上 下
25 / 132
第二章 飛躍の刻と絶望の間

第二十五話 楼桑村

しおりを挟む

小高い丘を越え、白く伸びる細い道の先に、大きな桑の木をのぞむと、それは随分と懐かしい景色に感じられた。

玄徳が故郷の楼桑村ろうそうそんを訪れたのは、およそ五年振りである。
だが、彼にとってそこを離れていた年月ねんげつは、遥かに長いものであった様な気がする。

「此処が、兄者の育った村か…」

雲長と翼徳の二人が、玄徳に馬を並べて、共に桑の木を遠望した。
その木の側に、小さな藁葺わらぶきの家屋かおくたたずむのが見える。

「兄者、あの家を訪ねてみるか?」
黙したまま、その家屋をじっと見詰める玄徳に、雲長がそう声を掛けた。

「いや…一先ひとまず、村を束ねている叔父に挨拶をしに行く…」

そう言うと、玄徳は馬首ばしゅを返して、別の道を進み始めた。


季節は既に冬である。
この辺りは特に雪深ゆきぶかく、一度ひとたび雪に埋もれれば、外界から完全に遮断され、ひと冬の間閉じ込められてしまう。

今はまだ、埋もれる程の雪は降っていないが、既に辺りには小雪が舞っており、やがては大雪たいせつとなる恐れがある為、長居は出来そうに無い。

玄徳は、集落の中にある一軒の屋敷の門を叩いた。

門が開かれると、中から若い男が現れ、彼は驚きの表情で玄徳を迎えた。

「お前…玄徳ではないか?!」

「久しぶりだな、徳然とくぜん。 お父上は居られるか?」

玄徳はその若い男の肩を叩き、笑顔で問い掛けた。


その屋敷の主は、劉元起りゅうげんきと言う男で、徳然の父であり、玄徳にとっては従叔父いとこおじにあたる。
徳然とは従兄弟いとこ同士、幼い頃から仲が良く、共に同じ師から学問を学んだ。

玄徳の父は、彼が幼少の頃に亡くなっており、母と幼い妹との貧しい暮らしであったが、叔父の元起が他の親族たちにも話しを付け、玄徳を援助してくれたのである。

元起は我が子よりむしろ、玄徳の非凡さに期待を掛けていたと言える。
玄徳は、叔父の期待通り、学問も武術も人より優れ、恵まれた体格に育った。

しかし五年前、突然玄徳は村を出て、行方をくらました。

我が子同然に可愛がっていた玄徳を前に、叔父の元起は複雑な表情で彼を迎えた。

両腕を胸の前に組み、玄徳を見据えている。
玄徳は叔父に向かい合って床に座り、同じ様に叔父を見詰め返した。

「長い間、ご心配をおかけしました…」

そう言って、玄徳が床に額を付けると、元起はおもむろに口を開いた。

「お前が、何処で何をしていたのかは、今更どうでも良い事だ…良く帰って来たな…!」

元起は表情を和らげ、目元に微笑をにじませたが、今度は深く溜息を吐きながら言った。

「お前がこの村を、出て行った理由は良く分かる…あの男の所為せいであろう…」

叔父の呟きに、玄徳は少し顔を上げたが、目線は落としたまま、暫く考え込む様に冷たい床を見詰めた。



幼い妹が命を落とし、家の中から明るい笑い声が消えると、唯一の光が失われてしまった様だった。
毎日、悲嘆ひたんに暮れ、涙を流す母を、玄徳にはどうする事も出来なかった。

妹を死に追いやってしまったという自責じせきの念もあり、それからの日々は、 母の為にやれる事は何でもすると心に誓い、玄徳は毎日、献身的けんしんてきに母に尽くした。

その男が現れたのは、そんな時であった。

吹雪ふぶきの中、男は玄徳の家の戸を叩いた。
旅の途中で村を訪れたが、雪に見舞われ困っていると言う。
男はまだ若く、年齢は三十前後で、壮年そうねんに差し掛かったばかりの様に見える。

母が承諾をしたので、玄徳は仕方なく、その男に一晩の宿を貸す事にした。

夕刻の暗がりで、はっきりと顔を見る事が出来なかったが、室内の明かりに照らされた男は、よく見ると眉目びもくの整った美男びなんであった。

翌日、男は母と玄徳に感謝を述べた上、礼として家の仕事を手伝いたいと申し出た。
母は喜んだが、玄徳は浮かない表情で男を見た。

玄徳には、その男に"良い兆し"が見えない。

結局、男は数日の間、玄徳の家に留まり、いつの間にか、我が家同然に居座る様になっていた。
母と玄徳の仕事も、始めの内は手伝っていたが、その内働くのを止め、一日何もしないで過ごす日もあった。

ある日男は珍しく、筵売むしろうりに出掛ける母と玄徳に声を掛け、母の荷物を代わりに背負うと、玄徳と二人で市場へと向かった。


市場で筵を売りながら、二人の間には険悪けんあくな空気が流れた。

「村の者たちが、お前の腕は膝に届く程長く、耳は振り返ると自分で見える程大きいと言っていたが…言う程の事は無いな…」 

男がそう言って話し掛けたが、玄徳は答えなかった。

村人たちの言葉をそのままに解釈するとは、稚拙ちせつとしか言いようが無く、玄徳は内心、男を嘲笑あざわらった。

長い腕と言うのは、あらゆる仕事を多岐たきにわたってこなせるという意味で、大きい耳は、人の話しを良く聞く事が出来るという意味であり、象の様に耳が大きい訳では無い。

「玄徳、お前が俺を嫌っているのは、よく分かっている…まあ、心配するな…俺もお前が大嫌いだからな…」

今更、男に何と言われようと腹は立たなかったが、玄徳はえて、むっとした表情で男を睨んだ。

「あんたをあの日、家に入れるのでは無かったと、後悔している…!」

男はいまいま々し気に玄徳を睨み、彼の胸ぐらを掴んで引き寄せた。

「生意気な餓鬼だ…!お前の存在が、母の幸せを邪魔している事に、まだ気付かぬらしい…!」

「?!」

玄徳には一瞬何の事か分からなかったが、その意味を理解した時、途轍とてつもない 悲しみと切なさが込み上げて来た。

母は、この男を愛しているのか…?!

「お前は、父親の死を予言したそうではないか…!妹の死も、予言していたのか?」

男は勝ち誇った様に笑みを浮かべ、玄徳を見下みくだしている。
玄徳は赤い目を男に向け、ただ睨み返した。

「…だが結局、妹はお前の所為せいで死んだ。全く…お前は、疫病神だな…!」

男が吐き捨てる様に言うと、玄徳のこぶしは怒りで震え、次の瞬間には、男に殴り掛かっていた。
顔面を殴られた男は後方へ倒れたが、口の中の血反吐ちへどを吐き、体を起こしながら不敵に笑った。

「お前の所為せいで、周囲の者は皆犠牲になる…!今度は、母を犠牲にするのか…?お前が居ては、あの女は一生幸せには成れまい…!」

その言葉に、何も言い返す事が出来なかった。

父親と妹が死に、母の元に残ったのは自分だけである。
妹を死に追いやり、今度は愛する者の間を裂こうとしている…
母の為に何でもしようと誓ったが…今、母にとって自分が一番、不要な存在になっているのか…?!

ただひたすらに、瀬無せない感情が沸き上がり、玄徳は声を上げて泣きたくなった。
だが、涙が流れ出る事は無く、玄徳は風雪の吹きすさ寒空さむぞらを見上げた。

男の言う通り、自分が居ては母は幸せには成れないであろう。

玄徳はその日、家に戻らなかった。



そのまま五年の歳月さいげつが流れ、再びこの村に戻って来たのである。

「あの男は、お前が去ってから直ぐに、今度は他の女と村を出た。結局、お前の母はあの男に捨てられたのだ…」
叔父が溜息混じりにそう言うと、玄徳は顔を上げて叔父を見詰めた。

「母は…今どうしていますか…?」

「あれから…彼女は精神をんでしまった様でな…いつも譫言うわごとを言っている…だが、彼女の事は我々が面倒を見ているので、心配する事は無い。お前には、やらねば成らぬ事が有るのだろう…」

叔父はそう言って、玄徳の肩を叩いた。
玄徳は黙ったまま、床に額を付けて、再び叔父に深々と頭を下げた。


翼徳、雲長と共に、玄徳は五年振りの生家せいかの前に立った。
小さな家屋の脇にそびえる大きな桑の木を見上げたが、以前はもっと大きかった様に思える。

始めは、この楼桑村を訪れる積もりは無かったのだが、雒陽らくようを離れる前、曹孟徳そうもうとくに言われた言葉を、玄徳は思い出していた。

その日、頓丘とんきゅうへ向かう孟徳を、城門の前まで見送りに行った。

「母と…五年の間、会っていないと言っていたな…」
孟徳は城門を出る前、玄徳を振り返った。

「悪い事は言わぬ…一度、母に会ってみてはどうだ?血を分けた母子おやこであろう…解り合えぬ筈は無い…」

そう言い、玄徳の返事を待たず、孟徳は城門を潜り、去って行ったのである。

玄徳は強く拳を握り、入り口の戸を叩いた。
やがて、家の中から女性の声が聞こえ、戸が開かれる。

そこには、懐かしい母の姿が現れた。

五年の間に、母はすっかり老け込んでしまった様に見える。
眉間の辺りに深い皺を寄せ、怪訝けげんな様子で玄徳を見上げていた。

「あなたは…?何か、ご用でしょうか…?」

その問い掛けに、隣に立ち並ぶ翼徳と雲長の二人は、いぶかし気に顔を見合わせ、翼徳が雲長の脇腹を肘で小突いて耳打ちした。

「…兄者の母上は、ボケているのかな?兄者の事が分からぬらしい…」
二人は同時に、玄徳の顔を見上げた。

玄徳は、黙って母の前で一礼し、

「我々は、ただの役人です…家の中を、見せて頂けますか…?」

そう言って微笑した。

母は少し戸惑いを見せたが、小さく「どうぞ…」とだけ言って、三人を家の中へ通した。

室内には、編み掛けの筵やわらじが置かれているだけで寒々としており、夕飯の支度をしている最中だったのであろう、土間の方から、芋粥いもがゆを煮ている匂いが漂っていた。

玄徳は無言のまま、ゆっくりと足を運んで、家の中を見て回った。
土間の小さな窓から、桑の木を覗き見る事が出来る。

その時、風にあおられた木の枝が、鈍い音を立てて大きく揺れた。

冷たい床に座り、筵を編んでいた母は突然、編む手をめ、腰を上げて戸口へ向かって走り出した。
そこに立っていた翼徳は驚き慌てて、跳び退く様にして母をけた。

「きっと、が帰って来たんだわ…!」

そう言って母が戸を開くと、冷たい風が一気に室内に流れ込んで来る。

玄徳は振り返って、風の中に立つ母の後ろ姿を見た。
"備"は、玄徳の名である。

「備や…!備や…!お前の好きな、芋粥が出来ているよ…!早く家に入っておいで…!」

母はその名を呼びながら、冷たい風の中を彷徨さまよい歩いている。

「…あ、兄者…?!」
それを見た翼徳が、不安そうな顔で玄徳に呼び掛けた。

「………!!」

玄徳は母の後を追って家の外へ出ると、母に駆け寄り、背後からその体を強く抱き締めた。
母は、肩を振るわせて泣いている様である。
その瞬間、玄徳は胸に、何か熱いものが込み上げて来るのを感じた。

母の背は…こんなにか細く、小さかったか…?

そう思ったが、いつの間にか溢れ出た涙で、前がよく見えず、確かめる事が出来ない。
震える腕で母を抱きすくめると、玄徳は声を押し殺して泣いた。

「母上…俺は、ずっと母上にうらまれていると思っていた…!俺の所為せいで、自分は幸せに成れぬと…」

やがて、震える声でそう言うと、せきを切って流れる涙が頬を濡らし、遂に玄徳は、声を上げてその場に泣き崩れた。

赤子をあやす様な手つきで、母は玄徳の背に腕を回し、震えるその背を優しく撫で下ろした。

「…お前は、何も悪く無いよ……悪く無い……悪く無い……」

そして玄徳の腕の中で、譫言うわごとの様にそう何度も呟く。

やがて玄徳の腕から離れると、母はふらりと立ち上がり、覚束おぼつかない足取りで、家の中へ姿を消して行った。

吹き荒ぶ風の中に、両膝を突いたままたたずみ、去って行く母の後ろ姿をただ見送る玄徳に、雲長が近付き問い掛けた。

「兄者…引きめ無くて、良いのか…?」

すっかり涙をぬぐった玄徳は、押し黙ったまま立ち上がると、さっと衣をひるがえし、家とは反対方向へと歩き出した。

「ああ…俺たちには、此処で立ち止まっている暇は無いからな…!」

後ろを振り返る事無く、遠い道の先を見詰めて歩く玄徳の後に、雲長と翼徳も続いた。

桑の木の下に繋いだ馬にまたがり、空を見上げると、再び小さな雪が舞い始めている。

「もうすぐ、大雪たいせつになる兆しだな…」

冷たい風が吹き抜ける中、玄徳は長い髪をなびかせながら、そう呟いた。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

鈍亀の軌跡

高鉢 健太
歴史・時代
日本の潜水艦の歴史を変えた軌跡をたどるお話。

マッシヴ様のいうとおり

縁代まと
ファンタジー
「――僕も母さんみたいな救世主になりたい。  選ばれた人間って意味じゃなくて、人を救える人間って意味で」 病弱な母、静夏(しずか)が危篤と聞き、急いでバイクを走らせていた伊織(いおり)は途中で事故により死んでしまう。奇しくもそれは母親が亡くなったのとほぼ同時刻だった。 異なる世界からの侵略を阻止する『救世主』になることを条件に転生した二人。 しかし訳あって14年間眠っていた伊織が目覚めると――転生した母親は、筋骨隆々のムキムキマッシヴになっていた! ※つまみ食い読み(通しじゃなくて好きなとこだけ読む)大歓迎です! 【★】→イラスト有り ▼Attention ・シリアス7:ギャグ3くらいの割合 ・ヨルシャミが脳移植TS(脳だけ男性)のためBLタグを付けています  他にも同性同士の所謂『クソデカ感情』が含まれます ・筋肉百合要素有り(男性キャラも絡みます) ・描写は三人称中心+時折一人称 ・小説家になろう、カクヨム、pixiv、ノベプラにも投稿中!(なろう先行) Copyright(C)2019-縁代まと

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

劉禅が勝つ三国志

みらいつりびと
歴史・時代
中国の三国時代、炎興元年(263年)、蜀の第二代皇帝、劉禅は魏の大軍に首府成都を攻められ、降伏する。 蜀は滅亡し、劉禅は幽州の安楽県で安楽公に封じられる。 私は道を誤ったのだろうか、と後悔しながら、泰始七年(271年)、劉禅は六十五歳で生涯を終える。 ところが、劉禅は前世の記憶を持ったまま、再び劉禅として誕生する。 ときは建安十二年(207年)。 蜀による三国統一をめざし、劉禅のやり直し三国志が始まる。 第1部は劉禅が魏滅の戦略を立てるまでです。全8回。 第2部は劉禅が成都を落とすまでです。全12回。 第3部は劉禅が夏候淵軍に勝つまでです。全11回。 第4部は劉禅が曹操を倒し、新秩序を打ち立てるまで。全8回。第39話が全4部の最終回です。

剣客居酒屋 草間の陰

松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇 江戸情緒を添えて 江戸は本所にある居酒屋『草間』。 美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。 自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。 多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。 その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。 店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。

異世界日本軍と手を組んでアメリカ相手に奇跡の勝利❕

naosi
歴史・時代
大日本帝国海軍のほぼすべての戦力を出撃させ、挑んだレイテ沖海戦、それは日本最後の空母機動部隊を囮にアメリカ軍の輸送部隊を攻撃するというものだった。この海戦で主力艦艇のほぼすべてを失った。これにより、日本軍首脳部は本土決戦へと移っていく。日本艦隊を敗北させたアメリカ軍は本土攻撃の中継地点の為に硫黄島を攻略を開始した。しかし、アメリカ海兵隊が上陸を始めた時、支援と輸送船を護衛していたアメリカ第五艦隊が攻撃を受けった。それをしたのは、アメリカ軍が沈めたはずの艦艇ばかりの日本の連合艦隊だった。   この作品は個人的に日本がアメリカ軍に負けなかったらどうなっていたか、はたまた、別の世界から来た日本が敗北寸前の日本を救うと言う架空の戦記です。

暁のミッドウェー

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。  真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。  一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。  そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。  ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。  日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。  その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。 (※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)

処理中です...