? ありえないからっ! *別名義で書いてた作品を、設定を変えて校正しなおしております。 *不定期更新 *カクヨム・魔法のiらんどでも掲載中

【完結】うたかたの夢

綾雅(要らない悪役令嬢1巻重版)
BL
 ホストとして生計を立てるサリエルは、女を手玉に取る高嶺の花。どれだけ金を積まれても、美女として名高い女性相手であろうと落ちないことで有名だった。冷たく残酷な男は、ある夜1人の青年と再会を果たす。運命の歯車が軋んだ音で回り始めた。  ホスト×拾われた青年、R-15表現あり、BL、残酷描写・流血あり  ※印は性的表現あり 【重複投稿】エブリスタ、アルファポリス、小説家になろう 全33話、2019/11/27完

どうやら手懐けてしまったようだ...さて、どうしよう。

彩ノ華
BL
ある日BLゲームの中に転生した俺は義弟と主人公(ヒロイン)をくっつけようと決意する。 だが、義弟からも主人公からも…ましてや攻略対象者たちからも気に入れられる始末…。 どうやら手懐けてしまったようだ…さて、どうしよう。

とある文官のひとりごと

きりか
BL
貧乏な弱小子爵家出身のノア・マキシム。 アシュリー王国の花形騎士団の文官として、日々頑張っているが、学生の頃からやたらと絡んでくるイケメン部隊長であるアベル・エメを大の苦手というか、天敵認定をしていた。しかし、ある日、父の借金が判明して…。 基本コメディで、少しだけシリアス? エチシーンところか、チュッどまりで申し訳ございません(土下座) ムーンライト様でも公開しております。

秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~

めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆ ―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。― モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。 だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。 そう、あの「秘密」が表に出るまでは。

処理中です...