上 下
23 / 95

23『吉川先輩の人物評』

しおりを挟む
はるか ワケあり転校生の7カ月

23『吉川先輩の人物評』



 湯船に鼻の下まで漬かって考えた……念のため、自分ちのお風呂です! 

 吉川先輩も、反応するのに数秒かかった。

 で、数秒後「アハハハ」と笑って、結局地下鉄まで二人で笑いながら行って喫茶店に入った。そんでもって、三十分ほど気まずく話して帰ってきた。

 問題は、まず、あの数秒間。

 吉川先輩は、わたしの反応を伺っていたように感じたんだけど……考えすぎ……?

 も一つは、喫茶店での話題。

 三十分というのは、二人で面と向かって話した時間としては、今までで一番長かった。
 疲れていたせいか、さっきのドギマギのせいか、お芝居の話も七坂の話も、お互いに「あ、そう……」って感じで滑ってしまう。滑るくせに話は尽きない。

 話題はいつしか、学校で共通の話題にできる人の話になった。

 友だち、先生、Y駅近くのタコ焼き屋のおじさん、そして大橋先生のことなど……吉川先輩は、わたしを退屈させないように気を遣って……と思うんだけど、人物評が辛いってか、シニカル。

 乙女先生はHBT「わたしのホンワカビューティーのHBに似てる」と思ったら、ヒステリービックリタヌキ。

 たしかに乙女先生は、怒るとおっかない。

 授業でも、よくお説教をする。こないだも、部活の無断欠席が多いルリちゃんにカミナリを落としていた。同時に部活の管理ができていないとタロくん先輩も叱っていた。こういうところをヒスととるらしい。

 でも、それって、叱って叱られて当然の状況だったと思った。

 ビックリは、お目々パッチリで口元は油断がならないチェシャネコだから。見ようによっては、ソーカナァだけども、吉川先輩はこう言う。

「アハハ、あれは二年前、階段を踏み外して転げ落ちたときのビックリがそのまま顔に貼りついてんだよ」

 あれで、先生は膝のお皿を割ってしまった。ちょうどお母さんの介護が始まった頃だと、タマちゃん先輩に聞いた。吉川先輩も知ってるはずなのに。

 タロくん先輩はHBTジュニア。まあ、見かけはそうだけど……。

 タマちゃん先輩はマタちゃん。「タマちゃん」のデングリガエシかと思ったら、口癖の「また……」だということと、熱中すると膝が開いてくる……。
 どこ見てんだ……と思いつつ、あのクッタクの無さと、普段の優等生ぶりとのギャップ……短時間なら楽しい先輩だと思えるのに。

 まあ、今日三時間ほどの印象だから、保留にしておこう。
 
「はるか、何やってんのよ?」

 母上が動かしていた手を止めた。

「役作りよ、役作り」
「ああ、お芝居の中で、ダルマサンガコロンダをやるんだ……」
「あのね」
「じゃなかったら、風呂上がりのドロボウさん?」
「違うよ。美少女アンドロイドよ、美少女!」
「アンドロイド。で、美少女……ワハハハ」
「そうゲラゲラ笑うことないでしょ!」

 役作りを中断してスポーツドリンクを取りに行った。

「そう、ゲラゲラ、ゲラよ……あ、お母さんにもちょうだい」
「なによ、忙しい人ね。笑ったと思ったら、もう落ち込み? ソ-ウツだよソーウツ」

 グラスを渡しながら、母上の手許を見るとゲラ刷りの束。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

泣いてもω(オメガ) 笑ってもΣ(シグマ)

武者走走九郎or大橋むつお
ライト文芸
 神楽坂高校の俺は、ある日学食に飯を食いに行こうとしたら、数学の堂本が一年の女子をいたぶっているところに出くわしてしまう。数学の堂本は俺にω(オメガ)ってあだ名を付けた意地悪教師だ。  ωってのは、俺の口が、いつもωみたいに口元が笑っているように見えるから付けたんだってさ。  いたぶられてる女子はΣ(シグマ)って堂本に呼ばれてる。顔つきっていうか、口元がΣみたいに不足そうに尖がってるかららしいが、ω同様、ひどい呼び方だ。  俺は、思わず堂本とΣの間に飛び込んでしまった。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

東京カルテル

wakaba1890
ライト文芸
2036年。BBCジャーナリスト・綾賢一は、独立系のネット掲示板に投稿された、とある動画が発端になり東京出張を言い渡される。 東京に到着して、待っていたのはなんでもない幼い頃の記憶から、より洗練されたクールジャパン日本だった。 だが、東京都を含めた首都圏は、大幅な規制緩和と経済、金融、観光特区を設けた結果、世界中から企業と優秀な人材、莫大な投機が集まり、東京都の税収は年16兆円を超え、名実ともに世界一となった都市は更なる独自の進化を進めていた。 その掴みきれない光の裏に、綾賢一は知らず知らずの内に飲み込まれていく。 東京カルテル 第一巻 BookWalkerにて配信中。 https://bookwalker.jp/de6fe08a9e-8b2d-4941-a92d-94aea5419af7/

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ガラスの世代

大西啓太
ライト文芸
日常生活の中で思うがままに書いた詩集。ギタリストがギターのリフやギターソロのフレーズやメロディを思いつくように。

処理中です...