上 下
52 / 61
第七話 星雲はるかに

敵対者

しおりを挟む
「まだテラモンはやって来てはいないのだな?」

 ややかすれ気味の声は、そのぬしの歯が何本か欠けているせいであろう。

「へえ、来たのは、井上善右衛門とかいう、剣術つかいだけでした」

 答えたのは町人まげで、ほかに数人がたむろしていた。浪人も混じっている。
 山肌がり出した巨岩の隙間から、東方ひがしかた斜め下#に、舟宿と隣接する陣屋が見える。
 近くはない。
 崖からすべり落ちない限り、辿り着くのは困難だろう。人馬が降りることはできない位置に拠点を設けているのは、いわゆる、攻めるにかたく、守りにやさしいからである。
 声の主……福島兵庫ひょうごは露骨に舌打ちをした。
 周りに控えている面々よりは、よほど若い。けれども誰もが福島の指示を待ち受けている。
 舟宿の事件以来、福島兵庫は寺田文右衛門を付け狙っていたのである(第三話「殺らずの雨」参照)。
 かれは、、源吾らによって厠の中に閉じ込められた。脱出したのは、肥溜めのなかを息を留めてくぐって、外へ抜けたのである。幸い、といっていいのか、豪雨のなかで、体についた糞尿は洗い流されたが、怨みは消えることはなかった。福島兵庫は、群盗空狐からきつねの生き残りであった。
 いや、いまのお頭であった弥左衛門に拾われ育てられた恩があった。その弥左衛門も討たれた(第一話「家宝は寝て持て!」参照)。

 ……あとになって知ったことだが、すべては、寺田文右衛門の仕業しわざだと判明してからは、テラモンの異名を持つ、この老侍のことを調べ上げた。数カ月前、たまたま舟宿に現れたテラモンを視たとき、これぞ捲土重来とばかりにさっそく始末してやろうと決意したのだが果たせなかった。
 かれは空狐からきつねの残党を糾合きゅうごうし、かつまたこの無法地帯にたむろする浪人、乞食、やさぐれ者たちを雇い、一大勢力を築こうとした矢先、事もあろうか神坂藩が代官所のごとき陣屋を設けると聴きつけ、見晴らしの効く拠点を築いたばかりであった。
「代官はそれほど腕がたつのか?」
 福島にはそれだけが唯一の気掛かりであった。
「正式には仕置陣屋差配さはいというのだそうですぜ」
「ふん、代官でも差配でも、そんな形だけの名なんかどうでもいいが、敵の手下の数は……」
「こちらには十五、六、ですが、あと三十人ほどは里に散らばっています」
手下じゃない。代官の手下だ」
「へえ、誰も……城下から中間ちゅうげんが一人だけ」

 中間……と聴いて福島は、弥七と名乗っていた三十がらみの男の顔を思い出した。田舎育ちではなく、上方かみがたや江戸のにおいを放っていた。
「おそらく奴は密偵のようなものだろう。すばしっこいが、さほど腕は立つまい」
「ならば、一番腕が立つという井上善右衛門を討てばよかろう。いかな剣の達人でも、われらが押し寄せ取り囲めば、倒すのはそう難しいことはあるまいよ」
 横から口を出したのは浪人である。よほど腕に自信があるのだろう、大刀を手で撫でている。
「だがの」と、続けて浪人が言った。
「……決してテラモンをあなどるではないぞ! 老齢とはいえ、奴の凄さは……わしのこの目に焼き付いておる」
「ほう」と、福島兵庫が興味を示した。
「おぬし、立ち合ったのか?」
「いや、そばで見ていただけだ。かれこれ十年がほど前のことだがな。わしはまだ剣の修行の最中であったが、備中松山の路上で、テラモンに試合を挑んだ武芸者を……」
「斬ったのか? テラモンが?」
「いや、そうではない。やつは刀を抜かず、雨傘を構えて、武芸者の眉間を突いた……目にもとまらぬ早わざとは、あのことだ。思わずわしも尻餅をついた」
「やはり、それほどできるのか?」

 信じられないといった顔つきで福島兵庫がつぶやいた。まだ童顔で、正視すれば一六、七にしか見えないだろうが、すでに二十代半ば。盗賊集団の長としての貫禄はある。
 その兵庫に助言している浪人は、さしずめ軍師を気取っているのであったろう。
 
「な、若きお頭どの。できるもなにも、テラモンという奴は、化け物さ。わしも、いまでも、一人いちにんだけでは立ち合いたくはないぞ。槍、火矢、仕掛け網などで、じっくりと奴をからめとるしかないとおもうぞ」 

 謙虚すぎる浪人の発言は、それはそれで実際のテラモンの凄腕ぶりを垣間見た当事者ならではの感想であったろう。そのことは、兵庫にもよくわかった。

「では、お主がテラモンをからめとる道筋を考えてくれ。礼金ははずむ。一生、贅沢三昧できる金と、なんなら瀬戸内せとうちに土地と屋敷もくれてやる。弥左衛門のお頭が、生前、貯めた財で、何箇所にもそういう家を持っておるゆえ」
「おおっ、それはよきかな。空狐からきつねの新しいおかしらだけのことはあるな。腹が太いわ」

 心底、浪人は嬉しそうに眼光をひからせた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

戦国の華と徒花

三田村優希(または南雲天音)
歴史・時代
武田信玄の命令によって、織田信長の妹であるお市の侍女として潜入した忍びの於小夜(おさよ)。 付き従う内にお市に心酔し、武田家を裏切る形となってしまう。 そんな彼女は人並みに恋をし、同じ武田の忍びである小十郎と夫婦になる。 二人を裏切り者と見做し、刺客が送られてくる。小十郎も柴田勝家の足軽頭となっており、刺客に怯えつつも何とか女児を出産し於奈津(おなつ)と命名する。 しかし頭領であり於小夜の叔父でもある新井庄助の命令で、於奈津は母親から引き離され忍びとしての英才教育を受けるために真田家へと送られてしまう。 悲嘆に暮れる於小夜だが、お市と共に悲運へと呑まれていく。 ※拙作「異郷の残菊」と繋がりがありますが、単独で読んでも問題がございません 【他サイト掲載:NOVEL DAYS】

【受賞作】狼の裔~念真流血風譚~

筑前助広
歴史・時代
「息をするように人を斬る」 刺客の子として生まれた平山小弥太は、父と共に殺しの旅に出た。 念真流という一族の秘奥を武器に、行く先々で人を斬って生き血を浴び、獣性を増しながら刺客として成長していく。 少年期の「小弥太篇」と元服後の「雷蔵篇」からなる、天暗の宿星を背負って生まれた少年の、血塗られた生を描く、第一回アルファポリス歴史時代小説大賞の特別賞を受賞した、連作短編集。その完全版が登場!! ――受け継がれたのは、愛か憎しみか―― ※小説家になろう・カクヨムにも掲載中。 ※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・地名とは一切関係ありません。 ※この物語は、「本朝徳河水滸伝」題した筑前筑後オリジナル作品企画の作品群です。舞台は江戸時代ですが、オリジナル解釈の江戸時代ですので、史実とは違う部分も多数ございますので、どうぞご注意ください。また、作中には実際の地名が登場しますが、実在のものとは違いますので、併せてご注意ください。

魔風恋風〜大正乙女人生譚

花野未季
歴史・時代
大正7年から大流行したスペイン風邪で、父を喪うという悲劇に見舞われた文子一家。さらなる不幸が遺された家族を襲う。 実家を助けるために、名家の息子に嫁ぐことになった文子。婚約者は男振りも良く、優しく男らしい人であった。 しかし婚礼当日、彼が隠していた衝撃的な事実を知らされた彼女は……。 『エブリスタ』執筆応援キャンペーン「大正浪漫」入賞作品(2023.6)

田楽屋のぶの店先日記〜殿ちびちゃん参るの巻〜

皐月なおみ
歴史・時代
わけあり夫婦のところに、わけあり子どもがやってきた!? 冨岡八幡宮の門前町で田楽屋を営む「のぶ」と亭主「安居晃之進」は、奇妙な駆け落ちをして一緒になったわけあり夫婦である。 あれから三年、子ができないこと以外は順調だ。 でもある日、晃之進が見知らぬ幼子「朔太郎」を、連れて帰ってきたからさあ、大変! 『これおかみ、わしに気安くさわるでない』 なんだか殿っぽい喋り方のこの子は何者? もしかして、晃之進の…? 心穏やかではいられないながらも、一生懸命面倒をみるのぶに朔太郎も心を開くようになる。 『うふふ。わし、かかさまの抱っこだいすきじゃ』 そのうちにのぶは彼の尋常じゃない能力に気がついて…? 近所から『殿ちびちゃん』と呼ばれるようになった朔太郎とともに、田楽屋の店先で次々に起こる事件を解決する。 亭主との関係 子どもたちを振り回す理不尽な出来事に対する怒り 友人への複雑な思い たくさんの出来事を乗り越えた先に、のぶが辿り着いた答えは…? ※田楽屋を営む主人公が、わけありで預かることになった朔太郎と、次々と起こる事件を解決する物語です! ※歴史・時代小説コンテストエントリー作品です。もしよろしければ応援よろしくお願いします。

錦濤宮物語 女武人ノ宮仕ヘ或ハ近衛大将ノ大詐術

washusatomi
歴史・時代
訳あって港街・錦濤で育った十歳の姫宮が新東宮として京の都に上る。護衛の女武人・翠令も同行するが、途中で盗賊の白狼に襲われる。そこに近衛大将・佳卓が助けに来た…のだが…。 才色兼備で身分も高いがアクも強い上官・佳卓のもと、傲岸不遜な白狼とともに宮仕えに馴染んでいく翠令。しかし、佳卓と双璧と称される文官随一の能力者・円偉の影がちらつくようになる。 京の都を追われた元野盗の白狼が、やんごとない悲劇の姫君につきつけた要求とは? 円偉が愛しているのは、男か女か、それともそれを問うても無駄なのか? そして、追い詰められた皆を救うため佳卓が講じた奇策とは? 平安時代を舞台に、恋と友情と主従愛、そして政争とがダイナミックにからむファンタジー。人間ドラマをお楽しみください! 完結済みの草稿があり、定期的に推敲の上で投稿しています。完結するのは確かですので、その点についてはご安心下さい。 カテゴリーを「歴史」にしていいのかかなり悩みましたが、転生するなど物理的にあり得ない要素は拙作には無く、実在しないキャラとはいえ、地に足のついた戦いをするので「架空戦記」に近いのかな……と今のところ解しております。運営様が異なる判断をなさいましたらもちろんそちらに従います。

藤散華

水城真以
歴史・時代
――藤と梅の下に埋められた、禁忌と、恋と、呪い。 時は平安――左大臣の一の姫・彰子は、父・道長の命令で今上帝の女御となる。顔も知らない夫となった人に焦がれる彰子だが、既に帝には、定子という最愛の妃がいた。 やがて年月は過ぎ、定子の夭折により、帝と彰子の距離は必然的に近づいたように見えたが、彰子は新たな中宮となって数年が経っても懐妊の兆しはなかった。焦燥に駆られた左大臣に、妖しの影が忍び寄る。 非凡な運命に絡め取られた少女の命運は。

柿ノ木川話譚1・狐杜の巻

如月芳美
歴史・時代
お城の姫様が狙われた。従者は賊を城外へとおびき出し、わざと姫の良く目立つ羽織と共に川に飛び込む。 それっきり従者は帰って来なかったが……。 翌日川下のあばら家に住む孤児が川から流されてきたらしい傷を負った青年を見つける。 その驚くほど美しい青年は、自分の記憶が一切ないという。 お武家様のような言葉遣いや端正な物腰とは裏腹に、草鞋を編んだり山野草を食べたりする彼はいったい何者なのか。 平和に生きてきた孤児たちは、その青年を拾ったことでお城のお家騒動に巻き込まれることに。 『柿ノ木川話譚』第一弾。 『柿ノ木川話譚2・凍夜の巻』https://www.alphapolis.co.jp/novel/793477914/50879806 『柿ノ木川話譚3・栄吉の巻』https://www.alphapolis.co.jp/novel/793477914/398880017 『柿ノ木川話譚4・悠介の巻』https://www.alphapolis.co.jp/novel/793477914/642880356 ※地名・人名はフィクションです。

処理中です...