東洲斎写楽の懊悩

橋本洋一

文字の大きさ
上 下
26 / 31

傑作

しおりを挟む
 三井八郎右衛門高祐が催す絵比べには有識者が集まった。芸術の心得のある者、三井と同じ芸術品に眼がない者、そして三井が認めて招待された者――総勢二十八人の客が参加した。老中の松平定信が失脚していてもなお、奢侈な催しは控えるようにと通達があったので、それだけしか呼べなかった。

 しかし三井は十分だと判断した。ここで傑作が生まれれば招待した客が噂して、評判を高めることになる。それを所有している三井もますます有名となり商売が上手くいくだろうと踏んでいた。価値はあるが売れない賞品と引き換えに、傑作を手に入れられるほうが三井にとって重要だが、商家の繁盛も必要だった。

「これは蔦屋さん。今日はよく来てくださりました」
「三井様。今日がご招待いただき、誠にありがとうございます」

 その客の中には重三郎もいた。作品を提出する側ではあるが、彼もまた芸術を解する男だ。傑作が生まれるかもしれないという場を逃したくない。三井の招待を受けたときは戦々恐々とした気持ちになったが、当日になると楽しみになってきたのは否めない。

 招待された場所は三井の江戸での屋敷だった。
 家としてではなく、芸術品を蒐集するために使っている。そのため家具の代わりに広々とした空間が備わっていた。その中に各々の席が用意されている。

 三井に挨拶を終えた後、重三郎は宛がわれた席に座った。
 そして出された茶と菓子を食べつつ、はたして写楽の作品はこの場にいる客にどのような反応させるのかと想像する。重三郎としては自信がある。おそらく場の空気を支配するほどの傑作であると分かっていた。

 だから今か今かと催し物の始まりを待っていた。
 そわそわしていると、隣の客が「いかがなさりましたか?」と訊ねる。

「いえ。手前が世話をしている絵師の作品がどう評価されるか、気になりましてね」
「ほう。あなたは蔦屋殿とお見受けしますが……その絵師とは?」

 重三郎は「東洲斎写楽です」とさらりと言う。
 客は「ああ、あの……」と微妙な顔をした。シャーロックの絵が不人気なのは周知の事実である。

「分かりませぬな。東洲斎写楽の絵は独創的ではありますが、その、江戸の住民の理解を得られては……」
「そうですな。認めるものは少ないです。しかし――」

 重三郎は一転して明るくて晴れやかな笑顔で答えた。

「――今回の催し物で評価が変わると、手前は睨んでおります」
「い、いやあ。凄い自信ですな……」

 客が言い淀むのも無理はない。
 写楽の絵の本質や価値が分かるのは、有識者でも一握りだけである。
 それでも重三郎は確信している。
 シャーロックは不世出の絵師なのだと――


◆◇◆◇


「本日はご足労いただき、誠にありがとうございます。今回の絵比べは皆さまの肥えた眼を満足させるに相応しい傑作が揃っていると自負しております。是非楽しんでいただけたら幸いです」

 三井の挨拶により、絵比べが始まった。
 順番に出される絵は芸術を解する者にとって目の保養となるものばかりだった。
 それらに感想を口々に言いながら客は楽しんでいた。

 人物画や風景画、変わったところで妖怪の絵なども出てきた。
 版画で刷られる作品ではなく、全てが肉筆で二つとないものばかりである。
 重三郎もまた大いに楽しんでいた。

 描かれた絵を実際に見ると、迫力が伝わるものだ。
 作者の熱意が直接眼に焼き付くように感じられる。
 魂を込められたものほど、それが顕著に表れる。
 だからこそ、芸術は人の心を掴んで離さない。
 ゆえに無くなることは決してないのだ。

「次に東洲斎写楽さまの作品です」

 進行役の三井の番頭が紹介すると、場の緊張が緩まった。
 しらけるとまでは言わないが、注目が集まらなくなった。
 何故ならシャーロックの絵は不人気だからだ。

 初めから今に至るまで、傑作が揃っていて見る者も神経を張っていた。
 ここが箸休めと言わんばかりに客の興味が下がってしまったのだ。

 そんな客たちの反応を見て、重三郎はにやりと笑った。
 これから出るシャーロックの絵を見たら度肝を抜かれるだろう。
 それを見るのが楽しみだと考えていた。

 ふと三井のほうを見る重三郎。
 彼もまた、傑作が出続けての感動に疲れているようだ。
 これならば――確実に旗は手に入る。

 運ばれてきたシャーロックの作品は――白い布を被せてあった。
 巻物ではなく、一枚の絵を板に貼らせたものなので、皆を驚かせるために重三郎がそう指示したのだ。それが縦に長い長方形の形になっている。

 ここで客が先ほどとは違うと気づく。
 三井も不思議そうな顔で布と重三郎を交互に見る。
 重三郎は笑みを深くした。

「それでは、どうかご鑑賞ください」

 進行役の番頭が決まっていた台詞を言う――ばっと布が取り外された。

 そこには一輪の薔薇が描かれていた。
 それも蔓と葉が付いている、野生の薔薇だった。
 中心よりやや上部に花が描かれ、いばらの付いた蔓が右斜め上より薔薇を支えるように生えている。薔薇の下には葉が二枚描かれている。つまり、花と葉を吊るす構図で描かれていた。

 一見して普通の薔薇にしか見えない――だが客たちは違うものを見ていた。
 何故なら、背景が薄い赤だったからだ。

 赤い紙に赤い薔薇を描く。それでいて中心に描かれた薔薇に注目が集まるほど――強烈な印象を与えている。普通の絵師ならば背景は白だろう。あるいは薔薇の赤を強調させる黒を選ぶかもしれない。しかしシャーロックは違っていた。常人ならば選ばない、赤を背景に薔薇を見事に描いたのだ。

 その薔薇自体も花のみずみずしさ、生命力があふれている。蔓と葉もまたそうだった。背景が赤だからこそ、それらの緑が映えていた。それが狙いだとするのなら大胆な発想だった。主役の花ではなく、脇役の蔓や葉を強調するやり方なのだろうか。

 だがそれでも花の美しさと魅力は変わらない。
 かぐわしい匂いまで伝わってくるような、怪しげな雰囲気すら感じさせる。
 魔性と表現すれば適当だろう。

 その場にいる客は皆、何も言えず固まってしまった。
 布を取った番頭でさえ、そうだった。
 三井など固唾を飲むことすら忘れている。

 ふいに重三郎がこほんと咳払いをした。
 三井を始め、数人が放心していたことに気づく。
 正気に戻った彼らは眼の前の傑作をどう称賛していいのか分からない。声を出そうにも上手く喋ることができなさそうだった。

 だから――三井は両手を叩いて鳴らした。
 神に祈るときの柏手を何度も打つ。
 それが少しずつ客たちに広がり――万雷の拍手となった。

 ああ。東洲斎写楽が認められた。
 旗の陰謀を忘れて、重三郎は満足そうに頷く。
 涙が止まらなかった――


◆◇◆◇


 結局、シャーロックの作品を超える傑作はなかなか現れなかった。
 重三郎にしてみれば当然の結果だが、三井にしてみれば大誤算である。
 確かに写楽の絵は凄い。実際に見てみれば凄みを感じるだろう。

 けれども、噂になるかどうかは微妙なところだった。
 三井自身は写楽を高く評価しているが、江戸の町人の評価は低い。
 噂は広まりづらくなるだろう。

 しかし三井はこの結果を悪いものと捉えているが、同時に写楽の傑作を手に入れたことは蒐集家として名誉なことだと思っていた。
 あれほどの作品はなかなか現れないだろう。そう考えて納得していた。

「すみません。三井様はいらっしゃるでしょうか」

 催し物が終わるかどうかの時期に遠慮がちに声をかけたのは――蔦屋の番頭、勇助だった。
 重三郎が驚く中、三井は「おや。蔦屋で見かけましたね」と思い出す。

「蔦屋の勇助と申します。このたびの催し物に参加させていただけませんでしょうか?」
「だが、もう終わりにしようかと思っていたのです。またの機会に――」
「少しの間で良いのです。気に入らなければ評価は要りません」

 勇助は頭を下げた。
 三井は重三郎を見て「いかがなさいますか」と言う。

「手前には、決めることはできません。三井様のご判断に委ねます」
「ふむ……ま、見てみましょう。皆様方、今しばらくお待ちください」

 勇助は無表情のまま「ありがとうございます」と礼を言う。
 そして進行役の番頭に巻物を手渡した――
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

13歳女子は男友達のためヌードモデルになる

矢木羽研
青春
写真が趣味の男の子への「プレゼント」として、自らを被写体にする女の子の決意。「脱ぐ」までの過程の描写に力を入れました。裸体描写を含むのでR15にしましたが、性的な接触はありません。

御稜威の光  =天地に響け、無辜の咆吼=

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
そこにある列強は、もはや列強ではなかった。大日本帝国という王道国家のみが覇権国など鼻で笑う王道を敷く形で存在し、多くの白人種はその罪を問われ、この世から放逐された。 いわゆる、「日月神判」である。 結果的にドイツ第三帝国やイタリア王国といった諸同盟国家――すなわち枢軸国欧州本部――の全てが、大日本帝国が戦勝国となる前に降伏してしまったから起きたことであるが、それは結果的に大日本帝国による平和――それはすなわち読者世界における偽りの差別撤廃ではなく、人種等の差別が本当に存在しない世界といえた――へ、すなわち白人種を断罪して世界を作り直す、否、世界を作り始める作業を完遂するために必須の条件であったと言える。 そして、大日本帝国はその作業を、決して覇権国などという驕慢な概念ではなく、王道を敷き、楽園を作り、五族協和の理念の元、本当に金城湯池をこの世に出現させるための、すなわち義務として行った。無論、その最大の障害は白人種と、それを支援していた亜細亜の裏切り者共であったが、それはもはや亡い。 人類史最大の総決算が終結した今、大日本帝国を筆頭国家とした金城湯池の遊星は遂に、その端緒に立った。 本日は、その「総決算」を大日本帝国が如何にして完遂し、諸民族に平和を振る舞ったかを記述したいと思う。 城闕崇華研究所所長

天竜川で逢いましょう 起きたら関ヶ原の戦い直前の石田三成になっていた 。そもそも現代人が生首とか無理なので平和な世の中を作ろうと思います。

岩 大志
歴史・時代
ごくありふれた高校教師津久見裕太は、ひょんなことから頭を打ち、気を失う。 けたたましい轟音に気付き目を覚ますと多数の軍旗。 髭もじゃの男に「いよいよですな。」と、言われ混乱する津久見。 戦国時代の大きな分かれ道のド真ん中に転生した津久見はどうするのか!?

【完結】船宿さくらの来客簿

ヲダツバサ
歴史・時代
「百万人都市江戸の中から、たった一人を探し続けてる」 深川の河岸の端にある小さな船宿、さくら。 そこで料理をふるうのは、自由に生きる事を望む少女・おタキ。 はまぐり飯に、菜の花の味噌汁。 葱タレ丼に、味噌田楽。 タケノコご飯や焼き豆腐など、彼女の作る美味しい食事が今日も客達を賑わせている。 しかし、おタキはただの料理好きではない。 彼女は店の知名度を上げ、注目される事で、探し続けている。 明暦の大火で自分を救ってくれた、命の恩人を……。 ●江戸時代が舞台です。 ●冒頭に火事の描写があります。グロ表現はありません。

大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜

雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。 そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。 これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。 主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美 ※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。 ※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。 ※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。

ずっと女の子になりたかった 男の娘の私

ムーワ
BL
幼少期からどことなく男の服装をして学校に通っているのに違和感を感じていた主人公のヒデキ。 ヒデキは同級生の女の子が履いているスカートが自分でも履きたくて仕方がなかったが、母親はいつもズボンばかりでスカートは買ってくれなかった。 そんなヒデキの幼少期から大人になるまでの成長を描いたLGBT(ジェンダーレス作品)です。

婚約破棄?貴方程度がわたくしと結婚出来ると本気で思ったの?

三条桜子
恋愛
王都に久しぶりにやって来た。楽しみにしていた舞踏会で突如、婚約破棄を突きつけられた。腕に女性を抱いてる。ん?その子、誰?わたくしがいじめたですって?わたくしなら、そんな平民殺しちゃうわ。ふふふ。ねえ?本気で貴方程度がわたくしと結婚出来ると思っていたの?可笑しい!  ◎短いお話。文字数も少なく読みやすいかと思います。全6話。 イラスト/ノーコピーライトガール

処理中です...