39 / 61
39『オオモノヌシ・1』
しおりを挟む
誤訳怪訳日本の神話
39『オオモノヌシ・1』
スクナヒコナ(少彦名)はオオクニヌシとの国造りの途中で海の彼方に帰ってしまいます。
日本書紀の一説に寄りますと、国造りをしているうちに、とっても仲良くなった二人は、もう生まれながらの兄弟か親友のようになってしまい、ついオオクニヌシがからかってしまいます。
「おめまえ、ちっちゃいのに、よく働くよなあ(^▽^)/」
スクナヒコナに「小さい」は禁句なのです(^_^;)。
静かに怒りの湧いてきたスクナヒコナは、顔色を変えることもなく、その日の夜にオオクニヌシに一言も告げずに帰ってしまいます。
他の解釈には、スクナヒコナは蛾とかの虫の妖精なので、寿命が短く、それで突然帰った(死んだことを婉曲に表現した)ともあります。
日本書紀は、古事記と違って『一書』という別冊というか掲載してある異説が多く、分量は古事記の十倍以上あります。
ついでなので、古事記と日本書紀について、わたしなりの解釈を述べておきたいと思います。
古事記は712年、太安万侶によって語り部・稗田阿礼(ひえだのあれ)の記憶を描きとめる形で作られました。
古事記は神話なので、出てくるのは神さまばかりです。
神さまと言うのは、フィクションの中の存在なので、ニ十一世紀の今日ならば、どのように書いても問題はありません。
ところが、八世紀の日本の豪族たちはことごとく神話世界の神さまの子孫ということになっています。
たとえば、貴族のトップの藤原氏は天児屋命(あめのこやねのみこと)の子孫と言った具合です。
貴族・豪族のご先祖がみんな神さまなので、古事記が出されると「ちょっと、うちの言い伝えと違うんだけど」と、苦情が出てきます。
「あ、それは申し訳ないです(;^_^」
ということになり、古事記完成後十年もたたない720年に修正版を出すことになりました。
それが日本書記なんですね。
ほとんどの『うちの言い伝え』を載せてしまったので、その分量は古事記の十倍を超えることになってしまいました。
日本のいいところなんでしょうねえ。
これが中国の史書になると、一本道です。
皇帝や王様の意に沿うものが一つ作られ(大抵は、皇帝のご先祖だけが偉くて、他の豪族・貴族はめちゃくちゃに書かれるか、抹殺されます)てお終いです。
とにかく、スクナヒコナに関しては『国つくりの途中で帰ってしまった』ということでしか書かれていません。
そして、途方に暮れたオオクニヌシの元にやってきたのがオオモノヌシノカミ(大物主命)なのです。
オオモノヌシは「オレに手伝ってもらいたかったら、東の方に立派な神社を作って祀ってくれよな」と注文を付けてきました。
「うん、分かった。じゃ、とびきりのを作るよ(^_^;)」
そうやって作られたのが、奈良の三輪山をご神体とする大神神社(おおみわじんじゃ)なのです。
ふつう、神社の鳥居を潜ると、正面に見えてくるのが拝殿です。
拝殿というのは、人間が神さまに挨拶やお願いをするところで、賽銭箱とガラガラの鈴以外は、まあ、お飾りです。
拝殿の奥にあるのが本殿で、ここに神さまが居ます。
本殿は、拝殿とは別に塀で囲まれたりして、特別に見えます。
たいてい、鏡や石や剣とかが安置してあります。御神体ですね。
この、拝殿と本殿がワンセットで、ほかに手洗所やお札の頒布所、社務所、狛犬があって、数十本から数百本のクスノキなどの緑に囲まれてワンセットの神社になります。
ところが、大神神社には本殿がありません。
わたしも、初めて大神神社を訪れて、拝殿の向こうがスカスカなのに驚いた記憶があります。
大神神社の御神体は、拝殿の背後にある三輪山そのものなんですねえ。
三輪そうめんという素麵のブランドがありますが、その三輪そうめんの神さまでもあるのがオオモノヌシであります。
ええと……
前説が長くなりました(^_^;)、中身は次回と言うことで、今回は失礼いたします。
39『オオモノヌシ・1』
スクナヒコナ(少彦名)はオオクニヌシとの国造りの途中で海の彼方に帰ってしまいます。
日本書紀の一説に寄りますと、国造りをしているうちに、とっても仲良くなった二人は、もう生まれながらの兄弟か親友のようになってしまい、ついオオクニヌシがからかってしまいます。
「おめまえ、ちっちゃいのに、よく働くよなあ(^▽^)/」
スクナヒコナに「小さい」は禁句なのです(^_^;)。
静かに怒りの湧いてきたスクナヒコナは、顔色を変えることもなく、その日の夜にオオクニヌシに一言も告げずに帰ってしまいます。
他の解釈には、スクナヒコナは蛾とかの虫の妖精なので、寿命が短く、それで突然帰った(死んだことを婉曲に表現した)ともあります。
日本書紀は、古事記と違って『一書』という別冊というか掲載してある異説が多く、分量は古事記の十倍以上あります。
ついでなので、古事記と日本書紀について、わたしなりの解釈を述べておきたいと思います。
古事記は712年、太安万侶によって語り部・稗田阿礼(ひえだのあれ)の記憶を描きとめる形で作られました。
古事記は神話なので、出てくるのは神さまばかりです。
神さまと言うのは、フィクションの中の存在なので、ニ十一世紀の今日ならば、どのように書いても問題はありません。
ところが、八世紀の日本の豪族たちはことごとく神話世界の神さまの子孫ということになっています。
たとえば、貴族のトップの藤原氏は天児屋命(あめのこやねのみこと)の子孫と言った具合です。
貴族・豪族のご先祖がみんな神さまなので、古事記が出されると「ちょっと、うちの言い伝えと違うんだけど」と、苦情が出てきます。
「あ、それは申し訳ないです(;^_^」
ということになり、古事記完成後十年もたたない720年に修正版を出すことになりました。
それが日本書記なんですね。
ほとんどの『うちの言い伝え』を載せてしまったので、その分量は古事記の十倍を超えることになってしまいました。
日本のいいところなんでしょうねえ。
これが中国の史書になると、一本道です。
皇帝や王様の意に沿うものが一つ作られ(大抵は、皇帝のご先祖だけが偉くて、他の豪族・貴族はめちゃくちゃに書かれるか、抹殺されます)てお終いです。
とにかく、スクナヒコナに関しては『国つくりの途中で帰ってしまった』ということでしか書かれていません。
そして、途方に暮れたオオクニヌシの元にやってきたのがオオモノヌシノカミ(大物主命)なのです。
オオモノヌシは「オレに手伝ってもらいたかったら、東の方に立派な神社を作って祀ってくれよな」と注文を付けてきました。
「うん、分かった。じゃ、とびきりのを作るよ(^_^;)」
そうやって作られたのが、奈良の三輪山をご神体とする大神神社(おおみわじんじゃ)なのです。
ふつう、神社の鳥居を潜ると、正面に見えてくるのが拝殿です。
拝殿というのは、人間が神さまに挨拶やお願いをするところで、賽銭箱とガラガラの鈴以外は、まあ、お飾りです。
拝殿の奥にあるのが本殿で、ここに神さまが居ます。
本殿は、拝殿とは別に塀で囲まれたりして、特別に見えます。
たいてい、鏡や石や剣とかが安置してあります。御神体ですね。
この、拝殿と本殿がワンセットで、ほかに手洗所やお札の頒布所、社務所、狛犬があって、数十本から数百本のクスノキなどの緑に囲まれてワンセットの神社になります。
ところが、大神神社には本殿がありません。
わたしも、初めて大神神社を訪れて、拝殿の向こうがスカスカなのに驚いた記憶があります。
大神神社の御神体は、拝殿の背後にある三輪山そのものなんですねえ。
三輪そうめんという素麵のブランドがありますが、その三輪そうめんの神さまでもあるのがオオモノヌシであります。
ええと……
前説が長くなりました(^_^;)、中身は次回と言うことで、今回は失礼いたします。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました
氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。
ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。
小説家になろう様にも掲載中です
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
あなたを、守りたかった
かぜかおる
ファンタジー
アンジェリカは公爵家の娘、隣国の第二王子ローランドと結婚して、この国の王妃になる予定である。
今、公爵家では結婚直前の披露パーティーが行われていた。
しかし、婚約者のローランドが迎えにこない!
ひとまずパーティー会場に一人で向かうもののそこにいたのは・・・
スカッとザマァではない
4話目の最後らへんで微グロ注意。
あなたの子ですが、内緒で育てます
椿蛍
恋愛
「本当にあなたの子ですか?」
突然現れた浮気相手、私の夫である国王陛下の子を身籠っているという。
夫、王妃の座、全て奪われ冷遇される日々――王宮から、追われた私のお腹には陛下の子が宿っていた。
私は強くなることを決意する。
「この子は私が育てます!」
お腹にいる子供は王の子。
王の子だけが不思議な力を持つ。
私は育った子供を連れて王宮へ戻る。
――そして、私を追い出したことを後悔してください。
※夫の後悔、浮気相手と虐げられからのざまあ
※他サイト様でも掲載しております。
※hotランキング1位&エールありがとうございます!
《勘違い》で婚約破棄された令嬢は失意のうちに自殺しました。
友坂 悠
ファンタジー
「婚約を考え直そう」
貴族院の卒業パーティーの会場で、婚約者フリードよりそう告げられたエルザ。
「それは、婚約を破棄されるとそういうことなのでしょうか?」
耳を疑いそう聞き返すも、
「君も、その方が良いのだろう?」
苦虫を噛み潰すように、そう吐き出すフリードに。
全てに絶望し、失意のうちに自死を選ぶエルザ。
絶景と評判の観光地でありながら、自殺の名所としても知られる断崖絶壁から飛び降りた彼女。
だったのですが。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる