上 下
191 / 256

最期の迎え方

しおりを挟む
 京のとある屋敷――

「あら。久しぶりじゃない。元気そうね……雲之介ちゃん」

 病床につく半兵衛さんを見舞う僕。
 顔が死人のように真っ青だ。いよいよ危ないのかもしれない。

「久しぶりだね。半兵衛さんのほうは、あまり元気よくなさそうだけど」
「はっきり言うわね……何か良くないことでもあったのかしら?」

 病に冒されても、人を見抜く目は衰えていない。
 逆に死の淵に居ることで、ますます冴えているような――

「良秀のことが最近分かりましてね。復讐しようと思っているんです」
「へえ……冥途の土産に聞かせてよ」

 僕は淡々と良秀のことを話した。何の感情も込めなかった。

「そう……本当なら止めるべきでしょうけど、今のあたしには、どうでも良くなっているから、止めないわ……」
「そういうものなのか?」
「そういうものよ。実を言えば、兵法書でも書こうと思ったんだけどね。書くにも体力が要るって分かってやめたわ」
「もったいない。孫子や呉子に匹敵する、優れた兵法書ができそうなのに」
「もったいないって感情も無くなっていくのよ……」

 こほんと咳払いして、半兵衛さんは「話を戻すけど」と僕に言う。

「伊賀攻めをすることで、あなたは必ず後悔するわ」
「うん。分かっている」
「でも、やらなくても後悔すると思うわ。だからやって後悔したほうが、良いのかもね……」
「……みんな、僕のやろうとしていることを否定しないんだね」

 ぼそりと呟いたつもりだったけど、半兵衛さんは「否定しても止まらないんでしょ?」とちょっとだけ意地悪いことを言う。

「見ていると分かるのよ。真っ直ぐに生きているあなたは、何を言われても止まらないって」
「…………」
「でもね。時には曲がることも覚えたほうが良いわ。立ち止まって考えることも重要よ」
「……半兵衛さんは、最後まで僕を導いてくれるんだね」

 思えば最初に出会った頃、『あなたの主君と妻、どっちかしか助けられなかったら、どちらを救う? どちらを切り捨てる?』と問われたことがある。
 当時の僕は答えられなかったけど、今ならようやくその問いの意味が分かる。
 覚悟が足らなかった、僕を導くための問いであると。

「ふふふ。いやね。そんなんじゃないわよ」

 ちょっと照れながら否定する半兵衛さんだったけど、こういうときは肯定であると長い付き合いだから分かっている。

「ちょっと外の空気が吸いたいわ。障子開けてくれる?」

 すっと立ち上がり、僕は障子を開けた。
 外は澄んだ空気をしていて、空も青く、どこまでも突き抜けそうな――

「官兵衛ちゃんは、まだ有岡城に囚われているの?」
「……救出されたという話は聞いていないよ」
「そう……死んでないわよね?」
「分からない。でも生きている気がする」

 勘だけど、素直にそう言えた。

「栗山ちゃんと母里ちゃんがここに来たわよ」
「家臣の二人が? まさか、恨み言を言われたのか?」
「ええ。松寿丸を切腹させたって言ったら、二人とも怒っていたわ」

 半兵衛さんは少しだけ悲しそうに微笑んだ。

「本当は――」

 訊こうとしたのをやめる。
 まだ策が成っていないからだ。

「――なんでもない」
「……ねえ雲之介ちゃん。一つだけ我が侭言っていいかしら?」

 半兵衛さんの頼みごとならなんでも聞くつもりだった。
 僕は――頷いた。

「三木城攻め、今もしているんでしょう?」
「……本当に良いんだね?」

 何を言おうとしているのか、分かってしまう。
 長い付き合いだから――

「良いに決まっているわ。あたしを三木城攻めの本陣まで連れてって」



「……何故、ここに来た?」

 三木城攻めの本陣。
 秀吉は今までにないくらい、深い怒りを込めて、半兵衛さんと僕に問う。

「……そんなに怒らないでよ。お顔が恐いわ」

 対する半兵衛さんはへらへらしている。
 すると秀吉が「雲之介、おぬしどうして連れてきた?」と怒りの矛先を向ける。
 背筋を正して、堂々と答える。

「……最後の我が侭だったから、聞いただけだ」
「……わしがどれだけ、半兵衛を心配していたのか、そして惜しんでいたのか、分かっているはずだ」

 本陣には僕と半兵衛さんと秀吉、そして正勝が居る。秀長さんと長政は但馬国を攻めている途中と聞く。
 そして正勝は――黙ったまま、目を瞑っていた。
 その顔からは表情がうかがえない。

「京で休養を命じたのは――少しでも最期を延ばそうと思ったからだ」
「分かっているわ。それはありがとう」
「分かっておらん! そんなに死にたいのか!」

 秀吉の顔はいつもの笑みではなく、怒りを貼り付けていた。

「まだまだ、半兵衛の力が必要――」
「駄目よ。もうすぐ死ぬわ」

 その言葉に、秀吉は何も言えなくなった。口をもごもごさせて、言葉を発せられない。

「もう死んじゃうのよ。時間切れ。寿命の終わり。ただそれだけなの」
「……ならどうして、ここに来た!」

 秀吉は自分のことではめったに怒らない。
 でも他人のことになると、すぐに感情を露わにする。

「一刻でも永く生きたいと――そう思わないのか!」
「思わないわ。それと、さっきの問いに返すけど、あたしは――」

 僕は半兵衛さんの表情を見逃してしまった。

「――秀吉ちゃんと仲間の傍で、死にたかったのよ」

 秀吉はわなわなと震えだして、がっくりとうな垂れて、そして――

「……愚か者。そのような嬉しくて悲しいことを言うな」

 大粒の涙を零しながら、秀吉は――叱った。

「わしや上様より賢いと思っていたが、よもやこれほどの大馬鹿者だったとは……」
「酷いわねえ! これでも良い死に方考えてるんだから!」

 半兵衛さんは笑っている。
 死に近いのに、笑っている――

「う、うう、うううう――」

 唸り声。
 正勝を見ると――号泣していた。

「うおおお! 淋しいぞ! 死ぬなよ、半兵衛!」
「ま、正勝ちゃん……」
「もっと、もっと、一緒に……!」

 正勝の兄さんが泣いたせいで。
 それまで我慢していた僕も。
 ぽろぽろと泣き出してしまう。

「二人とも泣くから、僕も泣いちゃうじゃないか……」
「雲之介ちゃん……」
「もっとさあ! 明るく見送ったほうがいいだろ! だから我慢していたのに!」

 半兵衛さんは「まだ死なないから大丈夫よ!」と言う。

「みんなを見ていたら元気になっちゃったじゃない! もう、みんな馬鹿ね!」
「あっはっは! おぬしが一番の馬鹿ではないか!」
「そうだねえ。半兵衛さんも泣いているし」
「俺たち、泣いちまって、みっともねえなあ!」

 本陣に笑い声が広がる。
 それはとても愉快な声で。
 兵たちは何事だろうと訝しげに思ったようだった。



 一ヵ月後。
 半兵衛さんは本陣から居なくなってしまった。
 僕の仲間だった半兵衛さんは居なくなってしまった――

 それからさらに二ヵ月後。
 荒木の城、有岡城が落城し。
 黒田官兵衛が救出されたという報告が入った。
 僕は、半兵衛さんの弟、竹中久作と共に、有岡城攻め本陣に向かう――
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原

糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。 慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。 しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。 目指すは徳川家康の首級ただ一つ。 しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。 その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。

GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲

俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。 今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。 「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」 その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。 当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!? 姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。 共に 第8回歴史時代小説参加しました!

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし

佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★ ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。 貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや…… 脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。 齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された—— ※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

鋼鉄の咆哮は北限の焦土に響く -旭川の戦い1947―

中七七三
歴史・時代
1947年11月ーー 北海道に配備された4式中戦車の高初速75ミリ砲が咆哮した。 500馬力に迫る空冷ジーゼルエンジンが唸りを上げ、30トンを超える鋼の怪物を疾駆させていた。 目指すは、ソビエトに支配された旭川ーー そして、撃破され、戦車豪にはまった敵戦車のT-34の鹵獲。 断末魔の大日本帝国は本土決戦、決号作戦を発動した。 広島に向かったB-29「エノラゲイ」は広島上空で撃墜された。 日本軍が電波諜報解析により、不振な動きをするB-29情報を掴んでいたこと。 そして、原爆開発情報が幸運にも結びつき、全力迎撃を行った結果だった。 アメリカ大統領ハリー・S・トルーマンは、日本本土への原爆投下作戦の実施を断念。 大日本帝国、本土進攻作戦を決断する。 同時に、日ソ中立条約を破ったソビエトは、強大な軍を北の大地に突き立てた。 北海道侵攻作戦ーー ソビエト軍の北海道侵攻は留萌、旭川、帯広を結ぶラインまで進んでいた。 そして、札幌侵攻を目指すソビエト軍に対し、旭川奪還の作戦を発動する大日本帝国陸軍。 北海道の住民は函館への避難し、本土に向かっていたが、その進捗は良くはなかった。 本土と北海道を結ぶ津軽海峡はすでに米軍の機雷封鎖により航行が困難な海域となっていた。 いやーー 今の大日本帝国に航行が困難でない海域など存在しなかった。 多くの艦艇を失った大日本帝国海軍はそれでも、避難民救出のための艦艇を北海道に派遣する。 ソビエトに支配された旭川への反撃による、札幌防衛ーー それは時間かせひにすぎないものであったかもしれない。 しかし、焦土の戦場で兵士たちはその意味を問うこともなく戦う。 「この歴史が幻想であったとしても、この世界で俺たちは戦い、死ぬんだよ―ー」 ありえたかもしれない太平洋戦争「本土決戦」を扱った作品です。 雪風工廠(プラモ練習中)様 「旭川の戦い1947」よりインスピレーションを得まして書いた作品です。 https://twitter.com/Yukikaze_1939_/status/989083719716757504

帝国夜襲艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1921年。すべての始まりはこの会議だった。伏見宮博恭王軍事参議官が将来の日本海軍は夜襲を基本戦術とすべきであるという結論を出したのだ。ここを起点に日本海軍は徐々に変革していく…。 今回もいつものようにこんなことがあれば良いなぁと思いながら書いています。皆さまに楽しくお読みいただければ幸いです!

処理中です...