134 / 161
134『土星の輪から石ツブテ』
しおりを挟む
やくもあやかし物語
134『土星の輪から石ツブテ』
わたしの生活圏はめちゃめちゃ狭い。
家は三百坪もあるんだけど、ふだんの生活は自分の部屋とリビングぐらいで済んでしまう。
外に出ても、一丁目と二丁目と三丁目で済んでしまう。
一丁目が自分の家で、学校が三丁目。二丁目は、その途中で、折り返しの坂道と、その前後の道。
まあ、中学生の生活圏って、基本的に家と学校だもんね。
図書委員仲間の小桜さんや杉野は部活とかもやってるみたいで、わたしよりは世界が広いかも。
たまに、図書室の窓からグラウンド見ると、小桜さんや杉野が部活やってるのが目に入る。
二人とも、図書委員の時とは別人。元気に走ったり球を投げたりして、学校のホームページに『生徒の日常』とか『スクールライフ』の見本の写真に使えそう。
わたしは、自分の姿を写真とかに撮って愛でる趣味は無いけど、自分の部屋でくつろいでいる姿は、グラウンドの二人に負けていないと思う。それくらいの自負はある。
でも、八畳に満たない部屋でくつろいでるのと、グラウンドで元気に部活してるのとでは、次元が違って比較にならないよね。
そんなわたしが、ロケットに乗って土星に向かってる。
火星でロケットのAIが『エマージェンシ―エマージェンシー!』って叫んで、アキバからいっしょに乗ってくれていたみんなが二段目に移動。わたしも、避難しようと思ったら、ハッチが閉まってしまって、わたしだけが三段目にとり残されてしまった。
チカコと御息所はポケットにすっこんでしまっているし、アキバ子はふたを閉めてるし。ほんとに、わたし一人だよ。
「イザとなったら言ってください、空き箱の中に入れば、とりあえずアキバにはテレポできますから」
責任を感じたのか、フタをちょこっと開けてアキバ子が言う。
「う……うん」
あいまいな返事。
自分の部屋まで戻れて知らんふりしてられるならいいんだけどね、みんなが待ってる駅前広場になんか戻れないよ。
ああ、なんか、ゲロ出てきそう。
生唾呑み込んでゲロっ気を誤魔化す。
すると、耳の奥がグチュって言って、シューって音がしてきた。
鼓膜が裏返って、自分の血の流れる音が聞こえたみたいな(;'∀')。
シューーーーーシューーーーーシューーーーー
あ、これは土星の輪が回る音だ!
真空の宇宙空間で音が聞こえるってあり得ないかもしれないんだけど、ぜったいそうだ。
だって、音に合わせて土星の輪からツブテみたいなのがロケット目がけて飛んでくる。
「目をつぶらないで避けてく! 当たったら、ロケットなんかいっぱつだから!」
「避けるって……ワ!」
危ないと思ったら、ロケットが自分の体みたくツブテを避けた。
「ね、できるでしょ!」
「う、うん……」
ヒョイ ヒョイ ヒョイヒョイ ヒョイ
なんとか避けるんだけどらちが明かない。
ツブテは土星と土星の輪の遠心力で飛んでくるんだよ。
だったら、土星自体の回転を停めないとツブテは止まない!
百回くらい避けていると、土星の回転するのよりも速い力でツブテが飛んできていることに気が付いた。
思ったとたんに、土星の輪の上に犬が乗っているのに気が付いた!
犬は人間みたいに二本足で立っていて、輪の中に無尽蔵ある石ころを掴んではツブテにして投げてきているんだ。
土星の輪が回転して、向こう側に行ってしまいそうになると、反対側にテレポしてツブテを投げるって動作を繰り返している。
き、キリが無いよ……
☆ 主な登場人物
やくも 一丁目に越してきて三丁目の学校に通う中学二年生
お母さん やくもとは血の繋がりは無い 陽子
お爺ちゃん やくもともお母さんとも血の繋がりは無い 昭介
お婆ちゃん やくもともお母さんとも血の繋がりは無い
教頭先生
小出先生 図書部の先生
杉野君 図書委員仲間 やくものことが好き
小桜さん 図書委員仲間
あやかしたち 交換手さん メイドお化け ペコリお化け えりかちゃん 四毛猫 愛さん(愛の銅像) 染井さん(校門脇の桜) お守り石 光ファイバーのお化け 土の道のお化け 満開梅 春一番お化け 二丁目断層 親子(チカコ) 俊徳丸 鬼の孫の手 六畳の御息所 里見八犬伝 滝夜叉姫 将門 アカアオメイド アキバ子 青龍 メイド王
134『土星の輪から石ツブテ』
わたしの生活圏はめちゃめちゃ狭い。
家は三百坪もあるんだけど、ふだんの生活は自分の部屋とリビングぐらいで済んでしまう。
外に出ても、一丁目と二丁目と三丁目で済んでしまう。
一丁目が自分の家で、学校が三丁目。二丁目は、その途中で、折り返しの坂道と、その前後の道。
まあ、中学生の生活圏って、基本的に家と学校だもんね。
図書委員仲間の小桜さんや杉野は部活とかもやってるみたいで、わたしよりは世界が広いかも。
たまに、図書室の窓からグラウンド見ると、小桜さんや杉野が部活やってるのが目に入る。
二人とも、図書委員の時とは別人。元気に走ったり球を投げたりして、学校のホームページに『生徒の日常』とか『スクールライフ』の見本の写真に使えそう。
わたしは、自分の姿を写真とかに撮って愛でる趣味は無いけど、自分の部屋でくつろいでいる姿は、グラウンドの二人に負けていないと思う。それくらいの自負はある。
でも、八畳に満たない部屋でくつろいでるのと、グラウンドで元気に部活してるのとでは、次元が違って比較にならないよね。
そんなわたしが、ロケットに乗って土星に向かってる。
火星でロケットのAIが『エマージェンシ―エマージェンシー!』って叫んで、アキバからいっしょに乗ってくれていたみんなが二段目に移動。わたしも、避難しようと思ったら、ハッチが閉まってしまって、わたしだけが三段目にとり残されてしまった。
チカコと御息所はポケットにすっこんでしまっているし、アキバ子はふたを閉めてるし。ほんとに、わたし一人だよ。
「イザとなったら言ってください、空き箱の中に入れば、とりあえずアキバにはテレポできますから」
責任を感じたのか、フタをちょこっと開けてアキバ子が言う。
「う……うん」
あいまいな返事。
自分の部屋まで戻れて知らんふりしてられるならいいんだけどね、みんなが待ってる駅前広場になんか戻れないよ。
ああ、なんか、ゲロ出てきそう。
生唾呑み込んでゲロっ気を誤魔化す。
すると、耳の奥がグチュって言って、シューって音がしてきた。
鼓膜が裏返って、自分の血の流れる音が聞こえたみたいな(;'∀')。
シューーーーーシューーーーーシューーーーー
あ、これは土星の輪が回る音だ!
真空の宇宙空間で音が聞こえるってあり得ないかもしれないんだけど、ぜったいそうだ。
だって、音に合わせて土星の輪からツブテみたいなのがロケット目がけて飛んでくる。
「目をつぶらないで避けてく! 当たったら、ロケットなんかいっぱつだから!」
「避けるって……ワ!」
危ないと思ったら、ロケットが自分の体みたくツブテを避けた。
「ね、できるでしょ!」
「う、うん……」
ヒョイ ヒョイ ヒョイヒョイ ヒョイ
なんとか避けるんだけどらちが明かない。
ツブテは土星と土星の輪の遠心力で飛んでくるんだよ。
だったら、土星自体の回転を停めないとツブテは止まない!
百回くらい避けていると、土星の回転するのよりも速い力でツブテが飛んできていることに気が付いた。
思ったとたんに、土星の輪の上に犬が乗っているのに気が付いた!
犬は人間みたいに二本足で立っていて、輪の中に無尽蔵ある石ころを掴んではツブテにして投げてきているんだ。
土星の輪が回転して、向こう側に行ってしまいそうになると、反対側にテレポしてツブテを投げるって動作を繰り返している。
き、キリが無いよ……
☆ 主な登場人物
やくも 一丁目に越してきて三丁目の学校に通う中学二年生
お母さん やくもとは血の繋がりは無い 陽子
お爺ちゃん やくもともお母さんとも血の繋がりは無い 昭介
お婆ちゃん やくもともお母さんとも血の繋がりは無い
教頭先生
小出先生 図書部の先生
杉野君 図書委員仲間 やくものことが好き
小桜さん 図書委員仲間
あやかしたち 交換手さん メイドお化け ペコリお化け えりかちゃん 四毛猫 愛さん(愛の銅像) 染井さん(校門脇の桜) お守り石 光ファイバーのお化け 土の道のお化け 満開梅 春一番お化け 二丁目断層 親子(チカコ) 俊徳丸 鬼の孫の手 六畳の御息所 里見八犬伝 滝夜叉姫 将門 アカアオメイド アキバ子 青龍 メイド王
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説


【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【完結】ふしだらな母親の娘は、私なのでしょうか?
イチモンジ・ルル
恋愛
奪われ続けた少女に届いた未知の熱が、すべてを変える――
「ふしだら」と汚名を着せられた母。
その罪を背負わされ、虐げられてきた少女ノンナ。幼い頃から政略結婚に縛られ、美貌も才能も奪われ、父の愛すら失った彼女。だが、ある日奪われた魔法の力を取り戻し、信じられる仲間と共に立ち上がる。
歪められた世界で、隠された真実を暴き、奪われた人生を新たな未来に変えていく。
――これは、過去の呪縛に立ち向かい、愛と希望を掴み、自らの手で未来を切り開く少女の戦いと成長の物語――
旧タイトル ふしだらと言われた母親の娘は、実は私ではありません
他サイトにも投稿。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

魔法のせいだからって許せるわけがない
ユウユウ
ファンタジー
私は魅了魔法にかけられ、婚約者を裏切って、婚約破棄を宣言してしまった。同じように魔法にかけられても婚約者を強く愛していた者は魔法に抵抗したらしい。
すべてが明るみになり、魅了がとけた私は婚約者に謝罪してやり直そうと懇願したが、彼女はけして私を許さなかった。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる