悲願花

海善紙葉

文字の大きさ
上 下
1 / 6

父の悲願

しおりを挟む
 西陽にしびの照り返しのあまりのまぶしさに、思わずてのひらでまぶたをおおった。
 早く早くが落ちるほど、四半刻しはんとき(約30分)でも、半刻はんときでも、いつもよりも早い明日がやってくる……はずだとは、毎夕、そうやって、
(落ちろ、落ちろ、よ、早く落ちろ!)
と、祈ってきたのだった。
 その一方で、
(でも、まだ、花が咲かないから……)
……むしろ明日という日が遅くやってくるほうがいいのかもしれないなどど、まったく真逆のことを考えたりするのだった。

 庭に植えた“世之介よのすけ石竹せきちく”は、の父、東谷あずまや世之介が手塩にかけて育種した、新種ので、それまで存在しなかった蜜柑みかん色の花を見事に創出できたのだった。藩公とのさまからも特別の報奨を賜ったほど、世之介の花づくりの力量とその育種技術は四方よもに知れ渡っていた。

 秋の訪れとともに、“世之介石竹”は一斉に咲き出したのだが、世之介がになるときに、そっと父から手渡された種を育ててきたは、本当に咲いて欲しいものがまだつぼみすらつけていないことに苛立っていたのだ。

(去年もだめだった、その前の年も……)

 三年間、葉だけは育っても、蕾をつけない、咲かない……のは珍しい。
 いや、これは、父があえてそういう新種を造り出したのかもしれない……などと、何度もは、そう思い込もうとしてきた。
 むろん、そんなことはない……と、もう一方の頭では


 それは……咲けば、黒い花をつけるはずであった。
 それが藩公とのさまから直々に命じられた世之介の挑戦だった。

 黒……は、藩公のお気に入りの色である。
 この藩にかぎっては、黒は世間一般が忌み嫌う色ではなかった。なぜなら、藩公とのさまの先祖は、しん始皇帝しこうてい末裔すえ……といった伝承があったからである。
 古代秦帝国の色は「黒」であった。
 鎧も旗も衣服も黒一色。
 これは五行説にいう水徳すいとくの王朝だと秦帝国はみずからを位置づけていたからで、水は、五色においては「黒」を象徴するからである。そして、季節は「冬」を示していた。
 藩公とのさまは、
〈真冬に咲く黒花のなでしこを造るべし……〉
と、世之介に命じていたのである。
 よしんば冬期に咲かなくとも、まずは黒花を……というのが、至上命令であった。

 ちえの父、世之介は武士ではない。
 もとは藩営養生所で、薬草管理をしていて、仕事の合間の趣味がこうじて、石竹せきちく、すなわち、からなでしこの新種づくりに邁進した。ついには自己流の育種で名を成し、その功によって、とくに苗字帯刀みょうじたいとうを許されたのだった。
 隣接する二つの藩でも、特産品の創出に力を注いでいて、世之介に負けじと育種を推奨したが、なかなかかたちにはならなかった。そこで自藩の富商を仲介人に立て、世之介に後妻を世話するとか、金品を与えるとか、『こちらの藩に身を寄せれば、正真正銘の武士に取り立てて、育種奉行にしてやるぞ』……などと、ひっきりなしに引き抜きの誘いがあとを絶たなかった。
 の母親は、産褥熱で逝ってしまい、少女は母の顔は知らない。むしろ、父が育ててきた花々こそが、にとっては母の代わりのようなものであったかもしれない。

 世之介にしても、他藩から狙われるほどの技術保全のため、余人には一切手伝わせず、を助手として黙々と挑戦を続けていた。
 そんな矢先に藩を揺るがせる事件が起こったのである。

 三人の不審者が、世之介の育種小屋に忍び込んだその夜、堆肥たいひづくりに使う残飯の一部を小屋に持っていったまさにその時、襲われたのだ。
 一瞬の出来事で、物音を聴きつけた世之介が駆けつけ、その一人を植木鋏うえきばさみで刺し殺してしまったのである……。


 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

TRACKER

セラム
ファンタジー
2590年代後半から2600年代初頭にかけてサイクス(超常現象を引き起こすエネルギー)を持つ超能力者が出現した。 生まれつき膨大な量のサイクスを持つ主人公・月島瑞希を中心として心理戦・策略を張り巡らせつつ繰り広げられる超能力バトル/推理小説

ホシ降る街角

海善紙葉
青春
広域指名手配犯(ホシ)が夜空から降ってくる?! ┅┅なんの前触れもなく、 〈ホシ〉 がその辺鄙な里村の記念塔公園に降ってくるようになったのは三か月前の夜のことだ。  なぜ、真夜中にホシが降ってくるのか、次に降ってくるホシは誰なのか、規則性はあるのかないのか、それは誰にも分からない。  総務省と警察庁、防衛省の合同科学検証チームが調査中だが、いまだ結論は出ていない。けれど真っ先に飛び上がって歓喜の声をあげたのは村長だった。  ホシ降る里村としての知名度がアップ、観光名所化をめざして、地元出身の元コピーライター、佐木邑子を村役場の臨時職人として雇用、広報室を新設し特命室長に抜擢する。  佐木邑子は独身で、村営住宅に一人暮らし。  そして、里村に迷い込んだ一人の少年の世話を頼まれたのだが……?  はたして、少年は身内の逃亡犯が降ってくるのを待っているのか、それとも……?  アラフォー・シングル女史と身元不明の少年の交流が意外な結末へ……! ✱現在、アルファポリスだけの公開です(´∀`

世界の終焉

ぴんくじん
SF
略してセカシュー

里山公園

風宮 秤
恋愛
 珍しい食材が売っているとして有名だった里山公園。その奥には里山を再現したエリアが広がっていた。映美にはそこに行って感じたいものがあった。 豊彦・映美シリーズ です。

若がえる“老夫” と 老いてゆく“少女”は

すみれ
恋愛
 ある日、老夫の家の前に赤ん坊が捨てられていた。赤ん坊は 白い肌で栗色の髪を持ち、葵色の目と小さな紅い唇で咲っている。  訳あって赤ん坊を託せる人も無く、自ら育てることにした。  赤ん坊は可憐な少女へと成長するにつれ、老夫に淡い恋心を抱くようになる。未来ある少女の気持ちを受け入れることはできない...というのに、老夫も少女を愛してしまった。  愛しあっているが故に、一緒になれない二人。  そんな矢先、老夫の身に信じがたいことが起こる。  老夫は、若がえり始めていたのだ。            ーーー ゆっくりと更新する予定です。 物語の展開速度はのんびりしておりますが、お付き合い頂けると嬉しいです。 爵位の生前贈与は比較的できやすい設定にしていますのでご了承下さい。

処理中です...