58 / 159
前兆
しおりを挟む
「ほう。信長が領地を渡すと言っているのか?」
「ええ。信安と信賢との戦いに援軍として参戦してくださればの話ですが」
尾張国の北、犬山城の一室。
その城主である織田信清と成政は交渉していた。
兵力で劣る信長してみれば、少しでも味方が欲しいところであった。
「わしが、先代の信秀と何度も戦ったことは、知っておろうな?」
信清は真ん丸な目玉をした男である。瞳孔が開いていると錯覚してしまいそうなほど、大きく見開いていた。それが特徴的で他の部位は印象に残らない。口髭を生やしてはいるが、その生えかたと丸い目でどうもなまずのように思えてしまう。
「ええ、存じております」
「ならば、わしの答えは分かっているだろう。断る」
断固として頷くことはないという態度。
だが、成政もこのままでは引き下がれない。
帰ってしまったら、ただの子供の使いと変わりが無い。
「理由は――先代と対立していたから、ですか?」
「それ以外にも理由はある。それは信長が信用ならんということだ」
信長が信用ならない。
成政は「尾張の大うつけと呼ばれていたのは遠い昔のことです」と言う。
「今は尾張国の覇者にならんと――」
「わしが信用ならんのは、そこだ。それこそが信長は他人を昔から欺いていた証拠ではないか」
成政はそういう見方もあるのかと唸った。
信長が成長してうつけから脱却したと考えず、信清が言ったように周囲を騙していたと考える。
流石に尾張国で小規模ながら独立勢力で居続けた男である。
「今、領地を渡すと言ったが、いずれわしを滅ぼすつもりではないのか?」
「殿の考えることは、家臣の私では推し量れません」
「否定はせぬのか。だとすれば、信長に味方する道理はない」
話は以上だと言わんばかりに手で追い払う仕草をする信清。
成政は「では、こう考えてみるのはいかがですか?」と引き下がった。
「信安は、あなたに援軍を頼みましたか?」
「……兵力の多い信安には不要だろう」
「不要? それは兵力だけの話でしょうか?」
成政の言葉に目をさらに大きくして「何が言いたい?」と問う信清。
「織田伊勢守家が、わしを攻め滅ぼすと言うのか?」
「そこまでは言いませんが、おそらく臣従させようとするでしょうね」
成政はここに狙いを絞るしかないと考えた。
「もし殿が負けてしまえば、尾張国は織田伊勢守家のものになるでしょう。そうなれば北で独立勢力だったあなた様はどうなると思いますか?」
「それは――」
「言葉を選ばずに言えば、目障りな存在になる」
信清は成政を無礼者と怒ったりしなかった。
ただ黙って話を聞いている。
「織田伊勢守家の基盤は尾張国の上四郡、つまり北です。尾張国を統一しようと思ったら、まずは北から固めるのが定石でしょう。しかし我が殿は尾張国の南に本拠地があります。信清様とは敵対しないでしょう」
「……だが尾張国を統一すれば、いずれわしを滅ぼさんとしないか?」
成政は「それはないでしょう」と断言した。
「滅ぼす相手に対して、領地を与えようと思いますか?」
「…………」
「滅ぼしづらくなりませんか?」
成政は声に出さずに欺瞞だなと思った。尾張国を統一してしまえば、多少領地が増えても滅ぼそうと思えばできる。それに信長の次の目標は美濃国だから、いずれは臣従させるか滅ぼすことになる。
要は信清を言葉巧みに騙せるかどうかの問題である。
そしてそれは半分成功していた。信清は自分の利益を考えているが、進退までは考え切れていない。彼の尺度では尾張国を統一した後のことは推し量れないのだ。
「……信長は、本当に領土を譲るのだな」
「ええ。間違いありません。必ず渡すでしょう」
ここで二人の間に齟齬が起きていた。
信清は『譲る』と言った。つまり自分は信長と立場は対等だと思っている。
しかし成政は『渡す』と言った。つまり信清を臣下にしようという信長の意図を暗に告げている。
成政は気づいているが、信清は気づいていなかった。
いや、成政はわざとそういう風に交渉を進めていた。
「……分かった。信長に援軍を出そう」
信清が決断したとき、成政は織田伊勢守家との戦いに勝てることを確信した。
これで信長は尾張国の覇者となれる――
◆◇◆◇
成政の交渉がまとまった頃、利家は末森城の城下にある柴田勝家の屋敷にいた。
広い部屋で白湯を出され、柴田が来るのを待つ。
いかにも武人の部屋という印象。奢侈な調度品はなく、質実剛健という言葉が似合う。
「待たせたな、利家」
襖が開いて柴田が部屋に入る。
もちろん、鎧姿ではなく、略服を着ていた。
利家は鎧姿の柴田しか見ていなかったので、新鮮に見えた。
「突然の来訪、申し訳ございません」
「いやいや。ちょうど暇をしていたのだ」
利家は怪訝な表情で「暇、ですか?」と訊ねた。
「柴田様は信行様――失礼しました、信勝様の家老ではありませんか?」
「ああ。しかしわしは根っからの武人だ。政務のことが津々木に任せている」
「津々木って……信勝様の側近ですよね?」
柴田はそこで淋しそうに微笑んだ。
それは利家の胸を締め付けるような切ないものだった。
「いいんですか? 側近に政務を任せるって――」
「わしはどうやら、信勝様の信用を失くしてしまったらしい。会話もほとんどできていない。ま、戦に負けたのだから仕方ないが」
「たった一回、負けただけじゃないですか。そんなことをしたら――」
「ふふふ。勝ったほうが同情するとは。おかしな話だ」
柴田が可笑しそうに笑って、それから利家に「酒は飲めるか?」と問う。
「ええ。人並みには」
「今日は飲もう。良い酒があるのだ」
柴田が侍女と下人に命じて酒と肴を用意する。
利家は杯を上げて、少しずつ飲んだ。
「……美味い」
「はは。酒の味が分かるか」
「殿と違って下戸じゃありませんから」
「そうか。信勝様はお強かったが」
強い酒にも関わらず、柴田は豪快に飲み干した。
なかなか強いなと利家も少し口に含んだ。
「それで、何の用でここに来た?」
「えっと、殿が信勝様の改名の理由を、柴田様に聞けと」
利家は何の考えもなしに、正直に告げた。
柴田は「そんなこと、わしが知るはずなかろう」と困った顔をした。
「改名したときぐらいから、粗略に扱われ出したのだ」
「ふうむ。よく分かりませんね」
「……本当にそれだけか?」
柴田が逆に探るように言ったが、利家はあっけらかんと「それだけですよ」と笑った。
「俺は探るとか交渉とか向かないんですよ」
「まあな。お前は真っ直ぐな男だからな」
「ありがとうございます」
利家はしばらく、柴田と何気ない会話をしていた。
戦や武芸のことが中心だったが、ふとした流れで嫁の話になった。
「利家。お前は嫁を貰わないのか?」
「……それ、可成の兄いにも聞かれましたよ」
利家は酔った頭で考える。
浮かんだのは、何故かまつの顔だった。
あの月夜で、慰めてくれたまつの温もりを思い出していた。
「まあ、近いうちに婚姻すると思います」
「そうか。それは何よりだ。守る者があれば、お前は強くなる」
「柴田様はどうなんですか?」
それは何気ない問いだった。
何の意図もなかった。
だが柴田の表情が少し曇ったのを利家は見逃さなかった。
「……柴田様?」
「あ、ああ。わしは嫁を貰わんよ」
「それは、どうしてですか?」
「わしは罪を犯したからな」
罪を犯したという意味は分からなかったが、柴田がそれ以上聞かれたくないことを察した利家は「そうですか」とだけ答えた。
「柴田様は、嫁を貰わなくても、十分お強いですから」
「……がはは、こそばゆいことを言いおって!」
利家は酒を飲みつつ前世の父親が生きていたら、こんな風に酒を飲むのかと考えていた。
ある意味、前世で果たせなかったことができたなと、柴田に感謝した。
「ええ。信安と信賢との戦いに援軍として参戦してくださればの話ですが」
尾張国の北、犬山城の一室。
その城主である織田信清と成政は交渉していた。
兵力で劣る信長してみれば、少しでも味方が欲しいところであった。
「わしが、先代の信秀と何度も戦ったことは、知っておろうな?」
信清は真ん丸な目玉をした男である。瞳孔が開いていると錯覚してしまいそうなほど、大きく見開いていた。それが特徴的で他の部位は印象に残らない。口髭を生やしてはいるが、その生えかたと丸い目でどうもなまずのように思えてしまう。
「ええ、存じております」
「ならば、わしの答えは分かっているだろう。断る」
断固として頷くことはないという態度。
だが、成政もこのままでは引き下がれない。
帰ってしまったら、ただの子供の使いと変わりが無い。
「理由は――先代と対立していたから、ですか?」
「それ以外にも理由はある。それは信長が信用ならんということだ」
信長が信用ならない。
成政は「尾張の大うつけと呼ばれていたのは遠い昔のことです」と言う。
「今は尾張国の覇者にならんと――」
「わしが信用ならんのは、そこだ。それこそが信長は他人を昔から欺いていた証拠ではないか」
成政はそういう見方もあるのかと唸った。
信長が成長してうつけから脱却したと考えず、信清が言ったように周囲を騙していたと考える。
流石に尾張国で小規模ながら独立勢力で居続けた男である。
「今、領地を渡すと言ったが、いずれわしを滅ぼすつもりではないのか?」
「殿の考えることは、家臣の私では推し量れません」
「否定はせぬのか。だとすれば、信長に味方する道理はない」
話は以上だと言わんばかりに手で追い払う仕草をする信清。
成政は「では、こう考えてみるのはいかがですか?」と引き下がった。
「信安は、あなたに援軍を頼みましたか?」
「……兵力の多い信安には不要だろう」
「不要? それは兵力だけの話でしょうか?」
成政の言葉に目をさらに大きくして「何が言いたい?」と問う信清。
「織田伊勢守家が、わしを攻め滅ぼすと言うのか?」
「そこまでは言いませんが、おそらく臣従させようとするでしょうね」
成政はここに狙いを絞るしかないと考えた。
「もし殿が負けてしまえば、尾張国は織田伊勢守家のものになるでしょう。そうなれば北で独立勢力だったあなた様はどうなると思いますか?」
「それは――」
「言葉を選ばずに言えば、目障りな存在になる」
信清は成政を無礼者と怒ったりしなかった。
ただ黙って話を聞いている。
「織田伊勢守家の基盤は尾張国の上四郡、つまり北です。尾張国を統一しようと思ったら、まずは北から固めるのが定石でしょう。しかし我が殿は尾張国の南に本拠地があります。信清様とは敵対しないでしょう」
「……だが尾張国を統一すれば、いずれわしを滅ぼさんとしないか?」
成政は「それはないでしょう」と断言した。
「滅ぼす相手に対して、領地を与えようと思いますか?」
「…………」
「滅ぼしづらくなりませんか?」
成政は声に出さずに欺瞞だなと思った。尾張国を統一してしまえば、多少領地が増えても滅ぼそうと思えばできる。それに信長の次の目標は美濃国だから、いずれは臣従させるか滅ぼすことになる。
要は信清を言葉巧みに騙せるかどうかの問題である。
そしてそれは半分成功していた。信清は自分の利益を考えているが、進退までは考え切れていない。彼の尺度では尾張国を統一した後のことは推し量れないのだ。
「……信長は、本当に領土を譲るのだな」
「ええ。間違いありません。必ず渡すでしょう」
ここで二人の間に齟齬が起きていた。
信清は『譲る』と言った。つまり自分は信長と立場は対等だと思っている。
しかし成政は『渡す』と言った。つまり信清を臣下にしようという信長の意図を暗に告げている。
成政は気づいているが、信清は気づいていなかった。
いや、成政はわざとそういう風に交渉を進めていた。
「……分かった。信長に援軍を出そう」
信清が決断したとき、成政は織田伊勢守家との戦いに勝てることを確信した。
これで信長は尾張国の覇者となれる――
◆◇◆◇
成政の交渉がまとまった頃、利家は末森城の城下にある柴田勝家の屋敷にいた。
広い部屋で白湯を出され、柴田が来るのを待つ。
いかにも武人の部屋という印象。奢侈な調度品はなく、質実剛健という言葉が似合う。
「待たせたな、利家」
襖が開いて柴田が部屋に入る。
もちろん、鎧姿ではなく、略服を着ていた。
利家は鎧姿の柴田しか見ていなかったので、新鮮に見えた。
「突然の来訪、申し訳ございません」
「いやいや。ちょうど暇をしていたのだ」
利家は怪訝な表情で「暇、ですか?」と訊ねた。
「柴田様は信行様――失礼しました、信勝様の家老ではありませんか?」
「ああ。しかしわしは根っからの武人だ。政務のことが津々木に任せている」
「津々木って……信勝様の側近ですよね?」
柴田はそこで淋しそうに微笑んだ。
それは利家の胸を締め付けるような切ないものだった。
「いいんですか? 側近に政務を任せるって――」
「わしはどうやら、信勝様の信用を失くしてしまったらしい。会話もほとんどできていない。ま、戦に負けたのだから仕方ないが」
「たった一回、負けただけじゃないですか。そんなことをしたら――」
「ふふふ。勝ったほうが同情するとは。おかしな話だ」
柴田が可笑しそうに笑って、それから利家に「酒は飲めるか?」と問う。
「ええ。人並みには」
「今日は飲もう。良い酒があるのだ」
柴田が侍女と下人に命じて酒と肴を用意する。
利家は杯を上げて、少しずつ飲んだ。
「……美味い」
「はは。酒の味が分かるか」
「殿と違って下戸じゃありませんから」
「そうか。信勝様はお強かったが」
強い酒にも関わらず、柴田は豪快に飲み干した。
なかなか強いなと利家も少し口に含んだ。
「それで、何の用でここに来た?」
「えっと、殿が信勝様の改名の理由を、柴田様に聞けと」
利家は何の考えもなしに、正直に告げた。
柴田は「そんなこと、わしが知るはずなかろう」と困った顔をした。
「改名したときぐらいから、粗略に扱われ出したのだ」
「ふうむ。よく分かりませんね」
「……本当にそれだけか?」
柴田が逆に探るように言ったが、利家はあっけらかんと「それだけですよ」と笑った。
「俺は探るとか交渉とか向かないんですよ」
「まあな。お前は真っ直ぐな男だからな」
「ありがとうございます」
利家はしばらく、柴田と何気ない会話をしていた。
戦や武芸のことが中心だったが、ふとした流れで嫁の話になった。
「利家。お前は嫁を貰わないのか?」
「……それ、可成の兄いにも聞かれましたよ」
利家は酔った頭で考える。
浮かんだのは、何故かまつの顔だった。
あの月夜で、慰めてくれたまつの温もりを思い出していた。
「まあ、近いうちに婚姻すると思います」
「そうか。それは何よりだ。守る者があれば、お前は強くなる」
「柴田様はどうなんですか?」
それは何気ない問いだった。
何の意図もなかった。
だが柴田の表情が少し曇ったのを利家は見逃さなかった。
「……柴田様?」
「あ、ああ。わしは嫁を貰わんよ」
「それは、どうしてですか?」
「わしは罪を犯したからな」
罪を犯したという意味は分からなかったが、柴田がそれ以上聞かれたくないことを察した利家は「そうですか」とだけ答えた。
「柴田様は、嫁を貰わなくても、十分お強いですから」
「……がはは、こそばゆいことを言いおって!」
利家は酒を飲みつつ前世の父親が生きていたら、こんな風に酒を飲むのかと考えていた。
ある意味、前世で果たせなかったことができたなと、柴田に感謝した。
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
[恥辱]りみの強制おむつ生活
rei
大衆娯楽
中学三年生になる主人公倉持りみが集会中にお漏らしをしてしまい、おむつを当てられる。
保健室の先生におむつを当ててもらうようにお願い、クラスメイトの前でおむつ着用宣言、お漏らしで小学一年生へ落第など恥辱にあふれた作品です。
後宮の記録女官は真実を記す
悠井すみれ
キャラ文芸
【第7回キャラ文大賞参加作品です。お楽しみいただけましたら投票お願いいたします。】
中華後宮を舞台にしたライトな謎解きものです。全16話。
「──嫌、でございます」
男装の女官・碧燿《へきよう》は、皇帝・藍熾《らんし》の命令を即座に断った。
彼女は後宮の記録を司る彤史《とうし》。何ものにも屈さず真実を記すのが務めだというのに、藍熾はこともあろうに彼女に妃の夜伽の記録を偽れと命じたのだ。職務に忠実に真実を求め、かつ権力者を嫌う碧燿。どこまでも傲慢に強引に我が意を通そうとする藍熾。相性最悪のふたりは反発し合うが──
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる