124 / 161
124『アキバ上空青龍戦・2』
しおりを挟む
やくもあやかし物語
124『アキバ上空青龍戦・2』
見渡す限りの闇なんだけど、ところどころ薄ボンヤリと明るくなっているところがある。
その薄ボンヤリは、息づくようにフワフワと大きくなったり小さくなったり、明るくなったり暗くなったり。
まるで、その薄ボンヤリに命があるような感じさえする。
「青龍の夢は、まだ形にはなっていないようね」
わたしもアキバ子も薄気味悪さに息を飲むだけなんだけど、さすがは御息所。
人の夢に中に潜り込んで、人を呪い殺すだけのことはあって、平然と観察している。
「いま、不届きなこと思ってたでしょ(*`へ´*)」
「ううん、そんなことない。頼もしいって思ったんだから(^_^;)」
「あのボンヤリしてるのは、青龍の願望よ……衝動と言ってもいい。でも、まだハッキリしてないのよ。いずれ、色を持って明るく輝きだして形ある夢になっていく……でもね、青龍って名乗るぐらいだから、自分の姿かたちにはハッキリしたイメージを持っているはずよ。それを見つけて」
「見つけたら、どうなるんですか?」
「見れば、あいつも自信をもって形にするわ。夢は、人に見られて成長するものなのよ」
「なんとなく分かるような気がします。アキバもそうです。人に見てもらって、認め合ってテンション上がっていくもんですから」
「そうよね、コスプレのレイヤーさんたちって、もろ、そうだし。同人誌とかゲームとか、そうだよね」
「そう、承認欲求! それは、妖の中にもある! しっかり探して!」
「うん!」
「はい!」
「あ、あれだ!」
探せと言う割に、いちばん最初に見つけたのは御息所だ。
さすがに夢のエキスパート! 褒めてあげようかと思ったけど、御息所にとっては触れてほしくないところでもあるんだろうと思ったので止める。
その薄ボンヤリは青白く明滅しているんだけど、明滅の真ん中に糸くずみたいなのがあって、それがウネウネしている。
理科の実験で見たミジンコや青虫のイメージなんだけど、三人で見ているうちに姿がハッキリしてきた。
先っちょが膨らんで頭になり、手足のようなものも出てきて、頭には角が生えて、小っちゃな龍になった。
ピカ!
まぶしい( >д<)!
アノマロカリスが気が付いて、そのボンヤリを体で隠そうと突進してきて、重なったところでスパークが起こって、周囲が真っ白になってしまう。
「やっぱり龍だったな」
御息所は平気で目を開けていたので、悠然と腕組みしたままだ。
アノマロカリスは、元の十倍はあろうかという立派な青龍に変貌を遂げていた。
「思っていた通りでしたね」
「で……あれを、どうやってやっつけろって言うの?」
「コルトガバメントでしょ」
「気楽に言わないでよ、第一形態のアノマロカリスには効かなかったのよ」
「だから、本性である青龍の姿にしたんでしょ」
「あ、ああ」
「御息所……ひょっとして、龍の姿にするところまでしか考えてなかった?」
「そんなことはないわよ。本性に変身させれば、やっつけられるんだから、あとは吸血鬼の胸に十字架の杭を打ち込むようなものよ。さっさとやんなさいよ!」
「で、でも……」
青龍は、大きくて、キラキラ力強くて、とても、コルトガバメントでやっつけられるようには思えなかった。
ギラ(⚙♊⚙)
ヒエエエエエエ!
いっしゅん青龍の目が光って、三人揃って縮みあがってしまった。
「さっさと、やんなさいよ!」
「ああ、こっち見てますよおおおお!」
「早く!」
「う、うん!」
ドギューーーーーーーン!
ビビりながらも思いを込めたせいだろうか、銃口から弾丸が飛び出し、真っ直ぐに青龍の眉間に飛んで行くのが見えた。
シュルルルル
銃身に刻まれたライフル(線状)によって旋回運動を加えられ、白い煙のエフェクトを纏いながら銃弾は、青龍の眉間に命中!
チーーーン
え?
銃弾は、釣鐘にパチンコ玉が当たった程度の音を響かせてはじき返されてしまった。
グオオオオオオオオオオオオ!
キャーーーーーーーーーーー!
真っ赤な口を開けて、青龍は、あたしたちめがけて飛びかかってきた!
☆ 主な登場人物
やくも 一丁目に越してきて三丁目の学校に通う中学二年生
お母さん やくもとは血の繋がりは無い 陽子
お爺ちゃん やくもともお母さんとも血の繋がりは無い 昭介
お婆ちゃん やくもともお母さんとも血の繋がりは無い
教頭先生
小出先生 図書部の先生
杉野君 図書委員仲間 やくものことが好き
小桜さん 図書委員仲間
あやかしたち 交換手さん メイドお化け ペコリお化け えりかちゃん 四毛猫 愛さん(愛の銅像) 染井さん(校門脇の桜) お守り石 光ファイバーのお化け 土の道のお化け 満開梅 春一番お化け 二丁目断層 親子(チカコ) 俊徳丸 鬼の孫の手 六畳の御息所 里見八犬伝 滝夜叉姫 将門 メイド将軍 アキバ子
124『アキバ上空青龍戦・2』
見渡す限りの闇なんだけど、ところどころ薄ボンヤリと明るくなっているところがある。
その薄ボンヤリは、息づくようにフワフワと大きくなったり小さくなったり、明るくなったり暗くなったり。
まるで、その薄ボンヤリに命があるような感じさえする。
「青龍の夢は、まだ形にはなっていないようね」
わたしもアキバ子も薄気味悪さに息を飲むだけなんだけど、さすがは御息所。
人の夢に中に潜り込んで、人を呪い殺すだけのことはあって、平然と観察している。
「いま、不届きなこと思ってたでしょ(*`へ´*)」
「ううん、そんなことない。頼もしいって思ったんだから(^_^;)」
「あのボンヤリしてるのは、青龍の願望よ……衝動と言ってもいい。でも、まだハッキリしてないのよ。いずれ、色を持って明るく輝きだして形ある夢になっていく……でもね、青龍って名乗るぐらいだから、自分の姿かたちにはハッキリしたイメージを持っているはずよ。それを見つけて」
「見つけたら、どうなるんですか?」
「見れば、あいつも自信をもって形にするわ。夢は、人に見られて成長するものなのよ」
「なんとなく分かるような気がします。アキバもそうです。人に見てもらって、認め合ってテンション上がっていくもんですから」
「そうよね、コスプレのレイヤーさんたちって、もろ、そうだし。同人誌とかゲームとか、そうだよね」
「そう、承認欲求! それは、妖の中にもある! しっかり探して!」
「うん!」
「はい!」
「あ、あれだ!」
探せと言う割に、いちばん最初に見つけたのは御息所だ。
さすがに夢のエキスパート! 褒めてあげようかと思ったけど、御息所にとっては触れてほしくないところでもあるんだろうと思ったので止める。
その薄ボンヤリは青白く明滅しているんだけど、明滅の真ん中に糸くずみたいなのがあって、それがウネウネしている。
理科の実験で見たミジンコや青虫のイメージなんだけど、三人で見ているうちに姿がハッキリしてきた。
先っちょが膨らんで頭になり、手足のようなものも出てきて、頭には角が生えて、小っちゃな龍になった。
ピカ!
まぶしい( >д<)!
