13 / 95
13『見栄をはる』
しおりを挟む
はるか ワケあり転校生の7カ月
13『見栄をはる』
「……しばらく様子を見ます」と、外す。ちょっと薄情かな……。
「よっしゃ、正直でええ」
ツルリと顔をなでる。元のコンニャク顔。
「え?」
「こんなときに、景気のええ返事する奴は長続きせんもんや」
「……でも、どうして真田山なんですか? 他の学校もあるだろうし、なにか因縁でもあるんですか?」
先生の先回りしたような答えに、つい意地の悪い質問をしてしまう。飛んでいった鳩がもうもどってきた。
「乙女先生とは、三十年の腐れ縁でな。あの先生、なんで乙女てなガラにもあわん名前ついとるか分かるか?」
「そりゃ、生まれたときには親の想いもあるでしょうし」
「あの人は六人姉妹の末っ子やねん。生まれたときにお父さんが、また女か言うてウンザリしはってな。それで、もうこれでヤンペいう意味で〈トメ〉いう名前にしはった」
「ハハ……すみません」
「ハハハ、せやけど、いっちゃん上のお姉ちゃんが、あんまりや言うて泣くよって〈お〉を付けて、めでたく乙女にならはった」
「そうなんだ、うるわしいお話ですね」
「それがな……五年前にお父さんが亡くならはって、お母さんも二年前から具合悪うなってきてしもてな。そないなると、あんまりや言うて泣いたお姉ちゃんも含めて姉妹だれもお母さんの面倒見いひん。で、お母さんの介護に手ぇ取られて、とてもクラブの面倒まではみられへん」
「それで……」
「と、いう訳や」
先生はまた石ころを蹴った。今度は鳩は逃げもしなかった。
「はるか、今東光(こんとうこう。いまひがしひかる、じゃないよ)て知ってるか?」
「ああ、この街に住んでたんですよね、一冊だけ『お吟さま』読みました。天台宗のお坊さんだったんですよね」
この街に引っ越すと決まって、少しでもトッカカリが欲しくて、土地の有名人を捜した。天童よしみとジミー大西と今東光がひっかかり、作家の今東光を読んだ……といってもネットであらすじ読んだだけだけど、一冊と見栄を張る。わたしも最初は「いまひがし」だと思っていた。
五分後、わたしたちは今東光が住んでいた「天台院」というお寺の前に来た。拍子抜けがするほど小さなお寺。こんなとこにかの文豪はいたのか……。
「ほんまもんの出発点というのは、こんなもんや。瀬戸内寂聴知ってるやろ」
「はい、たまに読みます。主にエッセーのたぐいだけど、去年ダイジェスト版の『源氏』を読みました」
と、また見栄をはる。
「中味はほとんど忘れちゃいましたけど」
「読書感想言うてみい」
「だから忘れましたって」
「カスみたいなことでもええから言うてみい」
「うーん……やたらと尼さんができるお話」
ヤケクソでそう答えた。
「ハハ、それでええ。寂聴さんの名前つけたんが東光のおっさんや。自分の春聴いうカイラシイ法名から一字とってなあ」
「へえ、そうなんだ! わたし、寂聴さんの〈和顔施=わがんせ〉って言葉好きなんです」
「ああ、あの、いっつもニコニコしてたらええ言う、金も手間もいらん施しのこっちゃな」
身も蓋もない……。
「ひとつ聞いていいですか?」
「なに?」
「きのう、プレゼンの部屋に入ったとき、わたしたちだけに……」
「ああ、あのスポットライト」
「と、ファンファーレ」
「はるかの顔、入ってくる前に窓から見えとったから」
「は?」
「和顔施の顔してたつもりやろ?」
「え、ま、ホンワカと……」
「そやけど、目ぇは〈ホンマカ?〉やった。好奇心と不安の入り交じった」
「だれでもそうなるでしょ、あの状況じゃ」
「いいや、あんな見事なアンバランスは、スポット当てならもったいない……ほら、今のその顔!」
先生は、かたわらの散髪屋さんのウィンドウを指さした。
ウインドウを通して、店の中の鏡には……はんぱなホンワカ顔が映っていた。
お店のオヤジさんと。顔の下半分を泡だらけにしたお客さんが、振り返って不思議そうに、私たちを見ている。
わたしは、お愛想笑いを。先生は、店のオヤジさんに片手をあげて挨拶。どうやら先生おなじみの散髪屋さんであるらしい。
「あ、あの……高安山の上にある目玉オヤジみたいなのはなんですか?」
「ああ、そのまんま目玉オヤジや」
「え、まんま……」
「市制何十周年かの記念に建てた目玉オヤジの像や。朝夕あれにお願いしたら、願い事が叶うというジンクスがある。知り合いがあれに願掛けして宝くじにあたりよった」
「へえ、そうなんだ!」
「はるか、家に帰ったら、今日の出来事メモにしとけ。情緒的やのうて、物理的に。なにを見て、なにを聞いたか、なにに触ったか。『踊る大捜査線』にでも出るつもりで」
「なんのためですか?」
「それは後のお楽しみ。それから、目玉オヤジの願掛け効くさかいに試してみぃ」
「あ、はい……」
返事をすると、先生はやにわにわたしに指切りをさせ、横断歩道の向こうに行ってしまった。
その時、踏切の音がして、意外に駅の近くまでもどっていることに気づいた。
13『見栄をはる』
「……しばらく様子を見ます」と、外す。ちょっと薄情かな……。
「よっしゃ、正直でええ」
ツルリと顔をなでる。元のコンニャク顔。
「え?」
「こんなときに、景気のええ返事する奴は長続きせんもんや」
「……でも、どうして真田山なんですか? 他の学校もあるだろうし、なにか因縁でもあるんですか?」
先生の先回りしたような答えに、つい意地の悪い質問をしてしまう。飛んでいった鳩がもうもどってきた。
「乙女先生とは、三十年の腐れ縁でな。あの先生、なんで乙女てなガラにもあわん名前ついとるか分かるか?」
「そりゃ、生まれたときには親の想いもあるでしょうし」
「あの人は六人姉妹の末っ子やねん。生まれたときにお父さんが、また女か言うてウンザリしはってな。それで、もうこれでヤンペいう意味で〈トメ〉いう名前にしはった」
「ハハ……すみません」
「ハハハ、せやけど、いっちゃん上のお姉ちゃんが、あんまりや言うて泣くよって〈お〉を付けて、めでたく乙女にならはった」
「そうなんだ、うるわしいお話ですね」
「それがな……五年前にお父さんが亡くならはって、お母さんも二年前から具合悪うなってきてしもてな。そないなると、あんまりや言うて泣いたお姉ちゃんも含めて姉妹だれもお母さんの面倒見いひん。で、お母さんの介護に手ぇ取られて、とてもクラブの面倒まではみられへん」
「それで……」
「と、いう訳や」
先生はまた石ころを蹴った。今度は鳩は逃げもしなかった。
「はるか、今東光(こんとうこう。いまひがしひかる、じゃないよ)て知ってるか?」
「ああ、この街に住んでたんですよね、一冊だけ『お吟さま』読みました。天台宗のお坊さんだったんですよね」
この街に引っ越すと決まって、少しでもトッカカリが欲しくて、土地の有名人を捜した。天童よしみとジミー大西と今東光がひっかかり、作家の今東光を読んだ……といってもネットであらすじ読んだだけだけど、一冊と見栄を張る。わたしも最初は「いまひがし」だと思っていた。
五分後、わたしたちは今東光が住んでいた「天台院」というお寺の前に来た。拍子抜けがするほど小さなお寺。こんなとこにかの文豪はいたのか……。
「ほんまもんの出発点というのは、こんなもんや。瀬戸内寂聴知ってるやろ」
「はい、たまに読みます。主にエッセーのたぐいだけど、去年ダイジェスト版の『源氏』を読みました」
と、また見栄をはる。
「中味はほとんど忘れちゃいましたけど」
「読書感想言うてみい」
「だから忘れましたって」
「カスみたいなことでもええから言うてみい」
「うーん……やたらと尼さんができるお話」
ヤケクソでそう答えた。
「ハハ、それでええ。寂聴さんの名前つけたんが東光のおっさんや。自分の春聴いうカイラシイ法名から一字とってなあ」
「へえ、そうなんだ! わたし、寂聴さんの〈和顔施=わがんせ〉って言葉好きなんです」
「ああ、あの、いっつもニコニコしてたらええ言う、金も手間もいらん施しのこっちゃな」
身も蓋もない……。
「ひとつ聞いていいですか?」
「なに?」
「きのう、プレゼンの部屋に入ったとき、わたしたちだけに……」
「ああ、あのスポットライト」
「と、ファンファーレ」
「はるかの顔、入ってくる前に窓から見えとったから」
「は?」
「和顔施の顔してたつもりやろ?」
「え、ま、ホンワカと……」
「そやけど、目ぇは〈ホンマカ?〉やった。好奇心と不安の入り交じった」
「だれでもそうなるでしょ、あの状況じゃ」
「いいや、あんな見事なアンバランスは、スポット当てならもったいない……ほら、今のその顔!」
先生は、かたわらの散髪屋さんのウィンドウを指さした。
ウインドウを通して、店の中の鏡には……はんぱなホンワカ顔が映っていた。
お店のオヤジさんと。顔の下半分を泡だらけにしたお客さんが、振り返って不思議そうに、私たちを見ている。
わたしは、お愛想笑いを。先生は、店のオヤジさんに片手をあげて挨拶。どうやら先生おなじみの散髪屋さんであるらしい。
「あ、あの……高安山の上にある目玉オヤジみたいなのはなんですか?」
「ああ、そのまんま目玉オヤジや」
「え、まんま……」
「市制何十周年かの記念に建てた目玉オヤジの像や。朝夕あれにお願いしたら、願い事が叶うというジンクスがある。知り合いがあれに願掛けして宝くじにあたりよった」
「へえ、そうなんだ!」
「はるか、家に帰ったら、今日の出来事メモにしとけ。情緒的やのうて、物理的に。なにを見て、なにを聞いたか、なにに触ったか。『踊る大捜査線』にでも出るつもりで」
「なんのためですか?」
「それは後のお楽しみ。それから、目玉オヤジの願掛け効くさかいに試してみぃ」
「あ、はい……」
返事をすると、先生はやにわにわたしに指切りをさせ、横断歩道の向こうに行ってしまった。
その時、踏切の音がして、意外に駅の近くまでもどっていることに気づいた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
泣いてもω(オメガ) 笑ってもΣ(シグマ)
武者走走九郎or大橋むつお
ライト文芸
神楽坂高校の俺は、ある日学食に飯を食いに行こうとしたら、数学の堂本が一年の女子をいたぶっているところに出くわしてしまう。数学の堂本は俺にω(オメガ)ってあだ名を付けた意地悪教師だ。
ωってのは、俺の口が、いつもωみたいに口元が笑っているように見えるから付けたんだってさ。
いたぶられてる女子はΣ(シグマ)って堂本に呼ばれてる。顔つきっていうか、口元がΣみたいに不足そうに尖がってるかららしいが、ω同様、ひどい呼び方だ。
俺は、思わず堂本とΣの間に飛び込んでしまった。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
神様のボートの上で
shiori
ライト文芸
”私の身体をあなたに託しました。あなたの思うように好きに生きてください”
(紹介文)
男子生徒から女生徒に入れ替わった男と、女生徒から猫に入れ替わった二人が中心に繰り広げるちょっと刺激的なサスペンス&ラブロマンス!
(あらすじ)
ごく平凡な男子学生である新島俊貴はとある昼休みに女子生徒とぶつかって身体が入れ替わってしまう
ぶつかった女子生徒、進藤ちづるに入れ替わってしまった新島俊貴は夢にまで見た女性の身体になり替わりつつも、次々と事件に巻き込まれていく
進藤ちづるの親友である”佐伯裕子”
クラス委員長の”山口未明”
クラスメイトであり新聞部に所属する”秋葉士郎”
自分の正体を隠しながら進藤ちづるに成り代わって彼らと慌ただしい日々を過ごしていく新島俊貴は本当の自分の机に進藤ちづるからと思われるメッセージを発見する。
そこには”私の身体をあなたに託しました。どうかあなたの思うように好きに生きてください”と書かれていた
”この入れ替わりは彼女が自発的に行ったこと?”
”だとすればその目的とは一体何なのか?”
多くの謎に頭を悩ませる新島俊貴の元に一匹の猫がやってくる、言葉をしゃべる摩訶不思議な猫、その正体はなんと自分と入れ替わったはずの進藤ちづるだった
日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~
海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。
そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。
そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。
三度目の庄司
西原衣都
ライト文芸
庄司有希の家族は複雑だ。
小学校に入学する前、両親が離婚した。
中学校に入学する前、両親が再婚した。
両親は別れたりくっついたりしている。同じ相手と再婚したのだ。
名字が大西から庄司に変わるのは二回目だ。
有希が高校三年生時、両親の関係が再びあやしくなってきた。もしかしたら、また大西になって、また庄司になるかもしれない。うんざりした有希はそんな両親に抗議すべく家出を決行した。
健全な家出だ。そこでよく知ってるのに、知らない男の子と一夏を過ごすことになった。有希はその子と話すうち、この境遇をどうでもよくなってしまった。彼も同じ境遇を引き受けた子供だったから。
水曜日のパン屋さん
水瀬さら
ライト文芸
些細なことから不登校になってしまった中学三年生の芽衣。偶然立ち寄った店は水曜日だけ営業しているパン屋さんだった。一人でパンを焼くさくらという女性。その息子で高校生の音羽。それぞれの事情を抱えパンを買いにくるお客さんたち。あたたかな人たちと触れ合い、悩み、励まされ、芽衣は少しずつ前を向いていく。
第2回ほっこり・じんわり大賞 奨励賞
人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?
石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。
ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。
ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。
「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。
小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。
扉絵は汐の音さまに描いていただきました。
古屋さんバイト辞めるって
四宮 あか
ライト文芸
ライト文芸大賞で奨励賞いただきました~。
読んでくださりありがとうございました。
「古屋さんバイト辞めるって」
おしゃれで、明るくて、話しも面白くて、仕事もすぐに覚えた。これからバイトの中心人物にだんだんなっていくのかな? と思った古屋さんはバイトをやめるらしい。
学部は違うけれど同じ大学に通っているからって理由で、石井ミクは古屋さんにバイトを辞めないように説得してと店長に頼まれてしまった。
バイト先でちょろっとしか話したことがないのに、辞めないように説得を頼まれたことで困ってしまった私は……
こういう嫌なタイプが貴方の職場にもいることがあるのではないでしょうか?
表紙の画像はフリー素材サイトの
https://activephotostyle.biz/さまからお借りしました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる