小説、漫画など楽しめる総合エンターテインメントサイト
ログインすると感想の投稿ができます。 ログイン 新規ユーザ登録
改めてといいますか、最終話を読むとスピードさん達がいた頃(大体、2000年代前半?1990年代ごろ?でしょうか…)って、介護保険制度ができたあたりなんだろうなぁって考えると、「職員本位」の仕事が多かったのも納得です……今じゃバレたらクレーム案件……(ご家族や上にバレたら、ですが) たまに、福祉の仕事をしててしんどいですが、原点であるこの漫画を読んで励みにしてます これからもどうか、よろしくお願いします
おっとこちらにも コメありがとうございます! ・・・と思ったら えええ~!? 業界の方でしたか!(前に伺っていたらスミマセン) ひたむきな人ほど疲弊する歪んだ世界 だけど不思議な魅力のある世界 そんな介護業界に漫画の力で恩返ししたいと思います。 改めて宜しくお願いします!
現役の介護士です。 1年ぶりの更新となったので感想をば。 いやぁ、あるあるですよね スピードさんとか、スピードさんとか…。
コメントありがとうございます!! ずっと更新できませんでしたが、また少しずつ 更新していきたいと思います! あるあるですね(苦笑) はたまたスピードさんとか・・・。
国家試験の話を書いてくれてありがとうございます。 、、、カイロ多めに持っていきますね。 寒がりなもので 国家試験がんばります
九十九さん♪ありがとうございます! 実は半分くらいは九十九さんへのエールを込めて描きましたw ・・・なんていうと またプレッシャーになっちゃうかな? でも私が20代後半で やっとこさ取った資格に その若さで挑戦する訳ですから凄い事ですよ! 今日は早めに休んでくださいね♪ 流した汗はウソをつかない!!
高校で福祉の勉強をしていますが、介護実習の際参考にさせて頂いています。 実際に実習中にこの漫画と似たようなことがあった、なんてこともしばしば。 若い人の中には排泄時の匂いがダメという理由で離職する人も居ますし認知症の人や言語障害の人とのコミュニケーションの難しさに諦めてしまう人も居ます。 そんな一面だけを見て福祉職をキツい仕事と勘違いしてあまりよく思ってない人もいるそうです。 ですがそんな人たちにこそ、この作品を読んでもらいたいです。 もちろん福祉は辛い仕事もあるけど、その分やりがいがあって辛いだけの仕事ではないということをわかってもらいたいです あぁ、もうすぐ国家試験が?????? 周りからのプレッシャーがすごい??
九十九一二三さん♪ありがとうございます! 九十九さんのような若い方にこそ読んで欲しい!と思っていたのでメチャクチャ嬉しいです!! 私は高校卒業して4年間 工場で働きました。(専門学校に行くお金を稼ぐため) その経験から言うと オムツ交換より工場の仕事の方がよっぽど辛かった!!w 結局仕事はみんな大変だし 合う合わないもありますからね。 おっしゃるとおり介護はキツイだけじゃない!遣り甲斐や楽しさが沢山ある仕事です。 国家試験応援してます! お互い頑張りましょう! ファイトいっぱーつ!(←お父さんお母さんに訊いてくださいw)
いわゆる「世間の常識」がすべて実際の介護現場の常識ではないのですね。入所者の方を常に第一に考えて奮闘していく姿が率直に表現されていて、心を打たれました。 今後の続編を期待しています。
あいんすたさん♪ ありがとうございます!施設介護は特に世間から断絶された異空間なので、常識が通じない部分は多々あります。キレイ事だけではやってけない部分もあります。でも やっぱり 一番大事なのは、、 まごころ!だと思うのです。感想嬉しかったです!頑張ります!
凄く面白かったです。 同じ職種なので共感できるのがほとんどで良かったですねぇ♪ 今後の更新を楽しみにしてます。
もふもふさん♪ ありがとうございます。同じ職種なのですね!何か嬉しいです!! 介護は辛いだけじゃなくて 笑って泣けて楽しいんだよ というのを 伝えたくて描いているのですが 何か更にイメージを悪くしている気が・・w 今は描き貯めた分を一挙放出中なので そのうちペースダウンするとは思いますがw 頑張りますので宜しくお願い致します!!
利用者さんとの攻防戦にちょっと笑ってしまいました それでふとした疑問が… 職人への差入れにおいて、金銭がNGなのは知っているのですが、お菓子や果物といった、いわゆる飲食物の差入れはどうなのでしょう? 飴ちゃんくらいなら許されるけど…って感じなのでしょうか?
夜さん♪ 感想ありがとうございます! 笑って頂けると あの時の苦労も報われますw 職場によっても違うのですが だいたい飲食物だと頂いてしまいますね。 皆さんでどうぞ みたいに箱入りお菓子を渡されると受け取りやすいです。 こっそり個人で受け取ると、モノが何であれ 後で揉めやすいですね~
「全年齢向け」とか欲しいですヨネ! たくさんのひとに読んで欲しい!!!
ありがとうございます! 確かにw むしろこれからの少年少女に届けたい・・!
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。 ※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。 ※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
ユーザ登録のメリット
すでにユーザの方はログイン
改めてといいますか、最終話を読むとスピードさん達がいた頃(大体、2000年代前半?1990年代ごろ?でしょうか…)って、介護保険制度ができたあたりなんだろうなぁって考えると、「職員本位」の仕事が多かったのも納得です……今じゃバレたらクレーム案件……(ご家族や上にバレたら、ですが)
たまに、福祉の仕事をしててしんどいですが、原点であるこの漫画を読んで励みにしてます
これからもどうか、よろしくお願いします
おっとこちらにも
コメありがとうございます!
・・・と思ったら えええ~!?
業界の方でしたか!(前に伺っていたらスミマセン)
ひたむきな人ほど疲弊する歪んだ世界
だけど不思議な魅力のある世界
そんな介護業界に漫画の力で恩返ししたいと思います。
改めて宜しくお願いします!
現役の介護士です。
1年ぶりの更新となったので感想をば。
いやぁ、あるあるですよね
スピードさんとか、スピードさんとか…。
コメントありがとうございます!!
ずっと更新できませんでしたが、また少しずつ
更新していきたいと思います!
あるあるですね(苦笑)
はたまたスピードさんとか・・・。
国家試験の話を書いてくれてありがとうございます。
、、、カイロ多めに持っていきますね。
寒がりなもので
国家試験がんばります
九十九さん♪ありがとうございます!
実は半分くらいは九十九さんへのエールを込めて描きましたw
・・・なんていうと またプレッシャーになっちゃうかな?
でも私が20代後半で やっとこさ取った資格に その若さで挑戦する訳ですから凄い事ですよ!
今日は早めに休んでくださいね♪
流した汗はウソをつかない!!
高校で福祉の勉強をしていますが、介護実習の際参考にさせて頂いています。
実際に実習中にこの漫画と似たようなことがあった、なんてこともしばしば。
若い人の中には排泄時の匂いがダメという理由で離職する人も居ますし認知症の人や言語障害の人とのコミュニケーションの難しさに諦めてしまう人も居ます。
そんな一面だけを見て福祉職をキツい仕事と勘違いしてあまりよく思ってない人もいるそうです。
ですがそんな人たちにこそ、この作品を読んでもらいたいです。
もちろん福祉は辛い仕事もあるけど、その分やりがいがあって辛いだけの仕事ではないということをわかってもらいたいです
あぁ、もうすぐ国家試験が??????
周りからのプレッシャーがすごい??
九十九一二三さん♪ありがとうございます!
九十九さんのような若い方にこそ読んで欲しい!と思っていたのでメチャクチャ嬉しいです!!
私は高校卒業して4年間 工場で働きました。(専門学校に行くお金を稼ぐため)
その経験から言うと オムツ交換より工場の仕事の方がよっぽど辛かった!!w
結局仕事はみんな大変だし 合う合わないもありますからね。
おっしゃるとおり介護はキツイだけじゃない!遣り甲斐や楽しさが沢山ある仕事です。
国家試験応援してます! お互い頑張りましょう!
ファイトいっぱーつ!(←お父さんお母さんに訊いてくださいw)
いわゆる「世間の常識」がすべて実際の介護現場の常識ではないのですね。入所者の方を常に第一に考えて奮闘していく姿が率直に表現されていて、心を打たれました。
今後の続編を期待しています。
あいんすたさん♪ ありがとうございます!施設介護は特に世間から断絶された異空間なので、常識が通じない部分は多々あります。キレイ事だけではやってけない部分もあります。でも やっぱり 一番大事なのは、、
まごころ!だと思うのです。感想嬉しかったです!頑張ります!
凄く面白かったです。
同じ職種なので共感できるのがほとんどで良かったですねぇ♪
今後の更新を楽しみにしてます。
もふもふさん♪ ありがとうございます。同じ職種なのですね!何か嬉しいです!!
介護は辛いだけじゃなくて 笑って泣けて楽しいんだよ というのを
伝えたくて描いているのですが 何か更にイメージを悪くしている気が・・w
今は描き貯めた分を一挙放出中なので そのうちペースダウンするとは思いますがw
頑張りますので宜しくお願い致します!!
利用者さんとの攻防戦にちょっと笑ってしまいました
それでふとした疑問が…
職人への差入れにおいて、金銭がNGなのは知っているのですが、お菓子や果物といった、いわゆる飲食物の差入れはどうなのでしょう?
飴ちゃんくらいなら許されるけど…って感じなのでしょうか?
夜さん♪ 感想ありがとうございます!
笑って頂けると あの時の苦労も報われますw
職場によっても違うのですが だいたい飲食物だと頂いてしまいますね。
皆さんでどうぞ みたいに箱入りお菓子を渡されると受け取りやすいです。
こっそり個人で受け取ると、モノが何であれ 後で揉めやすいですね~
「全年齢向け」とか欲しいですヨネ!
たくさんのひとに読んで欲しい!!!
ありがとうございます! 確かにw むしろこれからの少年少女に届けたい・・!
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。