41 / 42
困っているのは
しおりを挟む
戻って下山。
曽根昌世「今、甲斐信濃の中で困っている大物が2人居ます。1人は滝川一益様。これについては依田に託した策を用いれば、少なくとも佐久小県内の国人に命を狙われる恐れはありません。北条の脅威が残されていますが、上野にも影響力を持つ真田から人質を徴収しています。」
大久保忠世「真田が北条の信濃侵攻を防ぐ事になる?」
曽根昌世「少なくとも遅らせる事は出来るかと。幸い滝川様は長島への帰還を望まれています。北条が信濃に入る前に……。」
大久保忠世「うちが入る事の出来る環境を整えれば良い?そう言う事だな?」
曽根昌世「御意であります。」
大久保忠世「滝川様が信濃を脱出する手立てとして、佐久小県の人質を利用する。ここまではわかった。しかし問題が残されている。依田に託した手立てを木曽が受け入れるか否かである。」
曽根昌世「その木曽こそ今、信濃国内で最も困難な状況に追い込まれている人物であります。」
大久保忠世「木曽が。か?」
曽根昌世「はい。木曽義昌は織田信長様信忠様が斃れた混乱に乗じ、森様を亡き者にしようと画策しました。しかしその目論見は見破られ、逆に森様の帰還を手助けする役目を負わされる事になりました。勿論、森様から感謝はされていません。
それに加えて織田信長様信忠様を亡き者にした明智光秀が羽柴秀吉様に討たれました。今後の体制について話し合いが催される事になるかと思われます。そうなった時、最も不利な立場に立たされることになるのが森様に刃を向けた木曽義昌であります。木曽の所領は織田の本貫地である美濃のすぐ東隣。いつ追討されてもおかしくない立地条件にあります。
ただ幸いにしまして木曽は森様に対し、実際に刃を向けたわけではありません。森様が先手を打って押し掛けただけであります。川中島の国衆に比べれば罪は重くありません。あくまで危険行為を犯す恐れがあったため、事前に手を打たれただけに過ぎません。しかし現状、木曽が疑いを晴らすだけの仕事はありません。越後に乱入して上杉を討伐でもすれば話は変わって来ますが、木曽にその力はありません。もしその力があれば……。」
織田の脅威に耐え兼ねて、武田勝頼を裏切る事も無かったでしょう。
大久保忠世「そこで取引を持ち掛ける。滝川一益様を無事長島に帰還させる手助けをする機会を木曽に与える。そう言う事か?」
曽根昌世「はい。しかしそれだけでは木曽に利点がありません。」
大久保忠世「滝川様が去る事は木曽領から見て東が危険になる事を意味する。」
曽根昌世「そこで東隣の佐久小県の国人の人質を取引に用いるのであります。」
曽根昌世「今、甲斐信濃の中で困っている大物が2人居ます。1人は滝川一益様。これについては依田に託した策を用いれば、少なくとも佐久小県内の国人に命を狙われる恐れはありません。北条の脅威が残されていますが、上野にも影響力を持つ真田から人質を徴収しています。」
大久保忠世「真田が北条の信濃侵攻を防ぐ事になる?」
曽根昌世「少なくとも遅らせる事は出来るかと。幸い滝川様は長島への帰還を望まれています。北条が信濃に入る前に……。」
大久保忠世「うちが入る事の出来る環境を整えれば良い?そう言う事だな?」
曽根昌世「御意であります。」
大久保忠世「滝川様が信濃を脱出する手立てとして、佐久小県の人質を利用する。ここまではわかった。しかし問題が残されている。依田に託した手立てを木曽が受け入れるか否かである。」
曽根昌世「その木曽こそ今、信濃国内で最も困難な状況に追い込まれている人物であります。」
大久保忠世「木曽が。か?」
曽根昌世「はい。木曽義昌は織田信長様信忠様が斃れた混乱に乗じ、森様を亡き者にしようと画策しました。しかしその目論見は見破られ、逆に森様の帰還を手助けする役目を負わされる事になりました。勿論、森様から感謝はされていません。
それに加えて織田信長様信忠様を亡き者にした明智光秀が羽柴秀吉様に討たれました。今後の体制について話し合いが催される事になるかと思われます。そうなった時、最も不利な立場に立たされることになるのが森様に刃を向けた木曽義昌であります。木曽の所領は織田の本貫地である美濃のすぐ東隣。いつ追討されてもおかしくない立地条件にあります。
ただ幸いにしまして木曽は森様に対し、実際に刃を向けたわけではありません。森様が先手を打って押し掛けただけであります。川中島の国衆に比べれば罪は重くありません。あくまで危険行為を犯す恐れがあったため、事前に手を打たれただけに過ぎません。しかし現状、木曽が疑いを晴らすだけの仕事はありません。越後に乱入して上杉を討伐でもすれば話は変わって来ますが、木曽にその力はありません。もしその力があれば……。」
織田の脅威に耐え兼ねて、武田勝頼を裏切る事も無かったでしょう。
大久保忠世「そこで取引を持ち掛ける。滝川一益様を無事長島に帰還させる手助けをする機会を木曽に与える。そう言う事か?」
曽根昌世「はい。しかしそれだけでは木曽に利点がありません。」
大久保忠世「滝川様が去る事は木曽領から見て東が危険になる事を意味する。」
曽根昌世「そこで東隣の佐久小県の国人の人質を取引に用いるのであります。」
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
近衛文麿奇譚
高鉢 健太
歴史・時代
日本史上最悪の宰相といわれる近衛文麿。
日本憲政史上ただ一人、関白という令外官によって大権を手にした異色の人物にはミステリアスな話が多い。
彼は果たして未来からの転生者であったのだろうか?
※なろうにも掲載
楡と葡萄
津蔵坂あけび
歴史・時代
豪農の家系に産まれた川上弥兵衛(かわかみ やへえ)は、幼くして父を亡くし僅か齢七歳で家督を継ぐ。その身の上から母は縁談をしきりに立てていたが、本人はあまり気が進まなかった。やがて周りからは、葡萄の栽培に躍起になっている朴念仁と揶揄される。そして、川上はついには妻を迎えぬまま、殺されてしまうのだった。下手人は、若き麗しき青年。事件の捜査の中で、青年と弥兵衛の悲しい物語の始終が明らかにされてゆく。
高天神攻略の祝宴でしこたま飲まされた武田勝頼。翌朝、事の顛末を聞いた勝頼が採った行動とは?
俣彦
ファンタジー
高天神城攻略の祝宴が開かれた翌朝。武田勝頼が採った行動により、これまで疎遠となっていた武田四天王との関係が修復。一致団結し向かった先は長篠城。
画仙紙に揺れる影ー幕末因幡に青梅の残香
冬樹 まさ
歴史・時代
米村誠三郎は鳥取藩お抱え絵師、小畑稲升の弟子である。
文久三年(一八六三年)八月に京で起きて鳥取の地に激震が走った本圀寺事件の後、御用絵師を目指す誠三郎は画技が伸び悩んだままで心を乱していた。大事件を起こした尊攘派の一人で、藩屈指の剣士である詫間樊六は竹馬の友であり、その処遇が気掛かりでもあった。
幕末における鳥取藩政下、水戸出身の藩主の下で若手尊皇派が庇護される形となっていた。また鳥取では、家筋を限定せず実力のある優れた画工が御用絵師として藩に召しだされる伝統があった……
ーーその因幡の地で激動する時勢のうねりに翻弄されながら、歩むべき新たな道を模索して生きる若者たちの魂の交流を描いた幕末時代小説であります!
作中に出てくる因幡二十士事件周辺の出来事、また鳥取藩御用絵師については史実に基づいております。
1人でも多くの読者に、幕末の鳥取藩の有志の躍動を知っていただきたいです!
竜頭
神光寺かをり
歴史・時代
幕末の信州上田藩。
藤井松平家の下級藩士・芦田家に、柔太郎と清次郎の兄弟が居た。
兄・柔太郎は儒学を学ぶため昌平黌へ、弟・清次郎は数学を学ぶため瑪得瑪弟加塾へ、それぞれ江戸遊学をした。
嘉永6年(1853年)、兄弟は十日の休暇をとって、浦賀まで「黒船の大きさを測定する」ための旅に出る。
品川宿で待ち合わせをした兄弟であったが、弟・清次郎は約束の時間までにはやってこなかった。
時は経ち――。
兄・柔太郎は学問を終えて帰郷し、藩校で教鞭を執るようになった。
遅れて一時帰郷した清次郎だったが、藩命による出仕を拒み、遊学の延長を望んでいた。
----------
神童、数学者、翻訳家、兵学者、政治思想家、そして『人斬り半次郎』の犠牲者、赤松小三郎。
彼の懐にはある物が残されていた。
幕末期の兵学者・赤松小三郎先生と、その実兄で儒者の芦田柔太郎のお話。
※この作品は史実を元にしたフィクションです。
※時系列・人物の性格などは、史実と違う部分があります。
【ゆっくりのんびり更新中】
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
下級武士の名の残し方 ~江戸時代の自分史 大友興廃記物語~
黒井丸
歴史・時代
~本作は『大友興廃記』という実在の軍記をもとに、書かれた内容をパズルのように史実に組みこんで作者の一生を創作した時代小説です~
武士の親族として伊勢 津藩に仕える杉谷宗重は武士の至上目的である『家名を残す』ために悩んでいた。
大名と違い、身分の不安定な下級武士ではいつ家が消えてもおかしくない。
そのため『平家物語』などの軍記を書く事で家の由緒を残そうとするがうまくいかない。
方と呼ばれる王道を書けば民衆は喜ぶが、虚飾で得た名声は却って名を汚す事になるだろう。
しかし、正しい事を書いても見向きもされない。
そこで、彼の旧主で豊後佐伯の領主だった佐伯權之助は一計を思いつく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる