111 / 208
パラサイト
回文素数
しおりを挟む
1970年、大阪万博はアジアで初めて開催された万博である。
そして、この年、この華やかな祭りに酔う人々の中で、1人の詩人が永久の眠りについた。
西条八十である。
そして、その年、密かに日本に持ち込まれた貴重品があると言う。
その当時、それの価値は誰にも理解されなかった。
イシスのスカラベのミイラである。
この一致に、何か、因縁めいたものを感じた。
全く無意味なものではない…
私は赤い表紙の本を手に、その謎にとりつかれた。
このカバーに意味があるとするなら、挿し絵のセミにも意味があるはずだ。
シケイダ3301
素数ゼミが描かれる、その意味が。
2019年、それは、この『砂金』と言う本の100年周年であり、
著作権が有効な最後の年…
これを周期…と考えるなら、表紙のセミの持つ数字にも意味があるに違いない。
3301
これは素数だ。
しかも、素数の中でも面白い性質のある素数である。
シケイダ3301の本家は、何を考えたのかは知らないが、とにかく、この素数は回文素数と呼ばれる珍しいものには違いない。
回文素数とは、右から読んでも、左から読んでも、素数になる数字の事だ。
3301でも、
1033でも、素数なのだ。
その上、この数字をバラバラにして
3+3+0+1にしても、7。
つまり、素数なのだ。
7…
この数字は、当時の雅苗も驚いたに違いない。
一般的に、セミの寿命と言えば7年と言われている。
そして、7年といえば、あのショクダイオオコンニャクの開花もまた、7年とされているのだ。
そして、今年、2019年は、1970年からここにあるショクダイオオコンニャクが、7回目の花を咲かせる年でもあるわけだ。
若葉雅苗は、シケイダ3301の謎をそんな風に考えたのだろうか?
盛り上がる気持ちを、一度落ち着ける。
確かに、面白くはあるが、アメリカの掲示板で出された謎に、西条八十が関係するとは思えない。
それに、7年周期の意味も良くわからない。
ただ、雅苗は、この謎を見たときに、何かを考え、そして、メッセージを残そうとはしたのは確かな気がする。
そして、この年、この華やかな祭りに酔う人々の中で、1人の詩人が永久の眠りについた。
西条八十である。
そして、その年、密かに日本に持ち込まれた貴重品があると言う。
その当時、それの価値は誰にも理解されなかった。
イシスのスカラベのミイラである。
この一致に、何か、因縁めいたものを感じた。
全く無意味なものではない…
私は赤い表紙の本を手に、その謎にとりつかれた。
このカバーに意味があるとするなら、挿し絵のセミにも意味があるはずだ。
シケイダ3301
素数ゼミが描かれる、その意味が。
2019年、それは、この『砂金』と言う本の100年周年であり、
著作権が有効な最後の年…
これを周期…と考えるなら、表紙のセミの持つ数字にも意味があるに違いない。
3301
これは素数だ。
しかも、素数の中でも面白い性質のある素数である。
シケイダ3301の本家は、何を考えたのかは知らないが、とにかく、この素数は回文素数と呼ばれる珍しいものには違いない。
回文素数とは、右から読んでも、左から読んでも、素数になる数字の事だ。
3301でも、
1033でも、素数なのだ。
その上、この数字をバラバラにして
3+3+0+1にしても、7。
つまり、素数なのだ。
7…
この数字は、当時の雅苗も驚いたに違いない。
一般的に、セミの寿命と言えば7年と言われている。
そして、7年といえば、あのショクダイオオコンニャクの開花もまた、7年とされているのだ。
そして、今年、2019年は、1970年からここにあるショクダイオオコンニャクが、7回目の花を咲かせる年でもあるわけだ。
若葉雅苗は、シケイダ3301の謎をそんな風に考えたのだろうか?
盛り上がる気持ちを、一度落ち着ける。
確かに、面白くはあるが、アメリカの掲示板で出された謎に、西条八十が関係するとは思えない。
それに、7年周期の意味も良くわからない。
ただ、雅苗は、この謎を見たときに、何かを考え、そして、メッセージを残そうとはしたのは確かな気がする。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる