138 / 159
笹の才蔵
しおりを挟む
徳川家が駿河国進攻をしている最中、成政は後方支援を担当していた。
新たに工場を作り、堺の今井宋久から鍛冶職人を誘致してもらい、鉄砲の増産をさせていた。
そのおかげで日に五丁の鉄砲を生産することができた。
「うむ。なかなかの出来だな」
遠目にある的に銃弾を当てて、精度を確かめる成政。
職人の一人が頭を下げて「お褒めいただきありがとうございます」と応じる。
「日に五丁だが……それ以上生産はできぬか?」
「人手が足りません。日に五丁が精一杯です」
「……引き続き鍛冶屋を集めよう。差配は任す」
仕事を終えて工場から出た成政に大蔵長安が近づいた。
何か報告があるのかと成政は「どうした?」と問う。
「へえ。以前より佐々家に仕える文官を募集していましたが……八人集めました」
「使えそうな者はどのくらいだ?」
「算術は全員使えますし文字書きもできます……直接、見てくだせえ」
少しの間にそこまでの人材を集めるとは思わなかった。
長安を佐々家家老に任ずるのも悪くないなと考える成政。
とりあえず、その者たちを見てみようと彼は考えた。
「すぐに向かう。本多殿に会ってからな」
「かしこまりました」
本多正信がいる岡崎城へ足を運ぶ。
そのとき、何やら騒ぎが起きていた。
馬に乗っていた成政は近くの者に「何か諍いでも起きているのか?」と問う。
「あ、お侍様。子供が大暴れしているんです」
「子供だと?」
「年は十四か十五。数人の荒くれ者と喧嘩しています」
手で筒を作って覗くと、どこから持ってきたのか分からない、洗濯竿ぐらいの棒を振り回して荒くれ者を寄せ付けていないが、動きが緩慢だ。あの調子だと捕まえられてしまうだろう。
しかし、ゆっくりでもなかなか良い動きをする子供だった。おそらく武芸を習っているのだろう。成政が関心を持つぐらいには、才のある動き――
「そこの者たち! 徳川家の領内での狼藉、許さぬぞ!」
成政が馬に乗りつつ場を収めようと向かった。
人の群れが散っていくと荒くれ共も気づいたのか「逃げろ!」と一斉に駆け出す。
「ま、待て、逃げるな……っく!」
子供――少年は怪我を負っていた。荒くれ共につけられたものだろう。
成政は馬を下りて「大丈夫か?」と抱えた。
「こ、このくらい……」
「無理をするな。おい、薬を持ってきてくれ」
少年は安心したのか、気絶してしまった。
瓜のように面長で色の白い少年だった。しかし鍛えられているのは分かる。
武家の出なのかもしれない。
「仕方ない、屋敷に連れていくか」
正信殿とは後日話そう。
成政は少年を馬に乗せた。
◆◇◆◇
「お前さま、この子は……」
「分からぬ。荒くれ共と喧嘩をしていた」
「喧嘩、ですか……」
成政の妻、はるは手桶で手拭いを洗い、水を切って額に当てた。
穏やかな顔ですやすやと寝ている姿を見て、怪我の割に痛みは少ないなと成政は思った。
「喧嘩と聞くと、件の方を思い出します」
「……利家のことか」
「お前さまは、酔うとあの方のことを悪く言います。楽しそうに」
楽しそうに、の部分に眉をひそめる成政。
するとはるはくすくすと笑った。
成政が久しぶりに見る、彼女の笑顔だった。
「ようやく、笑ってくれたか」
「あっ……」
「悪いことではない。むしろ、笑ってくれていたほうが良い。その……心が安らぐのだ」
飾り気のない成政の本音に、はるは嬉しそうな顔をしたけど、それは一瞬のことですぐさまは我慢の顔になる。
成政は笑顔で「私が悪かったよ」と告げた。
「お前の仏頂面を見ていると、私は自分が、本物の悪人に思えるのだ」
「……悪人ではないですか」
「私のためではなく、徳川家のために殺したのだ……いや、言い訳だな」
成政ははるに頭を下げた。
はるは慌てて「何をなさっているのですか!?」と喚く。
「ごめんなさい。もう二度と怖がらせたりしないから」
「……本当ですか? もし怖がらせたらどうしますか?」
「煮るなり焼くなりすればいい」
はるは大きなため息をついて。
成政の顔を持ち上げて己の顔を近づけた。
徐々に赤くなる成政。
耐えきれずに吹き出してしまった。
「あははは! お前さまは、照れ屋さんですね!」
「う、うるさい! 人が真剣に謝っておるのに!」
「いいですよ、許してあげます」
はるは顔から手を放して、そのまま身を成政に預けた。
あわあわとする成政の様子を感じつつ、はるは本当に愛らしいわと思っていた。
「うーん……あれ? ここは……?」
少年の目が覚めたようだ。
成政ははるを引き離して「気づいたようだな」と威厳を込めて言う。
「……ここはどこだ?」
「私の屋敷だ」
「はあ……それであんたは誰だ?」
警戒を込めて睨んでいるが、子供の脅しなど成政には通用しない。
むしろ微笑ましく思えて笑ってしまった。
「なんで笑うんだ!」
「ああ、失礼した……私は徳川家家老、佐々成政である」
少年は驚いて「あの佐々成政か!?」と喚いた。
その驚きようが面白くて「そのとおりだ」と成政は頷いた。
「どうしてあの荒くれ共と喧嘩していた?」
「ああ。くだらないことだよ。肩がぶつかったとかどうとか」
「本当にくだらないことだな」
「うるせえな……そんじゃお世話になったよ」
そそくさと出て行こうとする少年だったが、当然のように怪我は治っていない。
立ち上がろうとして「あいててて……」と怪我の箇所を抑える。
「無理をするな。はる、何か食せる物を。粥などが良いな」
「ふふふ。かしこまりました」
機嫌の良いはるはにこやかに準備しに行く。
少年は「綺麗な人だな」とぼそりと呟いた。
成政は警戒するように「私の妻だ」と言う。
「色目を使うなよ」
「そんなんじゃねえよ……何本気にしてんだ?」
「それより、お前は何者だ? 人に名を聞いておいて名乗らないのは無礼だろう」
少年はしばらく迷ったが、結局「……可児才蔵という」と答えた。
成政はその名に聞き覚えがあった――未来知識で彼が後の猛将だと知った。
「良い名だな。それで才蔵はどうしてここに? 三河国の者ではないだろう」
「あれ? どうして俺がここの出じゃないと分かったんだ?」
「……美濃国に可児という地名がある。そこの出だと推察するが」
意外と鋭い才蔵を誤魔化すように推理を披露する成政。
才蔵は「頭いいんだな」と感心した。
「うん。美濃の出なんだけどさ。実家から出奔して諸国漫遊の旅をしていた」
「そうか。つまり浪人だな」
「はっきり言うなよ。路銀も尽きてどうしようか迷っているんだ」
成政はさりげなく「私に仕えないか?」と問う。
才蔵は「はあ? あんたに?」と目を丸くする。
「ああ。禄も出す。徳川家家老に仕えるのは不服なら仕方ないが」
「いや。不満はねえけど。ていうか同情なら勘弁だぜ? これでも武士の矜持はあるんだ」
「そうではない。武芸を習っているのは分かるし、腹が空いていなければ荒くれ共を一掃していたことも分かる」
動きが緩慢だったのは、腹が空いていたから。
そして空腹なのは路銀が尽きているからだ。
「鋭いな。流石に家老をやっているだけはある」
「それで、仕えるのか?」
才蔵が答える前に「お粥が出来上がりました」とはるが持ってきた。
匙で掬ってお椀によそったものを才蔵に手渡すと、一心不乱に食べ始めた。
「うめえ! こんなに美味い飯、初めてだ!」
「ふふふ。お粗末様です」
「ま、ゆっくりと食べてくれ」
成政は別に焦らなくても良いかと思っていると「ああ。あんたに仕えるよ」と才蔵が言う。
「一飯の恩は必ず返すよ」
「そうか。おい、はる。風呂の準備をしてやれ」
笹の才蔵を手に入れられたことの喜びで胸がいっぱいになる中、成政は威厳を込めてはるに言う。
どうして機嫌が良いのだろうとはるは微笑みながら「はい、お前さま」と答えた。
新たに工場を作り、堺の今井宋久から鍛冶職人を誘致してもらい、鉄砲の増産をさせていた。
そのおかげで日に五丁の鉄砲を生産することができた。
「うむ。なかなかの出来だな」
遠目にある的に銃弾を当てて、精度を確かめる成政。
職人の一人が頭を下げて「お褒めいただきありがとうございます」と応じる。
「日に五丁だが……それ以上生産はできぬか?」
「人手が足りません。日に五丁が精一杯です」
「……引き続き鍛冶屋を集めよう。差配は任す」
仕事を終えて工場から出た成政に大蔵長安が近づいた。
何か報告があるのかと成政は「どうした?」と問う。
「へえ。以前より佐々家に仕える文官を募集していましたが……八人集めました」
「使えそうな者はどのくらいだ?」
「算術は全員使えますし文字書きもできます……直接、見てくだせえ」
少しの間にそこまでの人材を集めるとは思わなかった。
長安を佐々家家老に任ずるのも悪くないなと考える成政。
とりあえず、その者たちを見てみようと彼は考えた。
「すぐに向かう。本多殿に会ってからな」
「かしこまりました」
本多正信がいる岡崎城へ足を運ぶ。
そのとき、何やら騒ぎが起きていた。
馬に乗っていた成政は近くの者に「何か諍いでも起きているのか?」と問う。
「あ、お侍様。子供が大暴れしているんです」
「子供だと?」
「年は十四か十五。数人の荒くれ者と喧嘩しています」
手で筒を作って覗くと、どこから持ってきたのか分からない、洗濯竿ぐらいの棒を振り回して荒くれ者を寄せ付けていないが、動きが緩慢だ。あの調子だと捕まえられてしまうだろう。
しかし、ゆっくりでもなかなか良い動きをする子供だった。おそらく武芸を習っているのだろう。成政が関心を持つぐらいには、才のある動き――
「そこの者たち! 徳川家の領内での狼藉、許さぬぞ!」
成政が馬に乗りつつ場を収めようと向かった。
人の群れが散っていくと荒くれ共も気づいたのか「逃げろ!」と一斉に駆け出す。
「ま、待て、逃げるな……っく!」
子供――少年は怪我を負っていた。荒くれ共につけられたものだろう。
成政は馬を下りて「大丈夫か?」と抱えた。
「こ、このくらい……」
「無理をするな。おい、薬を持ってきてくれ」
少年は安心したのか、気絶してしまった。
瓜のように面長で色の白い少年だった。しかし鍛えられているのは分かる。
武家の出なのかもしれない。
「仕方ない、屋敷に連れていくか」
正信殿とは後日話そう。
成政は少年を馬に乗せた。
◆◇◆◇
「お前さま、この子は……」
「分からぬ。荒くれ共と喧嘩をしていた」
「喧嘩、ですか……」
成政の妻、はるは手桶で手拭いを洗い、水を切って額に当てた。
穏やかな顔ですやすやと寝ている姿を見て、怪我の割に痛みは少ないなと成政は思った。
「喧嘩と聞くと、件の方を思い出します」
「……利家のことか」
「お前さまは、酔うとあの方のことを悪く言います。楽しそうに」
楽しそうに、の部分に眉をひそめる成政。
するとはるはくすくすと笑った。
成政が久しぶりに見る、彼女の笑顔だった。
「ようやく、笑ってくれたか」
「あっ……」
「悪いことではない。むしろ、笑ってくれていたほうが良い。その……心が安らぐのだ」
飾り気のない成政の本音に、はるは嬉しそうな顔をしたけど、それは一瞬のことですぐさまは我慢の顔になる。
成政は笑顔で「私が悪かったよ」と告げた。
「お前の仏頂面を見ていると、私は自分が、本物の悪人に思えるのだ」
「……悪人ではないですか」
「私のためではなく、徳川家のために殺したのだ……いや、言い訳だな」
成政ははるに頭を下げた。
はるは慌てて「何をなさっているのですか!?」と喚く。
「ごめんなさい。もう二度と怖がらせたりしないから」
「……本当ですか? もし怖がらせたらどうしますか?」
「煮るなり焼くなりすればいい」
はるは大きなため息をついて。
成政の顔を持ち上げて己の顔を近づけた。
徐々に赤くなる成政。
耐えきれずに吹き出してしまった。
「あははは! お前さまは、照れ屋さんですね!」
「う、うるさい! 人が真剣に謝っておるのに!」
「いいですよ、許してあげます」
はるは顔から手を放して、そのまま身を成政に預けた。
あわあわとする成政の様子を感じつつ、はるは本当に愛らしいわと思っていた。
「うーん……あれ? ここは……?」
少年の目が覚めたようだ。
成政ははるを引き離して「気づいたようだな」と威厳を込めて言う。
「……ここはどこだ?」
「私の屋敷だ」
「はあ……それであんたは誰だ?」
警戒を込めて睨んでいるが、子供の脅しなど成政には通用しない。
むしろ微笑ましく思えて笑ってしまった。
「なんで笑うんだ!」
「ああ、失礼した……私は徳川家家老、佐々成政である」
少年は驚いて「あの佐々成政か!?」と喚いた。
その驚きようが面白くて「そのとおりだ」と成政は頷いた。
「どうしてあの荒くれ共と喧嘩していた?」
「ああ。くだらないことだよ。肩がぶつかったとかどうとか」
「本当にくだらないことだな」
「うるせえな……そんじゃお世話になったよ」
そそくさと出て行こうとする少年だったが、当然のように怪我は治っていない。
立ち上がろうとして「あいててて……」と怪我の箇所を抑える。
「無理をするな。はる、何か食せる物を。粥などが良いな」
「ふふふ。かしこまりました」
機嫌の良いはるはにこやかに準備しに行く。
少年は「綺麗な人だな」とぼそりと呟いた。
成政は警戒するように「私の妻だ」と言う。
「色目を使うなよ」
「そんなんじゃねえよ……何本気にしてんだ?」
「それより、お前は何者だ? 人に名を聞いておいて名乗らないのは無礼だろう」
少年はしばらく迷ったが、結局「……可児才蔵という」と答えた。
成政はその名に聞き覚えがあった――未来知識で彼が後の猛将だと知った。
「良い名だな。それで才蔵はどうしてここに? 三河国の者ではないだろう」
「あれ? どうして俺がここの出じゃないと分かったんだ?」
「……美濃国に可児という地名がある。そこの出だと推察するが」
意外と鋭い才蔵を誤魔化すように推理を披露する成政。
才蔵は「頭いいんだな」と感心した。
「うん。美濃の出なんだけどさ。実家から出奔して諸国漫遊の旅をしていた」
「そうか。つまり浪人だな」
「はっきり言うなよ。路銀も尽きてどうしようか迷っているんだ」
成政はさりげなく「私に仕えないか?」と問う。
才蔵は「はあ? あんたに?」と目を丸くする。
「ああ。禄も出す。徳川家家老に仕えるのは不服なら仕方ないが」
「いや。不満はねえけど。ていうか同情なら勘弁だぜ? これでも武士の矜持はあるんだ」
「そうではない。武芸を習っているのは分かるし、腹が空いていなければ荒くれ共を一掃していたことも分かる」
動きが緩慢だったのは、腹が空いていたから。
そして空腹なのは路銀が尽きているからだ。
「鋭いな。流石に家老をやっているだけはある」
「それで、仕えるのか?」
才蔵が答える前に「お粥が出来上がりました」とはるが持ってきた。
匙で掬ってお椀によそったものを才蔵に手渡すと、一心不乱に食べ始めた。
「うめえ! こんなに美味い飯、初めてだ!」
「ふふふ。お粗末様です」
「ま、ゆっくりと食べてくれ」
成政は別に焦らなくても良いかと思っていると「ああ。あんたに仕えるよ」と才蔵が言う。
「一飯の恩は必ず返すよ」
「そうか。おい、はる。風呂の準備をしてやれ」
笹の才蔵を手に入れられたことの喜びで胸がいっぱいになる中、成政は威厳を込めてはるに言う。
どうして機嫌が良いのだろうとはるは微笑みながら「はい、お前さま」と答えた。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
[恥辱]りみの強制おむつ生活
rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。
保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。
後宮の記録女官は真実を記す
悠井すみれ
キャラ文芸
【第7回キャラ文大賞参加作品です。お楽しみいただけましたら投票お願いいたします。】
中華後宮を舞台にしたライトな謎解きものです。全16話。
「──嫌、でございます」
男装の女官・碧燿《へきよう》は、皇帝・藍熾《らんし》の命令を即座に断った。
彼女は後宮の記録を司る彤史《とうし》。何ものにも屈さず真実を記すのが務めだというのに、藍熾はこともあろうに彼女に妃の夜伽の記録を偽れと命じたのだ。職務に忠実に真実を求め、かつ権力者を嫌う碧燿。どこまでも傲慢に強引に我が意を通そうとする藍熾。相性最悪のふたりは反発し合うが──
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる