アナグラム

七海美桜

文字の大きさ
上 下
114 / 188
罪びとは微笑む

発覚・中

しおりを挟む
「せやから、今はまだ確認中で発表出来る事はりません!間違った情報で、市民を混乱させたくないんです!――お、宮城と竜崎…に、一条警視」
 マスコミに取り囲まれていた市井いちい副署長は、玄関先に宮城の姿を見つけると安堵した声を上げたが、続いて顔を見せた櫻子を確認すると僅かに顔をしかめた。
「一条警視!事件の説明をお願いできますか!?」
 『堂島・豊中交換殺人事件』でマスコミ嫌いともとれる対応をしていた櫻子だったが、今回は自分を囲むマスコミに丁寧に頭を下げた。
「『特別心理犯罪課』の一条です。現在、捜査が始まったばかりで間違った情報を流さない為にも、お話しできる事がありません。ある程度情報がまとまりましたら、必ず皆様にお話いたしますのでしばらくお待ちください」
 前回の彼女と違う反応に、篠原は驚いたようだった。
「刑事局長に、マスコミを味方にしろって怒られたみたいだよ」
 そんな篠原の疑問に答えるかのように、彼の隣に立っていた笹部はぼんやりと呟いた。マスコミの大半は、男だ。櫻子が申し訳なさそうな、困った様な表情を見せればそれ以上無理に聞き込もうとはしなかった。女性報道陣が、そんな男たちをけんを含んだ視線で睨む。
「では、私たちは確認に向かいます。どうぞ、よろしくお願いします」
 もう一度頭を下げた櫻子は、宮城たちに視線を送ると再び彼らと共に車に戻った。

 現場は、南扇みなみおうぎ町の路地裏のアパートの一室だった。北税務署があり、専門学校が幾つかある290世帯ほどの世帯数が増え始めている町だ。最寄り駅は、地下鉄堺筋線の扇町駅になる。名前の由来は、扇町公園だ。

 路地の突き当りの、古びたアパートの1階の101号室。もう古い為空き部屋が多く、入居しているのは8部屋の内、3世帯だ。6畳と4畳の部屋に、狭い風呂とトイレ。小さな台所が揃っていた。入居している3世帯のうちの、1部屋だ。
「2階の203号室の住人が、変な匂いがするし時々住人じゃない人が部屋に入るのを見かけて、大家に連絡したそうです。大家はもう随分なばあさんで、孫をに頼んで様子を見て貰いに来たら――この死臭ですよ。流石に死臭とは分からなかったそうですが異変を感じて、扇町公園交番の制服警官と共にマスターキーで部屋に入ったら、この有様ですわ」
 捜査一課の林が、大家の孫と制服警官から聞いた話を、櫻子達に報告した。死臭と現場の状況のせいか、少し顔色が悪い。
 アパートの前は、立ち入り禁止のテープが引かれ青いビニールシートでおおわれている。もう暗くなり始めているが、野次馬やマスコミが多い。
「とりあえず、中を見て見ましょ」
 櫻子の言葉に頷き、宮城が手袋をして部屋の中に入った。櫻子が続き、竜崎と篠原と少し遅れて笹部が部屋に入った。
 もう暑くなる季節なので、死体が痛んでいるのだろう。部屋の前でも漂っていた匂いが、玄関に入っただけでもきつくなり、目が痛くなる。鑑識やこの部屋にいる刑事たちは、映画のような防護服と毒ガスマスクを身に着けていて篠原を驚かせた。
「これは…」
 絶句した様に、宮城は言葉を失った。狭い風呂桶にバラバラにされた死体が押し込まれ、あふれた死体がキャラクターのレジャーシートが敷かれた6畳の畳の上に無造作に並べられていた。腐り始めて、蠅が飛び回っている。
「……っ」
 思わず吐きそうになる篠原だったが何とか耐えて、ハンカチで口元を押さえた。竜崎も顔色が悪く、笹部は匂いが不快なのか鼻を指で摘まんでいた。
「多分、全員女性みたいね。顔はめった刺しにされてる」
 ハンカチで口元を押さえながら、櫻子は死体を見渡した。宮城もやや腰が引けているが、櫻子と並んで死体の山を眺めた。竜崎も笹部も、櫻子と宮城、篠原のようにハンカチで鼻と口を押さえている。
「のこぎりが転がっていますが、あれで切ったんでしょうか?」
 風呂の死体の山の上に、乾いた血で汚れたのこぎりが4本転がっていた。
「そうね、並べてみないと分からないけど――5人前後で間違いないでしょうね」
 
 櫻子は部屋を振り返った。物が少なく、生活に最低限必要な日常品しか見当たらなかった。


 これにも、桐生が関わっているのか――櫻子は、ぎゅっと唇を噛んだ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

警狼ゲーム

如月いさみ
ミステリー
東大路将はIT業界に憧れながらも警察官の道へ入ることになり、警察学校へいくことになった。しかし、現在の警察はある組織からの人間に密かに浸食されており、その歯止めとして警察学校でその組織からの人間を更迭するために人狼ゲームを通してその人物を炙り出す計画が持ち上がっており、その実行に巻き込まれる。 警察と組織からの狼とが繰り広げる人狼ゲーム。それに翻弄されながら東大路将は狼を見抜くが……。

後宮生活困窮中

真魚
ミステリー
一、二年前に「祥雪華」名義でこちらのサイトに投降したものの、完結後に削除した『後宮生活絶賛困窮中 ―めざせ媽祖大祭』のリライト版です。ちなみに前回はジャンル「キャラ文芸」で投稿していました。 このリライト版は、「真魚」名義で「小説家になろう」にもすでに投稿してあります。 以下あらすじ 19世紀江南~ベトナムあたりをイメージした架空の王国「双樹下国」の後宮に、あるとき突然金髪の「法狼機人」の正后ジュヌヴィエーヴが嫁いできます。 一夫一妻制の文化圏からきたジュヌヴィエーヴは一夫多妻制の後宮になじめず、結局、後宮を出て新宮殿に映ってしまいます。 結果、困窮した旧後宮は、年末の祭の費用の捻出のため、経理を担う高位女官である主計判官の趙雪衣と、護衛の女性武官、武芸妓官の蕎月牙を、海辺の交易都市、海都へと派遣します。しかし、その最中に、新宮殿で正后ジュヌヴィエーヴが毒殺されかけ、月牙と雪衣に、身に覚えのない冤罪が着せられてしまいます。 逃亡女官コンビが冤罪を晴らすべく身を隠して奔走します。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

日月神示を読み解く

あつしじゅん
ミステリー
 神からの預言書、日月神示を読み解く

消された過去と消えた宝石

志波 連
ミステリー
大富豪斎藤雅也のコレクション、ピンクダイヤモンドのペンダント『女神の涙』が消えた。 刑事伊藤大吉と藤田建造は、現場検証を行うが手掛かりは出てこなかった。   後妻の小夜子は、心臓病により車椅子生活となった当主をよく支え、二人の仲は良い。 宝石コレクションの隠し場所は使用人たちも知らず、知っているのは当主と妻の小夜子だけ。 しかし夫の体を慮った妻は、この一年一度も外出をしていない事は確認できている。 しかも事件当日の朝、日課だったコレクションの確認を行った雅也によって、宝石はあったと証言されている。 最後の確認から盗難までの間に人の出入りは無く、使用人たちも徹底的に調べられたが何も出てこない。  消えた宝石はどこに? 手掛かりを掴めないまま街を彷徨っていた伊藤刑事は、偶然立ち寄った画廊で衝撃的な事実を発見し、斬新な仮説を立てる。 他サイトにも掲載しています。 R15は保険です。 表紙は写真ACの作品を使用しています。

変な屋敷 ~悪役令嬢を育てた部屋~

aihara
ミステリー
侯爵家の変わり者次女・ヴィッツ・ロードンは博物館で建築物史の学術研究院をしている。 ある日彼女のもとに、婚約者とともに王都でタウンハウスを探している妹・ヤマカ・ロードンが「この屋敷とてもいいんだけど、変な部屋があるの…」と相談を持ち掛けてきた。   とある作品リスペクトの謎解きストーリー。   本編9話(プロローグ含む)、閑話1話の全10話です。

虹の橋とその番人 〜交通総務課・中山小雪の事件簿〜

ふるは ゆう
ミステリー
交通総務課の中山小雪はひょんなことから事件に関わることになってしまう・・・無駄なイケメン、サイバーセキュリティの赤羽涼との恋模様もからんで、さて、さて、その結末やいかに?

処理中です...