アノマロカリスが気が付いて、そのボンヤリを体で隠そうと突進してきて、重なったところでスパークが起こって、周囲が真っ白になってしまう。
「やっぱり龍だったな」
御息所は平気で目を開けていたので、悠然と腕組みしたままだ。
アノマロカリスは、元の十倍はあろうかという立派な青龍に変貌を遂げていた。
「思っていた通りでしたね」
「で……あれを、どうやってやっつけろって言うの?」
「コルトガバメントでしょ」
「気楽に言わないでよ、第一形態のアノマロカリスには効かなかったのよ」
「だから、本性である青龍の姿にしたんでしょ」
「あ、ああ」
「御息所……ひょっとして、龍の姿にするところまでしか考えてなかった?」
「そんなことはないわよ。本性に変身させれば、やっつけられるんだから、あとは吸血鬼の胸に十字架の杭を打ち込むようなものよ。さっさとやんなさいよ!」
「で、でも……」
青龍は、大きくて、キラキラ力強くて、とても、コルトガバメントでやっつけられるようには思えなかった。
ギラ(⚙♊⚙)
ヒエエエエエエ!
いっしゅん青龍の目が光って、三人揃って縮みあがってしまった。
「さっさと、やんなさいよ!」
「ああ、こっち見てますよおおおお!」
「早く!」
「う、うん!」
ドギューーーーーーーン!
ビビりながらも思いを込めたせいだろうか、銃口から弾丸が飛び出し、真っ直ぐに青龍の眉間に飛んで行くのが見えた。
シュルルルル
銃身に刻まれたライフル(線状)によって旋回運動を加えられ、白い煙のエフェクトを纏いながら銃弾は、青龍の眉間に命中!
チーーーン
え?
銃弾は、釣鐘にパチンコ玉が当たった程度の音を響かせてはじき返されてしまった。
グオオオオオオオオオオオオ!
キャーーーーーーーーーーー!
真っ赤な口を開けて、青龍は、あたしたちめがけて飛びかかってきた!
☆ 主な登場人物
やくも 一丁目に越してきて三丁目の学校に通う中学二年生
お母さん やくもとは血の繋がりは無い 陽子
お爺ちゃん やくもともお母さんとも血の繋がりは無い 昭介
お婆ちゃん やくもともお母さんとも血の繋がりは無い
教頭先生
小出先生 図書部の先生
杉野君 図書委員仲間 やくものことが好き
小桜さん 図書委員仲間
あやかしたち 交換手さん メイドお化け ペコリお化け えりかちゃん 四毛猫 愛さん(愛の銅像) 染井さん(校門脇の桜) お守り石 光ファイバーのお化け 土の道のお化け 満開梅 春一番お化け 二丁目断層 親子(チカコ) 俊徳丸 鬼の孫の手 六畳の御息所 里見八犬伝 滝夜叉姫 将門 メイド将軍 アキバ子
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説


【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【完結】ふしだらな母親の娘は、私なのでしょうか?
イチモンジ・ルル
恋愛
奪われ続けた少女に届いた未知の熱が、すべてを変える――
「ふしだら」と汚名を着せられた母。
その罪を背負わされ、虐げられてきた少女ノンナ。幼い頃から政略結婚に縛られ、美貌も才能も奪われ、父の愛すら失った彼女。だが、ある日奪われた魔法の力を取り戻し、信じられる仲間と共に立ち上がる。
歪められた世界で、隠された真実を暴き、奪われた人生を新たな未来に変えていく。
――これは、過去の呪縛に立ち向かい、愛と希望を掴み、自らの手で未来を切り開く少女の戦いと成長の物語――
旧タイトル ふしだらと言われた母親の娘は、実は私ではありません
他サイトにも投稿。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

魔法のせいだからって許せるわけがない
ユウユウ
ファンタジー
私は魅了魔法にかけられ、婚約者を裏切って、婚約破棄を宣言してしまった。同じように魔法にかけられても婚約者を強く愛していた者は魔法に抵抗したらしい。
すべてが明るみになり、魅了がとけた私は婚約者に謝罪してやり直そうと懇願したが、彼女はけして私を許さなかった。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる