上 下
75 / 170

075『バイト許可願を出しに行く』

しおりを挟む
巡(めぐり)・型落ち魔法少女の通学日記

075『バイト許可願を出しに行く』   




「あのう……若杉先生の机はどこでしょうか?」


 一番近い席の先生に聞いてみる。

「あ、向こうの三番目。でも、めったにこっちには来られないから国語の部屋か生活指導行った方がいいわよ」

「あ、はあ……」

 生返事になるのは、国語準備室も生活指導室にも行って、似たようなことを言われて、職員室に周ってきたからだ。

 中学も小学校も、先生と言えば職員室に居た。

 用事があったら職員室、それでたいがい間に合った。

 ところが、宮之森高校の先生は一筋縄ではいかない。職員室以外にも教官室とか教科別の準備室とか、先生によっては分掌(進路指導とか生活指導とか保健とか)の部屋があって、そこに籠ってる。かと思ったら、図書室とかで油売ってる先生も居て、一度で掴まえられることは少ない。

「ああ、一年五組の写真屋さん」

「え、あ、はい(;'∀')!」

 奥の教頭先生に声を掛けられ、ちょっとビックリ。

「ひょっとしてバイト許可だろ?」
「はい」

 反射的に返事して教頭先生のところに足を運ぶ。

「どうせ、僕の所に周って来る書類だから、受け取っておくよ」

「え、そうなんですか?」

 教頭先生が指差したところには捺印の欄があって、担任、生活指導、教頭、校長の順に並んでいた。

「すみません、それじゃお願いします」

「須之内写真館は長いの?」

「去年の四月から……あ」

 言って、しまったと思った。ほとんど十カ月無届だったんだから。

「ほとんど結婚式場の仕事でしょ?」

「あ、はい。希望が丘の公民館の結婚式場です」

「そうか、あそこなら手堅い仕事だねえ」

「はい、マスターなんかもそう言ってます」

「マスター……ああ、お父さん……須之内も結婚式の写真が一番いいって言ってたなあ」

「その須之内って、宮之森連隊の?」

「うん、同年兵でね同じ班にいたんだ。除隊したらお目出度専門の写真屋になるって言ってた。現在は姪の直美ちゃんが継いでるみたいだね」

「はい、外回りは。写真館の中はマスターです」

「そうか、まあ、勉強との両立を忘れずに励みなさい」

「ありがとうございます。じゃ、失礼します」


 ちょっとかたいお辞儀をして教室に戻る。

 よかった、教頭先生の配慮が無かったら昼休みがつぶれるのを覚悟していたからね。

 それで、昼休はいつものようにお仲間と学食へ飛んでいく。

 
 あれぇ?

 ちょっと拍子抜け。いつも混んでる学食がガラガラ。


「あ、明日から三年は学年末テストだから、今日は午前中だけですよぉ!」

 ロコが喜んでガッツポーズ。

 そうか、高校は三年間ていうけど、三年生は十カ月しかないんだ。

 A定食をトレーに載せて窓際の席へ。

 窓際と言っても、二階まで吹き抜けのガラス張り。それが厨房からの熱気とストーブの熱で曇ってる。ここから見える景色は大きくて学校で一番のオキニ。

 だから、ちょっとだけ魔法を使って曇りを取ってみる。

 見上げた空は、いつの間にか鈍色になって、けっこうな雪が降り始めていた。昭和の空は気合いが入ってると思った。

 

☆彡 主な登場人物
時司 巡(ときつかさ めぐり)   高校一年生
時司 応(こたえ)         巡の祖母 定年退職後の再任用も終わった魔法少女
滝川                志忠屋のマスター
ペコさん              志忠屋のバイト
猫又たち              アイ(MS銀行) マイ(つくも屋) ミー(寿書房)
宮田 博子(ロコ)         1年5組 クラスメート
辻本 たみ子            1年5組 副委員長
高峰 秀夫             1年5組 委員長
吉本 佳奈子            1年5組 保健委員 バレー部
横田 真知子            1年5組 リベラル系女子
加藤 高明(10円男)       留年してる同級生
藤田 勲              1年5組の担任
先生たち              花園先生:4組担任 グラマー:妹尾 現国:杉野 若杉:生指部長 体育:伊藤 水泳:宇賀  音楽:峰岸  教頭先生
須之内直美             証明写真を撮ってもらった写真館のおねえさん。
時司 徒 (いたる)         お祖母ちゃんの妹        
その他の生徒たち          滝沢(4組) 栗原(4組) 牧内千秋(演劇部)
灯台守の夫婦            平賀勲 平賀恵  二人とも直美の友人  
  
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

やくもあやかし物語

武者走走九郎or大橋むつお
ファンタジー
やくもが越してきたのは、お母さんの実家。お父さんは居ないけど、そこの事情は察してください。 お母さんの実家も周囲の家も百坪はあろうかというお屋敷が多い。 家は一丁目で、通う中学校は三丁目。途中の二丁目には百メートルほどの坂道が合って、下っていくと二百メートルほどの遠回りになる。 途中のお屋敷の庭を通してもらえれば近道になるんだけど、人もお屋敷も苦手なやくもは坂道を遠回りしていくしかないんだけどね……。

幼い公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
ファンタジー
公爵家の末娘として生まれた6歳のティアナ お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。愛されたいと願い、愛想よく振る舞っていたが一向に興味を示してくれない… そんな中、夢の中の本を読むと、、、

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

💚催眠ハーレムとの日常 - マインドコントロールされた女性たちとの日常生活

XD
恋愛
誰からも拒絶される内気で不細工な少年エドクは、人の心を操り、催眠術と精神支配下に置く不思議な能力を手に入れる。彼はこの力を使って、夢の中でずっと欲しかったもの、彼がずっと愛してきた美しい女性たちのHAREMを作り上げる。

髪の色は愛の証 〜白髪少年愛される〜

あめ
ファンタジー
髪の色がとてもカラフルな世界。 そんな世界に唯一現れた白髪の少年。 その少年とは神様に転生させられた日本人だった。 その少年が“髪の色=愛の証”とされる世界で愛を知らぬ者として、可愛がられ愛される話。 ⚠第1章の主人公は、2歳なのでめっちゃ拙い発音です。滑舌死んでます。 ⚠愛されるだけではなく、ちょっと可哀想なお話もあります。

処理中です...