枠と境界線

たくひあい

文字の大きさ
上 下
1 / 3

枠と境界線1

しおりを挟む
人物紹介













枠と境界線




――なんか知らないけど、厄介なことになってしまった。

只今、クラスメイトの、梅ちゃん(って呼ばれていた)に、捕まって、帰宅中だ。彼女は気さくで可愛らしいのだが、ぼくは目立たない上に、口が上手くない方だし、普段は人とあまり話したりしないので、なんというか、どうしていいかわからない。町を歩いていて、そこで彼女が一目惚れしたとかいう、ぼくと歩いていた知り合い(おっかないやつ)のことを聞かれ、適当に逃げていたのだが(おっかないから)、お願い助けて、と言われて、教室で、クラスの注目まで集めてしまうと、さすがに不利だったのだ。





 関わるのは一度きりにして、もうこんな状況にならないようにと、対策を考えねばならない。
事情を聞いても、ぼくには正直、心理が理解出来なかったけれど。あいつのことは誰にも言わないという約束を取り付けて、気乗りしないだろうなあと思いつつ、まずは連絡を取ってみると、案の定「やだ」だった。
『そんなの、どーしろってんだよぉ。だいたい、知らないし。話してみたいって、何を? わけわかんない。趣味とか言っちゃう? ドン引き確定じゃん。っていうかさー、歩きながら電話してないよね?』
 遠くからコトコトと、なんだか癒されるような、鍋の音が聞こえた。あいつが、料理っていうか、包丁を持つのも、実をいうと切り刻む癖(何をかは知らない方がいい)の延長だ。

 家庭的な面があるという話とは、ちょっと違っている。
機嫌が悪いと肉料理(丸焼き系)が増え、サラダの量が倍になったりする。野菜が超細かくなって。ついでにコップの口元を持たない、とか畳の模様のある部分を踏まない、とか、音をたててドアを閉めない、とか~しながら電話をしない、には、特に厳しいやつだ。ぼくも、家族によく言われまくってきたことなので、不便はないのだが。

「してないよ。途中にある、公園のブランコに座ってるよ。今は、ぼくら以外誰もいない」
『……ならいいけど──』
 ちょっとヒステリックになりかけていたのが、落ち着いたように、そいつ、佳ノ宮まつりは言った。
想像しただけでも、許せない部分なのかもしれない。習慣は、どこか強迫観念みたいになっている。
「……こっちも、それが、なんていうか……その……」
『わかった。さっぱりわかんないけど、止むを得ないなら』
 口ごもっていただけだが、なにかを察してくれたのか、それだけ言って乱暴に通話を切られてしまう。ちなみに、この辺りに関しては、ぼくに対する、わざとだ。
公園の場所は知っているだろうし、ここで待っておくしかないだろう。
帰り道の途中だが、自宅からはそんなに遠くない。


「なんか……来てくれるんだってさ。だけど本当に」

「大丈夫大丈夫! 秘密は言わないから。厳守ばっちし! うんうん!」

今どき、あまり見ないタイプの(ぼくが興味がないからかもしれない)切るのに失敗したのかなと思いそうな、中途端な前髪。そして後ろがなぜかみつあみ。
──そして、このテンションのセリフ。ぼくと並ぶと違和感しかない。

 制服のスカートは膝くらいだったり、靴下も規定のものだったり、ところどころでは、真面目さ(?)が滲んでいる。

「……緊張してきた」

潤みがちの目で呟かれたが、ぼくはなんだか、帰りたい気分だった。人が怖いとかそういう話ではなく、こういう───空気感?
微妙に甘いような、それが、苦手だった。














5分くらいして、特に何も言わずに、そいつは現れた。普通に、適当な上着(袖があまりまくり)で、膝が曲げにくいって言ってたのにジーンズ姿だ。(たぶん、その辺にあったとか、目についたって、感じだろう)
「帰っていい?」
そして来て早々のセリフが、これだった。

「ひゃー、ほつれてますよう! 穴が開いてますよう! 私、ソーイングセットあるんですけど」
彼女も彼女で、なんか服装に反応している。近所のおばちゃんみたいな対応だな、なんか。
「あたまいたい……」
まつりが憂鬱そうに嘆いている。なんだか、カオスの一歩手前くらいだった。
 誰も、こういう仕様がどうとかは言わなかった。互いに説明しても議論しても、虚しくなるだけだ。
「本題に入ってよ!」
とりあえず、そう叫ぶ。叫ぶ、っていうか、ぼくは肺活量がないので、大きめの声、くらいなんだろうが。
「……あの、えっと、言いにくいんですが」
 急に、彼女の口調が落ち着いた。二人にする方がいいかなと、そろそろ後退していたのに、梅ちゃん(名字なのか名前なのかさえ不明)に、袖を掴まれる。なんだ?
「私、その、夏々都さんの同級生で、それで、その──」
「うんうん。まつりに用事?」
「えっと……」
 沈黙。
空間が固まってしまった。
なんだこれ、どうするんだ。
まつりは数秒して、きょとんとしてから、「ああ」と言った。

「そいつならあげるよ」
「おい!」
彼女が慌てたように手足をバタバタさせる。
「ちちちち違うんです! そじゃなくて!」
「あはは、知ってるよー。なんか、夏々都そんな感じの顔してるし」

 どうやら知っていて遊んでみただけらしい。こういう冗談が好きだという、こいつの癖は抜けない。その後どこか飄々とした感じで、ぼくと彼女を交互に見てから『で?』 と、まつりは聞いた。

「あ、あの、まつりさんって、その──好きなかたとか」


「え? うん。生き物は好きだよ。まつりは重度の生き物好きです。だからもちろん人間も好きだし、人間好きが一番深刻かなー。詳しいことは特には問いません。可愛ければなんでも好きです」


 自分と、他の生き物を分ける言い方を、あえてまつりは使った。なんとなく、それは違和感があった。
なんだか余計なことまで言っている。
「帰っていいかな……」
 ぼくはどうして巻き込まれているのだかわからない。ぼんやり呟いていたら、梅ちゃんがやっぱり慌てたように、まつりに聞いた。
「あ、あの。夏々都さんと、この前、どうして一緒に歩いておられたんですか?」
「えーと。いつのなんのことかわかんないけど、理由はないよ?」
「……まつりさん、その、私──」
「あー。誰かに付けられてるんだね」
 ──突然、話が跳んだ。
 梅ちゃんはそう言われたとたんに、動揺して、小さく身体を震わせた。大きな瞳が潤む。どこでわかったのだろう。
「……困ったな。でも、夏々都なんかでも、まだ、ここに来るまでの間少しは役に立ったんだ」
「……つまり、一人で帰るのに不都合があったから──」
だから、ちょうど話題があったぼくを、頼ってみたのか?──そんな、まさか。でも、そういえば『助けて』と、やけに真剣に言われた気がする。あれはそういう意味だったのだろうか。


「彼女は鞄に付けてる鏡、ずっと見てるし。その角度じゃ、自分の顔、映んないよね? それに──」
疑問でいっぱいになっていると、まつりは小さく、ぼくに耳打ちするように答えてくれた。彼女はどうしてわかったのかとあわてている。すぐ、彼女に同じように近づいて、まつりは言った。

「さっきからずっと、誰か付いてきてるのは確かだから」

変なことはしちゃだめですよ、と。

















 そもそもの話は、彼女が先週の放課後、家の近くで落とし物の手帳を拾い、交番に届けて家に帰ってからのことらしい。
「黒い、皮の手帳でした。特徴もない……それ届けた次の日の朝から、学校に着くまでなんか視線を感じてて──最初は気のせいかなと思ったんですよ!」


 それは、かれこれ一週間続いているようだ。
放課後と、朝に。今日もそうで、だんだん怖くなっているのだという。

「ふむ、持ち主については、なにか知らない?」
まつりが聞くと、彼女は大げさなくらいに腕を上下にばたつかせた。

「心当たりの話でしたら、私はまったくそんな!」
「視線を感じてる以外になにか変わったことは?」
「──あ……これ、美味しい」

 思わず、ぼくが、飲んでいたカフェラテから口を離して呟いたら、靴を足で軽くつつかれた。
ぼくの正面に座ったまつりが、睨んでくる。

「いたっ」
「黙ってくれる」
 そういってから、ぼくの飲みかけていたカフェラテを奪って、代わりに一気に飲み干した。 
「ああ……」
 残念ながら、全部空になるのは早かった。
どうして、こんなに早く飲めるのだろう? 気管かなにかが違うのか?
「ごちそうさま。ちょっと少なかったかな」
まつりは少し不満そうに空のカップをトレーに乗せる。
「当たり前だろ、ぼくが飲んでたんだよ……」
 ため息をつく。

 ちなみに、ここは公園から少し歩いた場所にある、ファミリーレストランだ。
こういう話は、人目に付く場所の方が安全だろうという判断でのことだったが、よくよく考えたら、ここで張られている可能性もあるし、と思っていたら「まあ栄養補給も兼ねてね」とかまつりに言われた。そっちがメインだろう。
まつりはその後も平然とケーキだとか、胃もたれしそうなパフェを頼んでいた。ぼくもついでに、さっき全部飲みそびれたカフェラテを注文しなおす。
届くのを待つ間、まつりの横に座る女子高生に、ふと目がいった。


 後にわかった彼女の名前は梅原さんで、その梅原さんはまつりの横(通路側)の席で、少しおどおどしながら、豪快にロコモコ丼を食べている。よくわからないが、テーブルにあるタバスコを、かけまくっていた。
少し面白いので見ていたら、彼女は、はっと気付いた顔になる。
「何を見てるんですか訴えますよ!?」
 噛みつくように言われてしまった。
「きみを見てたんだよ。それ美味しい?」
「お……、お、美味しいですけれど! ごほ、ごほごほ。タバスコ入っ……がはっ」
「タバスコ入ったの?」
……むせさせてしまった。彼女はそれからしばらく、顔が赤くなって、必死に口の中のなにかと戦い始める。
少し落ち着いてから大丈夫か聞くと『うんうんうんうんうん』と、高速で頷きながら、手をつけていなかったグラスから、水をぐいぐい飲んだ。挙動が面白い子のようだ。
「……人をつけるパターンとしては、その人に用事がある、その人に興味がある、またはその人に関する何らかを知りたい、とかかな?」
 まつりは、そんなやりとりには興味がないらしく、いつの間にか手早くケーキを食べ終えて、おしぼりで丁寧に手を拭き、フォークのそばに置きながら呟いていた。退屈そうに。







「私が思うには、手帳の中身を見てしまったか心配してるんだと!」
 ぼくがカフェラテを飲み終えたくらいで、さっきロコモコ丼(どんぶり鉢に入っている)を食べ終えた梅原さんがそう言った。彼女はいかにも秘密の話をしますという、口に手を当てたポーズで、彼女なりに潜めた声だった。まつりは微妙な顔で周囲を見て呟く。
「……んー、そう思うのなら、まず内容を話してくれないかなーと本当は言いたいんだけどね、どっかで聞いてるかもしれないからさ。それを思うと危ないかなと」
どうやら、あえて避けて話していた部分に触れられてしまったらしい。
「でも、このままってわけには……」
ぼくが口を挟むと、梅原さんが提案した。
「そだ、私の家! 私の家いきます?」
「それは、やめといた方が……頭のおかしいやつに、女の子の部屋を──」
「彼が支払ってくれるそうだから、行こうか」
「わかりました、ありがとう! 夏々都くん、入り口で待ってるから!」
「……え、ええっ、あの、待って!」
言うが早く二人で共同して席を立ち、さっさと行ってしまった。人混みで、姿がうまく見えない。泣きそう。

 とりあえず支払いはしなくてはと、会計で値段を見たら、4桁だった。高い。特に、スイーツ系ばかり食べてた方の合計金額が酷い。あいつぼくに支払わせるつもりで暴食してやがったのかと思いそうだった。
もしかしたら、最初から何かしら理由をつけるつもりだったのかもしれない。




 店から出てくると、入り口の辺りに待ってくれていた。本当に置き去りで帰ったのかなと思っていたが、そんなことはなかったらしい。

「お疲れさまでした! やっぱり私のぶんは返すね」
梅原さんはいい人のようだ。申し訳なさそうに、自分のスクールバッグからがま口財布(カエルの顔?)を出して、お金を数え、いくらだったか聞いた。

「あ、いいよ、きみのは、そんなに高くなかったし」
ぼくは咄嗟に断る。
いや、実際そんなこともなかったが、その隣の悪びれないやつへの当て付けも入っている。
ちら、とまつりの方を見たら、何かを数え終えたらしい。ぼくに内容を突きつけた。

「テレビ、冷蔵庫、クーラー、乾燥機、電話、あ、電子レンジでしょ、それから……」

「なんのこと? 三どころか多種の神器みたいな?」
梅原さんがわくわくした顔で、ぼくらに聞いてくるが、さすがにぼくは答えない。想像にお任せします。

「まだあったかなー」

まつりは楽しそうだった。なんだか悔しくて舌打ちして、睨み付けてみたが、効果はない。ちなみに、家電を唱えるのはぼくには効果ばつぐんな呪文だった。

「二人とも奢りだから気にしなくていいよ……」

力なく言うと「本当!? 優しいねありがとう!」 と梅原さんが言ってくれた。



















 ぼくらはそれから、道の途中でタクシーを拾って、近所だという彼女の家ではなく、隣町まで行った。ちなみに、タクシー代は彼女が「私の頼み事だし、ご飯おいしかったし!」と払ってくれた。


「──なんでわざわざ隣町に?」

 車内から出て歩きながら、ぼくが聞いてみると「……いや、だってそいつ、待ち伏せ出来るんだよ?」と呆れたようにまつりは言った。

ファミレスから出て歩いている間、気配を感じなかったらしいし、ぼくらも感じなかったが、もしかしたら先ほどまでの会話も聞かれており、現在は彼女の家のそばに先回りして、待ち伏せてくれているのだろうか……想像してみると、いやな計算だった。そのせいか、まつりはどこか愉快そうにしている。
「……さてと、どこ行こうか」
「考えてなかったんだ」
「まつりさんは面白いですね」
 梅原さんが最初の緊張はどこへやら、にこにこしてまつりを眺めていた。
まつりは不思議そうに、きょとんと彼女を見たが、すぐに興味が逸れたらしい。
彼女の方は、機嫌が良さそうに、うっとり呟いた。
「うわあ、本当に妖精さんだー、ほわほわしてる」
「妖精さん?」
……聞きなれない単語だ。
抜けた乳歯を、寝てる間に小さなコインかなんかと、引き換えてくれるんだろうか、となんとなく思いながら思わず聞き返す。もしかしたら靴屋さんを──あれ? 小人さんとごっちゃになってる?

「私たちのクラス女子の間で、夏々都くんがたまに『妖精さん』と歩いてるって噂だったんだー!」
「へぇ、そりゃ、ファンタジーだな」
 前方をさっさと歩き始めたまつりを眺める。羽根こそ無いが、確かにどこか現実から離れたような不思議な雰囲気はあるかもしれない。
「で、妖精さんに会うと良いことあるわけ」
「うん、妖精さんと歩く夏々都くんを見かけたら、幸せになるんだって! レア!」
 複雑な扱いだった。不幸になるとか言われるよりはましだし、嬉しい方だろうから、ここは喜んでおくしかなさそうだ。はしゃぐ梅原さんを見ていたら、前方で、くだらないな、と小さく聞こえたような気がしたが、ぼくは聞かなかったことにした。

「ちょっと会ってみたいなってのもあったんだけど、まさか、本当に会えるなんて! びっくりびっくり!」
「……そうですか」
「あっ、ごめんなさい! 二人の邪魔しちゃってるかな、って今更だけど」
「はい?」
 言われたことの意味がわからずに聞き返すと、梅原さんはやっぱりぱたぱたと腕を広げて、彼女なりに潜めた声でぼくに言う。申し訳なさそうだった。

「だってすごい、仲が良さそうだから……その──もしかしたらと」
「あー。あいつは幼なじみだよ」
「……そして?」
「たびたび、そういう期待をする人に会うんだけどさ、残念ながら何もないよ」
「そっか、二人で仲良く飲み物とか分けてたから、てっきり」
「はあ……」

 話せば話すぼとにいらない誤解が増えそうで、なんだか答えるのが面倒になってきたので遠くの空を眺めていたら、話を聞いてよと言われた。聞かなかった。 もしも、どういう幼なじみかとか聞かれ、あの破滅的な幼少期の話などしたら、それこそ大変なことになるだろう。

 もともとぼくが、人が苦手な方だったから、信じる人は居ないだろうし、まつりと異常に仲が良い人物らにも話したことはないのだが──かつて、ちょっといろいろあって、あらゆる大体の、あまり言えないことを(大体が一方的にだったが)二人で試してみたことがある。
それこそ、破滅とか、関係の終着点とか、何かの刺激とか、探していたことが、実はある。
依存は、どんなものであれ、あまり良くないと知っていた。だから、割り切れれば、終わらせることが出来ると期待したのだ。もう少し、適当な距離が、適度な拒絶が、互いに必要だとその頃のぼくらは考えた。

──だけどぼくらの関係はなにも変わらなかった。
何があっても、何をしたところで、やっぱり意味なんて持たなかったことを知るだけだった。互いに、今まで感じてきた以上のものは感じなかったし、何にも求めたり新たに思うことはなかったから。それは、どこまでも不毛で、だからこそ安定している関係だった。
まあ。まつりはもう、覚えていないはずだけど。







「──なんかどっか行くのも面倒だから、今から歩きながら話してくれる?」


 突然、まつりが会話に割って入ってきた。
行き先を考えてくれていたようだが、あんまりピンと来る場所がないのでやめたらしい。
ちょっと助かった。

……でも、あれ?

「──そういえば、待ち伏せ出来るんだとしても、ぼくらが一緒にいる間は大丈夫なんじゃない? 結果的に帰りに一人になるところを待ち伏せてれば、充分に狙えるんじゃないかな……」

ふと気付いて言ってみると、まつりは表情を変えることなく答えた。

「うん。そうだね。《相手に危害を加えるつもりがある》場合なら、夏々都が言う通りなのかもね。
目撃者は減らしましょー。──じゃなくて、彼は学校の帰り道の時点で、彼女に付きまとってるし、《今現在》も、監視していたいかもしれないでしょ? とってもとっても大事な理由があるかもしれない。それがいい意味ならいいんだけど……わざわざ、こそこそと、隠れるように付けてくるくらいだしね。正体を知られたくない人が──あれ、なんの話してたっけ?」

「……今、この状況の意味」
「ああ、両手に花、みたいな? 楽しいね」
幸せなやつだなあと思ったが、言わなかった。ぼくが何も言わない代わりに、梅原さんが言う。
「普通は知られてはいけない機密文章だった可能性があるんですね!?」

……一気にスパイ映画みたいだ。
冗談みたいに陳腐な日常に触れていたぼくには、あまり笑えないが。

「まあ、それか手帳自体のなにかが大切だったのかもしれないけどね。ああ、そんな話だっけ。説明って作業、苦手なんだよー。わかりやすく説明するって難しいしね、説明の途中で疲れちゃってた」


 まつりがだるそうに言った。今のこいつを例えるなら『考えれば、感じられる』だろうか。概念やら論理やらをいちいち説明するよりも、なんとなーくこなしているタイプだ。
だからあまり説明出来ない。
うん……ぼくのことでもある。というか、ぼくの方がその傾向が強いだろう。まつりはまだ、ぼくよりも伝えようと出来る。





















「で、内容ですが──私、人の物を勝手に読み込むようなことは悪いかなって思うので、そんな全部は把握してはないです。ただ、後ろのページに住所とかないかなーって、そこはしっかり見ましたよ! えーと、でも、特に書いてなかったですね」
「全部じゃなくとも、なにかなかった?」
「最初の数ページは、実はちょっとだけ──見てしまいましたが、真っ白でした」
「うーん、真っ白かー。でも、それなら『中身を見てしまったか心配』してるんだと思ったのはなにか理由があるの?」
「いえ……私、全部見たわけではないので、もしかしたら何か書いてあったのかなと。ちなみにほとんど区切りがない、なんていうか、メモ重視の手帳でした」
「なるほど……」
まつりと梅原さんが話している間、ぼくはぼやーっと雲を眺めていた――ら、突然軽く耳を引っ張られた。
いたい。

「はーい、ちなみにー、『待ち伏せは出来る』けれど、隣町には付いてくるでしょうか!? ななとくーん、聞こえますか」
音声を捩じ込むかのように、まつりがぼくに問う。やはり、耳が痛い。
「あの……聞いてなくてすみません耳から手を離してください」
「えー? ……ふふふふー」

しかし聞いていない。
変な笑いかたをしながらなんだか楽しそうに、余計に耳の辺りを撫でてくる。
ぼくはなんとなくイラッとしたので無理矢理引き剥がした。

「離れろ、邪魔だ!」  
「──んで、どう思う?」
引き剥がされたまつりは、ダメージを受けるどころか、ぼくが呆れているにも関わらず、楽しそうだ。
どう、とはさっきの質問について聞かれたらしい。

「さあ……? それは、何かに関係するのか?」
「んー、どうかなあ。まだ絞れないかなー。あっ、ねぇ梅原さん──」
まつりがふと梅原さんに声をかける。梅原さんは、なぜかぼーっと頬を染めていた。
そして、声をかけられたことに気付くと慌てたようにぱたぱたと手足を動かして奇怪な躍りを披露しながら──「あっ、はいい!? なんですかっ!」と慌てている。


「拾ったのは厳密には、どこで、かな? 放っておこうとかは思わなかったの?」

「拾ったのは、帰り道の──えーと……うまく言えません」


しょんぼりする梅原さん。まつりは、表情を変えることなく、のんびりとさらに質問をした。

「じゃ、質問を変えるよー。──その辺りの、すぐ近くに交番があって、さらにすぐそばに落とし物が《あったから》行こうかなって思ったんじゃないかな?」
「──それは《わざと》ってことですか?」
「んー、どうだろう。それより、交番ではどこで見つけたかって、聞かれなかったのかなあ? いや、もう忘れちゃったかな。……まあ質問ばっかりしてもあれだね──うん。ただ、まつりは思ったんだよ」

まつりはそこまで言って、言葉を切る。特に何もない長い道を抜け、ずーっと進むうちに、海岸の方に来ていた。

 塩のにおいがする。白い砂浜に、ちらほらと、流れ着いたのか落とし物なのかわからないものが見える。ボランティアの人だろうか、若い大学生くらいの男の人が、二、三人、袋を持って、海辺でごみを拾っていた。ぼくらはせめて邪魔をしないようにと、隅っこの方を歩く。

「『今日』わざわざまつりを呼び出したのは、なんでかな。都合とか、予定とか、考えるよね? まさか、近くに住んでるはずだからとか、今日来られる確信があったわけじゃないでしょ?」

 まつりは、にこにこと、他人に向ける笑顔で、結局質問攻めをしている。


「……まつり、落ち着けよ。だいたいそれはぼくが、電話して──」


梅原さんが震えている。泣かれたりしたら、ぼくは、まずどう説明しようか考えていた。

──泣いてしまうのかと思ったのだが……よく見てみるとむしろ、恥ずかしそうにしているだけだった。
……なぜだ?


「だ、だって……同棲してるのかなって思ってて。夏々都くん、誰にも家とか教えてくれないし。たまに持ってくるお弁当、どうみても夏々都くんの技術っぽくないもん! お母さんっていうよりも、なんかこう、恋人みたいなやつ!」

 わー、と喚くように言われてしまった。
……海辺で叫ぶ内容ではない。

「あー、なるほどね……ずっと不思議だったんだ」
 まつりは何かに納得したらしい。実はたまにお弁当を作ってくれたりする。そんなところまで、意外と見られるものらしい。っていうか、これはただ聞きたかっただけらしい。──事件には関係なさそうだ。びっくりした。
 とりあえずさっさと本題の話し合いを再開しようとしたせっかちなぼくの横で、まつりは何気ない仕草で、すぐ近くに転がっていた空き缶を拾って立ち上がると、ポーンと手前の砂に落として(拾ってもらえるように前に出したのかもしれないが、加減によっては人に当たりそうでよろしくないポーズだ)から、改めて聞いた。にっこりと微笑んで。

「──じゃ、なんで、こんな頼り無さそうな夏々都を頼ったのかな?」
「……スミマセン」
 返す言葉が見つからずになんとなく申し訳なくなる。
 梅原さんは、少し怯えたように、目をそらし、両指を組んだ。その形は、心理テストの「どちらの親指が上~」を思い出す。
……もしかしたら、動揺しているのだろうか。
「……だって、夏々都くんは頭いいし、頼れるかなって。ピンと来たんです」
 目をそらしながらも、梅原さんは、特に照れる風でもなく、誉めるような理由を言ってくれた。 ぼくは褒められ慣れないので、つい戸惑ってしまう。
「そう……かな? いや、そう思ってくれるのは、嬉しいんだけれど」
 自分ではわからない。いっそ堂々と胸を張って「ありがとう」などと言えればいいのにと考えているうちに、梅原さんはまた話し出す。
「そうだよー。だって数学と歴史以外では、全く赤点取らないじゃん。黒板に優秀回答って貼られたりしてたし!」
……実は、その、特に数学の方が突き抜けて致命的すぎるので、むしろ卒業が危ういことを言えないぼくは、曖昧に笑っておく。なんで赤点とかの個人情報がバレてるのかなと考えて、そういえば赤点だと教室で居残り補習があるのだと思い当たった。
「私の情報網は凄いんだよ! 驚いたか!」
「……」
どやっと梅原さんが言うのを、特に反応せずに眺めていたら、ちょっとなんか言ってよ! と怒られる。
「……ああ──なるほどね」
 しばらく興味無さそうにやりとりを見ていたまつりは、それにも飽きたのか、流れをぶち切るように、ぽつりと呟いた。

それから続けて、独り言を呟くと、考える顔をする。人によっては無表情に見えるだろうあの表情だ。

 辺りがやや、何か騒がしくなり、まつりの向こうに見える砂浜をちらりと見ると、20歳くらいの体格の良い男子が蛍光イエローのシャツを着て、何か名前らしきものを砂に描き『大好きだー!』と叫んでいたのが目に映った。周りの、同じようなシャツの三人が笑っている。


「……推測だけど、それを拾ったとき、きみはいくらか暗い時間に帰っているのかな。──夏々都がよく補習になると知っているくらいの時間だ。つまり、放課後も学校に居る。──なにか、部活か委員会をやっているんじゃないかなと思ったんだけど」

 ぼくが彼らに見とれていた間に、ぶつぶつと、呟くまつりに、梅原さんは、少し、さっきから警戒気味だったのを忘れたように、当たりです! と明るく言った。
 彼女ももしかしたらなにか補習だったんじゃ、とか、その日は先生に用があったんじゃないかとか、考えてみたが、それでもそもそもぼくが赤点を取って補習をしているかどうかなど、放課後になるか、ぼくの点数を何らかの形で知るかしないとわからないだろう。遅く帰っていたのは確からしい。

「それがどうかしたのか?」
ぼくが聞くと、顎に左手を《あら困ったわ》みたいな感じに乗せたままでまつりは答える。
「──暗いところで、たぶん……持ち帰らずに、灯りになるものを使って、手帳の中身を見たんじゃないかな。それから、届けに行った。あの辺りは電灯がない。町の中心の方とは違って、道も暗い」
「そう……ですけど」
何が言いたいのかという顔で、彼女が首を傾げる。
「明かりに使っていたの、今持ってるの?」
 ぼくが聞くと、彼女はなにか気づいたらしく、目を開いて頷き、これです、と鞄の前ポケットから、ぼくたちの前に、その、手のひらサイズのものを取り出した。

 彼女の肩にかけているスクールバッグは中身が詰まってずっしり重たそうに見えていたが、これなら鞄の中でもあんまり場所を取らないだろうと見える。

 「ああ、それか」

 そういえば最近学校で、小さな懐中電灯(予算的な問題なのか、ちょっと相応に見た目はチープなもの)の箱を配っていたのだったと、改めて思った。ちなみにぼくのは家に置きっぱなしだ。

「電池がなくなってきたから、ちょっと灯りが弱いけど、なんとかまだ、このまま使えるの」



 帰りの夜道は危ないからどうとかで、なにかのキャンペーン運動の一環だと聞いているそれは、四角い形のシルバーボディのライトで、ちょっと青みがかった光が、案外、それなりに道を照らしてくれるのだ。


 まつりは、ひとつ解決した、というように、満足そうににやりと笑って、それから、すぐ無表情に戻ってしまった。


「あの……何かわかったなら、聞かせてくれませんか?」

 まつりの無表情は、笑っているときと極端なので、人を寄せ付けないような雰囲気を醸していたのだろう。梅原さんが、恐る恐ると言った風に聞く。まつりは、そんな彼女を見つめたまま、ぱちくりと瞬きした。
そして。
「まだ確証がないから」

と、断った後、空を見上げる。
星が輝き出しているのがわかった。



















     □

 気付けば本格的に日が暮れてきていたので、ぼくらは帰ることになった。


 放課後から二、三時間彷徨けば、19時くらいになる。ちなみに今日、彼女の部活(確か、バレーボール部だ)は、体育館の整備などの関係で、休みだったらしい。

 まだまだ日が短い時期のため、徐々に視界にはっきり見える景色が狭まって来ている中で、彼女が、今日はありがとうございました! と言っていた。

 おそらく、今の彼女の表情は素敵な笑顔なんだろうが、街灯が少ない道では、闇が隠して、それさえよくわからなくて、ちょっと残念な気がする。


「うん。途中までは送るから、なにかあったらこいつを使うといいよ」

 いかにも下僕扱いして、まつりがぼくを指差す。人に指を差しちゃだめだと習わなかったのか。
 ツッコミを入れるのが面倒で、ぼくも「そうだね、なにか力になれることがあったらまた聞かせて欲しい」と言っておいた。






  高校の近くの方面の家に彼女を送り届けた後も、まつりは不思議そうにその場から離れず、なにか考えていた。

「……あの娘は、夏々都に気があるんじゃない?」


ぽつりと呟き、また黙って、彼女の家を仰視する。
それは普通の、よくある木造二階建ての一軒家だった。

 黒い網みたいな柵の向こうに、ガラスの引き戸があり、花が植えられた鉢が、玄関までの道のりの両脇に続いている。戸には『セールスお断り!』と、おじさんが右手で断っている絵のシールが大きく貼られているのが印象的だ。


 まつりがあまりに動こうとしないので、ぼくもその場で考え事をして待っていることにした。そういえば、ぼくも気になることがある。さっき道のりの中で通り過ぎてきた交番は、無人だったのだ。

 交番の中には寂しく電話が残されているだけなのが見えていた。なんとなく、あの様子だと、昨日も一昨日も、誰もいなかったんじゃないかなと思える。

──もしかすると、彼女は交番に行ったにしても、中でお巡りさんと話したりはしていなかったんじゃないだろうか? しかし、まつりやぼくに嘘を付いて、なにか彼女にメリットがあるのかはわからない。
思わず、ってこともあるし──
「って……え、なんだって?」
危うく、聞き流すところだった。 

「だから、なんで夏々都を選ぶのか、不思議なんだ」
「いやいや、確か、お前に会わせて欲しいって、言ってたけど」

ぼくが慌てて言うが、まつりは聞いておらず、自分の世界に入っていた。




 それからもしばらく突っ立っていると、やや肌寒くなってくる。夏が終わったばかりだと思っていた季節は、あっという間に秋だ。この時期の『夜』は、少しずつ早くなってきている。
 ぼくは思わず『くしゅん』と、我ながら恥ずかしいくらい高い声のくしゃみをして、身を震わせてしまう。……恥ずかしい。これは笑われると覚悟したが、まつりはそれに反応することもなく、ぼんやりしながら、なにかを探して、辺りをキョロキョロ見回していた。
うう……寒い。帰りたい。あったかいご飯が食べたい。
確かに使命は大事だが、ぼくは寒さへの耐久力があまりないので弱音を吐きたくなる。

 しかし我慢し、数十分くらい、彼女の家を見張り続け、だんだん遠ざかる意識に、ぼくが、なんのために、彼女の家に立ってたんだったかわからなくなってきた頃、まつりは唐突にぼくの方を向いた。
──そして、おもむろに、上着を脱ぐ。
「着ろ」
 それから、そいつは命令形で、ぼくに差し出した。一応確認すると、上着の下──も、上着。というか、三枚重ねだと判明した。
薄い黒の上着→緑のカーディガン→黒のカーディガンだ。マトリョーシカかよ。
「んーん。『ミル・クレープ』だよ」
 まつりは呟く。心のツッコミが漏れていたらしい。それから、上着を手にしたぼくを、じいっと見て、ちゃんと上着を着るまで観察して、満足そうにしていた。案外世話好きなやつである。(本人なりには)下僕あつかいしている人たちから、あまりまつりへの不満の声が上がらないのは、まつりの《この辺り》が上手いからだと、ぼくは思う。

──かと思えば、まつりは、ぼくを置いてふらっと歩き出し、彼女の家の横側──裏庭が若干見える方に回っていった。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

雨の喝采

たくひあい
ミステリー
なとなと番外編1 学校の生徒から呼び出しを受けた夏々都は、幼馴染と一緒に、誰かが割った貯金箱の謎に関わる。 ななとくん誕生日おめでとう記念の短編です。 本編であまり語られないほのぼのした日常編。 公式サイトから転載。  :) 15年09月10日 i以前 なとなと 番外編 「枠と境界線」

呪王の鹿~南宮大社380年目の謎に挑む~

hoshinatasuku
ミステリー
関ヶ原の戦いで全焼し、再建から380年が経過した美濃一之宮・南宮大社。江戸初期より社殿に巧みに隠されてきた暗号に気付いた若き史学博士・坂城真。真は亡き祖母と交わした約束を思い出し解読に挑む。幼馴染みで役場観光係の八神姫香と共に謎解きを進めるのだが、解けたそれは戦国の世を収束させた徳川家への呪法だった。そして突如解読を阻む怪しい者が現れ、真は執拗に狙われてゆく。             【なろう・カクヨムでも同小説を投稿済】

支配するなにか

結城時朗
ミステリー
ある日突然、乖離性同一性障害を併発した女性・麻衣 麻衣の性格の他に、凶悪な男がいた(カイ)と名乗る別人格。 アイドルグループに所属している麻衣は、仕事を休み始める。 不思議に思ったマネージャーの村尾宏太は気になり 麻衣の家に尋ねるが・・・ 麻衣:とあるアイドルグループの代表とも言える人物。 突然、別の人格が支配しようとしてくる。 病名「解離性同一性障害」 わかっている性格は、 凶悪な男のみ。 西野:元国民的アイドルグループのメンバー。 麻衣とは、プライベートでも親しい仲。 麻衣の別人格をたまたま目撃する 村尾宏太:麻衣のマネージャー 麻衣の別人格である、凶悪な男:カイに 殺されてしまう。 治療に行こうと麻衣を病院へ送る最中だった 西田〇〇:村尾宏太殺害事件の捜査に当たる捜一の刑事。 犯人は、麻衣という所まで突き止めるが 確定的なものに出会わなく、頭を抱えて いる。 カイ :麻衣の中にいる別人格の人 性別は男。一連の事件も全てカイによる犯行。 堀:麻衣の所属するアイドルグループの人気メンバー。 麻衣の様子に怪しさを感じ、事件へと首を突っ込んでいく・・・ ※刑事の西田〇〇は、読者のあなたが演じている気分で読んで頂ければ幸いです。 どうしても浮かばなければ、下記を参照してください。 物語の登場人物のイメージ的なのは 麻衣=白石麻衣さん 西野=西野七瀬さん 村尾宏太=石黒英雄さん 西田〇〇=安田顕さん 管理官=緋田康人さん(半沢直樹で机バンバン叩く人) 名前の後ろに来るアルファベットの意味は以下の通りです。 M=モノローグ (心の声など) N=ナレーション

ARIA(アリア)

残念パパいのっち
ミステリー
山内亮(やまうちとおる)は内見に出かけたアパートでAR越しに不思議な少女、西園寺雫(さいおんじしずく)と出会う。彼女は自分がAIでこのアパートに閉じ込められていると言うが……

ここは猫町3番地の1 ~雑木林の骨~

菱沼あゆ
ミステリー
「雨宮……。  俺は静かに本を読みたいんだっ。  此処は職場かっ?  なんで、来るたび、お前の推理を聞かされるっ?」  監察医と黙ってれば美人な店主の謎解きカフェ。

若月骨董店若旦那の事件簿~水晶盤の宵~

七瀬京
ミステリー
 秋。若月骨董店に、骨董鑑定の仕事が舞い込んできた。持ち込まれた品を見て、骨董屋の息子である春宵(しゅんゆう)は驚愕する。  依頼人はその依頼の品を『鬼の剥製』だという。  依頼人は高浜祥子。そして持ち主は、高浜祥子の遠縁に当たるという橿原京香(かしはらみやこ)という女だった。  橿原家は、水産業を営みそれなりの財産もあるという家だった。しかし、水産業で繁盛していると言うだけではなく、橿原京香が嫁いできてから、ろくな事がおきた事が無いという事でも、有名な家だった。  そして、春宵は、『鬼の剥製』を一目見たときから、ある事実に気が付いていた。この『鬼の剥製』が、本物の人間を使っているという事実だった………。  秋を舞台にした『鬼の剥製』と一人の女の物語。

学園ミステリ~桐木純架

よなぷー
ミステリー
・絶世の美貌で探偵を自称する高校生、桐木純架。しかし彼は重度の奇行癖の持ち主だった! 相棒・朱雀楼路は彼に振り回されつつ毎日を過ごす。 そんな二人の前に立ち塞がる数々の謎。 血の涙を流す肖像画、何者かに折られるチョーク、喫茶店で奇怪な行動を示す老人……。 新感覚学園ミステリ風コメディ、ここに開幕。 『小説家になろう』でも公開されています――が、検索除外設定です。

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

処理中です...