4 / 16
3
しおりを挟む
とある土曜日のこと。
私は行きつけの本屋に来ていた。私の知り得る限り、最も大きな本屋である。
特に欲しい本もないままさまよっていると、「猫」のブースに、見覚えのある髪型が映った。
その人物は、遠目から見てもわかるような、デジタルカメラを持っていた。チェキのような愛らしさ重視ではない、白銀の外見をした、機能性重視の代物だ。
カメラを携えているのは、洋也だった。器用そうな細い指で、「猫の毛色解剖!これを見れば猫の全てがわかる!」という題名の本を立ち読みしていた。
私は数秒間、困惑していた。
私のなかには、サッカー少年というイメージがすでに脳内に確立されていたからである。カメラを持って、胡散臭い猫の本を立ち読みしているのなど、どこの誰が想像できようか。
ひとまずここは退散すべき。やや回転が遅くなっている私の脳は、そう結論を出したが、結論を実行する前に洋也がこちらに気がついてしまった。
はっきりと断言する。別に物音は立てていない。気づいてもらおうとしたわけではない。たまたまだ。たまたま。
洋也は猫の本を小脇に抱え、私の方へ向かってきた。いつも見慣れていた、ボールを追いかけるような猛々しさはうせ、静かにゆれるコスモスのような、落ち着きがあった。
「確か、、、下田さん、だよね」
「はっ、はい。下田蒼依、、、蒼海の蒼に、依存の依って書きます」
「依存の依って、、、独特だね」
洋也のツボにハマったのか、くすっと密かに笑ってくれた。私の心の奥では、なにかが沸騰していた。
私は行きつけの本屋に来ていた。私の知り得る限り、最も大きな本屋である。
特に欲しい本もないままさまよっていると、「猫」のブースに、見覚えのある髪型が映った。
その人物は、遠目から見てもわかるような、デジタルカメラを持っていた。チェキのような愛らしさ重視ではない、白銀の外見をした、機能性重視の代物だ。
カメラを携えているのは、洋也だった。器用そうな細い指で、「猫の毛色解剖!これを見れば猫の全てがわかる!」という題名の本を立ち読みしていた。
私は数秒間、困惑していた。
私のなかには、サッカー少年というイメージがすでに脳内に確立されていたからである。カメラを持って、胡散臭い猫の本を立ち読みしているのなど、どこの誰が想像できようか。
ひとまずここは退散すべき。やや回転が遅くなっている私の脳は、そう結論を出したが、結論を実行する前に洋也がこちらに気がついてしまった。
はっきりと断言する。別に物音は立てていない。気づいてもらおうとしたわけではない。たまたまだ。たまたま。
洋也は猫の本を小脇に抱え、私の方へ向かってきた。いつも見慣れていた、ボールを追いかけるような猛々しさはうせ、静かにゆれるコスモスのような、落ち着きがあった。
「確か、、、下田さん、だよね」
「はっ、はい。下田蒼依、、、蒼海の蒼に、依存の依って書きます」
「依存の依って、、、独特だね」
洋也のツボにハマったのか、くすっと密かに笑ってくれた。私の心の奥では、なにかが沸騰していた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件
石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」
隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。
紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。
「ねえ、もっと凄いことしようよ」
そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。
表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立
水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~
第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。
◇◇◇◇
飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。
仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。
退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。
他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。
おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。
闇鍋【一話完結短編集】
だんぞう
ライト文芸
奇譚、SF、ファンタジー、軽めの怪談などの風味を集めた短編集です。
ジャンルを横断しているように見えるのは、「日常にある悲喜こもごもに非日常が少し混ざる」という意味では自分の中では同じカテゴリであるからです。アルファポリスさんに「ライト文芸」というジャンルがあり、本当に嬉しいです。
念のためタイトルの前に風味ジャンルを添えますので、どうぞご自由につまみ食いしてください。
読んでくださった方の良い気分転換になれれば幸いです。

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。

トレンチコートと、願いごと
花栗綾乃
ライト文芸
私のちっぽけな殻を破ってくれたのは、ふらりとやってきた訪問者だったー。
冬休み。部屋に閉じこもっていた実波は、ふらりとやってきた伯母の瑞穂と再会する。
そんな数週間の、記録。
私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない
文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。
使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。
優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。
婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。
「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。
優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。
父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。
嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの?
優月は父親をも信頼できなくなる。
婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる