7 / 120
第1章 土方歳三、北の大地へ
第7話
しおりを挟む
土方歳三は、部屋に入ってきたブリュネ大尉にいきなり名指しで呼ばれて驚愕した。
内心の動揺を押し隠しつつ、ブリュネ大尉が差し出した封筒を受け取り、取るものも取りあえず封筒に入っていた書簡に目を通すことにした。
書簡の内容は次のようなものだった。
「土方歳三殿、いきなりこのような不躾な書簡を差し上げることをお許し願いたい。
私、榎本武揚は、新選組の近藤勇局長の遺言を託されたという人から、この相談を受けたことから、この書簡を書くことにした。
その人は、薩長に投降した近藤局長と共に一時同じ建物、牢の中にいて、その際に近藤局長から遺言を託されたとのことだ。
何とか土方殿達に、この遺言を伝える方法はないか、とその人から私は相談を受けたことから、この書簡を私は認めることにした。
近藤局長の薩長への投降、流山での時点では、近藤局長はあくまでも事情を説明するための出頭だと土方殿たちには言っていて、土方殿たちは最後まで反対していたと私は聞いている。
その際に既に聞いている話かもしれないが、生きるのと死ぬのとでは死ぬ方がたやすい。
土方達には難しい方を押しつけてしまい、申し訳ないと伝えてくれ、と近藤局長は言っていたとのことだ。
新選組や甲陽鎮撫隊の行動についての全責任は私が負って死ぬ、土方達には、生きて新選組や甲陽鎮撫隊の真実を伝えると共にその精神を受け継いでほしい、とも言っていたとのことだった。
近藤局長の遺言は真率の想いから発せられたものだと私も思う。
どうか、近藤局長の遺言に従って、投降の道を選択してもらえないだろうか」
土方は、流山での別れの数日前に近藤局長と交わした会話を思い起こした。
近藤局長は言っていた。
「トシ、生きるのと死ぬのと、どっちがたやすい、とお前は思う」
「生きる方がたやすいのではないですか」
「トシはそう思うのか。
死ぬのはいつでも死ねる。
辛い目に遭おうとも生きる方が、死ぬより難しい、と俺は思うぞ」
近藤局長はこのことを言っていたのか。
近藤局長の遺言に背いてまで死ぬ決断は自分にはできない。
自分が投降する以上、皆も投降させるべきだろう。
いつの間にか浮かんでいた涙を拭いて、土方は立ち上がった。
「皆、よく聞いてくれ。全員降伏しよう」
「いきなり何を言い出す、土方」
「土方さん、あなたは最後まで戦うと言い張ると思っていたが、どうして」
周囲から騒然として声が上がった。
土方は身振りでその声を制して、あらためて周囲の者を説いた。
「仙台藩が降伏の道を選択するのはほぼ間違いない。
そうなると奥羽越列藩同盟は最早、完全に崩壊するだろう。
足場がなくなった我々には、死ぬか、投降するかの2つの道しかない。
死ぬのはいつでも死ねる。
投降して、我々の正義を訴えて後世に伝えようではないか。
ブリュネ教官が言う通りなら、我々には苦しい牢生活が待っているだろう。
しかし、釈放された後、周囲に我々の正義を訴えることはできる。
仮に騙されて死罪になったとしても、死ぬことには変わりはないし、裁きの場で我々の正義を訴えることはできるではないか。
皆、降伏しよう」
またも周囲は騒然としたが、それは土方に対する非難よりも現状を改めて認識した者が発する泣き声からだった。
ブリュネや大鳥も涙を浮かべていた。
大鳥が発言した。
「土方さんがいうとおりだと思うな。
伝習隊はここに薩長に対する降伏を決断したい。
皆、賛同してもらえないだろうか」
「異議なし」
と泣きながら、一部の者が発言した。
反対の声は挙がらない。
「では、伝習隊は薩長に降伏することにする。
薩長への降伏の使者を立てることにする」
大鳥は涙を浮かべながら、発言した。
伝習隊の降伏が決まった瞬間だった。
内心の動揺を押し隠しつつ、ブリュネ大尉が差し出した封筒を受け取り、取るものも取りあえず封筒に入っていた書簡に目を通すことにした。
書簡の内容は次のようなものだった。
「土方歳三殿、いきなりこのような不躾な書簡を差し上げることをお許し願いたい。
私、榎本武揚は、新選組の近藤勇局長の遺言を託されたという人から、この相談を受けたことから、この書簡を書くことにした。
その人は、薩長に投降した近藤局長と共に一時同じ建物、牢の中にいて、その際に近藤局長から遺言を託されたとのことだ。
何とか土方殿達に、この遺言を伝える方法はないか、とその人から私は相談を受けたことから、この書簡を私は認めることにした。
近藤局長の薩長への投降、流山での時点では、近藤局長はあくまでも事情を説明するための出頭だと土方殿たちには言っていて、土方殿たちは最後まで反対していたと私は聞いている。
その際に既に聞いている話かもしれないが、生きるのと死ぬのとでは死ぬ方がたやすい。
土方達には難しい方を押しつけてしまい、申し訳ないと伝えてくれ、と近藤局長は言っていたとのことだ。
新選組や甲陽鎮撫隊の行動についての全責任は私が負って死ぬ、土方達には、生きて新選組や甲陽鎮撫隊の真実を伝えると共にその精神を受け継いでほしい、とも言っていたとのことだった。
近藤局長の遺言は真率の想いから発せられたものだと私も思う。
どうか、近藤局長の遺言に従って、投降の道を選択してもらえないだろうか」
土方は、流山での別れの数日前に近藤局長と交わした会話を思い起こした。
近藤局長は言っていた。
「トシ、生きるのと死ぬのと、どっちがたやすい、とお前は思う」
「生きる方がたやすいのではないですか」
「トシはそう思うのか。
死ぬのはいつでも死ねる。
辛い目に遭おうとも生きる方が、死ぬより難しい、と俺は思うぞ」
近藤局長はこのことを言っていたのか。
近藤局長の遺言に背いてまで死ぬ決断は自分にはできない。
自分が投降する以上、皆も投降させるべきだろう。
いつの間にか浮かんでいた涙を拭いて、土方は立ち上がった。
「皆、よく聞いてくれ。全員降伏しよう」
「いきなり何を言い出す、土方」
「土方さん、あなたは最後まで戦うと言い張ると思っていたが、どうして」
周囲から騒然として声が上がった。
土方は身振りでその声を制して、あらためて周囲の者を説いた。
「仙台藩が降伏の道を選択するのはほぼ間違いない。
そうなると奥羽越列藩同盟は最早、完全に崩壊するだろう。
足場がなくなった我々には、死ぬか、投降するかの2つの道しかない。
死ぬのはいつでも死ねる。
投降して、我々の正義を訴えて後世に伝えようではないか。
ブリュネ教官が言う通りなら、我々には苦しい牢生活が待っているだろう。
しかし、釈放された後、周囲に我々の正義を訴えることはできる。
仮に騙されて死罪になったとしても、死ぬことには変わりはないし、裁きの場で我々の正義を訴えることはできるではないか。
皆、降伏しよう」
またも周囲は騒然としたが、それは土方に対する非難よりも現状を改めて認識した者が発する泣き声からだった。
ブリュネや大鳥も涙を浮かべていた。
大鳥が発言した。
「土方さんがいうとおりだと思うな。
伝習隊はここに薩長に対する降伏を決断したい。
皆、賛同してもらえないだろうか」
「異議なし」
と泣きながら、一部の者が発言した。
反対の声は挙がらない。
「では、伝習隊は薩長に降伏することにする。
薩長への降伏の使者を立てることにする」
大鳥は涙を浮かべながら、発言した。
伝習隊の降伏が決まった瞬間だった。
0
お気に入りに追加
44
あなたにおすすめの小説
永き夜の遠の睡りの皆目醒め
七瀬京
歴史・時代
近藤勇の『首』が消えた……。
新撰組の局長として名を馳せた近藤勇は板橋で罪人として処刑されてから、その首を晒された。
しかし、その首が、ある日忽然と消えたのだった……。
近藤の『首』を巡り、過去と栄光と男たちの愛憎が交錯する。
首はどこにあるのか。
そして激動の時代、男たちはどこへ向かうのか……。
※男性同士の恋愛表現がありますので苦手な方はご注意下さい
四代目 豊臣秀勝
克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。
読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。
史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。
秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。
小牧長久手で秀吉は勝てるのか?
朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか?
朝鮮征伐は行われるのか?
秀頼は生まれるのか。
秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
織田信長IF… 天下統一再び!!
華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。
この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。
主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。
※この物語はフィクションです。
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。
岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。
けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。
髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。
戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?
暁のミッドウェー
三笠 陣
歴史・時代
一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。
真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。
一方のアメリカ海軍は、暗号解読によって日本海軍の作戦を察知していた。
そしてアメリカ海軍もまた、太平洋にある空母部隊の総力を結集して日本艦隊の迎撃に向かう。
ミッドウェー沖で、レキシントン、サラトガ、ヨークタウン、エンタープライズ、ホーネットが、日本艦隊を待ち構えていた。
日米数百機の航空機が入り乱れる激戦となった、日米初の空母決戦たるミッドウェー海戦。
その幕が、今まさに切って落とされようとしていた。
(※本作は、「小説家になろう」様にて連載中の同名の作品を転載したものです。)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる