上 下
23 / 120
第3章 新選組の旗の再生と台湾出兵

第3話

しおりを挟む
 長崎に到着した土方歳三は、目の前の状況に、苦笑いをせざるを得なかった。
 確かに自分が中隊長である以上、中隊において中隊員がとった行動について、全責任を負うべき立場ではある。
 だが、小隊長全員が結託して中隊長の自分に秘密裏に行った行動について、自分が責任を取れと言われても、というのが本音だった。
 それに自分自身、小隊長たちが取った行動について嬉しく思いこそすれ、叱る気にはとてもなれなかった。

 小樽港から長崎港へ輸送船で運ばれた第一屯田兵中隊は、中隊長である土方を先頭にして、長崎港から長崎近郊に臨時に設けられた駐屯地へと行進した。
 土方はその先頭を常に進んでいて、ほとんど後ろを振り向かなかったので、駐屯地にたどり着くまで気づかなかったのだが、最後尾では新選組のかつてのあの旗、誠の一字を入れた旗が旗手によって掲げられて、第一屯田兵中隊は長崎の街を行進したのだった。

 駐屯地の入り口で土方が隊員を出迎えていると、その旗が目に入ってきたので土方は仰天する羽目になった。
 何故、あの旗がここにある、と周囲に聞くと、周囲の者は口々に答えた。

 実は、小隊長全員に、我々は口止めされていました。
 土方中隊長と共に、皆で屯田兵村の開拓に勤しむうちに、自分たち屯田兵村、屯田兵中隊の象徴を作ろう、という話になりました。
 それで何がいい、という話になり、ここには土方中隊長がおられる以上、新選組のあの旗を作ろう、という話に決まりました。
 それで、村で最初に収穫できた亜麻を提供して、リンネル布の旗を作ってもらい、更に亜麻の一部は金に換えて、そのお金で小樽の染物屋で旗を染めてもらい、ようやく作ったのです。
 土方中隊長を驚かせよう、と小隊長全員が相談し、各分隊長や各班長の多くも賛同して作成しました。

 この件について、土方自身は悪い気はしなかったが、周囲にどんな影響を及ぼすのかが心配だった。
 下手をすると大問題になりかねない気がしたのだ。
 だが、長崎の海兵隊内部は、特に問題視するどころか、むしろ好意的な反応が多く、土方は拍子抜けした。

 海兵隊大隊長を務める古屋佐久左衛門は、
「第一屯田兵中隊は新選組だったのか、その名にふさわしい活躍をしてくれ」
 の一言で済ませてしまった。

 海兵隊第2中隊長を務める滝川充太郎に至っては、
「新選組が編制されたのなら、伝習隊や衝鋒隊も編制したいな。
 第1中隊が伝習隊、我々第2中隊が衝鋒隊といったところか、その名にふさわしい活躍をせねば」
 と悪乗り寸前の言動をする有様だった。

「本当にいいのですか」
 と土方の方がむしろ心配したが、古屋や滝川、更に他の海兵隊士官の多くが。
「構わん、構わん」
 と言って済ませた。
 気の乗らない台湾出兵を、我々がせねばならない以上、これくらいの悪戯くらいはさせろ、というのが、長崎にいる海兵隊士官の大方の意見だったのだ。

 ちなみに、この新選組の旗の件は、長崎の新聞に載ったことを発端に、日本各地に広く知られることになった。
 そして、薩長を中心とした政府首脳陣の一部が、この件で激怒した。
 その怒りを宥めようと、荒井郁之助や大鳥圭介、しまいには榎本武揚や勝海舟らまでもが、彼らを懸命になだめたり、すかしたりして、ようやく話は収まることになったのだが、それはまた別で語るべきだろう。
 また。

 後で述べるが、この新選組の旗の一件は、日本各地に広まることで、かつての新選組の仲間らに、土方が屯田兵村の村長として健在であることを知らせた。
 そして、彼らに、事があれば、新選組の旗の下に集いたいものだ、という想いを、予めさせたのだ。
 話が先走るが、西南戦争時、これが、かつての新選組の仲間が競うように集った一因になった。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

戦国ニート~さくは弥三郎の天下一統の志を信じるか~

ちんぽまんこのお年頃
歴史・時代
戦国時代にもニートがいた!駄目人間・甲斐性無しの若殿・弥三郎の教育係に抜擢されたさく。ところが弥三郎は性的な欲求をさくにぶつけ・・・・。叱咤激励しながら弥三郎を鍛え上げるさく。廃嫡の話が持ち上がる中、迎える初陣。敵はこちらの2倍の大軍勢。絶体絶命の危機をさくと弥三郎は如何に乗り越えるのか。実在した戦国ニートのサクセスストーリー開幕。

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

富嶽を駆けよ

有馬桓次郎
歴史・時代
★☆★ 第10回歴史・時代小説大賞〈あの時代の名脇役賞〉受賞作 ★☆★ https://www.alphapolis.co.jp/prize/result/853000200  天保三年。  尾張藩江戸屋敷の奥女中を勤めていた辰は、身長五尺七寸の大女。  嫁入りが決まって奉公も明けていたが、女人禁足の山・富士の山頂に立つという夢のため、養父と衝突しつつもなお深川で一人暮らしを続けている。  許婚の万次郎の口利きで富士講の大先達・小谷三志と面会した辰は、小谷翁の手引きで遂に富士山への登拝を決行する。  しかし人目を避けるために選ばれたその日程は、閉山から一ヶ月が経った長月二十六日。人跡の絶えた富士山は、五合目から上が完全に真冬となっていた。  逆巻く暴風、身を切る寒気、そして高山病……数多の試練を乗り越え、無事に富士山頂へ辿りつくことができた辰であったが──。  江戸後期、史上初の富士山女性登頂者「高山たつ」の挑戦を描く冒険記。

暁のミッドウェー

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。  真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。  一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。  そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。  ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。  日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。  その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。 (※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)

剣客居酒屋 草間の陰

松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇 江戸情緒を添えて 江戸は本所にある居酒屋『草間』。 美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。 自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。 多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。 その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。 店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

処理中です...