2 / 7
2品目:情熱の国との共闘
しおりを挟む
翌日、早速作業に取り掛かる2人だが殆どが終わっており、あとは試作と値段設定などを決めるくらいのものだった。
「思ったより、早かったですね」
「まぁ良しとしようか!」
シェフ星川は笑顔に応えた。
星川の携帯に1件の着信が入る。相手は、元同僚でとある料理を専門とするシェフだ。
「もしもしどうした?うん…うん、分かった。終わったらこっちに来て」
「星川さん、先ほどの電話は…」
「ん?私の元同僚でスペイン料理を得意とするシェフから連絡が来て、店が潰れる寸前にまで追い込まれてるらしい。だから店の方が終わったら来るように伝えたんだ」
経営の基礎を知らない山崎にとっては珍紛漢紛ってとこだ。
暫く、店内の清掃と野菜などの仕込みをしている間にそのスペイン料理を得意とするシェフが姿を見せる。
「すまない星川。遅れてしまった…そちらの男性はどういった方で?」
「よく来たね、蔵山シェフ。こちらの方は歴史学を学んでいる山崎君だよ。私のアシスタントでもあり、アルバイトの子だよ」
「なるほど…よく分かった。初めまして、私はスペイン料理を専門としております蔵山太蔵と申します」
蔵山シェフは、オーソドックスな伝統料理を中心に日本の和食と合わせ作り出す。スペイン料理だけに未開を切り拓く闘牛士のような男だ。
「初めまして。星川シェフから話を聞きました。なぜ店が潰れる事になったのでしょうか?」
「良い質問だ。私の店は、誹謗中傷により客足が途絶えて最後にヤクザからしっかり絞られて閉店になったのさ…」
蔵山の店は、パエリアやトルティージャを看板メニューとして客を増やしていて、特にトルティージャは日本で言うスパニッシュオムレツを昆布出汁で合わせるという異端な料理でスペイン料理界を驚かせたのだ。
誹謗中傷の理由を星川が聞こうとした時、1人の男がオールスパイスに入店する。
「なーんだこんなところにいたのか。伝統だけじゃ、店は続けれないということを証明しますよ。蔵山睦シェフ」
「ここまで嗅ぎつけてくるのかよ…スペイン料理の異端児、古賀慎太郎!」
古賀慎太郎は、本場スペイン料理の修行から帰国したばかりのヒヨッコで星川沙奈に次いで有名のスペイン料理を得意とする情熱溢れる男だ。
彼の店グラシアは、ライブクッキングで客を魅了するイケメンな顔立ちで食欲を唆らせるという摩訶不思議スタイル。
「お前の店が何なんだ!そんなに料理をする姿を見せて高額な金を取るその商法は、うちらの客取られてはやってやれるかよ」
「時代が時代なんだよ蔵山!世界の女王星川に頭下げるなんてな。仮に勝負するならやってみろよ」
「私も…か。良いわよ。あなたのような世界2番手のナンパ好き男に負ける気はないから」
もう既にバチバチだ。早速星川は、試作に入るが相手はスペイン料理の異端児でもあるため勝負は大変な結果になるだろうと思われた。
「それじゃ、私はチョッピーノスープを作るわね。まぁ見てなさい!」
「チョッピーノスープってアメリカサンフランシスコで愛されてるもの…スペイン料理とは関係がないはず。なのになぜ…」
山崎は星川の作る魚介スープのベースとなる出汁を取りながら、星川は蔵山とトマトをペーストにして貝類を炒めた。
蔵山も納得がいかなかったが、1つの食材に顔色が変わる。
「星川シェフ…その食材は」
「ん?あーこれはレモン果汁とイタリアンパセリだよ。チョッピーノスープをベースにしてとあることをやろうかなって」
1週間後、その全容が明らかになった。蔵山の店にチョッピーノスープが大々的に宣伝される。
「ケッ!蔵山も堕ちたな。アメリカ料理とくるなんて、バカなやつだ。せめてスパニッシュオムレツで芸を見せれば面白いのにな」
古賀の薄ら笑う表情はゲラゲラながらも、とても冷たいものだった。しかし、開店と同時に蔵山の店は満席となりチョッピーノスープを選ぶ人が殆どに。
「なぜだ…あんなアメリカ料理がこんなスペイン伝統料理しかできないジジィがこんなに繁栄するんだよ」
「なーんだ。そこにいたんだ。異端児君」
店から覗く古賀に星川と山崎は、ガラス越しに仁王立ちする。
「このチョッピーノスープは少し違うんだよね。派生料理でコースを楽しめるということを」
星川の作るチョッピーノスープ派生料理は、スペイン料理のパエリアを2つ目に置いている。魚の出汁が効いたものに、エビなどの甲殻類を置くことで深い味わいになるものだ。チョッピーノスープにもエビで出汁を取っているので、重厚感ある味わいになるという。
「ただ…パエリアだけじゃ成り立つわけがない。他にもまだ隠してるだろ、星川沙奈!」
「晴人君。説明してもらえるかな」
横に付き添いとして立つ山崎が古賀に歴史を含めて説明を始めた。
「パエリアは確かにスペインの漁師飯でもあり、家庭料理で華はないですよ。ですが、3品目にとあるものを締めとして作らせてもらいました。それがイタリアの平らなパスタを下茹でせずにそのまま食べてもらう、洋風ほうとう日本スタイルです」
ほうとうは関東の山梨県甲府市で食べられている伝統料理で、かの有名な将軍武田信玄も食べたというものだ。しかし、海のない甲斐国はほうとうの具材にかぼちゃなどの根菜類を加えたというもので冬の寒い日などに愛される。
「ほうとうかよ…。星川沙奈の得意分野、国と国の良いところを入れて合わせる融合料理。だからといってそれで勝てるとでも?店はすぐに潰れる。星川よ、それが伝統料理店の行く末だよ!」
「なら、食べてみてよ。新世代のあなたなら分かるはず。この料理に詰められている思いを」
古賀は3品を堪能する。食した後、自分の店を見た。星川の料理が古賀の料理を超えたという事実を認めたくないと思いながらも、自身の経験不足もあったので敗北を受け入れるか、考えていた。
「そっぽを向くってことは私の勝利だね。店に誹謗中傷書くぐらいなら、伝統料理を次世代に伝えるために古賀も古賀なりに頑張れよ」
「星川沙奈…」
星川の一言に古賀は、心を入れ替える決心をする。
翌日、古賀に差し入れでどら焼きを持って行く星川だったが張り紙があった。
本日よりスペインへ修行をし直します。それまでグラシアはお休みします。古賀慎太郎
「やる事見つけたならよかったじゃん」
今日も笑顔に星川はオールスパイスへ入って開店準備に取り掛かる。オールスパイス開店は明日に迫っているので、星川の心はルンルンだ。
「思ったより、早かったですね」
「まぁ良しとしようか!」
シェフ星川は笑顔に応えた。
星川の携帯に1件の着信が入る。相手は、元同僚でとある料理を専門とするシェフだ。
「もしもしどうした?うん…うん、分かった。終わったらこっちに来て」
「星川さん、先ほどの電話は…」
「ん?私の元同僚でスペイン料理を得意とするシェフから連絡が来て、店が潰れる寸前にまで追い込まれてるらしい。だから店の方が終わったら来るように伝えたんだ」
経営の基礎を知らない山崎にとっては珍紛漢紛ってとこだ。
暫く、店内の清掃と野菜などの仕込みをしている間にそのスペイン料理を得意とするシェフが姿を見せる。
「すまない星川。遅れてしまった…そちらの男性はどういった方で?」
「よく来たね、蔵山シェフ。こちらの方は歴史学を学んでいる山崎君だよ。私のアシスタントでもあり、アルバイトの子だよ」
「なるほど…よく分かった。初めまして、私はスペイン料理を専門としております蔵山太蔵と申します」
蔵山シェフは、オーソドックスな伝統料理を中心に日本の和食と合わせ作り出す。スペイン料理だけに未開を切り拓く闘牛士のような男だ。
「初めまして。星川シェフから話を聞きました。なぜ店が潰れる事になったのでしょうか?」
「良い質問だ。私の店は、誹謗中傷により客足が途絶えて最後にヤクザからしっかり絞られて閉店になったのさ…」
蔵山の店は、パエリアやトルティージャを看板メニューとして客を増やしていて、特にトルティージャは日本で言うスパニッシュオムレツを昆布出汁で合わせるという異端な料理でスペイン料理界を驚かせたのだ。
誹謗中傷の理由を星川が聞こうとした時、1人の男がオールスパイスに入店する。
「なーんだこんなところにいたのか。伝統だけじゃ、店は続けれないということを証明しますよ。蔵山睦シェフ」
「ここまで嗅ぎつけてくるのかよ…スペイン料理の異端児、古賀慎太郎!」
古賀慎太郎は、本場スペイン料理の修行から帰国したばかりのヒヨッコで星川沙奈に次いで有名のスペイン料理を得意とする情熱溢れる男だ。
彼の店グラシアは、ライブクッキングで客を魅了するイケメンな顔立ちで食欲を唆らせるという摩訶不思議スタイル。
「お前の店が何なんだ!そんなに料理をする姿を見せて高額な金を取るその商法は、うちらの客取られてはやってやれるかよ」
「時代が時代なんだよ蔵山!世界の女王星川に頭下げるなんてな。仮に勝負するならやってみろよ」
「私も…か。良いわよ。あなたのような世界2番手のナンパ好き男に負ける気はないから」
もう既にバチバチだ。早速星川は、試作に入るが相手はスペイン料理の異端児でもあるため勝負は大変な結果になるだろうと思われた。
「それじゃ、私はチョッピーノスープを作るわね。まぁ見てなさい!」
「チョッピーノスープってアメリカサンフランシスコで愛されてるもの…スペイン料理とは関係がないはず。なのになぜ…」
山崎は星川の作る魚介スープのベースとなる出汁を取りながら、星川は蔵山とトマトをペーストにして貝類を炒めた。
蔵山も納得がいかなかったが、1つの食材に顔色が変わる。
「星川シェフ…その食材は」
「ん?あーこれはレモン果汁とイタリアンパセリだよ。チョッピーノスープをベースにしてとあることをやろうかなって」
1週間後、その全容が明らかになった。蔵山の店にチョッピーノスープが大々的に宣伝される。
「ケッ!蔵山も堕ちたな。アメリカ料理とくるなんて、バカなやつだ。せめてスパニッシュオムレツで芸を見せれば面白いのにな」
古賀の薄ら笑う表情はゲラゲラながらも、とても冷たいものだった。しかし、開店と同時に蔵山の店は満席となりチョッピーノスープを選ぶ人が殆どに。
「なぜだ…あんなアメリカ料理がこんなスペイン伝統料理しかできないジジィがこんなに繁栄するんだよ」
「なーんだ。そこにいたんだ。異端児君」
店から覗く古賀に星川と山崎は、ガラス越しに仁王立ちする。
「このチョッピーノスープは少し違うんだよね。派生料理でコースを楽しめるということを」
星川の作るチョッピーノスープ派生料理は、スペイン料理のパエリアを2つ目に置いている。魚の出汁が効いたものに、エビなどの甲殻類を置くことで深い味わいになるものだ。チョッピーノスープにもエビで出汁を取っているので、重厚感ある味わいになるという。
「ただ…パエリアだけじゃ成り立つわけがない。他にもまだ隠してるだろ、星川沙奈!」
「晴人君。説明してもらえるかな」
横に付き添いとして立つ山崎が古賀に歴史を含めて説明を始めた。
「パエリアは確かにスペインの漁師飯でもあり、家庭料理で華はないですよ。ですが、3品目にとあるものを締めとして作らせてもらいました。それがイタリアの平らなパスタを下茹でせずにそのまま食べてもらう、洋風ほうとう日本スタイルです」
ほうとうは関東の山梨県甲府市で食べられている伝統料理で、かの有名な将軍武田信玄も食べたというものだ。しかし、海のない甲斐国はほうとうの具材にかぼちゃなどの根菜類を加えたというもので冬の寒い日などに愛される。
「ほうとうかよ…。星川沙奈の得意分野、国と国の良いところを入れて合わせる融合料理。だからといってそれで勝てるとでも?店はすぐに潰れる。星川よ、それが伝統料理店の行く末だよ!」
「なら、食べてみてよ。新世代のあなたなら分かるはず。この料理に詰められている思いを」
古賀は3品を堪能する。食した後、自分の店を見た。星川の料理が古賀の料理を超えたという事実を認めたくないと思いながらも、自身の経験不足もあったので敗北を受け入れるか、考えていた。
「そっぽを向くってことは私の勝利だね。店に誹謗中傷書くぐらいなら、伝統料理を次世代に伝えるために古賀も古賀なりに頑張れよ」
「星川沙奈…」
星川の一言に古賀は、心を入れ替える決心をする。
翌日、古賀に差し入れでどら焼きを持って行く星川だったが張り紙があった。
本日よりスペインへ修行をし直します。それまでグラシアはお休みします。古賀慎太郎
「やる事見つけたならよかったじゃん」
今日も笑顔に星川はオールスパイスへ入って開店準備に取り掛かる。オールスパイス開店は明日に迫っているので、星川の心はルンルンだ。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
『脆弱能力巫女の古代女王「卑弥呼たん」門真市ニコニコ商店街に転生す!』
M‐赤井翼
現代文学
赤井です。
今回は、いつもの「ニコニコ商店街」と「こども食堂」を舞台に「邪馬台国」から「女王 卑弥呼たん」がなつ&陽菜の「こっくりさん」で召喚!
令和の世では「卑弥呼たんの特殊の能力」の「予言」も「天気予知」も「雨乞い能力」もスマホや水道の前には「過去の遺物」(´・ω・`)ショボーン。
こども食堂で「自信」を持って提供した「卑弥呼たん」にとっての最高のご馳走「塩むすび」も子供達からは「不評」…( ノД`)シクシク…。
でも、「女王 卑弥呼たん」はくじけない!
「元女王」としてのプライドをもって現代っ子に果敢にチャレンジ!
いつぞや、みんなの人気者に!
そんな「卑弥呼たん」になじんだ、こども食堂の人気者「陽葵ちゃん」に迫る魔の手…。
「陽葵ちゃん」が危機に陥った時、「古代女王 卑弥呼たん」に「怒りの電流」が流れる!
歴史マニア「赤井翼」の思う、「邪馬台国」と「卑弥呼」を思う存分に書かせてもらった「魏志倭人伝」、「古事記」、「日本書記」に「ごめんなさい!」の一作!
「歴史歪曲」と言わずに、「諸説あり」の「ひとつ」と思って「ゆるーく」読んでやってください!
もちろん最後は「ハッピーエンド」はお約束!
では、全11チャプターの「短期集中連載」ですのでよーろーひーこー!
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

滝川家の人びと
卯花月影
歴史・時代
故郷、甲賀で騒動を起こし、国を追われるようにして出奔した
若き日の滝川一益と滝川義太夫、
尾張に流れ着いた二人は織田信長に会い、織田家の一員として
天下布武の一役を担う。二人をとりまく織田家の人々のそれぞれの思惑が
からみ、紆余曲折しながらも一益がたどり着く先はどこなのか。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる