仮面の裏の虚像

Ms.ward 19

文字の大きさ
上 下
44 / 46
最終章

佐藤誠一

しおりを挟む
 屋上に吹き抜ける風は、学校のグラウンドで感じるそれよりもはるかに冷たい。その風が自分にまとわりつく。
 眼前にいる仮面をつけた生徒は、服装から見て男子生徒である事はわかった。わからなかったのはその人物がどちらであるか、という事だった。
「君は誰だい?」
 仮面の男は声を発さずにそこに佇むだけだった。今からしようとしている行動に迷いを生じているのだろう。
 自分が屋上に来た理由は、呼ばれたからだ。おそらくは目の前にいるこの仮面をつけた男に。朝方に机の引き出しの中には『昼休みに屋上』とだけ書かれた紙が入っていた。
「どうして、僕をここへ呼んだのか教えてもらえるかい?」
 その仮面の男は私の言葉に反応を示さなかった。
「君は何がしたいんだい?もしかして、椿ちゃんを殺したように、僕も殺しに来たのかい?」鎌をかけてみる。当然、目の前の男が自分を殺しに来たのかなどわかるわけがなければ、桜田椿を殺した犯人だという証拠があるわけでもない。
 仮面の男の息が荒くなる。顔こそ見えないが、徐々に荒くなるその呼吸音に表情も想像できる。
 仮面の男は語り出した。その話の主人公に、ある男という名前を付して、その男の過去を語り出した。悲惨なものだった。同時に、目の前の仮面の男が可哀想に思えた。おそらく、その主人公のある男というのは仮面をつけた男自身なのだろう。
「それで、僕にその話をしたのはどうしてなんだい?」
「どう思う。悪人が裁かれず、のうのうと生きている様を」
 その男の顔は見えないが、怒りを露わにしていると想像した。
 不意に、その男は仮面の目元を擦り始めた。擦るというよりは、邪魔な前髪を払う、といった動作に見える。誠一はそれを見て笑っていた。口角を少しばかりあげ、まるで安らぎを感じたような顔だった。
「悪人は裁かれないとダメだね。きっと、その罪を精算しなければ、その人は悪事を繰り返す。人間ってそんな風にできていると思うんだ。心の中でわかっていても、過ちは繰り返される」
「だが、裁かれる機会が失われてしまったら、どうする」
「どうだろうか」
「私刑を与える。その考えは間違っているのだろうか」
 誠一がその考えに達したのはそれからまもなくのことだった。確証こそ掴めてはいないものの、桜田椿を殺したのは彼であって、彼はその男に罪を思い出させようとしているのではないだろうか。
 残念ながらその目的は果たすことのできないものだと考えていた。大抵の場合、加害者は被害者に特別な感情は抱いていない。被害者にとって加害者は唯一の存在であるが、加害者にとってその被害者は数あるうちの一つでしかない。つまり、彼がその男に罪を思い出させるという事は不可能だった。ならばどうすればいいか。
 誠一は、彼の親友であった者が自殺してから3年は経つというが、彼自身の心は3年前から立ち止まったまま、歩み出す事ができていないのだと理解した。彼の悲しみを、苦悩を、どれだけ同調したところで、共感したところで、彼の中での思いは一生消えないのだろう。彼が3年前から足を踏み出すその時までは。
 誠一の心の中では複雑な感情が渦を巻いていた。それは、親しい友人だった桜田椿が殺されて、誠一は自分なりにその犯人を探していた。その犯人が彼だという事に気付いてしまった自分を、深く後悔していたのだ。憎むべき存在が、決して憎むことのできない存在と重なってしまったのだ。相反する感情が誠一の中で両立していたのだ。
 殺されてしまった彼女が、元に戻る事は決してない。それはとうに理解していた。あの日からあの記憶の中で足踏みをしている自分と、彼の姿が重なって見えた。どうすれば彼が救われるのであろうか。
 その結論に至ったのは偶然ではない。考えた末の結論だった。自分と彼はある意味では同じなのだと、そうであれば自分の中での思いを断ち切る方法と、彼の中での思いを終わらせる方法も同じなのだと悟った。
 彼を苦しみから解放させること、それはつまり彼の目的を達成させる事にあった。それが刹那的な感情でも構わない。僅かひと時でも彼が苦しみから解放されるのであれば、手段を選ぶべきではないのだと考えた。
 誠一はゆっくり、一歩ずつ彼の元へ進んだ。その胸ポケットについている『川上』と書かれた名札を取り上げ、それを背面に放り投げた。それからは自らの足で屋上の端まで歩いた。地面まではかなり遠い。落ちてしまえば自分の命は跡形もなく消えて散ってしまうことだろう。それらを全て理解した上での行動だった。胸の高さまである壁の出っ張りに足をかけ、それから手すりの部分に座り込んだ。
「君が正しいのか、それともそうでないのか。これから少し先の未来にその答えが待っているのだと思うよ。僕は君がその答えを見つける手助けをするよ。君がこれ以上手を汚す必要なんてない。僕は自殺をするんじゃない。限りある命を最大限有意義に使った結果、死に直面するだけだ。僕の記録はここで終わるけど、記憶から消えるわけじゃない。むしろ、彼らの心に残ることができることを誇りに思うよ。意味のない生き方をすることがなければ、無意味な死とも直面する事はない。僕は僕自身の死が誰かのためになるとそう信じているよ」誠一は立ち上がりゆっくりとその体を倒していった。
 風を文字通り体で感じながら、天に手を伸ばす。届かない、それはわかっていること。緩やかに流れていく景色は、少し先未来を忘れさせていた。
 誠一は曇りがかった空を見ながら、徐々に離れていく彼の姿を眺めていた。
 唯一、思い残したことといえば、親友の椎名悟のことだった。彼を悲しませる。彼を苦しませる。佐藤誠一が思ったことはそうではなかった。彼との下らない話、それが佐藤誠一の日課であり、趣味であり、楽しみであり、生き甲斐でもあった。それを失う事だけが唯一の心残りであった。滅多に笑わない彼の笑顔を見たのは自分だけではないだろうか。そう思っていた。その顔はいつもの無愛想で、無口な表情に反して、無邪気で、何より楽しそうだった。
 そろそろ時間だった。緩やかに見えた景色も本来の速度で流れていく、あの一本桜も登っていく。
「僕は、正しかったんだよね」
 佐藤誠一はにっこりと笑った。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

校長室のソファの染みを知っていますか?

フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。 しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。 座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

JKがいつもしていること

フルーツパフェ
大衆娯楽
平凡な女子高生達の日常を描く日常の叙事詩。 挿絵から御察しの通り、それ以外、言いようがありません。

就職面接の感ドコロ!?

フルーツパフェ
大衆娯楽
今や十年前とは真逆の、売り手市場の就職活動。 学生達は賃金と休暇を貪欲に追い求め、いつ送られてくるかわからない採用辞退メールに怯えながら、それでも優秀な人材を発掘しようとしていた。 その業務ストレスのせいだろうか。 ある面接官は、女子学生達のリクルートスーツに興奮する性癖を備え、仕事のストレスから面接の現場を愉しむことに決めたのだった。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

密室島の輪舞曲

葉羽
ミステリー
夏休み、天才高校生の神藤葉羽は幼なじみの望月彩由美とともに、離島にある古い洋館「月影館」を訪れる。その洋館で連続して起きる不可解な密室殺人事件。被害者たちは、内側から完全に施錠された部屋で首吊り死体として発見される。しかし、葉羽は死体の状況に違和感を覚えていた。 洋館には、著名な実業家や学者たち12名が宿泊しており、彼らは謎めいた「月影会」というグループに所属していた。彼らの間で次々と起こる密室殺人。不可解な現象と怪奇的な出来事が重なり、洋館は恐怖の渦に包まれていく。

朝起きたら女体化してました

たいが
恋愛
主人公の早乙女駿、朝起きると体が... ⚠誤字脱字等、めちゃくちゃあります

若妻の穴を堪能する夫の話

かめのこたろう
現代文学
内容は題名の通りです。

処理中です...