15 / 34
(15)─夏休み─君との日々〈花火大会②〉─
しおりを挟む
学校は終業式を終えると、あっというまに夏休みに入り、毎日は美由紀に会えなくなった俺は退屈で…そして淋しくて仕方なかった。
─日曜日の勉強会は、三者面談の後も続けられていて─。
美由紀はお母さんから、
「専門学校のことは認めてあげるから、学校の成績は落とさないように。」
と言われているらしい。
そして美由紀は、その言葉に反しないように、勉強を頑張っていた。
そんな美由紀だったけど、勉強会、俺が美由紀の家を訪れる度に、何かお菓子と飲み物を作っておいてくれた。
その度、俺が、
「大変だったろ。大丈夫?でも、やっぱりすごく美味しい。」
と感激して声をかけると美由紀は、すごく嬉しそうに
「喜んでくれて、嬉しい。あのね、最近はお母さんも私の作ったお菓子、食べてくれるようになったんだよ。」
そう言って微笑ってた。
そんな勉強会を、一週間に一回のただひとつの美由紀に会える機会だと、俺は楽しみにその日を待って過ごした。
美由紀との夏休みの勉強会は、相変わらず、楽しくて─。
…俺は俺で、進路を逃したくはなかったから、勉強はちゃんとしたけど。
俺達は、切磋琢磨しあえる、良い勉強環境にあった。
その中でも、近づいてくる花火大会の話題に、勉強会の度に美由紀と二人、盛り上がり、俺は、その日がくるのを心待ちにしていた。
楽しみすぎて、前の晩の俺は、相変わらず、なかなか眠れなかったくらいだ。
そして。
8月の日曜日。
花火大会の日がやってきた。
今日は、美由紀の最寄り駅の駅前で待ち合わせをしていた。
そこからはバスで一緒に行くことになっている。
時間は夕方の四時。少し早いかもしれなかったけど、俺が気がせいて仕方なかった。
そして。少し早く待ち合わせ場所に着いた俺は。今日の美由紀の格好を想像してどきどきしていた。
そこへ。
濃紺に鮮やかな青色の柄。
朝顔の柄の浴衣を着た、美由紀の姿…!
「…美由紀…!」
「…ごめん。和人くん、待たせちゃった…?」
いや、待ってなんていない。
少しも。
いや、美由紀、君のことならどれだけ待ってもかまわない。
夕暮れの光に、君の、鮮やかな浴衣姿が輝いていた。
「待ってなんてないよ。俺が少し早くきすぎたんだ。」
俺がそう言うと。美由紀は、
「本当に?ごめんね。暑かったでしょ?」
と、しょんぼりとした顔になる。
ああ、朝顔が萎れていくみたいだ…。
俺は、それを美由紀に伝える。
「せっかくの朝顔が萎れてくみたいだ。大丈夫。本当に待ってないから。今、さっき着いたんだよ。…それから。美由紀…。…浴衣、似合ってるよ。」
美由紀は顔を上げると、
「…ありがとう、和人くん。実は今日、お姉ちゃんとトレードしたの。」
そう嬉しそうに微笑んだ後、ぽつりと言った。
「あれ?お姉さんって、今、彼のところに行ってるんじゃなかったっけ?」
そんなことを話しながら、俺と美由紀はバスに乗り込む。
バスの中、美由紀のお姉さんの…。今日の浴衣の話になる。
美由紀は、少し困り顔で話す。
「今日の浴衣を出してたら、彼のところに行ってたお姉ちゃんが急に帰ってきたの。彼と花火大会行くから、浴衣とりにきたって言って。」
「アクティブなお姉さんだね…。」
「…うん。お姉ちゃん、行動力がすごいの…。そこまでは良いんだけど、私の出してた浴衣とお姉ちゃんが自分の浴衣、交換してって言い出して…。それで。ひまわりから朝顔になったの。今日。」
美由紀は、どこか残念そうに話す。
きっと、美由紀のお姉さんは、強引なところがあるのかもしれない。
いや、かなり強引なんだろうなぁ。
なんてことを考えながら、俺は美由紀に、
「でも。朝顔の柄も素敵だよ。すごくきれいだ。大人っぽくて。」
そう言った。
これも、俺の気持ち。
美由紀は…綺麗で…色っぽかった。
もしかしたら、お姉さんは、わざと?
なんて、ちらりと考えたが、美由紀の反応の前に、すぐ忘れてしまった。
美由紀は、バスの人混みの中、多分、暑さからではなく、真っ赤になった。
そして一言。
「…ありがとう…。」
とだけ呟いた。
耳まで赤く染めた美由紀が、バスの中、それ以上話すことはなくて。
俺は、こんな時だというのに、君の後れ毛とうなじを見つめて、どきどきしていた。
バスが花火大会の会場につくと。
そこは、思っていた以上の人混みで溢れていた。
必死で美由紀を人混みから庇う。
ようやく、見物出来そうなところまでくるときには、もう夕闇の中、俺はくたくただった。
そんな俺に、美由紀が飲み物を渡してくれる。
「手作りってわけには、いかないけど…。…疲れたでしょ?ありがとう。」
そう言って渡されたペットボトルの冷たさがありがたかった。
「実は、私の分も買っておいたの…。少しぬるくなっちゃったかな…。」
美由紀は、バックから、もう一本のペットボトルを取り出して、微笑う。
俺は、美由紀を抱きしめたい衝動にかられた。
でも、俺には、そんなこと許されてない…。
俺と美由紀は、そんな関係じゃないか
ら…。
やがて花火が始まっても、花火を見つめる美由紀の隣で、俺は、そんな切ない想いを抱えていた。
花火が、そんな俺達を照らしている。
─日曜日の勉強会は、三者面談の後も続けられていて─。
美由紀はお母さんから、
「専門学校のことは認めてあげるから、学校の成績は落とさないように。」
と言われているらしい。
そして美由紀は、その言葉に反しないように、勉強を頑張っていた。
そんな美由紀だったけど、勉強会、俺が美由紀の家を訪れる度に、何かお菓子と飲み物を作っておいてくれた。
その度、俺が、
「大変だったろ。大丈夫?でも、やっぱりすごく美味しい。」
と感激して声をかけると美由紀は、すごく嬉しそうに
「喜んでくれて、嬉しい。あのね、最近はお母さんも私の作ったお菓子、食べてくれるようになったんだよ。」
そう言って微笑ってた。
そんな勉強会を、一週間に一回のただひとつの美由紀に会える機会だと、俺は楽しみにその日を待って過ごした。
美由紀との夏休みの勉強会は、相変わらず、楽しくて─。
…俺は俺で、進路を逃したくはなかったから、勉強はちゃんとしたけど。
俺達は、切磋琢磨しあえる、良い勉強環境にあった。
その中でも、近づいてくる花火大会の話題に、勉強会の度に美由紀と二人、盛り上がり、俺は、その日がくるのを心待ちにしていた。
楽しみすぎて、前の晩の俺は、相変わらず、なかなか眠れなかったくらいだ。
そして。
8月の日曜日。
花火大会の日がやってきた。
今日は、美由紀の最寄り駅の駅前で待ち合わせをしていた。
そこからはバスで一緒に行くことになっている。
時間は夕方の四時。少し早いかもしれなかったけど、俺が気がせいて仕方なかった。
そして。少し早く待ち合わせ場所に着いた俺は。今日の美由紀の格好を想像してどきどきしていた。
そこへ。
濃紺に鮮やかな青色の柄。
朝顔の柄の浴衣を着た、美由紀の姿…!
「…美由紀…!」
「…ごめん。和人くん、待たせちゃった…?」
いや、待ってなんていない。
少しも。
いや、美由紀、君のことならどれだけ待ってもかまわない。
夕暮れの光に、君の、鮮やかな浴衣姿が輝いていた。
「待ってなんてないよ。俺が少し早くきすぎたんだ。」
俺がそう言うと。美由紀は、
「本当に?ごめんね。暑かったでしょ?」
と、しょんぼりとした顔になる。
ああ、朝顔が萎れていくみたいだ…。
俺は、それを美由紀に伝える。
「せっかくの朝顔が萎れてくみたいだ。大丈夫。本当に待ってないから。今、さっき着いたんだよ。…それから。美由紀…。…浴衣、似合ってるよ。」
美由紀は顔を上げると、
「…ありがとう、和人くん。実は今日、お姉ちゃんとトレードしたの。」
そう嬉しそうに微笑んだ後、ぽつりと言った。
「あれ?お姉さんって、今、彼のところに行ってるんじゃなかったっけ?」
そんなことを話しながら、俺と美由紀はバスに乗り込む。
バスの中、美由紀のお姉さんの…。今日の浴衣の話になる。
美由紀は、少し困り顔で話す。
「今日の浴衣を出してたら、彼のところに行ってたお姉ちゃんが急に帰ってきたの。彼と花火大会行くから、浴衣とりにきたって言って。」
「アクティブなお姉さんだね…。」
「…うん。お姉ちゃん、行動力がすごいの…。そこまでは良いんだけど、私の出してた浴衣とお姉ちゃんが自分の浴衣、交換してって言い出して…。それで。ひまわりから朝顔になったの。今日。」
美由紀は、どこか残念そうに話す。
きっと、美由紀のお姉さんは、強引なところがあるのかもしれない。
いや、かなり強引なんだろうなぁ。
なんてことを考えながら、俺は美由紀に、
「でも。朝顔の柄も素敵だよ。すごくきれいだ。大人っぽくて。」
そう言った。
これも、俺の気持ち。
美由紀は…綺麗で…色っぽかった。
もしかしたら、お姉さんは、わざと?
なんて、ちらりと考えたが、美由紀の反応の前に、すぐ忘れてしまった。
美由紀は、バスの人混みの中、多分、暑さからではなく、真っ赤になった。
そして一言。
「…ありがとう…。」
とだけ呟いた。
耳まで赤く染めた美由紀が、バスの中、それ以上話すことはなくて。
俺は、こんな時だというのに、君の後れ毛とうなじを見つめて、どきどきしていた。
バスが花火大会の会場につくと。
そこは、思っていた以上の人混みで溢れていた。
必死で美由紀を人混みから庇う。
ようやく、見物出来そうなところまでくるときには、もう夕闇の中、俺はくたくただった。
そんな俺に、美由紀が飲み物を渡してくれる。
「手作りってわけには、いかないけど…。…疲れたでしょ?ありがとう。」
そう言って渡されたペットボトルの冷たさがありがたかった。
「実は、私の分も買っておいたの…。少しぬるくなっちゃったかな…。」
美由紀は、バックから、もう一本のペットボトルを取り出して、微笑う。
俺は、美由紀を抱きしめたい衝動にかられた。
でも、俺には、そんなこと許されてない…。
俺と美由紀は、そんな関係じゃないか
ら…。
やがて花火が始まっても、花火を見つめる美由紀の隣で、俺は、そんな切ない想いを抱えていた。
花火が、そんな俺達を照らしている。
10
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ライトブルー
ジンギスカン
青春
同級生のウザ絡みに頭を抱える椚田司は念願のハッピースクールライフを手に入れるため、遂に陰湿な復讐を決行する。その陰湿さが故、自分が犯人だと気づかれる訳にはいかない。次々と襲い来る「お前が犯人だ」の声を椚田は切り抜けることができるのか。
深海の星空
柴野日向
青春
「あなたが、少しでも笑っていてくれるなら、ぼくはもう、何もいらないんです」
ひねくれた孤高の少女と、真面目すぎる新聞配達の少年は、深い海の底で出会った。誰にも言えない秘密を抱え、塞がらない傷を見せ合い、ただ求めるのは、歩む深海に差し込む光。
少しずつ縮まる距離の中、明らかになるのは、少女の最も嫌う人間と、望まれなかった少年との残酷な繋がり。
やがて立ち塞がる絶望に、一縷の希望を見出す二人は、再び手を繋ぐことができるのか。
世界の片隅で、小さな幸福へと手を伸ばす、少年少女の物語。
ヤマネ姫の幸福論
ふくろう
青春
秋の長野行き中央本線、特急あずさの座席に座る一組の男女。
一見、恋人同士に見えるが、これが最初で最後の二人の旅行になるかもしれない。
彼らは霧ヶ峰高原に、「森の妖精」と呼ばれる小動物の棲み家を訪ね、夢のように楽しい二日間を過ごす。
しかし、運命の時は、刻一刻と迫っていた。
主人公達の恋の行方、霧ヶ峰の生き物のお話に添えて、世界中で愛されてきた好編「幸福論」を交え、お読みいただける方に、少しでも清々しく、優しい気持ちになっていただけますよう、精一杯、書いてます!
どうぞ、よろしくお願いいたします!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる