178 / 256
意を汲む
しおりを挟む
「嫌よ。なんで没落大名の再興なんて考えなきゃいけないの?」
翌日の早朝、姫路城の評定の間に羽柴家の皆を集めて昨日の出来事を話すと、真っ先に半兵衛さんが拒否した。嫌悪感すら覚えているらしい。
「私も反対だ。そもそも雲之介くんは多勢に囲まれるような真似をされて、どうして協力しようと思ったんだ?」
秀長さんは腕組みをして、難しい顔で苦言を呈する。
まさしくそのとおりだ。どうにかしてあげようなんて思ったのだろうか?
理由は言葉にできない。できたとしても上手く言えないだろう。
「雲之介が甘い男だというのは分かっていたがな。おぬしたちはどう思う?」
秀吉が意見を言わなかった正勝と長政に問う。
すると意外にも正勝は「協力してやってもいいと思うぜ」と肯定してくれた。
「ちょっと、正勝ちゃん!」
「まあ待て半兵衛。そりゃあ兄弟が言ってんのはおかしな話だってことぐらい重々承知の上だ。長い付き合いだし、兄弟の甘さもよくよく分かっている。でもよ、ここで協力しておけば、羽柴家にとって損はないはずだ」
正勝は全員に分かるように説明する。
「尼子家の再興を協力するってことは、毛利家を攻略することと何ら変わらねえ。どうせ滅ぼすか領土を割譲させて従属させるんだろ? だったら先駆けとして尼子家を使えばいい。奴らが先頭切って戦ってくれるんなら、俺たち楽できるじゃねえか」
要は遊軍として使えると言いたいのか。
それに同意するように長政も意見を述べた。
「心情としては協力してやりたい。拙者も同じような立場だからな。それに下克上が横行する中、主従として再興させたいというのは天晴れではないか」
全員に反対されると思っていたが、こうして賛同するのが二人も居て助かった。
だけど半兵衛さんは「正勝ちゃんは単純に考えすぎ。長政ちゃんは感情的ね」と大きな溜息を吐いた。
「肝心なことを忘れているわ。尼子家を再興させるか否かは、上様が決めるのよ?」
「それは分かっているよ。それを含めて協力したいって僕は言っているんだ。二人もそうだろう?」
しかし正勝は「えっ? ああ、そうだな」と分かっていなかったし、長政は「あくまでも心情としてだ」と言外に否定した。
「秀長ちゃんはどうなのよ?」
「これ以上厄介な悩み事は増やしたくない。ただでさえ小寺家と黒田家の折衝役を任されているんだから」
仕事や役目ではなく、悩み事か……
表情も暗いから、相当きついんだな。
「なるほど。おぬしたちの意見は分かった」
秀吉が困ったような顔をしている。
家臣の意見が二つに分かれているのだから、当然だろう。
「――わしの考えとしては、飼い殺しにするつもりだった」
少しの沈黙の後、秀吉はあっさりと躊躇いも無く本心を打ち明けた。
「飼い殺し? どういう意味だ?」
「雲之介。よく考えてみろ。没落したとはいえ、出雲国を中心に中国の大部分を支配していた尼子家を再興させたら、第二の毛利家になってしまうかもしれん」
それは――考えていなかった。
再興させても、一つの大名として独立させればいいとばかり考えていた。
その観点は見落としていた……
「そもそも足利家の凋落は大名に領地を与えすぎて、直轄地が少なかったことに起因する。もし尼子家を再興させてみろ。同じように織田家に擦り寄ってくる没落大名が列を成して上様のところに来るだろう」
秀吉の言っていることは正論だ。
僕はまた、甘いことを言っていたようだ。
「――だが今の話を聞いて、わしは尼子家の再興に協力しても良いと考える」
予想外の言葉に全員が息を飲んだ。
「……一体どういう魂胆があるのかしら?」
半兵衛さんが怪訝な表情で秀吉に問う。
「考えてみよ。何ゆえ上様が尼子家の者を登用したのか。そして与力としてわしの下に付かせたのか」
「…………」
「理由は尼子家を再興させるという意思が上様にあるからだ」
またも考えてもいなかったことが明らかになった。
「もしも尼子家を再興させぬつもりなら、他の大名を攻めさせる。織田家は四方八方に敵が居るのだからな」
「つまり、上様の考えだから、兄者は尼子家に協力すると?」
秀長さんが簡単にまとめて問うと「そのとおりだ」と頷く秀吉。
「もしかして、上様からその旨を綴った書状を貰ったのか?」
正勝の鋭い指摘に秀吉はばつの悪い顔をした。
「いや。貰ったのはねねが上様から賜った書状だ。ねねの奴、わしが浮気していると告げ口しよってな……」
……ねねさま、何してるんだ?
しかも上様はそれに対して返事したのか?
「話逸れるけど、聞いておくわ。どんなことを書かれていたの?」
「基本的にねねを褒める内容だ。加えて『猿如きにもったいないほどの良妻である』と所々わしを非難している」
「兄者……それは事実だと受け止めるんだ。ありがたいと思って浮気をやめるんだ」
呆れる秀長さんに「分かっておるわ」と秀吉は笑う。
反省しているのかな……
「話を戻す。とにかく、上様の意思であるのなら、それに従うのがわしの務めである……相違ないな?」
全員、異存はなかった。
「しかしわしができることは、尼子家に手柄を立てさせる戦場を用意することのみだ」
「だから上月城を任せるのか?」
だとしたら、秀吉はどこまで読んでいるんだ?
「そのとおりだ。宇喜多家との防波堤になってくれるのも見込んだ上でもある」
秀吉は立ち上がって、羽柴家家臣に告げる。
「尼子家再興に協力はするが、積極的に手を貸さない。だが十分手柄を立てたのであれば口添えをすることを約束する。雲之介、それを尼子勝久殿に伝えてくれぬか」
「……承知した」
なんだ。僕が言わなくても、秀吉は分かっていたのか。
余計なことをしてしまったな。
「播磨国の平定の報告を上様にしなければならぬ。秀長、留守を任せる。雲之介と長政。明日一緒に安土城に向かうぞ」
出て行く前に秀吉はそう言い残して去っていった。
安土城か……どのくらい出来上がっているのだろうか?
「そうですか。いや、十分すぎるお言葉です」
尼子勝久殿と山中幸盛殿に今朝の評定の結果を教える。
不十分だと言われたらどうしようと思ったが、案外すんなりと分かってくれた。
「雨竜殿には、ご迷惑をかけてしまった。真に申し訳ございません」
「いえ。昨日の酒のお返しと思っていただければ」
山中殿がかしこまるものだから、欲のないことを言ってしまう。
「何か礼をしたいのですが……ご所望のものはございますか?」
尼子殿がそう言ってくれたけど、それほど欲しいものはないし、便宜を図った商人から受け取るのとは違うから、遠慮したい気持ちだった。
だから断ろうとした――その瞬間、閃いた。
「ものではなく、約束していただきたいことがあります」
「約束? なんでしょうか?」
僕は秀吉を見習うことにした。
上様から直接言われなくても、意を汲む秀吉のように。
「尼子家を再興したら、秀吉を助けてやってほしいのです」
「羽柴殿を?」
「ええ。一度だけでいいので」
尼子殿と山中殿は互いに顔を見合わせた。
よく分からないなりに尼子殿は言う。
「ええ。約束します。いつの日か必ず、羽柴殿をお助け申す」
欲がないと言われるだろうけど、なんだか満足してしまったので、これでいいと思った。
それから尼子家が上月城で活躍できるように、僕は兵糧の準備を手伝う。
既に播磨国の米屋に渡りをつけていたので、容易かった。
そして次の日。
僕は秀吉と長政と一緒に安土城へと向かう。
同時に尼子家も上月城へ入城する。
どのような結果を生むのだろうか。
それは未だに分からない。
翌日の早朝、姫路城の評定の間に羽柴家の皆を集めて昨日の出来事を話すと、真っ先に半兵衛さんが拒否した。嫌悪感すら覚えているらしい。
「私も反対だ。そもそも雲之介くんは多勢に囲まれるような真似をされて、どうして協力しようと思ったんだ?」
秀長さんは腕組みをして、難しい顔で苦言を呈する。
まさしくそのとおりだ。どうにかしてあげようなんて思ったのだろうか?
理由は言葉にできない。できたとしても上手く言えないだろう。
「雲之介が甘い男だというのは分かっていたがな。おぬしたちはどう思う?」
秀吉が意見を言わなかった正勝と長政に問う。
すると意外にも正勝は「協力してやってもいいと思うぜ」と肯定してくれた。
「ちょっと、正勝ちゃん!」
「まあ待て半兵衛。そりゃあ兄弟が言ってんのはおかしな話だってことぐらい重々承知の上だ。長い付き合いだし、兄弟の甘さもよくよく分かっている。でもよ、ここで協力しておけば、羽柴家にとって損はないはずだ」
正勝は全員に分かるように説明する。
「尼子家の再興を協力するってことは、毛利家を攻略することと何ら変わらねえ。どうせ滅ぼすか領土を割譲させて従属させるんだろ? だったら先駆けとして尼子家を使えばいい。奴らが先頭切って戦ってくれるんなら、俺たち楽できるじゃねえか」
要は遊軍として使えると言いたいのか。
それに同意するように長政も意見を述べた。
「心情としては協力してやりたい。拙者も同じような立場だからな。それに下克上が横行する中、主従として再興させたいというのは天晴れではないか」
全員に反対されると思っていたが、こうして賛同するのが二人も居て助かった。
だけど半兵衛さんは「正勝ちゃんは単純に考えすぎ。長政ちゃんは感情的ね」と大きな溜息を吐いた。
「肝心なことを忘れているわ。尼子家を再興させるか否かは、上様が決めるのよ?」
「それは分かっているよ。それを含めて協力したいって僕は言っているんだ。二人もそうだろう?」
しかし正勝は「えっ? ああ、そうだな」と分かっていなかったし、長政は「あくまでも心情としてだ」と言外に否定した。
「秀長ちゃんはどうなのよ?」
「これ以上厄介な悩み事は増やしたくない。ただでさえ小寺家と黒田家の折衝役を任されているんだから」
仕事や役目ではなく、悩み事か……
表情も暗いから、相当きついんだな。
「なるほど。おぬしたちの意見は分かった」
秀吉が困ったような顔をしている。
家臣の意見が二つに分かれているのだから、当然だろう。
「――わしの考えとしては、飼い殺しにするつもりだった」
少しの沈黙の後、秀吉はあっさりと躊躇いも無く本心を打ち明けた。
「飼い殺し? どういう意味だ?」
「雲之介。よく考えてみろ。没落したとはいえ、出雲国を中心に中国の大部分を支配していた尼子家を再興させたら、第二の毛利家になってしまうかもしれん」
それは――考えていなかった。
再興させても、一つの大名として独立させればいいとばかり考えていた。
その観点は見落としていた……
「そもそも足利家の凋落は大名に領地を与えすぎて、直轄地が少なかったことに起因する。もし尼子家を再興させてみろ。同じように織田家に擦り寄ってくる没落大名が列を成して上様のところに来るだろう」
秀吉の言っていることは正論だ。
僕はまた、甘いことを言っていたようだ。
「――だが今の話を聞いて、わしは尼子家の再興に協力しても良いと考える」
予想外の言葉に全員が息を飲んだ。
「……一体どういう魂胆があるのかしら?」
半兵衛さんが怪訝な表情で秀吉に問う。
「考えてみよ。何ゆえ上様が尼子家の者を登用したのか。そして与力としてわしの下に付かせたのか」
「…………」
「理由は尼子家を再興させるという意思が上様にあるからだ」
またも考えてもいなかったことが明らかになった。
「もしも尼子家を再興させぬつもりなら、他の大名を攻めさせる。織田家は四方八方に敵が居るのだからな」
「つまり、上様の考えだから、兄者は尼子家に協力すると?」
秀長さんが簡単にまとめて問うと「そのとおりだ」と頷く秀吉。
「もしかして、上様からその旨を綴った書状を貰ったのか?」
正勝の鋭い指摘に秀吉はばつの悪い顔をした。
「いや。貰ったのはねねが上様から賜った書状だ。ねねの奴、わしが浮気していると告げ口しよってな……」
……ねねさま、何してるんだ?
しかも上様はそれに対して返事したのか?
「話逸れるけど、聞いておくわ。どんなことを書かれていたの?」
「基本的にねねを褒める内容だ。加えて『猿如きにもったいないほどの良妻である』と所々わしを非難している」
「兄者……それは事実だと受け止めるんだ。ありがたいと思って浮気をやめるんだ」
呆れる秀長さんに「分かっておるわ」と秀吉は笑う。
反省しているのかな……
「話を戻す。とにかく、上様の意思であるのなら、それに従うのがわしの務めである……相違ないな?」
全員、異存はなかった。
「しかしわしができることは、尼子家に手柄を立てさせる戦場を用意することのみだ」
「だから上月城を任せるのか?」
だとしたら、秀吉はどこまで読んでいるんだ?
「そのとおりだ。宇喜多家との防波堤になってくれるのも見込んだ上でもある」
秀吉は立ち上がって、羽柴家家臣に告げる。
「尼子家再興に協力はするが、積極的に手を貸さない。だが十分手柄を立てたのであれば口添えをすることを約束する。雲之介、それを尼子勝久殿に伝えてくれぬか」
「……承知した」
なんだ。僕が言わなくても、秀吉は分かっていたのか。
余計なことをしてしまったな。
「播磨国の平定の報告を上様にしなければならぬ。秀長、留守を任せる。雲之介と長政。明日一緒に安土城に向かうぞ」
出て行く前に秀吉はそう言い残して去っていった。
安土城か……どのくらい出来上がっているのだろうか?
「そうですか。いや、十分すぎるお言葉です」
尼子勝久殿と山中幸盛殿に今朝の評定の結果を教える。
不十分だと言われたらどうしようと思ったが、案外すんなりと分かってくれた。
「雨竜殿には、ご迷惑をかけてしまった。真に申し訳ございません」
「いえ。昨日の酒のお返しと思っていただければ」
山中殿がかしこまるものだから、欲のないことを言ってしまう。
「何か礼をしたいのですが……ご所望のものはございますか?」
尼子殿がそう言ってくれたけど、それほど欲しいものはないし、便宜を図った商人から受け取るのとは違うから、遠慮したい気持ちだった。
だから断ろうとした――その瞬間、閃いた。
「ものではなく、約束していただきたいことがあります」
「約束? なんでしょうか?」
僕は秀吉を見習うことにした。
上様から直接言われなくても、意を汲む秀吉のように。
「尼子家を再興したら、秀吉を助けてやってほしいのです」
「羽柴殿を?」
「ええ。一度だけでいいので」
尼子殿と山中殿は互いに顔を見合わせた。
よく分からないなりに尼子殿は言う。
「ええ。約束します。いつの日か必ず、羽柴殿をお助け申す」
欲がないと言われるだろうけど、なんだか満足してしまったので、これでいいと思った。
それから尼子家が上月城で活躍できるように、僕は兵糧の準備を手伝う。
既に播磨国の米屋に渡りをつけていたので、容易かった。
そして次の日。
僕は秀吉と長政と一緒に安土城へと向かう。
同時に尼子家も上月城へ入城する。
どのような結果を生むのだろうか。
それは未だに分からない。
0
お気に入りに追加
213
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
GAME CHANGER 日本帝国1945からの逆襲
俊也
歴史・時代
時は1945年3月、敗色濃厚の日本軍。
今まさに沖縄に侵攻せんとする圧倒的戦力のアメリカ陸海軍を前に、日本の指導者達は若者達による航空機の自爆攻撃…特攻 で事態を打開しようとしていた。
「バカかお前ら、本当に戦争に勝つ気があるのか!?」
その男はただの学徒兵にも関わらず、平然とそう言い放ち特攻出撃を拒否した。
当初は困惑し怒り狂う日本海軍上層部であったが…!?
姉妹作「新訳 零戦戦記」共々宜しくお願い致します。
共に
第8回歴史時代小説参加しました!
令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました
フルーツパフェ
大衆娯楽
とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。
曰く、全校生徒はパンツを履くこと。
生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?
史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。
父(とと)さん 母(かか)さん 求めたし
佐倉 蘭
歴史・時代
★第10回歴史・時代小説大賞 奨励賞受賞★
ある日、丑丸(うしまる)の父親が流行病でこの世を去った。
貧乏裏店(長屋)暮らしゆえ、家守(大家)のツケでなんとか弔いを終えたと思いきや……
脱藩浪人だった父親が江戸に出てきてから知り合い夫婦(めおと)となった母親が、裏店の連中がなけなしの金を叩いて出し合った線香代(香典)をすべて持って夜逃げした。
齢八つにして丑丸はたった一人、無一文で残された——
※「今宵は遣らずの雨」 「大江戸ロミオ&ジュリエット」「大江戸シンデレラ」にうっすらと関連したお話ですが単独でお読みいただけます。
鋼鉄の咆哮は北限の焦土に響く -旭川の戦い1947―
中七七三
歴史・時代
1947年11月ーー
北海道に配備された4式中戦車の高初速75ミリ砲が咆哮した。
500馬力に迫る空冷ジーゼルエンジンが唸りを上げ、30トンを超える鋼の怪物を疾駆させていた。
目指すは、ソビエトに支配された旭川ーー
そして、撃破され、戦車豪にはまった敵戦車のT-34の鹵獲。
断末魔の大日本帝国は本土決戦、決号作戦を発動した。
広島に向かったB-29「エノラゲイ」は広島上空で撃墜された。
日本軍が電波諜報解析により、不振な動きをするB-29情報を掴んでいたこと。
そして、原爆開発情報が幸運にも結びつき、全力迎撃を行った結果だった。
アメリカ大統領ハリー・S・トルーマンは、日本本土への原爆投下作戦の実施を断念。
大日本帝国、本土進攻作戦を決断する。
同時に、日ソ中立条約を破ったソビエトは、強大な軍を北の大地に突き立てた。
北海道侵攻作戦ーー
ソビエト軍の北海道侵攻は留萌、旭川、帯広を結ぶラインまで進んでいた。
そして、札幌侵攻を目指すソビエト軍に対し、旭川奪還の作戦を発動する大日本帝国陸軍。
北海道の住民は函館への避難し、本土に向かっていたが、その進捗は良くはなかった。
本土と北海道を結ぶ津軽海峡はすでに米軍の機雷封鎖により航行が困難な海域となっていた。
いやーー
今の大日本帝国に航行が困難でない海域など存在しなかった。
多くの艦艇を失った大日本帝国海軍はそれでも、避難民救出のための艦艇を北海道に派遣する。
ソビエトに支配された旭川への反撃による、札幌防衛ーー
それは時間かせひにすぎないものであったかもしれない。
しかし、焦土の戦場で兵士たちはその意味を問うこともなく戦う。
「この歴史が幻想であったとしても、この世界で俺たちは戦い、死ぬんだよ―ー」
ありえたかもしれない太平洋戦争「本土決戦」を扱った作品です。
雪風工廠(プラモ練習中)様
「旭川の戦い1947」よりインスピレーションを得まして書いた作品です。
https://twitter.com/Yukikaze_1939_/status/989083719716757504
帝国夜襲艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1921年。すべての始まりはこの会議だった。伏見宮博恭王軍事参議官が将来の日本海軍は夜襲を基本戦術とすべきであるという結論を出したのだ。ここを起点に日本海軍は徐々に変革していく…。
今回もいつものようにこんなことがあれば良いなぁと思いながら書いています。皆さまに楽しくお読みいただければ幸いです!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる