上 下
21 / 66

翁 狐 (五)

しおりを挟む
 咳が止まらなくなったわたしの背に手を当てて、耳元で
「いましばしのご辛抱を!」
と、詞葉しようが囁いた。思わず返答しかけたとき、大きな声をあげたのは相手のほうだった。

「これはとんだ粗相そそうをいたしました、おゆるしくださいまし」

 わたしの声を遮った詞葉は、あえて翁狐に聴こえる声で言った。こちらの動揺を翁狐に悟らせないためであったろうか。
 畳を拭くしぐさをしてから、詞葉がわたしをうかがいみたので、唇を二度ばかりくいしばってみせた。互いの合図のようなものだった。
 詞葉が去ると、わたしは無表情に戻った。


 茶の湯の作法は知らない。
 茶の世界というものを管掌しているのは、殿方とのがたの特権であって、本来、女人は茶室に立ち入ることはできないのだ。
 だから作法を知らなくても恥じ入ることはないし、まして、大陸の皇女にふんしているわたしは、ただそこに座っていてさえすればよかった。

「……みん姫子ひめごよ!ことばは解せずともよい、茶をてて進ぜようぞ」

 こちらを値踏みするかのように、翁狐がぼそりと言った。緊張をほぐそうとしてくれているのか、それとも、わたしの扮装を疑っているのか、ようとしてわからない。このとき翁狐が放っていたのは、妖気ではなく、好々爺のような罪のない優しさにちていたような気さえしてきた。
 いやそれも、翁狐の妖気のなせるわざなのかも知れない。

「……遠からず、必ずや姫の夫となる高貴な御仁が、我も我もと争って名乗り出てこようほどにの」

 そんなことまで翁狐は言った。
 やはり警護の武士たちの雑談のなかに出てきた、わたしの、いや皇女と有力な大名の子息と婚姻させるという計略は、翁狐から出ているようだった。
 すると、高山右近さまが、不審げにつぶやいた。

「はて……皇女は甲斐の武田家へ遣わすのでは?武藤喜兵衛どのとやらが、気勢をあげておられたようですが……」

 すかさず翁狐が、ふふんと鼻で笑った。

「いやいや、誰ぞ麗しき女人を、秀華姫に仕立てあげ、武田にくれてやればすむこと」

 そんなことを平然と翁狐は言う。これには右近さまも驚いたようで、左肩をずらして翁狐のほうを向いた。

「ま、まさか、織田様をも、同じようにだまそうとしておられるのではごさいませぬのか!」

 これには答えず、翁狐は、口許くちもとに笑みをたたえたまま、じっと右近さまを見つめ返した。忖度そんたくせよと言っているのだろうか。

弾正だんじょう様、わがあるじ、荒木村重までも騙そうとされておられるのではありますまいな」

 やや語調を強めて右近さまが問うと、茶杓を置いた手を握ったり伸ばしたりしながら、翁狐がこちらに顔を向けた。

「……いやいや、荒木どのは、反織田連合の京畿のかなめゆえ、そのような懸念は無用と申すものじゃよ。のう、右近どのは、たしか、よわい、二十五であられたの。六十七歳のわしからみれば、可愛くてたまらんのじゃ。右近どのが、二十年早く産まれておらば、この弾正とともに、とうに天下を盗めたかもしれぬの」

 翁狐の述懐には、高山右近さまの若さに対するねたみが含まれていたのではなかったか。

「それにしても、右近どのは、いま、微妙な立ち位置におられる……、吉利支丹キリシタン武将として、おのれの信仰と、主への忠誠……、はてさて、信仰をとるか、この現実の主をとるか……難しい選択を迫られらやも知れぬの」

 この翁狐の一声に、右近さまは大きなため息を洩らすのみだった。

 わたしには、吉利支丹の教えのことはわからない。
 ただ、父家康が、〈南無阿弥陀仏〉の六文字を、一心に写経している姿を何度も見かけたことがある。父がなにかにすがる気持ちがあるとするならば、それは、信じようとするおのれの姿そのものであったのではなかったか。ふと、そんなことをおもった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

大和型戦艦4番艦 帝国から棄てられた船~古(いにしえ)の愛へ~

花田 一劫
歴史・時代
東北大地震が発生した1週間後、小笠原清秀と言う青年と長岡与一郎と言う老人が道路巡回車で仕事のために東北自動車道を走っていた。 この1週間、長岡は震災による津波で行方不明となっている妻(玉)のことを捜していた。この日も疲労困憊の中、老人の身体に異変が生じてきた。徐々に動かなくなる神経機能の中で、老人はあることを思い出していた。 長岡が青年だった頃に出会った九鬼大佐と大和型戦艦4番艦桔梗丸のことを。 ~1941年~大和型戦艦4番艦111号(仮称:紀伊)は呉海軍工廠のドックで船を組み立てている作業の途中に、軍本部より工事中止及び船の廃棄の命令がなされたが、青木、長瀬と言う青年将校と岩瀬少佐の働きにより、大和型戦艦4番艦は廃棄を免れ、戦艦ではなく輸送船として生まれる(竣工する)ことになった。 船の名前は桔梗丸(船頭の名前は九鬼大佐)と決まった。 輸送船でありながらその当時最新鋭の武器を持ち、癖があるが最高の技量を持った船員達が集まり桔梗丸は戦地を切り抜け輸送業務をこなしてきた。 その桔梗丸が修理のため横須賀軍港に入港し、その時、長岡与一郎と言う新人が桔梗丸の船員に入ったが、九鬼船頭は遠い遥か遠い昔に長岡に会ったような気がしてならなかった。もしかして前世で会ったのか…。 それから桔梗丸は、兄弟艦の武蔵、信濃、大和の哀しくも壮絶な最後を看取るようになってしまった。 ~1945年8月~日本国の降伏後にも関わらずソビエト連邦が非道極まりなく、満洲、朝鮮、北海道へ攻め込んできた。桔梗丸は北海道へ向かい疎開船に乗っている民間人達を助けに行ったが、小笠原丸及び第二号新興丸は既にソ連の潜水艦の攻撃の餌食になり撃沈され、泰東丸も沈没しつつあった。桔梗丸はソ連の潜水艦2隻に対し最新鋭の怒りの主砲を発砲し、見事に撃沈した。 この行為が米国及びソ連国から(ソ連国は日本の民間船3隻を沈没させ民間人1.708名を殺戮した行為は棚に上げて)日本国が非難され国際問題となろうとしていた。桔梗丸は日本国から投降するように強硬な厳命があったが拒否した。しかし、桔梗丸は日本国には弓を引けず無抵抗のまま(一部、ソ連機への反撃あり)、日本国の戦闘機の爆撃を受け、最後は無念の自爆を遂げることになった。 桔梗丸の船員のうち、意識のないまま小島(宮城県江島)に一人生き残された長岡は、「何故、私一人だけが。」と思い悩み、残された理由について、探しの旅に出る。その理由は何なのか…。前世で何があったのか。与一郎と玉の古の愛の行方は…。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

思い出乞ひわずらい

水城真以
歴史・時代
――これは、天下人の名を継ぐはずだった者の物語―― ある日、信長の嫡男、奇妙丸と知り合った勝蔵。奇妙丸の努力家な一面に惹かれる。 一方奇妙丸も、媚びへつらわない勝蔵に特別な感情を覚える。 同じく奇妙丸のもとを出入りする勝九朗や於泉と交流し、友情をはぐくんでいくが、ある日を境にその絆が破綻してしまって――。 織田信長の嫡男・信忠と仲間たちの幼少期のお話です。以前公開していた作品が長くなってしまったので、章ごとに区切って加筆修正しながら更新していきたいと思います。

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

不屈の葵

ヌマサン
歴史・時代
戦国乱世、不屈の魂が未来を掴む! これは三河の弱小国主から天下人へ、不屈の精神で戦国を駆け抜けた男の壮大な物語。 幾多の戦乱を生き抜き、不屈の精神で三河の弱小国衆から天下統一を成し遂げた男、徳川家康。 本作は家康の幼少期から晩年までを壮大なスケールで描き、戦国時代の激動と一人の男の成長物語を鮮やかに描く。 家康の苦悩、決断、そして成功と失敗。様々な人間ドラマを通して、人生とは何かを問いかける。 今川義元、織田信長、羽柴秀吉、武田信玄――家康の波乱万丈な人生を彩る個性豊かな名将たちも続々と登場。 家康との関わりを通して、彼らの生き様も鮮やかに描かれる。 笑いあり、涙ありの壮大なスケールで描く、単なる英雄譚ではなく、一人の人間として苦悩し、成長していく家康の姿を描いた壮大な歴史小説。 戦国時代の風雲児たちの活躍、人間ドラマ、そして家康の不屈の精神が、読者を戦国時代に誘う。 愛、友情、そして裏切り…戦国時代に渦巻く人間ドラマにも要注目! 歴史ファン必読の感動と興奮が止まらない歴史小説『不屈の葵』 ぜひ、手に取って、戦国時代の熱き息吹を感じてください!

ラスト・シャーマン

長緒 鬼無里
歴史・時代
 中国でいう三国時代、倭国(日本)は、巫女の占いによって統治されていた。  しかしそれは、巫女の自己犠牲の上に成り立つ危ういものだった。  そのことに疑問を抱いた邪馬台国の皇子月読(つくよみ)は、占いに頼らない統一国家を目指し、西へと旅立つ。  一方、彼の留守中、女大王(ひめのおおきみ)となって国を守ることを決意した姪の壹与(いよ)は、占いに不可欠な霊力を失い絶望感に伏していた。  そんな彼女の前に、一人の聡明な少年が現れた。

偽典尼子軍記

卦位
歴史・時代
何故に滅んだ。また滅ぶのか。やるしかない、機会を与えられたのだから。 戦国時代、出雲の国を本拠に山陰山陽十一カ国のうち、八カ国の守護を兼任し、当時の中国地方随一の大大名となった尼子家。しかしその栄華は長続きせず尼子義久の代で毛利家に滅ぼされる。その義久に生まれ変わったある男の物語

処理中です...