上 下
10 / 61
第二話 羞恥の向こう側

奇妙な叱責依頼

しおりを挟む
 その日の多恵たえは天を睨むたびに、
(早く暮れたらいいのに……)
とおもった。
 とり下刻げこくに、家老の谷崎家から迎えの駕籠かごが寄越される手筈てはずになっていた。谷崎家用人ようにんの寺田文右衛門もんえもんが、口頭にて告げにきたのが三日前。なにやら谷崎家老から直々に多恵に依頼したき事あり……ということであった。
 そのとき多恵はハッとして頬をやや赤らめながら頷いたはずである。

 思い当たることといえば、谷崎家の嫡男、壮一郎そういちろうのことであった。もともと、多恵の父、山本正一郎しょういちろうと谷崎家老とは剣友であって、若き頃、冗談めかして、
『将来……互いに子ができれば、ともにめあわせようぞ』
と、言い合った仲である。
 事実、その約定やくじょう通りといっていいのか、多恵が十七になったとき、谷崎家から正式に壮一郎の嫁にとの内意がもたらされた。
 ところが、その直後、山本家に不運が襲った。長年、病の床にあった多恵の母が逝き、それと入れ替わりに父が突如として倒れた。意識はあるのだが、身体が動かなくなった寝たきりになった父の世話と、病弱な弟の行く末を案じるあまり、谷崎家からの申し出は辞退せざるを得なかったのだ。

 ……それから、八年が過ぎた。
 父はいまだに寝たきりの状態で、弟は無事に元服げんぷくえたものの、どういうわけか人嫌いがこうじて一歩も屋外には出なくなった。
 とはいえ、いまではこの二人の世話にも慣れてきて、離れに住まう叔父、正二郎しょうじろうが、一家のまかないを引き受けてくれているおかげで、介護のための老女を雇うこともできていた。
 その矢先に、谷崎家からの内密の話……というのなら、
(きっと壮一郎さまのことだわ)
と、多恵が想像したのも無理からぬ流れというものであったろう。
 壮一郎は一男一女をもうけた妻を昨年亡くしていた。

(た、ぶ、ん、壮一郎さまの後妻のちぞえのお話なのだ……)

 そうおもったからこそ、多恵は内心、久方ぶりに高揚をおぼえた。
 八年前なら山本家の将来の不安が先立って、縁談を辞退するしかなかったけれど、いまなら、父と弟の二人の世話の要領も覚え、また、とうに三十路を過ぎても独り身の叔父一人の実入りに頼る暮らしより、かりに、自分が壮一郎の後妻になれば、それはそれで、谷崎家からのなにがしかの援助も期待でき、叔父正二郎の負担が減らせるだろうといった打算もあった。
 迎えの駕籠のなかでも、あれやこれやのおもいに多恵は揺れていた。これこそ、山本の家にとっては幸先のいい波の揺れのようにもおもわれてならなかった。


 谷崎家老は、
「ほ……見ないうちに、お美しゅうなられたの」
と、開口一番、そんな甘いことばを多恵に投げかけた。
 それから、父と弟の様子をたずねられ、そつなく返した多恵の耳に、想像だにしていなかった家老の一言いちげんが響いた。
「……話というのは他でもない……正二郎のことじゃ」
 え……? と驚いて声を立てそうになった多恵は、かろうじて動揺を抑え込んだ。
(あら……叔父上のご縁談のほうだったの) 
 ほんの少しだけ落胆を味わったあとは、
(でも……叔父上にも幸せになってもらわねば……)
と、気持ちを切り替えた。
 ところが、さらに、思いもしなかったことばが、家老の口から洩れた。
「あの正二郎の放屁ほうひ……なんとか、ならないものかの?」
「ほ……? ひ……?」
「そうじゃ、あやつ、ところかまわず、をこきよるわ……この前など、国境くにざかいの争い事を審議する重要な会合の席で、ぷぅと連続でぶちかましよったぞ。の、そなたは知るまいが、城中ではの、あやつのこと、屁こき二郎、と、皆がかように呼んでおる。ほとほと困ったものじゃ。上司から、その上まで苦情がきての、ついに、わしのところまできよった。これは、そなたにしか頼めぬことだ、の、わかってくれようか」
「・・・・・・」
「いや、放屁だけにの、そなたが、なんとかしてくれたならば、を取らせようぞ」

 そのとき、多恵はいまにも卒倒してしまいそうな大揺れのなかに居た。あるいは、谷崎家老の深刻げな表情までもが、おならを必死でこらえているさまにも似ているような気がしてきて、多恵はぎゅっと唇を噛み締めた……。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

お鍋の方

国香
歴史・時代
織田信長の妻・濃姫が恋敵? 茜さす紫野ゆき標野ゆき 野守は見ずや君が袖振る 紫草の匂へる妹を憎くあらば 人妻ゆゑにわれ恋ひめやも 出会いは永禄2(1559)年初春。 古歌で知られる蒲生野の。 桜の川のほとり、桜の城。 そこに、一人の少女が住んでいた。 ──小倉鍋── 少女のお鍋が出会ったのは、上洛する織田信長。 ───────────── 織田信長の側室・お鍋の方の物語。 ヒロインの出自等、諸説あり、考えれば考えるほど、調べれば調べるほど謎なので、作者の妄想で書いて行きます。 通説とは違っていますので、あらかじめご了承頂きたく、お願い申し上げます。

お江戸のボクっ娘に、若旦那は内心ベタ惚れです!

きぬがやあきら
歴史・時代
酒井悠耶は坊さんに惚れて生涯独身を決め込み、男姿でうろつく所謂ボクっ子。 食いしん坊で天真爛漫、おまけに妖怪まで見える変わりっぷりを見せる悠耶に興味津々なのが、本所一のイケメン若旦那、三河惣一郎だった。 惣一郎は男色一筋十六年、筋金入りの男好き。 なのに、キュートながら男の子らしい魅力満載の悠耶のことが気になって仕方がない! 今日も口実を作って悠耶の住む長屋へ足を運ぶが、悠耶は身代金目当てで誘拐され…… 若旦那が恋を自覚するときは来るのか? 天然少女×妖怪×残念なイケメンのラブコメディ。 ※当時の時代考証で登場人物の年齢を設定しております。 ちょっと現代の常識とはずれていますが、当時としてはアリなはずなので、ヒロインの年齢を14歳くらい とイメージして頂けたら有難いです。

モダンな財閥令嬢は、立派な軍人です~愛よりも、軍神へと召され.....

逢瀬琴
歴史・時代
※事実を元に作った空想の悲恋、時代小説です。 「わたしは男装軍人ではない。立派な軍人だ」  藤宮伊吹陸軍少尉は鉄の棒を手にして、ゴロツキに牙を剥ける。    没落華族令嬢ではある彼女だが、幼少期、父の兄(軍人嫌い)にまんまと乗せられて軍人となる。その兄は数年後、自分の道楽のために【赤いルージュ劇場】を立ち上げて、看板俳優と女優が誕生するまでになった。   恋を知らず、中性的に無垢で素直に育った伊吹は、そのせいか空気も読まず、たまに失礼な言動をするのをはしばしば見受けられる。看板俳優の裕太郎に出会った事でそれはやんわりと......。  パトロンを抱えている裕太郎、看板女優、緑里との昭和前戦レトロ溢れるふれあいと波乱。同期たちのすれ違い恋愛など。戦前の事件をノンフィクションに織り交ぜつつも、最後まで愛に懸命に生き抜く若者たちの切ない恋物語。   主要参考文献 ・遠い接近=松本清張氏 ・殉死  =司馬遼太郎氏 ・B面昭和史=半藤一利氏 ・戦前の日本=竹田千弘氏  ありがとうございます。 ※表紙は八朔堂様から依頼しました。 無断転載禁止です。

法隆寺燃ゆ

hiro75
歴史・時代
奴婢として、一生平凡に暮らしていくのだと思っていた………………上宮王家の奴婢として生まれた弟成だったが、時代がそれを許さなかった。上宮王家の滅亡、乙巳の変、白村江の戦………………推古天皇、山背大兄皇子、蘇我入鹿、中臣鎌足、中大兄皇子、大海人皇子、皇極天皇、孝徳天皇、有間皇子………………為政者たちの権力争いに巻き込まれていくのだが……………… 正史の裏に隠れた奴婢たちの悲哀、そして権力者たちの愛憎劇、飛鳥を舞台にした大河小説がいまはじまる!!

椿散る時

和之
歴史・時代
長州の女と新撰組隊士の恋に沖田の剣が決着をつける。

夢の雫~保元・平治異聞~

橘 ゆず
歴史・時代
平安時代末期。 源氏の御曹司、源義朝の乳母子、鎌田正清のもとに13才で嫁ぐことになった佳穂(かほ)。 一回りも年上の夫の、結婚後次々とあらわになった女性関係にヤキモチをやいたり、源氏の家の絶えることのない親子、兄弟の争いに巻き込まれたり……。 悩みは尽きないものの大好きな夫の側で暮らす幸せな日々。 しかし、時代は動乱の時代。 「保元」「平治」──時代を大きく動かす二つの乱に佳穂の日常も否応なく巻き込まれていく。

【完結】絵師の嫁取り

かずえ
歴史・時代
長屋シリーズ二作目。 第八回歴史・時代小説大賞で奨励賞を頂きました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。 小鉢料理の店の看板娘、おふくは、背は低めで少しふくふくとした体格の十六歳。元気で明るい人気者。 ある日、昼も夜もご飯を食べに来ていた常連の客が、三日も姿を見せないことを心配して住んでいると聞いた長屋に様子を見に行ってみれば……?

処理中です...