漫画家へGO プロ漫画家インタビュー

No. 4月が導く異世界道中
木野コトラ先生

わたしの履歴書

第3回 秘訣は愛情! コミック版「月が導く異世界道中」の作り方

キャラクターの行動パターンをインプット! 木野流ネーム作成術

――第3回の今回は「月が導く」のコミック版が、どのようにしてでき上がっているのかに迫ります。まず連載開始にあたり、どのような作業を行っていたのでしょうか?

最初はメインキャラクターの設定画を描いて、編集さんに送りました。巴の服のデザインで 少し試行錯誤がありましたが、おおむねすんなりOKをいただいたように思います。キャラクターデザインが固まったら、そのあとは細かい設定画を加えつつ、編集さんと大まかなストーリー構成を話し合いました。

――設定画やストーリー構成案などの資料を拝見しましたが、詳しいうえに量も多くて、紙の束幅が1cm以上ありました!

私も見返したら、70ページ以上もあって驚きました(笑)。どこまでを設定に起こせばいいのかわからなくて、どんどん細かくなっていったんだと思います。実は編集さんに送ったもの以外にも、エマさんの髪型の構造図とか、自分で描くために必要な資料も作っています。仕組みがわからないと描けないし、自分でデザインしたものも実際に描く機会が少ないと 覚えていられないですからね(笑)

膨大な設定画や文字資料から、担当編集にも送っていなかった、エマさんの髪型の構造図。コスプレの資料としても使えそう!

――設定や構成が決まったところで、今度は各話のネームに入っていくわけですね。

原作のここからここまでを描くと決めたら、頭の中にストーリーと人物をインプットして、 実際に動かしてみます。それをだいたい24ページ程度に振り分けていくのですが……内容をしっかりページ内に収める作業に、すごく時間がかかります! これまでずっと、アンソロジーなど短いページ数で漫画を描くことが多かったので、エピソードの区切りがだいたい8ページぐらいごとになっているように思いますね。

――ネームから液晶タブレットで作業しているんですよね?

はい、最初からデジタル作業です。まずは薄く色のついた線で、人物の位置取りや大まかなポーズなどを決めていきます。この時はまだ、髪の毛も表情も何もない素体の状態ですね。一般的には、この素体に多少の表情や体の動きを補足したものを「ネーム」というんだと思います。

――そうですね。

私の場合は、色のついた線で描かれたこの素体に、輪郭や髪の毛、手の位置などを描き加えて整えていきます。最後に、登場人物の感情を込めて表情を描き、編集さんに送る「ネーム」ができ上がります。前回も少し言いましたが、ある程度ちゃんとした絵を入れてみないと、ストーリーや構成自体が意図通りに進んでいるか判断できないんです。

――ネームが下絵を兼ねているということでしょうか。

いえ、実はまだデッサンやパースが少し狂ったりしているものも残っています(笑)。そのあたりは、ペン入れの段階で調整していますね。

2016年12月14日に公開されたばかりの最新第17話から、1ページ目のネームがコチラ。キャラクターのポーズや表情はもちろん、背景も下絵のレベルまで描き込まれている!

――キャラクターのセリフ回しは、どのようにして考えていますか?

原作小説に沿って進めていますし、頭にインプットしたキャラがあれこれ動くので、彼らが 自分からセリフを言ってくれます。幸い、大きく悩むことはなくセリフが出てきてくれますね。主人公の真は、原作に幼少時のエピソードが描かれているから、これまでどう育ってきたかもわかって動かしやすいです! 美形の姉と妹に挟まれているから、「不細工」と言われることにも慣れているんだろうな……とか。他のキャラクターもそういう細かい情報が、本編やWebで発表されている「月が導く異世界道中extra」に書かれているので、描きやすくてありがたいです。

――「キャラクターを頭にインプットする」ということについて、もう少し詳しく説明していただけますか?

原作小説を読みながら、まずキャラクターの性格を把握するんです。その性格から、行動パターンを見つけて頭に登録します。たとえば、石と棒が目の前に落ちているとして、巴だったらふざけて叩き割るとか(笑)。そういう行動パターンがインプットされていれば、あとはキャラクターが自分から動いてくれます。もし、原作サイドで想定しているキャラクターの性格と、私が考えているキャラクターの性格に差があったら、ご指摘をいただいて私の頭の中の行動パターンを修正していく感じです。その積み重ねで、よりリアルにキャラクターが動いてくれるようになると思っています。

――なるほど。積み重ねは大事ですね。

「月が導く」に関しては、原作者のあずみ圭先生がしっかりキャラクターを描いてくださっているのが、特に大きいと思います。いろんなキャラクターが登場する作品ですが、各々に一貫性があるというか、心の動きに矛盾がないので、私も描きやすいです。

閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
縮小 拡大
閉じる