38 / 159
手中に収める
しおりを挟む
斯波義統の息子、岩龍丸。彼は父が襲われたとき、家臣と共に川遊びをしていたという。
それゆえ難を逃れた――逆に言えば、義統を守る家臣を引き連れていたから襲われたとも言える。
結果論になるが、信友はこの時点で見誤っていた。主君を弑逆するのなら、その息子も殺さなければならない。まとめて殺すべきだったのだ。おそらく誰も岩龍丸を助けはしないとタカをくくっていたのかもしれない。
その隙を突くように、信長は動いた。
いや、そうなるように仕向けていたからこそ、迅速に動けたのだ。
最上は斯波義統が城から追放されて、それを保護することだったが、今の展開でも悪くない。主君の遺児を保護することで、上役の信友を討つ絶好の大義名分となるのだから――
「岩龍丸様はこちらへ向かっています。同時に信友の追っ手も来ます」
「……相手はどのくらいいるんだ? 兄い」
「そう多くはないでしょう。いきなりの謀叛で家臣の動揺があります。精々、二百か三百といったところですね」
馬を並走させながら話す利家と可成。今はおよそ五百名の馬廻りと兵を率いている。数の上でも精強さでも負ける道理はない。
「殿の策略とはいえ、あまり気が進まないな」
「そのようなこと、言ってはいけませんよ。尾張国を手に入れるためには必要なことですから」
利家をたしなめる可成だけれど、彼もまた思うことがあった。
先代の信秀と違って、上役を排除するやり方を選んだ信長。
彼の歩む道は茨だらけに違いない。
「戦乱の世とはいえ、あまりやりたくないことですけど、やらねばならんのですよ」
「そういうものかねえ」
「利家は今の殿に何か思うところがありますか?」
可成の問いに利家は一拍置いてから答える。
その顔は険しかった。
「面白いことが好きだった殿が、遠くへ行っちまったような気がするんだ」
「……遠くへ、ですか?」
「ああ。先代が死に、平手様も死んじまった。それが殿の心に陰を落とした気もするんだよ」
可成は少し黙った後に「私は今の殿の考えに賛同していますよ」と答えた。
彼は利家の心境のほうこそ憂いていた。
「今、殿は下克上を成し遂げようとしているのです。そのくらいの気概がなければ、尾張一国を手に入れられません」
「…………」
「利家。わたしはね、純真な気持ちを持ち続けることは難しいと思っています。しかし、殿はあれでもまだ、その気持ちを忘れてはいないと思いますよ」
利家は可成の笑みを見て少しの安心を感じた。自分より年上で槍の腕も確かなこの人の言っているのなら、信じてもいいかもしれないとそう思った。
川沿いの道を駆けていると、前方で何者かが争っている姿が見えた。
大勢の人間が戦っている。おそらく岩龍丸の家臣と信友の兵だろう。
「見えてきましたね。行きますよ、利家!」
「ああ! 行こうぜ、兄い!」
互いに鼓舞しながら争いの場に向かって突撃する五百の軍勢。
可成は大声で叫んだ。
「私たちは織田信長様の家臣! 岩龍丸様をお助けに参った!」
その名乗りで岩龍丸の家臣たちは安心したように溜息をつき、信友の兵は動揺した。中には逃げ出す者もいる。
「主君を討った大罪人の信友に組する者は、同じく逆賊である! お覚悟召されよ!」
さらに続けて可成は言う。そして信友の旗印を付けている兵に向けて槍を繰り出し、一撃で倒してしまった。
凄まじい一撃と道理を突いた言葉でほとんどの者は戦意を喪失し、次々と逃亡をする。
「に、逃げるな! 踏み止まって戦え!」
引きつった顔と声で命じる、指揮官らしき男に向かって利家は馬に乗ったまま近づいていく。同じく馬上の指揮官は気づいて近くの者に槍を受け取る。
「おのれ、この下郎――」
「――遅いぜ」
利家の正確な突きは指揮官の喉笛を貫き、あっという間に絶命させた。
これによって二百の兵は散り散りに逃げてしまった。
「見事! 侍大将を討ち取るとは!」
「兄いほどじゃねえよ」
血振りをして槍を懐紙で拭く利家。
可成は岩龍丸の家臣に「若様はいずこですか?」と居場所を聞いた。
「おお! おぬしたち、助かったぞよ!」
家臣たちに守られていた岩龍丸がこちらへとやってくる。
かなりの肥満で動きも鈍い。高貴な出なのだが、どうも格好が悪い。
「岩龍丸様。これより那古野城へとご案内いたします」
「おお、よきにはからえ。いや、まったく。ひやりとしたわ」
大笑いする岩龍丸を見つつ、利家は自分が利用されるとは微塵も思わないのかと呆れていた。
そして主君の信長がどのような行動を取るのかも気がかりだった。
◆◇◆◇
「岩龍丸様。こたびの謀叛、私もいたく憤りを感じております」
那古野城の謁見の間。
形式上、織田弾正忠家は斯波家の陪臣である。上座に座る岩龍丸に対して、信長は臣下の礼をとった。
内心はどう思っているのかは分からない。
「おお。信長よ。さっそくだが信友を討ってもらえるか?」
感謝も謝罪もない一方的な要求だったが、信長は気を悪くすることもなく「承知仕りました」と丁寧に応じる。
「つきましては、岩龍丸様にお願いがございます」
「なんじゃ、言うてみよ」
「斯波義統様の敵討ちの名目で兵を集めますが、その際我らを斯波家の軍勢とお認めいただけますよう一筆書いていただけますか?」
要は守護代と同等の立場に置けと言っているのである。いくら主家の仇討ちのためとはいえ、信長は信友の家臣格の大名である。討つには細心の注意と多大な名分が必要なのだ。
「そのくらいたやすいことじゃ。どれ、さっそく一筆書こうかの」
「ありがたき幸せ。さっそく持って参ります」
岩龍丸は深く考えなかったが、後々この一筆が重要になるのを信長は見越していた。
書き終えた後、岩龍丸は「父はお優しいお方だった」と思い出話を語り始めた。
「おおらかで懐が豊かなお方であった。ゆえに戦乱の世には不向きな性格であった」
「まことにそう思えます」
信長は斯波義統に会ったことはないが、そう適当に話を合わせた。
「その優しさに付け込んで、あの憎き信友は父を討った。許せぬことよ」
「…………」
信長は岩龍丸をまるでぼんくら息子だなと評価を下した。信長が策を弄して殺めさせたとはいえ、油断した義統が悪いと考えていた。ま、息子がこうなのだから父親も似たようなものだろうとも思った。
「それではよろしく頼むぞよ」
「ははっ。お任せくだされ」
岩龍丸がその場を去った後、信長は丹羽と成政を呼んだ。
両名が現れたのを見て、信長は言う。
「岩龍丸様から大義名分をいただけた。丹羽、兵を集めよ。それから信友から去った者もいるはずだ。暖かく迎い入れてやれ」
「かしこまりました」
「成政はこたびの謀叛を尾張国に広めよ。さすればこちらの士気が上がり、信友の兵の戦意は下がるだろう」
「承知しました」
成政は信長が史実どおりの苛烈さを見せ始めたと感じた。
いずれ行なう殺戮と虐殺を想起させるような表情。
自分は竹千代の元へ行く。傍にはいない。
そんなとき、ついて行ける者は何人いるのだろうか?
ふと利家の顔が思い浮かぶ成政。
確か、今の信長を疑問視しているようだが……
「今は余計なことを考えず、主命を全うするか」
成政はそう呟いてさっそく清洲城の城下町に向かった。
敵方の町のほうが効果があるし、何より尾張国随一の商業都市だからだ。
城の廊下を歩いていると、利家と出くわした。
「よう。殿はどうだった」
「変わりはない」
成政の答えに利家は無表情のまま「そうか」と答えた。
そしてそのまますれ違って去ってしまった。
「……あいつ、大丈夫か?」
自然と利家のことを心配してしまう成政。
あんなに仲が悪かったのにも関わらず、ほっとけない気持ちになってしまった。
「……ふん」
成政はそのまま、主命を果たしに出かけた。
その数日後、信長は信友に戦を仕掛けることとなる――
それゆえ難を逃れた――逆に言えば、義統を守る家臣を引き連れていたから襲われたとも言える。
結果論になるが、信友はこの時点で見誤っていた。主君を弑逆するのなら、その息子も殺さなければならない。まとめて殺すべきだったのだ。おそらく誰も岩龍丸を助けはしないとタカをくくっていたのかもしれない。
その隙を突くように、信長は動いた。
いや、そうなるように仕向けていたからこそ、迅速に動けたのだ。
最上は斯波義統が城から追放されて、それを保護することだったが、今の展開でも悪くない。主君の遺児を保護することで、上役の信友を討つ絶好の大義名分となるのだから――
「岩龍丸様はこちらへ向かっています。同時に信友の追っ手も来ます」
「……相手はどのくらいいるんだ? 兄い」
「そう多くはないでしょう。いきなりの謀叛で家臣の動揺があります。精々、二百か三百といったところですね」
馬を並走させながら話す利家と可成。今はおよそ五百名の馬廻りと兵を率いている。数の上でも精強さでも負ける道理はない。
「殿の策略とはいえ、あまり気が進まないな」
「そのようなこと、言ってはいけませんよ。尾張国を手に入れるためには必要なことですから」
利家をたしなめる可成だけれど、彼もまた思うことがあった。
先代の信秀と違って、上役を排除するやり方を選んだ信長。
彼の歩む道は茨だらけに違いない。
「戦乱の世とはいえ、あまりやりたくないことですけど、やらねばならんのですよ」
「そういうものかねえ」
「利家は今の殿に何か思うところがありますか?」
可成の問いに利家は一拍置いてから答える。
その顔は険しかった。
「面白いことが好きだった殿が、遠くへ行っちまったような気がするんだ」
「……遠くへ、ですか?」
「ああ。先代が死に、平手様も死んじまった。それが殿の心に陰を落とした気もするんだよ」
可成は少し黙った後に「私は今の殿の考えに賛同していますよ」と答えた。
彼は利家の心境のほうこそ憂いていた。
「今、殿は下克上を成し遂げようとしているのです。そのくらいの気概がなければ、尾張一国を手に入れられません」
「…………」
「利家。わたしはね、純真な気持ちを持ち続けることは難しいと思っています。しかし、殿はあれでもまだ、その気持ちを忘れてはいないと思いますよ」
利家は可成の笑みを見て少しの安心を感じた。自分より年上で槍の腕も確かなこの人の言っているのなら、信じてもいいかもしれないとそう思った。
川沿いの道を駆けていると、前方で何者かが争っている姿が見えた。
大勢の人間が戦っている。おそらく岩龍丸の家臣と信友の兵だろう。
「見えてきましたね。行きますよ、利家!」
「ああ! 行こうぜ、兄い!」
互いに鼓舞しながら争いの場に向かって突撃する五百の軍勢。
可成は大声で叫んだ。
「私たちは織田信長様の家臣! 岩龍丸様をお助けに参った!」
その名乗りで岩龍丸の家臣たちは安心したように溜息をつき、信友の兵は動揺した。中には逃げ出す者もいる。
「主君を討った大罪人の信友に組する者は、同じく逆賊である! お覚悟召されよ!」
さらに続けて可成は言う。そして信友の旗印を付けている兵に向けて槍を繰り出し、一撃で倒してしまった。
凄まじい一撃と道理を突いた言葉でほとんどの者は戦意を喪失し、次々と逃亡をする。
「に、逃げるな! 踏み止まって戦え!」
引きつった顔と声で命じる、指揮官らしき男に向かって利家は馬に乗ったまま近づいていく。同じく馬上の指揮官は気づいて近くの者に槍を受け取る。
「おのれ、この下郎――」
「――遅いぜ」
利家の正確な突きは指揮官の喉笛を貫き、あっという間に絶命させた。
これによって二百の兵は散り散りに逃げてしまった。
「見事! 侍大将を討ち取るとは!」
「兄いほどじゃねえよ」
血振りをして槍を懐紙で拭く利家。
可成は岩龍丸の家臣に「若様はいずこですか?」と居場所を聞いた。
「おお! おぬしたち、助かったぞよ!」
家臣たちに守られていた岩龍丸がこちらへとやってくる。
かなりの肥満で動きも鈍い。高貴な出なのだが、どうも格好が悪い。
「岩龍丸様。これより那古野城へとご案内いたします」
「おお、よきにはからえ。いや、まったく。ひやりとしたわ」
大笑いする岩龍丸を見つつ、利家は自分が利用されるとは微塵も思わないのかと呆れていた。
そして主君の信長がどのような行動を取るのかも気がかりだった。
◆◇◆◇
「岩龍丸様。こたびの謀叛、私もいたく憤りを感じております」
那古野城の謁見の間。
形式上、織田弾正忠家は斯波家の陪臣である。上座に座る岩龍丸に対して、信長は臣下の礼をとった。
内心はどう思っているのかは分からない。
「おお。信長よ。さっそくだが信友を討ってもらえるか?」
感謝も謝罪もない一方的な要求だったが、信長は気を悪くすることもなく「承知仕りました」と丁寧に応じる。
「つきましては、岩龍丸様にお願いがございます」
「なんじゃ、言うてみよ」
「斯波義統様の敵討ちの名目で兵を集めますが、その際我らを斯波家の軍勢とお認めいただけますよう一筆書いていただけますか?」
要は守護代と同等の立場に置けと言っているのである。いくら主家の仇討ちのためとはいえ、信長は信友の家臣格の大名である。討つには細心の注意と多大な名分が必要なのだ。
「そのくらいたやすいことじゃ。どれ、さっそく一筆書こうかの」
「ありがたき幸せ。さっそく持って参ります」
岩龍丸は深く考えなかったが、後々この一筆が重要になるのを信長は見越していた。
書き終えた後、岩龍丸は「父はお優しいお方だった」と思い出話を語り始めた。
「おおらかで懐が豊かなお方であった。ゆえに戦乱の世には不向きな性格であった」
「まことにそう思えます」
信長は斯波義統に会ったことはないが、そう適当に話を合わせた。
「その優しさに付け込んで、あの憎き信友は父を討った。許せぬことよ」
「…………」
信長は岩龍丸をまるでぼんくら息子だなと評価を下した。信長が策を弄して殺めさせたとはいえ、油断した義統が悪いと考えていた。ま、息子がこうなのだから父親も似たようなものだろうとも思った。
「それではよろしく頼むぞよ」
「ははっ。お任せくだされ」
岩龍丸がその場を去った後、信長は丹羽と成政を呼んだ。
両名が現れたのを見て、信長は言う。
「岩龍丸様から大義名分をいただけた。丹羽、兵を集めよ。それから信友から去った者もいるはずだ。暖かく迎い入れてやれ」
「かしこまりました」
「成政はこたびの謀叛を尾張国に広めよ。さすればこちらの士気が上がり、信友の兵の戦意は下がるだろう」
「承知しました」
成政は信長が史実どおりの苛烈さを見せ始めたと感じた。
いずれ行なう殺戮と虐殺を想起させるような表情。
自分は竹千代の元へ行く。傍にはいない。
そんなとき、ついて行ける者は何人いるのだろうか?
ふと利家の顔が思い浮かぶ成政。
確か、今の信長を疑問視しているようだが……
「今は余計なことを考えず、主命を全うするか」
成政はそう呟いてさっそく清洲城の城下町に向かった。
敵方の町のほうが効果があるし、何より尾張国随一の商業都市だからだ。
城の廊下を歩いていると、利家と出くわした。
「よう。殿はどうだった」
「変わりはない」
成政の答えに利家は無表情のまま「そうか」と答えた。
そしてそのまますれ違って去ってしまった。
「……あいつ、大丈夫か?」
自然と利家のことを心配してしまう成政。
あんなに仲が悪かったのにも関わらず、ほっとけない気持ちになってしまった。
「……ふん」
成政はそのまま、主命を果たしに出かけた。
その数日後、信長は信友に戦を仕掛けることとなる――
0
お気に入りに追加
19
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
笛智荘の仲間たち
ジャン・幸田
キャラ文芸
田舎から都会に出てきた美優が不動産屋に紹介されてやってきたのは、通称「日本の九竜城」と呼ばれる怪しい雰囲気が漂うアパート笛智荘(ふえちそう)だった。そんな変なアパートに住む住民もまた不思議な人たちばかりだった。おかしな住民による非日常的な日常が今始まる!
彩鬼万華鏡奇譚 天の足夜のきせきがたり
響 蒼華
キャラ文芸
元は令嬢だったあやめは、現在、女中としてある作家の家で働いていた。
紡ぐ文章は美しく、されど生活能力皆無な締め切り破りの問題児である玄鳥。
手のかかる雇い主の元の面倒見ながら忙しく過ごす日々、ある時あやめは一つの万華鏡を見つける。
持ち主を失ってから色を無くした、何も映さない万華鏡。
その日から、月の美しい夜に玄鳥は物語をあやめに聞かせるようになる。
彩の名を持つ鬼と人との不思議な恋物語、それが語られる度に万華鏡は色を取り戻していき……。
過去と現在とが触れあい絡めとりながら、全ては一つへと収束していく――。
※時代設定的に、現代では女性蔑視や差別など不適切とされる表現等がありますが、差別や偏見を肯定する意図はありません。
イラスト:Suico 様
ゼーレンヴァイス
朽木 堕葉
ファンタジー
廃棄区画の少年ロウェルは、錆びついた杭打ち機で今日もゴーレムを粉砕する。
一日百善の日課を掲げ、街を奔走しつづけていた。
謎の組織に追われていた不思議な少女を助け出し、
「アタシのお姉ちゃんを、一緒に捜してほしいの」
願い出た彼女のために、尽力することを仲間たちと誓う。
敵味方――それぞれの思惑は錯綜し、物語が紡がれる。
素敵な表紙絵・挿絵は三月々希☘みつづき様に描いていただきました!
(https://lit.link/mitsudzuki)
ハーメルン様・カクヨム様でも掲載しています
コドク 〜ミドウとクロ〜
藤井ことなり
キャラ文芸
刑事課黒田班に配属されて数ヶ月経ったある日、マキこと牧里子巡査は[ミドウ案件]という言葉を知る。
それはTMS探偵事務所のミドウこと、西御堂あずらが関係する事件のことだった。
ミドウはマキの上司であるクロこと黒田誠悟とは元同僚で上司と部下の関係。
警察を辞め探偵になったミドウは事件を掘り起こして、あとは警察に任せるという厄介な人物となっていた。
事件で関わってしまったマキは、その後お目付け役としてミドウと行動を共にする[ミドウ番]となってしまい、黒田班として刑事でありながらミドウのパートナーとして事件に関わっていく。
お江戸あやかしグチ処~うちは甘味処です!~
かりえばし
キャラ文芸
物語の舞台は江戸時代っぽい甘味処。
時期は享保~天明っぽい頃。
街には多くの甘味処があり、人々はそこで休息を取りながら美味しい甘味を楽しんでいた。
主人公の凛は、甘味処を切り盛りする行き遅れ女性(20歳)
凛の甘味の腕前には定評があり、様々な客から愛されている。
しかし凛は人間不信で人間嫌い。
普段は自分の世界に閉じこもり、人々との交流も避けている。
甘味処に来る客とは必要最低限の会話しかせず、愛想笑いの一つも浮かべない。
それでもなお、凛の甘味処がつぶれないのは奇妙な押しかけ店員・三之助と愚痴をこぼしに来る人間臭いあやかしたちのおかげだった。
【表紙イラスト 文之助様】
声劇台本置き場
ツムギ
キャラ文芸
望本(もちもと)ツムギが作成したフリーの声劇台本を投稿する場所になります。使用報告は要りませんが、使用の際には、作者の名前を出して頂けたら嬉しいです。
台本は人数ごとで分けました。比率は男:女の順で記載しています。キャラクターの性別を変更しなければ、演じる方の声は男女問いません。詳細は本編内の上部に記載しており、登場人物、上演時間、あらすじなどを記載してあります。
詳しい注意事項に付きましては、【ご利用の際について】を一読して頂ければと思います。(書いてる内容は正直変わりません)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる