上 下
89 / 256

助けてくれ

しおりを挟む
 次の日の夕刻、本圀寺跡。
  僕の提案で二条城の木材や石垣として接収されてしまったので、仮御所として使われた立派な寺だったのに、今では見る影も無い。
 淋しいところになってしまった。加えて大勢の兵が死んでしまったところである。
 そして僕が初めて人を殺した場所でもある。

「ここが本圀寺か。まるで物の怪でもいそうな場所だな」

 長政の言葉どおりだった。本当に何かとり憑いているような不気味さがある。
 日が暮れ始めている。人がより付かないのは時刻のせいか、はたまた――

「ご苦労様にございます。雲之介さん、そして長政さん」

  ぬっと現れたのは一覚さんだった。黒衣が闇に溶けて恐ろしく思えた。

「一覚さん。義昭さんは――」
「近くの商家に居ますよ。さあこちらです」

 早足でその民家に向かう一覚さん。僕たちも追いかける。
 事情があるのだろう。僕も長政も聞かなかった。
 本圀寺の東にある乾物屋。裏手に回って、小さな扉を開けると離れの部屋があった。

「中にて公方さまがお待ちです。どうぞ」

 一覚さんは軒先に草鞋を置き、中に入る。僕たちも倣って入った。

「おお、雲之介。そして初めましてだな。浅井長政殿」

 部屋の上座には少しやつれた顔の義昭さんが居た。眠れていないのか、目の下の隈が酷い。

「義昭さん……大丈夫ですか?」

 無礼ながら挨拶も返さず、心配するような声をかけてしまった僕に義昭さんは軽く笑った。

「大丈夫ではないな。かなり疲れている。心労がきついな」
「義昭さん……」
「お初にお目にかかります。公方さま」

 長政が平伏した。義昭さんは「楽にしていい」と気軽に言う。

「今まで起こったことを報告してくれ。一覚、お前もしかと聞け」
「ははっ」

 僕は長政が記憶を失い、猿飛仁助として生きていたこと。敦賀の戦いのこと。一乗谷での義景の話。それらを長い時間をかけて話した。
 すっかり日が暮れてしまい、一覚さんが明かりを点けた。

「……義景の話はまことか?」
「何か気になる点でもありましたか?」

 違和感があったのだろうか?

「前にもそなたに話しただろう。久政殿を殺したのは――与一郎だと」
「与一郎? まさか、細川藤孝殿が!?」

 僕よりも早く反応したのは長政だった。
 義昭さんは深く頷いた。

「ああ。しかしだ。その話だと切腹したはずだ……」
「細川さまは本願寺を手引きした……その意味で殺したと言ったのでは?」

 義昭さんは「与一郎の性格からして、そのようなことはない」と断言した。

「義景はまだ何か隠していることがあるはずだ。問い質さなければな」
「……拙者が聞き出してみます」

 怒りに燃えた目で長政は言う。

「頼むぞ。それから一覚。そなたも雲之介たちに言わねばならぬことがあるな」
「ええ。比叡山の僧兵のことです」

 神妙な顔で一覚さんは語る。

「彼らは朝倉家の残党を匿い、京を手中にしようと企んでおります」
「なんだと!? 鎮護国家を謳う延暦寺が?」

 長政は驚いているけど、僕は納得した気分だった。子どもの頃政秀寺に居たときは悪僧がたくさんいるって聞かされた。京で商人たちと話していたときも高利貸しをしていると、あまり評判は良くなかった。

「織田殿には伝えました。いずれ何らかの交渉がされるでしょうが、覚悟はしておいてください」
「覚悟……とは?」
「僧を殺める覚悟です」

 思わず息を飲む。
 僧侶の言葉とは思えない。でもそれが現実だった。

「義昭さん。今あなたは不味い状況に居るんですか?」

 今まで感じていたことをはっきりと訊ねる。こそこそ商家の一室を借りて会わなければならないこの状況は明らかに異常だ。

「……今の足利家を仕切っているのは、与一郎だ」

 義昭さんは疲れた表情で呟く。

「家臣たちは私の命令を聞いてくれる。兵士もだ。しかし与一郎と私の意見が食い違ったときは――どうなるか分からない」
「義昭さん……」
「すまないな。愚痴を言ってしまって」

 義昭さんはにっこりと笑った。

「さあ茶を点ててくれ。あの日のようにな」

 僕は義昭さんに同情を覚えた。何とかしてあげたいと思った。



「かなり悩んだけど決めたわ。私、あなたと一緒に暮らしたい」

 夜が明けた頃に帰ると志乃が晴れやかな表情で言った。
 望外だっただけに嬉しかった。
 部屋には曲直瀬道三さん、玄朔、明里さんも居た。

「てっきり残るとばかり思ってたよ」
「雲之介と一緒に暮らしたいしね。後のことは明里に任せるわ」

 傍に控えていた明里さんは「淋しくなるわね」と本当に淋しそうに言う。

「ま、愛する旦那と暮らしたいのは分かるけどね」
「は、恥ずかしいこと言わないでよ!」

 にやにや笑う明里さんに怒る志乃。

「よし。それじゃあ今日の昼過ぎに出よう」
「えっ? 急すぎない?」
「秀吉が大名になったせいで人手が足らないんだ。新しく居城に選んだ今浜城もぼろぼろだしさ」

 僕は「輿を用意するよ」と言って、それから道三さんに頭を下げた。

「すみません。志乃を連れて行ってしまって」
「いいのですよ。志乃さんはあなたの傍にいるのが一番の幸せですから」

 快く言ってくれて安心できた。

 というわけで僕たち家族と長政は一路北近江の今浜に向かった。

「今浜ってどんなところなの?」
「うーん。何も無いところだよ。でもこれから発展すると思う」

 志乃とそんな会話をしつつ、三日後に今浜へ着いた。
 今浜城の中に僕に割り当てられた部屋がある。中に入るとお市さまが茶々と侍女と一緒に散歩していた。

「長政さま! ご無事で何よりです!」
「おお、市! 茶々!」

 すっかり子煩悩な夫の顔になる長政。

「雲之介さんもお久しぶりです」
「ええ。お元気そうで――」

 すると志乃が「雲之介、輿を担いでくれた人が――」と言いながらこっちにやって来た。

「……そちらの方は?」

 うん? お市さまの表情が堅い? 笑顔なのに堅い?

「……雲之介。その人誰?」

 うん? 志乃がちょっと恐い顔になっている?
 しばらく見つめ合う二人。気まずい空気が流れる。

「私、雲之介の『妻』の志乃って言います」

 何故か『妻』を強調させた志乃。

「私は雲之介さんの『初恋の人』、市と申します」

 要らない説明を加えるお市さま。

「あの、二人とも……」

 こういうとき、どうしていいのか分からない。
 長政を見た。さっと目を逸らした。薄情者だ。

「あはははは」
「うふふふふ」

 自然と笑い声が響く。
 背筋がゾッとする。
 誰か、助けてくれ!
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原

糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。 慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。 しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。 目指すは徳川家康の首級ただ一つ。 しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。 その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。

令嬢の名門女学校で、パンツを初めて履くことになりました

フルーツパフェ
大衆娯楽
 とある事件を受けて、財閥のご令嬢が数多く通う女学校で校則が改訂された。  曰く、全校生徒はパンツを履くこと。  生徒の安全を確保するための善意で制定されたこの校則だが、学校側の意図に反して事態は思わぬ方向に?  史実上の事件を元に描かれた近代歴史小説。

織田信長 -尾州払暁-

藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。 守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。 織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。 そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。 毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。 スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。 (2022.04.04) ※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。 ※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。

猿の内政官の息子 ~小田原征伐~

橋本洋一
歴史・時代
※猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~という作品の外伝です。猿の内政官の息子の続編です。全十話です。 猿の内政官の息子、雨竜秀晴はある日、豊臣家から出兵命令を受けた。出陣先は関東。惣無事令を破った北条家討伐のための戦である。秀晴はこの戦で父である雲之介を超えられると信じていた。その戦の中でいろいろな『親子』の関係を知る。これは『親子の絆』の物語であり、『固執からの解放』の物語である。

猿の内政官の息子

橋本洋一
歴史・時代
猿の内政官 ~天下統一のお助けのお助け~ の後日談です。雲之介が死んで葬儀を執り行う雨竜秀晴が主人公です。全三話です

近衛文麿奇譚

高鉢 健太
歴史・時代
日本史上最悪の宰相といわれる近衛文麿。 日本憲政史上ただ一人、関白という令外官によって大権を手にした異色の人物にはミステリアスな話が多い。 彼は果たして未来からの転生者であったのだろうか? ※なろうにも掲載

三賢人の日本史

高鉢 健太
歴史・時代
とある世界線の日本の歴史。 その日本は首都は京都、政庁は江戸。幕末を迎えた日本は幕府が勝利し、中央集権化に成功する。薩摩?長州?負け組ですね。 なぜそうなったのだろうか。 ※小説家になろうで掲載した作品です。

戦国の子供たち

くしき 妙
歴史・時代
戦国時代武田10勇士の一人穴山梅雪に繋がる縁戚の子供がいた。 真田軍に入った子の初めての任務のお話 母の遺稿を投稿させていただいてます。

処理中です...