上 下
120 / 132
第十章 覇業への導きと蒼天に誓う絆

第百二十話 軍師の智謀

しおりを挟む

曹孟徳が雒陽で皇帝を迎え入れた頃、軍師の荀文若じゅんぶんじゃくから一人の青年を紹介された。
彼の名は戯志才ぎしさいと言って、文若と同じく豫州よしゅう潁川えいせん郡出身で、優れた戦術眼と智謀ちぼうの持ち主であった。
彼とは軍略について時も忘れて語り合う程で、孟徳は戯志才を重用したが、都をきょうつしてから程無く急逝きゅうせいしてしまった。
孟徳はその事を非常になげき、文若に手紙を書いて送ると、暫くして文若から返書が送られて来た。

“知略に優れた同郷の者を、新たに推薦すいせんしましょう”

広げた書簡に書かれていたのは、その言葉だけである。

「…文若、これでは情報量が少な過ぎやしないか…?」
孟徳はそうつぶやき苦笑した。

それから数日が経ったある日、楽文謙がくぶんけん李曼成りまんせいの二人がそろって許に構えた孟徳の屋敷を訪れた。
一人の青年が、孟徳に面会を求めてやって来ていると言う。

「来たか…!」
早速、家人かじんに命じてその青年を屋敷へ迎え入れ、孟徳は急いで身支度を整えると広間へと向かった。
そこには文謙と曼成の姿があったが、二人の間には粗衣そいを身にまとい、何本もの後れ毛を肩から垂らした、すらりとした長身の後ろ姿がある。
それを見た瞬間、孟徳は思わず、はっと息をんだ。

孟徳が入って来た事に気付いた青年は振り返り、彼に向かって拱手きょうしゅする。
顔を見れば、それは彼の思い描いていた人物よりずっと若く、全くの別人であった。
少しだけ落胆らくたんを覚えつつも、孟徳は微笑を浮かべて彼に問い掛けた。

「荀文若から推薦された者か?」
すると、その若者は少し眉をひそめ、

「推薦で無ければ、成らぬのか…?」
と、問い返す。
「いや、そう言う訳では無いが…」

何だ…文若が言っていた人物では無いのか…
稍々やや狐につままれた様な表情で彼を見上げる孟徳を、青年はしばし見詰め、やがて目元に微笑を漂わせた。

「貴方が曹孟徳殿か…噂に聞いていた通りだ。」
「噂…?」
孟徳が首をひねると青年は、ふっと笑う。

寸足すんたらずの洟垂はなたれ小僧だと。」

「?!」

“寸足らず”とは、「寸法が足りない」詰まり「背丈が低い」と言う意味であるが、転じて「普通より劣っている」と言う意味でもある。

「おい、お前!いきなり何を言い出すかと思えば、孟徳殿に対して失礼ではないか…っ!」
彼の言葉に驚いた孟徳より先に、文謙が大声たいせいで彼を怒鳴り付けた。

「俺は思った通りの事を言っただけだ。あんたは、“鹿しか”を見て“うま”だと言うのか?」
「はぁ?何を訳の解らぬ事を…?!」
「あんたが怒るのは、それが真実だと認めているからでは無いか?人は、真実を指摘されると怒るものだ…」
「な、何だと…っ?!」
「落ち着け文謙…!」
狼狽うろたえる文謙を曼成がなだめ、孟徳は彼を制した。

「もう良い、それ以上言えば、俺の精神力が破綻はたん自尊心じそんしんそこなわれるだけだ…」
苦笑しながら言うと、青年に向き合う。

「お前の言う通り、俺は他の諸侯たちの様に立派で優れた容姿ようしでは無い事を、自分でも良く理解している積もりだ。ただの一兵卒いっぺいそつ見間違みまちがわれる事さえある。だが、俺だって人間だ、面と向かって欠点を指摘されれば傷付く。」
そう言って真っ直ぐに彼の瞳を見詰めると、青年は再び小さく笑い、

「そうか…いにしえから、君子の優劣は外見の美麗びれいさにると言われるが、貴方はそうは思わぬか?」

「確かに、心魂しんこんの豊かさが外見に表れる事はある。だが、春秋時代のせいの名宰相だった晏平仲あんぺいちゅう(晏嬰あんえい)は、身のたけ六尺(約135cm)程度だったと言われている。 必ずしもそうとは言い切れぬと思うが。」

「成る程、曹将軍は外見が劣っていても、内面の才知が優れていれば、その人物を評価するお方だとお見受けする…実は、俺は最近まで袁本初の元に居た。彼は優れた容姿を持っていて、立派な体躯たいくの持ち主だったが、中身は貴方に遠く及ばない…!」
そう言うと青年は、にかりと口元から白い歯をのぞかせ、その時初めて満面に笑みをたたえた。

「申し遅れたが、俺は郭奉考かくほうこうと言う者だ。以後お見知り置きを。」

彼は爽やかに孟徳に向かって拱手きょうしゅする。

「荀文若とは同郷で、旧知きゅうちの仲だ。」
「やはり、文若が言っていた“知略に優れた者”とはお前の事だったのだな、郭奉考…!」
孟徳が笑って彼の肩を叩くと、奉考は少し含羞がんしゅうを浮かべつつも小さくうなずいたのであった。

郭嘉かくか、字を奉考ほうこうと言うこの青年は、荀文若と同郷の豫州よしゅう潁川えいせん郡出身で、産まれは陽翟ようてき県である。
彼は少年時代から将来を見通す能力にけていたが、暫くの間名や素性すじょうを隠して英傑らと交際し、俗世ぞくせから離れた生活を送っていた為、その天賦てんぷの才を知る者は少なかった。
荀文若は、そんな彼を知る数少ない英傑の一人だったのである。

郭奉考を幕僚ばくりょうに迎え、孟徳は彼と今後の戦略について語り合ったが、彼は遠方に居乍いながらにして、各地の諸侯らの動向を的確に把握はあくしており、中原ちゅうげんの情勢を良く理解していた。

「孟徳殿が今、最も留意りゅういするべき相手は誰だとお考えか?」
「それは…やはり、袁本初であろう。」

孟徳は居室へ招いた奉考と二人で酒坏さかづきを酌み交わして談笑していたが、やがて二人の会話は自然と軍略に及んだ。

奉考は良く酒と女を好み、朝からでも酒にひたっている事がある。
曹操軍は軍律ぐんりつが厳しく秩序ちつじょを重んじる為、その様な奉考の態度に眉をひそめる者も多かったが、一度ひとたび軍略の話となると、彼は酒が入っていてもえた意見を提案するので、孟徳は気にしなかった。

奉考はいつも通りの酔眼すいがんを光らせ、ふうんと小さく頷くと、

「袁本初は、公孫伯圭こうそんはくけい易京えきけいに包囲している最中で、こちらに兵を向ける事は無い。こうしている間に孟徳殿がやらねば成らぬ事は…」
そう言って、再び眼光を孟徳へ向ける。

「呂奉先と劉玄徳の討伐だ…!」

その言葉に孟徳は一瞬、表情を曇らせた。

「どういった経緯けいいであれ、呂奉先は劉玄徳から徐州の地を奪い取った。劉玄徳を誘って共に呂奉先をたおし、その後、劉玄徳を斃せば良い…!」

奉考は卓の上に置かれた酒坏さかづきを三角に並べ、それを倒しながら淡々たんたんと語る。
少しうつろな眼差しでそれを眺めていた孟徳であったが、やがて小さな溜め息を交えて口を開いた。

「お前の戦略にはすきが無く、最も効率的と言えるだろう…だが、俺は彼奴等あいつらとは長い付き合いで、特に奉先は、俺の従者であり親友だった…」

すると奉考は顔を上げ、「ほう…」と小さく驚きを示す。

「今は戦乱の世だ。情に流されていては、天下を平定させる事は出来ぬぞ…孟徳殿にはてんの時が有り、地の利が有る。仲間たちも一丸となって貴方の力になってくれる。」
力を込めてそう語る奉考に、孟徳は大きくうなずく。

「お前の言いたい事は、良く分かっている…俺は先ず、二人の元へ降伏をうながす使者を送ろうと考えている。」
「そうか…だが、呂奉先はかく、劉玄徳は人の下に付く様な人物では無いと思われる。使者を送るのは徒労とろうに終わるであろう。」

「ああ、それでも構わない。それで駄目なら武力行使もいとわぬ…」
孟徳は、そう自分自身に言い聞かせる様に答えた。
酒坏の中で小さく揺れる、白濁はくだくした酒にうれいの眼差しを落としている孟徳を、奉考は暫し黙して見詰めている。

「呂奉先は、元従者で親友だったと言ったが…それならば、彼は元あるじ反旗はんきひるがえしたと言う事になる。それでも充分、討伐の理由になると思うが…孟徳殿が彼を討伐したくない理由とは何だ?!」
「それは、どう言う意味だ?」
唐突とうとつな奉考の問いに、孟徳は戸惑とまどった。

「彼をたおしたくないと考えるのは、親友だったからと言う理由だけか…?他に、何か理由が有るのではないか…?!」

「……っ!」
鋭い彼の追及ついきゅうに、思わず狼狽うろたえる。

「孟徳殿、俺は貴方の軍師だ。貴方が俺を信用しなければ、俺は貴方を信用する事が出来ない…!何か隠している事が有るなら、話して欲しい…!」

「そ、それは…っ…」

蒼白そうはくとなった顔を上げ、孟徳が奉考の鋭い瞳を見詰め返した時、いつの間にか薄暗くなった室内にひらめく雷光が差し込んだ。


遥か遠方の空に浮かぶ黒雲こくうんが時折雷光に閃き、幻想的に光っているのが見て取れる。
嵐が近付いている様だ…
奉先は飛焔ひえんの背にまたがり、冷たい風に吹かれながら遠く兗州えんしゅうの空を見詰めていた。

徐州と兗州は隣接しており、奉先らが居る下邳かひから州境しゅうきょうまではそう遠く無い。
その日、奉先は飛焔と共に久し振りに遠乗とおのりし、従者にはしゅん成廉せいれん(爽直そうちょく)、魏越ぎえつ(伯卓はくたく)の三人だけを連れて、州境の辺りまで来ていた。

あの空の下に、孟徳殿が居る…
奉先は冷たい空気を胸に吸い込みながら、手を伸ばせば届きそうな遥かな黒雲を眺めた。

「奉先様、そろそろ戻らねば、帰りは夜になってしまいますよ。」
後方で待機している従者の爽直が呼び掛ける。
振り返った奉先は、彼らに大きく頷いて見せた。

「ああ、そうだな。そろそろ戻ろう…!」

曹孟徳からの使者が訪れたのは、その翌日の事である。
晩から朝に掛けて続く雨は止む事無く、その日は強い風雨ふううの一日となった。
奉先は使者を下邳城内にとどめ、武将らを集めて軍法会議を開いたが、この時、高士恭こうしきょう張文遠ちょうぶんえんらは、奉先は曹孟徳への降伏を受け入れるだろうと考えていた。

所が、それに 異をとなえる者があった。
軍師の陳公台ちんこうだいである。

「曹孟徳が、徐州で虐殺行為を行った事は記憶に新しい。我々はまだ、この地で人心じんしん掌握しょうあく出来ておらず、その様な状況で降伏を受け入れたとしても、各地で反乱が起こるのは必至ひっしだと考えられます。」
それが彼の意見であった。

「今はまだ…その時では無い、と言う事か?」
「はい、その通りです。今は民を慰撫いぶし、内政を安定させる事が最も大事です。」
「成る程…軍師の意見に反対の者は居るか?」
奉先が集まった将らを見渡したが、反対する者は居ない。
そもそも呂布軍に、曹孟徳に降伏したいと思っている者は居なかったのである。
室内には沈黙が流れ、屋根に降り注ぐ雨音だけが響き渡っている。

「そうか、皆が同じ意見なら、俺もそれに従おう…」
奉先は反論せず、感情的になる事も無いまま、大人しく公台の意見を受け入れた様子であった。
会議が終了し皆が広間から出て行くのを、高士恭は一人憂いの眼差しで見送っていた。

「公台殿!何故、反対意見を述べたのだ…?!」

回廊かいろうで、士恭が公台を呼び止めながら走り寄る。
立ち止まった公台は振り向かず、ただ黙して彼の次の言葉を待った。

「奉先殿が、曹孟徳の元へ帰りたがっている事を一番良く知っているのは、お前ではないか…?!」
「………」
公台はやがて士恭を振り返り、彼の瞳をじっと見詰め返すと感情を押し殺すように答えた。

「勿論、その通りです。でも、僕は間違った事は言っていない…」
「そうかも知れないが…何か、他に考えが有るのか?」
「そうですね…考えは有ります。」
公台は一度まぶたを伏せ、その後おもむろに瞼を上げると、怪訝けげんな士恭の顔を見上げた。

「僕は…奉先様こそ、この天下をべるべき人物だと思うのです…!」

「…?!」
公台の言葉に士恭は思わず瞠目どうもくし、驚きに言葉を失った。

「士恭殿は、そうは思いませんか?!」
「そ、それは…確かに奉先殿は、天下の英雄となる方だと俺は信じている。だが、奉先殿がそれを望んでおられるであろうか…?」
「奉先様が、望む望まないは関係無く…そう有るべきなのです…!」
「?!」
士恭は眉をひそめ、更に怪訝な表情を作る。

「僕は、先日にお会いしました…」
「ある方…?」

「はい、その方とは…ちょう夫人です。」

「趙夫人とは、雒陽らくようでお会いした、あのご婦人か…?!」
士恭は記憶を辿たどり、一人の美しい女性の姿を思い出した。

「実は…趙夫人の故郷くには、此処からそう遠く有りません。以前、夫人は故郷へ帰る途中に曹家を訪れていました。孟徳様は、雒陽で奉先様に世話になった礼を言う為に来たのだと、僕におっしゃっておられましたが…どうしても気に掛かってしまい、ひそかに夫人をたずねたのです。何故、わざわざ曹家に立ち寄ったのか…?」
そこまで話すと、公台は一度深く息を吐き、わずかに呼吸を整えてから再び強く士恭を見詰めた。

「僕は、そこで夫人から重大な話を聞かされました…!」

「重大な話とは、何だ…?!」
公台に掴み掛かろうとした時、雨の中を激しい稲妻いなずまが走り、士恭は思わずひるむ。

「それは、僕の口からは言えません…!しかし士恭殿、どうか僕の事を信じて下さい。僕が必ず、奉先様を天下を統べる覇者はしゃへと導いてみせます…!!」

「………っ!」
力強く語る公台の気迫きはくに押され、返す言葉を失った士恭は、ただ彼の瞳を見詰め返す事しか出来なかった。


「最近、軍師の陳公台の様子が少し可怪おかしい様だけど…何かあったのかい?」
「公台の様子が…?!」

むずかる赤子をあやしながら、心配な表情を浮かべて問い掛けるのは妻の雲月うんげつである。
彼女を驚きのまなこで見上げた奉先は、床に敷かれたむしろの上で腕を組んで考え込んだ。

「あんた、気付いてないの?」
「ああ、いや…言われてみれば、確かに最近の公台は何処か余所々々よそよそしい感じがしなくもない…」
「一人で、何か悩みを抱えている様に見える。悪い気を起こさなければ良いが…」
「………」
赤子に憂いの眼差しを向ける雲月を見詰め、奉先は再び深く考え込んだ。

「公台殿の様子が可怪しい…?」
「ああ、士恭お前は何か感じないか?」
「…さあ、俺は特に何も感じませんが…」
奉先に呼び出され、彼の居室きょしつで面会した士恭は、表情を変える事無くそう答えた。

「奉先殿…彼が謀反むほんを企てているのではと、お疑いなのですか?」
「まさか…!そうでは無い。ただ、妻に少し様子が可怪しいと言われてな…」
「成る程、奥方様が…女性はかんが鋭いと良く言いますからね。」
士恭が苦笑すると、奉先も釣られて苦笑を浮かべる。

「俺は、公台の事を信じているさ。だが、悩みを抱えているなら一言相談してくれても良いのでは無いかと思ったのだ…」
「そうですか…」
やがて士恭は、神妙しんみょうな面持ちで奉先を見詰めて言った。

「奉先殿、貴方が公台殿の事を信用しているなら、それで良いでは有りませんか。彼はきっと、自分の職務を全うしようとしているのです…!」

彼の言葉に奉先は大きくうなずき、微笑を返す。

「そうだな、お前の言う通りだ。公台は俺たちよりずっと頭が良い。我々では、軍師の智謀に遠く及ばないであろう…」

奉先の屋敷を後にした頃、雨足あまあしは少し弱まっていた。
薄暗い空を見上げれば、遠くの雲の隙間すきまから差し込む陽光ようこうが幻想的に見える。

「…公台殿、お前は人の目をあざむくのが下手だな…奉先殿は、お前の事を心配しているぞ…」
瞳に憂愁ゆうしゅうの色を浮かべて呟くと、士恭は遠い空を見詰めた。

結果、奉先は使者に降伏の意思が無い事を伝え、孟徳の元へ送り返した。
同じ頃、劉玄徳の元を訪れていた使者もまた、降伏の受け入れを拒絶され帰路に着いたのであった。

「劉玄徳だけでなく、呂奉先からも降伏を受け入れぬと返事が届いた…こうなっては、第二の策を用いらねばなるまいな、孟徳殿…!」
軍師の郭奉考は、渋い表情で孟徳を振り返る。

「………!」
孟徳は彼らからの返書を手に、眉間みけんに深くしわを刻んでいた。

陳公台と呂奉先の二人までもが、降伏を拒否するとは正直驚きであった。
公台にると、孟徳の徐州侵攻で民衆に反曹はんそう感情が高まっている事が一番の理由だと言う。
確かに正論ではあるが、彼らが本気で孟徳から離れようとしているのではと疑いがいて来る。
孟徳の胸に、一抹いちまつの不安がぎった。

俺の考え過ぎかも知れないが…公台は、奉先を天子てんしかつぎ上げる積りでは無かろうか…?!

そんな矢先、孟徳の陣営へ偵諜ていちょうからの急報がもたらされた。
何と、宛城えんじょうに駐屯していた張繍ちょうしゅうが、突如として曹操軍に対し反乱を起こしたと言う。
一先ず、この反乱を抑える為に孟徳は自ら兵を率い、宛城へと向かう事となった。

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

鈍亀の軌跡

高鉢 健太
歴史・時代
日本の潜水艦の歴史を変えた軌跡をたどるお話。

マッシヴ様のいうとおり

縁代まと
ファンタジー
「――僕も母さんみたいな救世主になりたい。  選ばれた人間って意味じゃなくて、人を救える人間って意味で」 病弱な母、静夏(しずか)が危篤と聞き、急いでバイクを走らせていた伊織(いおり)は途中で事故により死んでしまう。奇しくもそれは母親が亡くなったのとほぼ同時刻だった。 異なる世界からの侵略を阻止する『救世主』になることを条件に転生した二人。 しかし訳あって14年間眠っていた伊織が目覚めると――転生した母親は、筋骨隆々のムキムキマッシヴになっていた! ※つまみ食い読み(通しじゃなくて好きなとこだけ読む)大歓迎です! 【★】→イラスト有り ▼Attention ・シリアス7:ギャグ3くらいの割合 ・ヨルシャミが脳移植TS(脳だけ男性)のためBLタグを付けています  他にも同性同士の所謂『クソデカ感情』が含まれます ・筋肉百合要素有り(男性キャラも絡みます) ・描写は三人称中心+時折一人称 ・小説家になろう、カクヨム、pixiv、ノベプラにも投稿中!(なろう先行) Copyright(C)2019-縁代まと

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

劉禅が勝つ三国志

みらいつりびと
歴史・時代
中国の三国時代、炎興元年(263年)、蜀の第二代皇帝、劉禅は魏の大軍に首府成都を攻められ、降伏する。 蜀は滅亡し、劉禅は幽州の安楽県で安楽公に封じられる。 私は道を誤ったのだろうか、と後悔しながら、泰始七年(271年)、劉禅は六十五歳で生涯を終える。 ところが、劉禅は前世の記憶を持ったまま、再び劉禅として誕生する。 ときは建安十二年(207年)。 蜀による三国統一をめざし、劉禅のやり直し三国志が始まる。 第1部は劉禅が魏滅の戦略を立てるまでです。全8回。 第2部は劉禅が成都を落とすまでです。全12回。 第3部は劉禅が夏候淵軍に勝つまでです。全11回。 第4部は劉禅が曹操を倒し、新秩序を打ち立てるまで。全8回。第39話が全4部の最終回です。

剣客居酒屋 草間の陰

松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇 江戸情緒を添えて 江戸は本所にある居酒屋『草間』。 美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。 自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。 多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。 その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。 店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。

異世界日本軍と手を組んでアメリカ相手に奇跡の勝利❕

naosi
歴史・時代
大日本帝国海軍のほぼすべての戦力を出撃させ、挑んだレイテ沖海戦、それは日本最後の空母機動部隊を囮にアメリカ軍の輸送部隊を攻撃するというものだった。この海戦で主力艦艇のほぼすべてを失った。これにより、日本軍首脳部は本土決戦へと移っていく。日本艦隊を敗北させたアメリカ軍は本土攻撃の中継地点の為に硫黄島を攻略を開始した。しかし、アメリカ海兵隊が上陸を始めた時、支援と輸送船を護衛していたアメリカ第五艦隊が攻撃を受けった。それをしたのは、アメリカ軍が沈めたはずの艦艇ばかりの日本の連合艦隊だった。   この作品は個人的に日本がアメリカ軍に負けなかったらどうなっていたか、はたまた、別の世界から来た日本が敗北寸前の日本を救うと言う架空の戦記です。

暁のミッドウェー

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。  真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。  一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。  そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。  ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。  日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。  その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。 (※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)

処理中です...